2017年12月26日火曜日

イラっとする

そうじゃないかと思って後回しにしていたのだけれど、
今日、やっと母親に電話を掛けた。


当然、プロポーズの報告をするため。

母親の第一声は、「え~!早すぎる。こっちは皆、反対しているよ。」

毎回言っていることが違うし、その時の感情で行動するので、
いちいち関わってもいられないけれど、イラっとする。

何が気に入らないのかは、いまいち判然としない。
前回、会ってから2か月くらい経ったので、
恐らく、顔、年齢、積極性(性格・働き者かどうか)の辺りが強くなっているはず。

ブサイクというほどではないけれど、美人ではないないからなぁ、、。
年齢は今この瞬間に出産しても、既に高齢出産の分類。

それで積極性がいまいちというのが決定打か。
ちょっとしたことを手伝うとか、話を盛り上げるとか、
センスがある話題で知性を見せるとか、何か光ることをしていたら
別なんでしょうが、特に何もなく無難だった。

後は、自分が恥ずかしいのであんまり彼女の良さを
アピールしなかったのも問題だろうか。

年末年始は、忙しさもあり、会うということはしないけれど、
その後のことが思いやられてしまう。

実家に行って会ってもらわないといけないとは思うけれど、
母の中で積みあがった悪い印象から、失礼をやらかさないか、
遠距離だから、ここから挽回するのは相当難しい気がする。
近距離だったら、何度も会えばいいのだけれど。


こんなことで考えが覆るほどには浅くない決心でプロポーズをしたのだけれど、
それでもやはり考えてしまう。
そんなに反対されるほどに悪い決断をしたのだろうかと。

彼女との想いをより強めるために、より深く対話をしないといけないなぁ、、。

2017年12月25日月曜日

婚約

今日はクリスマスイブのデートでした。
ある程度ムードのある所に行こうということで、事前に予定を立てて、
行くとともに、クリスマスプレゼントを1つ買おうということで、
プレゼント選びのショッピングもしました。
(今まで書いていませんが、以前、誕生日プレゼントをもらったので、
 クリスマスはこちらから、という話にしていましたから、
 あちらからもらうということはしなかった。とはいえ、簡単なものはもらいましたが。)

まずは、朝一で、予約していたケーキを受け取りました。
最近はコンビニなどでもケーキがあって、種類豊富で結構おいしそう、
ホテルやケーキ屋、お菓子屋、通販でも売っていて、どれにしようか悩ましいところです。
値段も3~4倍くらいは違って、本当に高いものだと1万円を超えるものさえある。
そこから無難に近所の有名なお菓子屋さんにしました。
結果、正解だったかも、おいしかったです。

ま、それはそれとして、ケーキを受け取ってから、集合場所に行って、
いつも通りにデートしました。ウロウロしたり、スポットに行ったり、
ご飯を食べたり、お茶を飲んだり。

プレゼントは、いくらまでとは決めていなかったのですが、
当然のように、以前自分がもらった誕生日プレゼントよりちょっとだけ高いくらいのものを、
良さそうと言ってきました。
ただ、実用品だったし、少しお金を出せばよりよく、長く使えるものが買えそう、
だと思ったので、どれがいい、これがいいと話をしながら、
最後は、2.5倍くらいの値段の商品に落ち着きました。
(ちなみに、Amazon最安値とは1000円以内差なので、悪くない買い物だった)

まぁ、ちょっと高級な料理を2人で食べたと思えば全然安い。
ヴィトンのバッグとかコートとか10万以上するものでもなし。

そんなこんなで夜景を見つつ、帰宅。
途中でチキンを買いました。
予約しておくと冷めたチキンになると聞いていたので、予約はしませんでした。
モスバーガーが全然並んでいないですぐ買えました。
ケンタッキーは激混みです。コンビニは当然のように売っていました。
町の人気の総菜屋、肉屋系は、予約のみでチキンを売っていたようです。
来年はこういうところで一段上のチキンを食べたい。
まぁ、モスも美味しかったですけど。パリパリ系でさっぱりしていて。

そんな感じで大体、出来合いの料理やお菓子で夕食を済ませました。

そのあとは、イチャイチャ。
ただ、彼女が女の子の日なので、本当にイチャイチャだけしつつ、色々な話をした。
予告をしたりしていたので、段々と話は、プロポーズの話に。

気持ちや覚悟について、話をしました。
終電が近いことに焦りつつ、
今後に進めるため、
自分の気持ちが変わることはないだろうと判断しつつ、
もっと慎重になるべきではないかと思いつつ、
これ以上、彼女に深く考えてもらうには進めないと無理だなと感じつつ、
ほんの少し本当にこの決断は正しいのか、もっと良い人がいるのではないかと考えつつ、
可愛くてたまらなくなりつつ、
相手の良い点、悪い点を考えつつ、

色々とモヤモヤしつつも後悔はないだろうということで、
「結婚してください」と指輪を出して、プロポーズをしました。
答えは当然ながら「喜んで」。
まぁ、指輪があらぬところから出てきたいので笑われましたが。
その後にプロポーズまでの話を少しして、彼女を見送ってデートは終了です。
最初に会ってから、約4か月ほどです(1週間くらい4か月には足りない)。

この後は、以下を進めていきます。
順番ややり方などなどまだまだ考えないといけないことは山積みで、
これからが本番ですけどね。
・両方の親への挨拶
・入籍
・同棲
・結婚式(するかは不明)
・家族の顔合わせ会
・子作り

ただ、前も書いたように、デートごとに記事にするようなことはやめておきます。
考えを整理したいとき、大きな出来事があった時に記事にしていこうと思います。

2017年12月18日月曜日

デート15回目

1日デートということで、買い物や映画、クリスマス関係の場所を巡ったりしてきました。

買い物も悪くない、ぐるぐる回って、あれでもない、これでもないと
選んで1時間くらい掛けて買いました。
それだけ時間掛けても、苦になった感じはしない。

あっちこっち回りながら、予約をしないで、
その場で良さそうなお店に入って、ご飯を食べました。
今までは予約しておくことが多かったので、これもこれで新鮮。

夜は初でホテルに行ってきました(旅行以外で)。
値段高いし、休憩短いし、豪華だけれどその豪華さ必要?って感じだし、
帰らないといけないってなると色々と気をつかうので、もう行かなくていいかなと
思いました。大体、最後までできたし、後は機会があったらでいいかなと。

そんなこんなで、13時間も外出しているとさすがに疲れてくる。
数えるほどしか会えていなかった時には、「疲れ<コミュニケーション」なんですが、
そろそろそんなに疲れないような適度なデートをやっていきたい。

今までは「特別」だったけれど、次は「日常」でそれほど無理しない付き合いを
していってみたいと思う。まぁ、クリスマスとかイベントはまだまだあるので、
少しずつですが。

2017年12月14日木曜日

連泊旅行

連泊旅行に行ってきました。
複数日にまたがるので、簡易な記載に拍車が掛かっています。


お泊り自体が初めてです。
計画を立てて、大体どこに行くかも決めました。
お伺いを立てつつ、決めた感じ。

連泊ということで、単なるデートでは分からない一面が見えたり、
より仲を深めることが出来て、
プロポーズにも、良いきっかけだと思って挑みました。

プロポーズには非日常が大事ということで、
ドライアイスを買って演出しようかと考えて調べたけれど、
彼女にばれずにホテルに持ち込み、かつお風呂の間に準備するのは無理そうだと、
試して実感して諦めた。
フォグマシンは火災報知器に検知されかねない
風船などの飾りも時間が足りない。
アロマ的な匂いも部屋に匂いがつくのは、あんまりよくないらしい。
キャンドルは、火災報知器に検知されかねないが、危険度は低いので、
こちらで準備を進めていたんですが、、、


■1日目
朝早くに、飛行機で現地へ出発しました。
朝早すぎて、起きられない危険があったので、モーニングメッセージを双方する。
そのかいあって、時間通りに飛行場に到着。

飛行機は移動時間自体は短いけれど、その前の待機時間が長いのでトータルでは結構長くなる。
移動手段としては中距離だと結構微妙。
移動+ホテルのセットは安いので、そこは我慢。
移動中はこれからの予定など、お話をしていきました。

到着して、スポット①で内部の施設な景観を楽しみつつ、半日くらいを過ごす。
面白く過ごしたし、話をしつつ、沈黙の時間も自然と過ごせました。

その後にランチやスポット②、スポット③と歩き詰めでしたが、
旅行先の美味しい食べ物や、見慣れない風景、人々を楽しみつつ、
毎回のデートのような感じで過ごしました。

次にホテルに到着して、ディナー。
広めのダブルベットでいちゃいちゃしつつ、試行錯誤してかなり遅い時間に就寝です。
初めてだと難しいですね、相手も経験そんなにないので、
結局、最後まではいかずに終わりました。
それでも、双方共に頑張ったり、話をしたりして、共同作業感があって
とても充実した感じでした。

■2日目
夜は何度か目が覚めましたが、恐らく緊張したために起きただけで、
違和感とかはなかった。
強行軍でかつ寝不足だったため予定よりも遅めに起床。
しかも、少しいちゃいちゃしていたら、いつの間にか時間が過ぎてしまって慌ててモーニング。
急いで、スポット④に移動して1日中遊び倒しました。
この日はとても寒く、その中を移動したので、体力的には結構消耗。
疲れ、睡眠不足、寒さで軽い吐き気がありました。
それでも楽しく過ごせました。
ただし、そんな感じなので、買い食いでディナーを済ませた頃には、もう眠くて眠くて大変でした。
この日もいちゃいちゃしたわけですが、昨日の教訓を生かして、
少しステップアップしつつも、体調的な問題もあり、最後の直前(最後ってどこだろうか?人によって想像が違っていそう)
でやめました。

本当は、この日の夜にプロポーズと考えていたんですが、最後までいけない
この状況でプロポーズも何だかずれているような気がするとか、言い訳をしつつ、
タイミングを逸して、プロポーズを出来ませんでした。
用意したプランは、少し変更して披露しましたけど、
たぶん彼女はプロポーズのために準備していたことだなんて、
考えもしていないだろうなと思います。

というわけで、この日が宿泊の最後だったんですが、いちゃいちゃの最終段階を
クリアできずに終わってしまいました。
ただ、ステップアップしている感覚はあるので、そんなに悲壮感はなく、
むしろ関係は深まったと感じました。

■3日目
疲労もたまっていて、寒い予報だったので、チェックアウトぎりぎりまでまったり過ごしました。
スポット⑤をまわって寒い寒いと言いつつ、楽しく過ごします。
途中、記念品を買って、名前を彫ってもらったりしました。
かなり疲れているので、言葉は少な目です。
その後は、旅行先の中心街をウロウロして雑談をしながら、
ランチを食べたり、ディナーを食べたりして、
飛行機で帰宅。お疲れ様モードをお互い見られてこれはこれで新鮮。

ということで、旅行は終了。
次のプロポーズのチャンス・タイミングとしては、クリスマスだろうと思います。
その日に向けて、今度こそ準備をして、実行します。

2017年12月9日土曜日

『SHIMIKEN's BEST SEX』を読んで

HOW TO本です。
俺の経験に基づく良いSEXとは、という感じ。
相手を愛して、気遣って、コミュニケーションするのが大前提というのは
他の本とも同様。自分を知り、相手を知れば百選危うからずということで、
婚活もそうだしSEXもそうだし、自分磨きよりまず先にコミュニケーションは
その2つをやらないとダメなんでしょうね。
自分探しとか馬鹿にされているけれど、バックパッカーとか方法が突飛で
遠回りなだけで、目的自体は間違っていないのかも。

細かな各種のやり方や注意点などが書いてあるので、ある意味辞書的な本。
訓練・強化のため、週に14回〇ナニーをしろとか書いてあったのには驚いた。
この辺り、健康に良いのはやる?やらない?どっちだという話があって、
Daigoさんの本にもやった方がいいと書いてあったけれど、週14回は、なかなか難しい。

記載の範囲が広いので、色々と知る意味で、読んでみるのはいいと思いました。
硬派?な本ばかり読んでいるからかもしれないけれど、
本当に色物ではなく、真面目にコミュニケーションの一環、重要な一部としてSEXを
語っている本が多くてびっくりします。

性教育が遅れているとか、避けられているとか、社会問題化していますが、
この辺り何冊か読ませれば問題は起きないような。
まぁ、若者に読ませるなら、避妊とか病気とかの記載ももう少し欲しいところです。
コンドームの付け方と、液の味や色で病気を見分けるとかその程度のことしか
書いていませんから。網羅的に性を扱うなら、
ピルとかの避妊のパーセントの表くらいは載せてもいいような気がします。

この本はあくまで心構え、生物学的な事実、テクニックに重心がある本です。

2017年12月4日月曜日

デート14回目

今日は、旅行前の最後のデートです。
準備だったり仕事の繁忙期だったりがあるので、旅行まで少し日にちがあります。

スポット①→ディナー→カフェの順番で、5時間くらい会っていました。
個室だったので、イチャイチャしつつ、色々な話をしたり、
見つめ合ってみたり、前提の相違を埋めるための話をしたいと思いつつも、
考えがまとまらないので、それ以外の日常について話ました。
掃除好きか、とか。

ただ、イチャイチャがメインです。
あんまり新たな感じはなくなってきて、水が染みるようにじわじわと仲が良くなっている
感覚だけがあります。同じ時間を過ごすことに意味がある、という段階に来たのかも。
もっと話をしておかないといけないこともある気はするんですが、
まとまらないので仕方ない。

旅行では、バンとプロポーズしてきます。サプライズを含めて、案を考えないといけません。
教会なんかを貸し切ってやるのもありですが、周りに人がいない状況で
落ち着くまで他の人の目を気にせずにいられること、が前提条件だと思っているので、
ホテルの部屋の中が無難か、、、、。
母親はこの前説得というかなんというかをして話は着いたので、
後は本格的に準備をするのみ!

それにしても客観的に考えると、疑問の余地があるんですが、
彼女のことを「このかわいい生物はなんだろうか」と感じてしまう。
彼女も態度で言葉でこちらに好意を伝えてくれるし、こちらも伝えている。
プロポーズする前提として、後は、もう何もいらないのかもしれない。

2017年11月29日水曜日

デート13回目

今回は遊園地デートです。
周りのカップルと比べると中程度のイチャイチャぶりでしょうか。
自分たちはキスしたり、抱き合ったりはしていません。
まぁ、年齢が年齢ですからね。

アトラクションに乗って、待ち時間は雑談して、ご飯を食べて、
時にはお茶して、次のアトラクションを決めたり雑談して、
適度にトイレに寄って、イルミネーションなどなどを見て、
お土産やペアの記念品を選んで、
そんな感じで開場から閉場まで、時間いっぱい満喫したり、
さすがに疲れた~とか言いつつ、遊んできました。

正直、アトラクションの型として、ジェットコースター、乗り物に乗って出し物を見学する、歩いて設置物を見学する、座って歌や映像を見学する、くらいしかなくて、
ワンパターンだなと思いました。
体験系遊園地としては、このレベルがせいぜいなのかと、落胆しつつも、
キャストやアトラクション内の誘導など勉強になる点は多々ありました。

世のカップルが大挙して来るのも分かります。
これでも1日遊べて、日常とは違った世界が味わえるのはすごいです。
ただ、疲れるし、並ぶし、混雑しているしで、
仲が良くないと一緒にいるだけで楽しい、または消極的な相方の方がここが大好きでもない限り、
仲は進展するどころか、ダメになりそう。

極力、遊園地を楽しむことを念頭に置いたので、結婚に向けての話はそんなにしていない。
次回以降、旅行に向けて話をしていきたいと思っています。

もし今後プロポーズしたら、こんな形での記事は終了にして、
要所要所か、期間単位で、状況報告していく形に切り替えようと思っています。
プライベートに関わるというか、お相手のことについて、諸々触れないと
書きづらくなると思うので。

2017年11月26日日曜日

『ベッドの上の心理学』を読んで

ドギツイ内容の1歩手前のタイトルですが、内容はタイトルよりドギツイ。
メンタリストDaiGoさんの本で、セックスの前・中・後のHowToと
その周辺についての効果。例えば幸福感とか病気とか離婚とかと相関関係があるよ、
ということが書かれています。

スローセックスの話で、これが正しいかどうかはよく分からないけれど、
きっと正しいのだろうと想像します。女性向けAVは確かに男性向けAVとは
違ってスローですから。

直接的な表現は避けるとして、結構すらすら読めて面白い。
浮気性の人は遺伝子からしてそうだから諦めろとか、
見分け方は浪費癖の有無だとか。

3大欲は男女で順番が違う。
他の欲を満たすと、性欲が増大されるとか。

モテるというのは遺伝子の話なので、
男は良い遺伝子(イケメンとか)、女は妊娠しやすさをアピールしろ、
要するに女性は若い方がモテるのは遺伝子からすると摂理だという話。

こんな内容は枝葉で、軸はセックスについてなので、この辺り気になる人は読んでみると
いいかも。
婚活時点でも知っていると良さそうな気がする。
まぁ、参考資料に書かれている本の方を読むのもいい。この本はそれらのいいとこどりした本のようなので。

2017年11月24日金曜日

『どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた』を読んで

タイトルに科学とありながら、あんまり科学的ではない本でした。
どっちかといえば、宗教とか思想とかの方が近そう。
当たり前の話が多いし、あんまり役には立たないかも。

着想はポジティブ(感情的)に、解決はネガティブ(論理的)にとか、
色々な感情を定期的に体験するようにしているとか、
結婚は決断が先で、良い人がいたらなんかでは出来ない、
妻子が帰ってもいないと思って生活しているから、家に帰っていると幸せとか、
自分の感情を認識して素直になるとか、

まぁまぁ他でも聞きつつ、そうだよなぁと納得するような話はある。
婚活にはあまり役立たないかなぁ。

デート12回目

考えることが色々あったのだけれども、迎えてしまった12回目。
今日も家デートで、この前と大体流れは一緒。

どうするのが一番いいのか、、、。
彼女と会ってイチャイチャしていると、もうここで決断してしまっていいように思える。
これは誰でも恋愛状態になるとなるものなのか?
時間が経つと熱は冷めてしまうのか?

考えが堂々巡りになってしまう。

自分のことなので、自分で決断すべきこと。
他は枝葉なのだけれど、そうはいっても、実家方面で賛成を取り付けてから婚約したい。
でも、遠距離なので気軽に会いにいくことはできない。

う~んとうなりながら、彼女にジャブを打ってみる。
当然ながら、困った感じだし、そちらの家庭はそちらで頑張って出来ることはするから、
という姿勢。

しっかり問題分析して、世の中の先達の考えを確認して、
決めるしかないか、、、。


と内心はずっと考えていたんですが、イチャイチャしたり、
色々な話をしたりして、いつも通り過ごしました。
ちなみに掛かったお金は、ランチ、ディナー、カフェ、おやつなど
全部合わせても5千円をきっています。安いとは思うんですが、
この生活レベルでさえ30日続けると、15万。家賃などの必要経費や、
もうちょっと豪華な休日過ごしたりする費用を考えると、このレベルでさえ、
40万くらいは掛かってしまう。まぁ、毎日が休日ではないので、実際はこんなに掛かりませんが。
お金って結構、羽が生えているものなんですね。

次回は遊園地です。これはこれでまた違った姿が見れて面白いはず。

2017年11月22日水曜日

もっと他に良い人が

家族の緩やかな反対に、霹靂してしまう。

「もっと良い人がいるんじゃないか」
「〇〇さん家のお嬢さんがとても良い子だから会ってみるべき」
「キラリと光る人は婚活なんてしないから日常で探すべき」
「もっと色々な人に会ってみて決めるべき」
などなど

実家方面では、悪くはないけれど、良くもない、という印象で固定化されているようだ。
母親としては、自分が努力していないからやり残し感があるのだろう(子供のことだから、親が頑張らないのは当たり前なんですが)。
それに兄弟が一度結婚失敗したことがあるので、思ったことは言わないといけないという義務感もあるようだ。

結婚を前提にお付き合いしているんだから、他の人に会ったら浮気でしょう?
と言っても、よく分からないようで、貞操観念というかなんというかの欠如にイライラが止まらない。

しかし同時に、誰でもそうだと思うけれど、「もっと良い人がいるかもしれない病」にも若干は掛かっている。
スペックから言うと、より頭が良くて、より若い人。性格や相性で言えば、実はまだまだ序の口でもっと合う人がいるのかもしれない。
経験がないので、よく分かっていないだけで、もっと良い人がいるかもしれない。

そう思わないこともない。
だから、1回お茶するくらいなら、正直なところしてみたい。
純婚活関係以外だとお見合い(これも婚活かな?)が1回しか経験ないので、
知人の紹介とかで実はもっと良い人がいる可能性はあるかもしれないとは思う。
元々、ザ・婚活以外の出会いを求めての布石も打っていたのに、それを試さずに結婚してしまうかもしれない、
という後悔というか、心残りがあったのもある。

ただ、今更別の人とお茶するのって浮気なので、そんなことしない(はずだ)けれど、
彼女に承諾を得てから、または別れてからでないと、絶対に出来ない。

納得する、後悔しないように彼女とよく話合って、
自分ともよくよく向き合っていくしかないのでしょう。

少なくとも恋愛状態にはなっているので、誰でもいいみたいな冷めた感じでの関係ではない。
話をしても、一緒に過ごしても違和感はない。
なので、最低限はクリアしているし、問題はないと思うのだけれど、、、

青い鳥を永遠に探し続けないようにもしないといけないけれど、
来月、プロポーズして、半年くらいで結婚と考えていたんですが、
半月くらい遅らせようか、、、年末年始でもう少し実家方面と話をして
納得してもらおう。

それでもダメそうなら、実家方面は無視して自分の意志だけで決める。
よし、そうしよう。

2017年11月19日日曜日

デート11回目

もう11回ということで、デート自体も結構たくさんしてきたなぁと
思いをはせてもいいんじゃなかろうかと思います。

今日は初の家デートということで、当日まで掃除に励みました。
元々、汚部屋系男子の名を欲しいままにしていたような人間ですから、
どこから手を付けていいものやら悩むくらいに物が散乱して、ホコリなんかも
盛りだくさんです。
まずは、一人暮らしだったら必要だけど、結婚したらいらない、例えばお相手の趣味も加味したものに買い替えるだろうというものを端から捨てました。
泣く泣く捨てる感じです、、買った時の金額換算だと20万くらいは軽く超えるくらい捨てました。量的にも45リットル袋15個くらいにはなりましたか、、、

ゴミを捨てて、荷物を減らした後は、汚れ落としです。
順番に色々とやって行きましたが、、、途中で時間切れになってしまった。
しかも当日、残りをやろうとしたら寝坊したので、やり残した。
仕方ないので、料理の材料調達を途中で抜けて、掃除をしました。
それでもいまいち、しきれなかったので、次回に向けてよりきれいにします。

さて、当日、遅刻した。
仕事で遅れるという言い訳がなく遅刻したのは初めてです。
結果的にはほとんど待たせずに合流できましたけど。

スポット①→お店巡り→自宅(料理+ランチ+映画)→散歩→自宅(映画+α)
という流れで進みました。
どれも大体初めての経験です。

お店巡りでおいしそうなお店で色々と買ってみるのは楽しいかったです。
基本食料品なので、そんなに高くもありません。
かなり数のお店に行きましたし、料理の材料やカフェ、映画も含めてトータルでも6千円くらいだと思います。(次回以降は、3千円もあれば十分済みそう。)
いつもの半額以下、3分の1以下くらい。
それでいて、色々と楽しめたので、お得。
マンネリ感が出てくると工夫が必要なんでしょうけどね。

自宅ではいちゃいちゃしました。
どのくらいいちゃいちゃしたかは直接的過ぎるので書きませんが、最後まではいかないけど、
かなりいちゃいちゃした感じです。
外だと個室居酒屋だとしても、なかなかできないですね。これくらいのいちゃいちゃは。
より下ネタ的な意味での本音ベースでの会話もできました。

かなり進展した感じで満足です。
次回はより発展的にいちゃいちゃしつつ、結婚に向けた本音ベースの会話をしつつ、
今回の反省点を改善して家デートにしたいところです。
(よりリラックスするとか、会話の内容、室温や水分補給など諸々に気を配る、いちゃいちゃの仕方を考える、より掃除するなどなど)

水面下で、親の緩やかな反対がより進んでいるのが不安材料ですが、
ここはどうにか説明して、接触の機会を設けていくしかないかなと思います。
最悪、反対を押し切るので、大局には影響しないですが。

2017年11月14日火曜日

デート10回目

今日も仕事帰りの夜ご飯デートです。
最近、自分の中のトレンドの個室です。
今回の個室は、個室感があまりありませんでした。
壁は肩くらいで座ったら、周りが見えない程度の高さ。
カーテンで区切っているところもありますが、薄いので透けています。
半個室以下で、個室風味と言ったところですね。
まぁ、雰囲気は良いのでこれはこれでいいのですけどね。

ただ、後から来た人達が先に出てしまったのは、盛り上がったからか、
透け透けだったので、見られて気分を害したのか、、、ちょっと気になる。
他のお店でも感じるのが、皆来るのが遅くて、帰るのが早い。
コース料理の代金とか時間制限とか、あんまり気にしないのかな?
せっかくお金を出してお店に来て、飲み食いして席代を払っているのに、もったいない。
そんなに高くはないけれど、2人で1万くらいはするのに、、、。

それはそれとして、横並びのソファーでまったりしました。
この価格帯では珍しく結構騒がしかったけれど席の間隔は結構離れているので、
周りもあまり気にしないで済みました。

前回に引き続き、話題を深堀するのが目的です。
まずは、雑談から入りつつ、事前に話をしたいと言っていたお題も
織り交ぜつつ、あっという間に時間が過ぎます。
横並びなので、肩を組んでみたり、寄り添ってみたり、最低限のスキンシップを
とりつつ話をしています。

深堀は少しは出来た。少なくとも毎回ちょっと違った話が出来ている。
趣味のこと、これまでの人生のこと、趣向、結婚について、愛、恋について、
これからのこと。また、これらの話題についての考え方や視点を提供したりして、
少しずつ深く話が出来るようになってきています。
旅行までに一通り、表も裏も話をして、プロポーズまでにその準備を整えたい。

慣れる意味で外では手を繋いで歩きました。
その後にカフェに行って、午前様くらいに帰宅。

両親の緩やかな反対はありますが、順調に交際は続いています。
次回は初の家デートです。
新しい話、新しい体験を繰り返してお互いが酸いも甘いも全部ひっくるめて
本当に納得して結婚できるように、1歩1歩進んでいこうと思います。

2017年11月12日日曜日

家族の緩やかな反対、または婚活は異常だという話

自分の家族と彼女との顔合わせから、1週間近く経ちました。
自分の家族の反応としては、「かわいらしい」「よく分からない」というように、
緩やかな賛成だったはずなんですが、、、。

突如、反対寄りに傾いているという知らせが届きました。
曰く、彼女が自分から話をしなかったのでどんな人間かよく分からない。
曰く、入籍を急ぎ過ぎているのは怪しい。
曰く、健康に気を使っていない。
曰く、年齢的に子供が出来るか分からないから事前に検査してもらうべき。

3番目は、特殊ケースなので、特段問題にはならないし、4番目は無視するとして、他が厄介です。
確かに自分も全然彼女から話をしないな?自分と話をするときは色々と話をしてくれるのに?
と疑問に思っていました。
そこの印象が進行してしまったらしく、ボロが出ないように話をしなかったのではないか?
入籍も急いでいるらしいし、怪しい、という話になってしまったようだ。

気持ちの持ち方として、将来の夫の家族には気に入られようと、知ってもらおうと
自分から色々と話すだろうし、しっかり話が出来るか、考えているかは、
少し話をすれば分かる。

だから、状況だけ見れば、そう思われても仕方ないような気もする。

問題は、この誤解を解消するためには、もう1度、会って話をしないといけない
ということ。
自分の実家は田舎なので、行き帰りするだけで1人で云万円飛んでいく。
時間も掛かるし、おいそれと行くわけにはいかない。

しかも、自分は彼女なんていたことがないし、あんまり人付き合いしないので、
彼女のことを好きで、結婚したいという自分の判断が正しいのか100%は確信が持てない。
実は騙されていて、実は裏表があって、という可能性は大いにある。
実感としてはあり得ないと感じていますけど。

とりあえず、折衷案として、自分が考えていたよりも入籍を遅らせて、
同棲しつつ、半年は待ってみようかと考えている。
それ以上は絶対に延ばさないことを明確にして。

ちょっと関係して、交際期間が短すぎる問題。
婚活の常識として、1年以内での結婚、3か月以内での婚約がある、と理解している。
しかし、世間一般では、結婚までの交際期間の平均は4年程度です。
なので、1年以内で結婚、でも急ぎ過ぎている印象のようです。
婚活で出会うとこういうギャップもあるんですねぇ。

てっきり家族には気に入られると思っていたのに、少々驚いています。
決定的な影響はないですけど、何とか結婚に賛成して欲しいので、
調整しますが、面倒ですね。

彼女、家族、両方に伝えるべきことを伝えて作戦を練り、
伝えなくていいことは伝えないで、ネゴする。



自分が急ぎ過ぎたかなぁ、、、
なんやかや、人間関係も加味して準備すると、結婚って1年くらいは
掛かってしまうのかもしれませんね。

2017年11月10日金曜日

デート9回目

両親への相互挨拶後、初めてのデートです。
会うのはこれで15回目。

家族のフィードバックもあり、段階を進んだ感があったので、
今日はもっと突っ込んだ話をしようと思って、色々と話題を考えていました。
こんな話をしよう、あんな話をしよう、こういう言い方だと傷つけるかもしれない、
こういう考えは本当にいいのだろうか?
などなど、頭の中を色々な考えが駆け巡って、仕事中でも、気もそぞろで落ち着きません。
メッセージは毎日やり取りしていますし、その中で好意を伝えています。
本当にもう結婚しちゃっていいような気がするのですが、出会ってから3か月は我慢。
サプライズにするために旅行まで我慢。

ということで、かなり早めに出発してしまったので、
遠回りしたりしてお店に着いたら、彼女はもう居たという。

そこから半個室で、ディナーをしました。
カーテンで区切られたL字ソファーでこの前の半個室と似た感じの作りです。
ただし、びっちり厚手のカーテンがあったので、隣の声は気にならなかった。
音楽流れていたし、パフォーマンス的な意味合いでうるさかったからかも。

そこで、いつも通りの話をしつつ、
相手の気になるところをずばっと言ったり、
お金のこと、今後の進め方について話をしました。
特に印象的だったのは、手続きの順序。
彼女は、最初に入籍で、同棲・結婚式は後がいいのだそうです。
子供が出来てからとか、ある程度同棲してからとか、入籍は最悪の場合、
籍が汚れる可能性もあるし、実質的な意味合いはあんまりないので、
後でもいいかなと思っていたんですが、それは嫌らしい。
子供ありきではなく、結婚したいみたい。
まぁ当然ですよね、子供出来なかったら、捨てられるのか、という話なので。

こちらは既に彼女に惚れているので、最悪、子供が出来なかったら、
養子でも貰えばいいかなと。なので、入籍が先でいいかなと思っています。
なので、今後は、婚約、同棲と同時に入籍、結婚式の順番で進めていきたいな
と思っています。

婚約指輪も準備済で、順番も決めたので、後は旅行でのサプライズプロポーズを
練りつつ、色々と試行錯誤して相性を確認するだけです。

今回は、移動中に手を繋いでみました。
いい感じですが、歩きづらくて不自由な感じもある。
やっぱりするならハグだなぁ、ぎゅっと抱きしめたい。

こういう恋愛状態から始まって、離婚とか別れるってなるんですよね、世のカップルは。
一体そこのサカイはどこなのか、ぐっと我慢して石橋を叩き、彼女にも頭を使って
考えてもらって進めていきます。

旅行までに、後6回くらいデート予定。そしたら旅行+プロポーズ。

2017年11月5日日曜日

自分の親へ挨拶(not 結婚 but 交際)

自分は地方出身なので、地方まで小旅行です。
現地までの足をこちらで用意して、当日を迎えました。
ちなみに、こちらが全額支給です。

道すがらは雑談をしました。
現地に着いたら、ランチです。
参加者は、母+兄弟+兄弟の子供なので結構騒がしくなりました。
彼女の両親との挨拶は、ザ・挨拶といった感じで、自分が主に話をしましたが、今回は雑談しつつお互いの話をする感じでした。
今日は、趣味の話や関心事についてで、自分の家族が多く話をしていて、彼女が主体的に話をする機会はあまりありませんでした。
男性と女性の違いもあるんでしょうか?

盛り上がってはいましたし、和やかな雰囲気で悪くはなかったです。
ただ、本当は彼女の話を聞いて、色々と話をしてもらったほうが良かったかなと、
全て終わった後に思いました。

次に、スポット①に行って、楽しむ。
挨拶で遊びに行くって、どうなんだろうと思わなくもないですが、
まぁ楽しめたはず。兄弟の子供と彼女は少し仲良くなれました。

その後は、実家に行って、家を見て回ったり、ご飯を食べたり、両親と歓談をしたり、
ペットや兄弟の子供と遊んだりしました。
自分とその家族としては、とても、カジュアルにいつも通りの日常を過ごした感じです。
楽しんではくれていたようです。
ただ、ここでも親が話をしていて、その聞き役に彼女が回るという感じです。

そこから帰宅しました。
移動も含めると、丸1日の長丁場です。

母の感触は悪くないし、ペットも比較的慣れたし、子供も懐いた。
ただ、話があまり聞けなかったので、どうかというのはわからなかったという意見が、
父と兄弟から出ました。
とはいえ、少なくとも否定的な意見は出なかったので、まぁ成功。

後でひっくり返されることもないでしょう。
後は、自分の判断、決断次第。

今回の課題を相手を傷付けないように共有して、その不安点の穴埋めをやっていかないと
いけません。前向きすぎるので、結婚を焦りすぎて盲目になっていないか?とか、
彼女の考えをより深堀する形で、密度をあげたコミュニケーションをして、
齟齬がないか、現実に根を下ろした結婚に対する覚悟が出来ているか、
確認し合っていきます。

旅行のプラン作りなどの作業もしつつ、お金についても聖域を設けずに話をしていきます。

ということで、最低3か月の期間を過ごすこと、決断することというハードルさえ
超えれば婚約までこぎつけそうです。

2017年11月4日土曜日

お相手の両親への挨拶(not 結婚 but 交際)

さぁ、待ちに待った、お相手のご両親への挨拶です。
珍しく前日までに一人ファッションショーをして着て行く服を決め、
アイロンも掛けて準備万端の状態で当日を迎えました。

直前まで悩んだのは、結婚挨拶ではなく、結婚前提のお付き合いの挨拶ということで、
目的意識をどこに持つべきかということ。
もっと言えば、「何を話せばいいのか?」ということです。
前日は休みだったこともあり、考えたり本を読んだり、ググったりして過ごしました。
結果、よく分からんので、楽しむことを目標にすることにしました。

朝は予定よりも少し遅めに起きて、お出かけ。
お土産は事前に決めていた高級菓子店で、セットを買いました。
大体5000円くらいで、目安としては高めだけれど高すぎない程度の値段です。

少し早めに待ち合わせ場所にて来るのを待ちました。
時間少し前に遠くから、彼女を先頭に写真で見た彼女の両親が歩いてきます。

あちらから名乗ってくれたので、その流れでこちらも名乗る。
あちらが笑顔だったので(こちらも笑顔だったかも?)、笑顔で対応できました。
出だし、セーフ。

そこから歩いてランチに向かいます。
彼女の隣に立ち、雑談。

お店に着くと、席があまり雑談には向かない感じ。
それはそれでおいしい料理を食べて、早めに店を出ました。

今度は自宅訪問です。
少し彼女のお母さんと雑談したりしながら、家まではすぐでした。

食卓を中心に4人で向かい合って、お茶とお菓子を頂きながら、
雑談をします。「こんな娘で良いのかしら?」という定番ネタもありましたが、
基本は家族構成とか仕事・趣味の話をしました。
もう少し相手のことを聞いて話を盛り上げられたらなとか思いながら、
いくつかこちらからも話題を出して、質問をして、7割くらいは自分が話をしていました。
少し経って、それではこれくらいで、ということで、
解散して、彼女と2人で彼女の町を散策です。

話の中で、「娘が楽しそうにしている」というお話をご両親からも聞けて
うれしい限りでした。本当は結婚を前提にとか、お付き合いしているとか、
何か月目までには、とか結婚の話もしたかったのですが、そういう感じの流れでもなく、
いいそびれてしまいました。そこは少し残念。
まぁ、近い将来もう1度、結婚のご挨拶に伺うはずなので、その時にはしっかり話をしたい。

何にしろ、ご両親とも笑顔で対応してくださって、とてもありがたかった。


その後は、散策、カフェ、ディナーと、色々とまわりました。
一仕事やり遂げた感覚で、気が抜けてしまいましたが、彼女もうれしそうだし、
とりあえず、ご挨拶は成功したようです。(そもそも成功確率9割以上でしたが)

さて、明日の自分の両親への彼女の紹介に向けてしっかり休みます。
これが終わったら、一気に前進です。

後は、少しずつ間を詰めながら、旅行に行って、そこでプロポーズします。
問題はそこまで自分が待てるかという話と、これは恋だけではなく愛でもあるのかを
しっかり確認することくらいかな。

とにかく頑張る。

2017年11月3日金曜日

『損する結婚、儲かる離婚』を読んで

結婚制度、法規制、社会通念について説明した本。
繰り返されるのが、結婚という金融商品がとても特異なものだということ。
内助の功の考え方のもと、夫婦の収入の半分ずつをそれぞれの権利とする。
したがって、専業主婦(主夫)と莫大な収入がある伴侶であっても、
半々の権利を持つ。それは離婚の直前の段階になっても。
(婚前資産は当人の資産で、半々の権利があるのは結婚後に築いた資産)

離婚に先立ち発生する費用として、婚姻費用と養育費用、慰謝料が発生する。
この中で一番大きい可能性が高いのが、婚姻費用で、収入の半分が無条件で支払われる。
これは強制的なもので、給料の差し押さえなども可能。
養育費用は子供がいれば支払われる。最後の慰謝料は微々たる金額らしい。

しかも、離婚の原因に寄らず、例えば不倫したとかでも前者の2つは全く関係なく
支払われて、かつ離婚が成立するまで支払われる。
この離婚の成立はとても厄介らしい、昔に比べればまだ短期間になったが、
別居を5~10年続けないと離婚できないらしい。
当然、婚姻費用を受け取る方針で、裁判を続けたら、という前提付きだけれど。

本には書かれていないけれど、実際は離婚時には疲労していて、
一時でも早く縁を切りたいということで、これらの費用を無視して離婚してしまう人も
多いのじゃないかと思う。
これは書いてあったけれど、そもそも収入がなければ払いようがないので、
ニート的な人の場合は、即離婚になる。

これは男女差別なく、収入が高い方が、低い方に払う必要が出てくる。
要するに収入格差があると結婚は離婚というリスクが生じる危険なものだということになる。

婚姻費用は、結婚しないと払わなくていいので、事実婚だとリスクは半減する。
それでも養育費は払わないといけないけれど、これはどう考えても当然のことなので、まぁいいだろう。


というのがこの本の軸で、他に雑多な考察が続く。
結婚で得をする収入格差の具体例。
女性の社会進出で婚姻率が減少する。(男性の医者はほぼ結婚しているが、女医は結婚していない人が多い)
ゆるやかな一夫多妻が人間の種としては自然。下位の男性はあぶれるのが自然。
結婚というのは、女性に下位の男性との婚姻を強いる女性差別的な制度。
お妾さん、愛人の推奨。
内助の功なんて時代錯誤。
婚外子率が日本が低すぎる。女性の社会進出と相関する。アイスランドは7割近くが婚外子。
男系制社会は、戦争のためのもの。女系制社会の方が子殺しも起きないし、全体的にハッピー。


と結婚について考えさせられる本でした。
個人的にも結婚制度なんてナンセンスだと思っています。
でも社会通念上、法規制上、子供を育てるには法律上の結婚をして夫婦になった方が
効率がいい。
特に厄介なのが、「誠実」とかいう言葉で語られる結婚して当然、そうあるべきという
一般的な感覚。
結婚のデメリットは離婚の際の金銭的な損失と浮気が許されないというところくらいで、
今のところ離婚も浮気もする気はさらさらないので、まぁいいのだけれど。
それにしたって、猿回しの猿のようにいいように踊らされている感覚があるので、
結婚制度自体には、あまり良い印象がない。

といっても、デメリットそんなにないし、相手や家族が結婚という形式を望むなら、
当然のように結婚とそのレールに乗るのですけどもね。

2017年11月1日水曜日

デート8回目

今日は仕事帰りのディナーデートです。
次に控えた両方の両親への挨拶(結婚の挨拶ではない)があり、その直前会。

いつも通りに予定の時間の少し前にお店の辺りに到着したら、
見知った後ろ姿があったので、声を掛けました。

お店はかなりの大規模店で、カップルシートも結構あったし、部屋数が半端ない。
少し早めの時間だからか、平日の金曜以外だからか、他のカップルシートには誰も
いなかった。途中から入れ替わり立ち代わりで何人か周りにも人が来ましたが。

カップルシートと言っても、店によって違うでしょうが、今回行ったお店は
半個室で、ソファーがL字につながった2人用の席でした。
一番親密になりやすい、斜めで向かい合う形です。

その中で飲食しながら、色々と話をしました。
もう会うのも12回目で、概算で80時間会っている。
かなり色々と話をしましたが、まだ話していないこともまだまだあって、
話は尽きません。両親との挨拶が気になって、こちらは若干ソワソワしていましたが。

今日も彼女のよい面が新しく見れました。
大好きというこの気持ちは、単なる一過性の恋なのか?
それとも愛として継続可能なものなのか?
後者としか思えないのですが、初めてなので、もう少し様子見。

最後の方にハグを要求して、してみました。
特になんということもないですが、良い感じでした。
彼女も落ち着く感じと言ってくれました。
完全に本能的な話で、心とはまた別なので、
匂いが臭いとか嫌悪感を感じたら嫌だなと思いましたが、その辺りも大丈夫。
こんな感じでよちよち歩きでも慣らしていこうと思います。

さて、次は両親の挨拶、家デート、ネズミランド、
2泊の旅行(サプライズプロポーズ予定)と
イベントが盛りだくさんです。

楽しんで、でも双方ともに結婚相手として最適か見極められるよう
注意して進めていきます。

2017年10月29日日曜日

デート7回目

今日は1日デート。
朝出かけて帰りは、0時はまわっていないくらいの時間帯。
1日デートの時は毎度同じ感じです。

今回は競技的なものを盛り込んで、個人的には恥ずかしい自分の出来なさぶりを
アピールしてきました。かつ、観賞系が多く、婚活系の話はしないで、世間話、
見ているものの内容について雑談のみをしました。
彼女がとっても楽しそうで、見ているだけで幸せな感じがします。


今日は、スポット①→ランチ→スポット②→ディナー→カフェ→スポット③の順です。
カフェは時間調整のため止む無くというところ。

スポット①は中途半端で微妙でしたが、一緒に過ごすことが目的ですから、
来て失敗したね、程度で終わり。

その後、普通の店でランチを食べて、メインのスポット②に移動。
右往左往してしまって、段取り悪かったですが、彼女は特に気にしていない感じ。
時間潰しの間にゲームセンターで彼女の探し物をゲットするという偶然の快挙を達成する。
喜んでもらえました。
スポット②では、格好悪いところを色々と見せました。
これも相性確認のためです。恥ずかしいけど仕方ない。
ただ、いつもよりも良かった気はする。彼女と居るというのが良い刺激になっているのか?
前回の競技的なやつも自己ベストくらいの勢いだったし、何かあるのか?

観賞系のスポット③の前にその辺りで適当にディナーをして行ってみると、
まだお店が開いていない。よく確認しない自分が悪い。
それでも彼女はニコニコして時間潰しに付き合ってくれました。
まぁ、これはこれで楽しい時間潰しが出来ました。

スポット③はずっと鑑賞するだけなので、ほぼ話をせず。
それでも感想を言い合って、ニコニコしてました。

帰り道もお話しながら、電車に乗って、帰りました。
最後に、ちょっとあって、ハイタッチをしてお別れです。
まぁ、そのあとでLINEで楽しかったと言い合う恒例行事があるわけですけどね。



さて、今日も楽しく過ごしました。
でも、進展したのだろうかというと手を繋いで歩くくらいはしないと
いけないなぁ、と思いつつ、まだできていない。
時々スキンシップはしているんですが、自分からはあまりしていない。

匿名ブログだから書きますが、たぶん手を繋いだら自分もうれしいと感じるだろうな、
と思いますし、かわいいなハグしたいなと思うんですが、タイミングが良く分からない。
ここはぐっと恥ずかしさを我慢して、
人目がつかないタイミングで実行あるのみなんでしょうね。
既に了承を得ているし、相手が嫌がるとは思えませんから、
自分の気持ちだけ、臆病なだけなんですから。

次回は頑張る。両親に会う前にぎこちなくても、1度くらいはハグせねば。
旅行に行く前にある程度慣らしておかないといけないでしょうし。

本当に20年くらい遅い、知恵遅れならぬ、何とか遅れですね、これじゃあ。

2017年10月25日水曜日

デート6回目

結構な頻度で会っています。
週2回で会っているので、日程の都合によってはこんなに続くこともあります。
今回で会うのは10回目です。

さて、時間よりかなり早く着いたのですが、店の前で彼女に遭遇しました。
そのままお店にゴーしました。

そこそこの高級料理(2人で2万以上とか)にも行っていましたが、
今日は個室が売りの庶民派居酒屋です。
壁は薄いんですが、周りが騒いでるので、外に声が漏れる心配はなさそう。
ということで、2人っきりで、周りを気にしないで話が出来ました。

スキンシップについての現在の考えとか、18禁的な話を中心に。
とりあえず、席に座りながら手を繋いでみたりしてみました。
恥ずかしくて言えませんでしたが、これはこれで幸せな感じがします。
彼女はもう10回会っているのに、手も繋げていないとちょっと不満そうでした。
2人きりならハグとかもOKとのこと。
ここは勇気を出して、もっとちゃんとしないといけません。

他には親に会うことについて、旅行についてなどなど
ループしている話題もあるんですが、今後について話をしました。

楽しいというかゆったりできるというか、これが恋というやつなんですね。
彼女もとても楽しそうだし、「結婚してからもこんな感じで色々と話をしていたい」
と言ってくれていました。

ということで、ゆっくり話は進展しつつも、今回は取り立てて特別でもないデートでした。

いまのところの問題は、いつプロポーズするかです。
両方の親に会って、了承をもらってすぐか、
そこはぐっと我慢して、出会ってから3か月過ぎて、旅行に行く時か。
イベントと重なるので、旅行の時が良いんだろうなと思っています。
色々考えて、読んで、決めようと思います。

2017年10月22日日曜日

デート5回目

1日デートです。(会うのは9回目)
ソワソワして、夜寝つけずに色々と考えていたら、朝方になっていました。
はっと気づくとぎりぎりの時間になっていたので、
最低限の身だしなみを整えて大急ぎで出かけました。

何とか時間前に着きましたが、お相手はいつものように前に着いていました。
今度こそは先に着かねば。

今日のプランは大枠のみを決めて自由時間が結構あるプランです。
スポット①(ランチ)→スポット②(運動)→スポット③(観賞)→自由時間→ディナー。

雨が降っていて若干不安ながらもスポット①にてランチを食す。
結構おいしかった。そんなに食べないものだということで、お相手もおいしそう。

スポット②は、体を動かそうということで、少しだけやってみましたが、
意外に良い感じで、むしろ出来る人みたいな感じになってしまった。
偶然だと思いますけど。
ハイタッチとかして、最低限のスキンシップが出来たので、少し、、、前進か?
何にしろ、運動は悪くない。

次は疲れたので、カフェで休憩。
趣味の話で盛り上がりました。

スポット③に行きました。
自分で行こうと提案しておいて正直あまり興味がない。
う~んという感じなんですが、お相手とそこそこ話も出来て、自然な感じで良い感じ。
これも追加で確認が出来て良かった。

その後時間が余ってしまって、右往左往しました。
計画立てることは出来ても、崩れるといまいちなのが、伝えられたから、どんまいか。
とはいえ、右往左往しながら、不機嫌になることもなく、楽しそうにされていました。
ただ、ここは不機嫌になるところでは?と少し不思議に思ったりした。
度量が大きいのか、それとも猫を被っている系なのか?恋に恋して盲目的な話なのか?

睡眠不足になりながら、やっとディナーです。
想定と少し違うし、料理は少ない。
まぁ、料理が売りではないので仕方ないのですが、正直微妙だった。
お相手との会話もそんなに弾まなかった。これはこちらが悪くて、
たぶん期待外れでテンションが下がった(いじけた)+眠かったせいなんでしょう。
とはいえ、ちゃんと話さなければと思うには思ったけれど、
後に引く嫌な感じでもないし、好意が減るわけでもなかった。
相性がいいのだと思いました。

期待外れだったので、ちょっと早めに店を出て、カフェに行く。
そこでまた新しいお話を色々として、お相手も楽しそうにしていました。
場所っていうのも関係ありますよね、やっぱり。

今回も前回同様、ダメダメなところもありましたが、
別れ際に今までとはちょっと違った感じで突っ込みを受けたり、
今までとは違った経験、話が出来て、実りあるものでした。

手を繋ごうと思っていたんですが、そこは次回に繰り越しです。
次回は勇気を出してもう少し突っ込んだ話をする予定。

2017年10月21日土曜日

デート4回目

今日はご飯デートです。
と言っても、4時間くらいなので結構長いですけどね。

雨の中、テクテクお店まで行く。
ちょっと早めに着いたのですが、今回もお相手に先を越されていました。
残念。今回はこちらが先にと思っていたのですが、、。

今回は結構な高級料理店です。
月の出費が、10万は超えてます。
良い感じで短期決戦するための出費として致し方ない。
自分としても楽しいので、これはこれでありです。

ちょっとずつ深い部分の話をしています。
順調に色々な話が出来ているかなと。
楽しく、かつ若干リラックスしつつ。

両親への挨拶のお話も進んでいるし、旅行の日付もほぼ確定しました。
順調です。

後は、スキンシップの部分をどうにか進めないと。
お相手の気持ち次第で、どこまでやるかですが、とりあえずは次回、手を繋いでみます。

まだまだ話たいことがいっぱいあるの週2のペースで会って、
LINEで毎日くらいでやり取りをする、という今のペースを1か月くらい続けていきたい。


2017年10月19日木曜日

『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』を読んで

『すべてはモテるためである』は男性向けで、この本は女性向け。
正直難しい。作者自身が、あとがきで「自己受容」ってなんだろ、難しいとか言っているくらいですからね。

書いてある内容はとても普遍的でありふれているように思う。
ただ、それが具体的に比較的理解しやすいよう書かれている。
本っていうのは、大方そんなもので、
人間の考え着くことなんて似たり寄ったり。
でも、それを読者に届ける表現をするのが難しい。
だから、色々な層に向けて、同じようなことを書いた本が出来上がる。
それで、同じ考えが様々な層に浸透する。

この本の書いてあることは、とっても仏教的だと思った。
『反応しない練習』という本と同じことを言っていると感じた。
あちらの本は、自分の感情を受け止めて、感じきること、そのことが全ての出発点で、
あり、そこから無駄な反応(苦悩とか)をしないようにすることを説いている。
問題の本質は外部にあるのではなく、内部にある。
しかし、その内部の感情を無視して、頭で考え過ぎて、無理をしていることが
苦しみの本質であろうと。

人間死ぬ時は死ぬ、それで悲しんでも楽しくはない。
頑張る信仰が根強過ぎて、努力して成し遂げることが良い事のように言われるが、
そこはきちんと腑分けしないといけない。
変えられないものに対して、頑張るのは無駄だ。
変えられるものに対して、頑張らないのは怠慢だ。

例えば、ただ立つだけなら苦しくないだろうが、
体を動かさないで、下に移動するような感覚を持つようにすると、
それだけで疲れる。心持ちというのはそういうものだと思う。

というのは、この本から連想した内容。



この本自体は、「心の穴」と「自己受容」をキーワードにして、
自己受容が出来れば、心の穴に向き合えれば、同じく出来ている異性と
出会い、愛情をはぐくみ、幸せになれると言っている。
自己受容が出来なければ、同じような人に出会い、不幸せになる。
なぜなら、心の穴は同族を欲しがるから。

言い換えると、人を愛せば、愛してくれる人に愛される、ということ。
昔、「人に親切をするのであれば恨まれる覚悟で親切にしろ」とどこかで読んだ。
自己満足ではダメだけれど、見返りを求めるのもダメ、同じような思想に基づく言葉なんだろう。

ざっくりそんなところ。


言葉が足りないのだろうせいで、あちこち矛盾しているような気がする。
肩の力を抜いて緩くいけと言っているのかと思えば、
色々なことに、単なるナルシシズムであること、親の影響に、
自分が何に心動かされるのか、心の穴の形はどうなのか、などなどに気付けとも
言っているように思う。

でも、矛盾していたって、なんだって、自分にとって示唆があれば、
得るものがあればそれでいいと思う。

この本はプラスだ、様々な例と思考、対話を読めるという点で。
男性だろうが、女性だろうが読むべき本だ。
ただ、難しいのでどれだけの人が理解できるか悩ましい。

2017年10月15日日曜日

旅行に行くことになった

わざわざ、別投稿で書くほどのことか、とも思うのですが、
彼女と旅行に行くことになりました!
しかも、2泊以上のお泊りです。

こちらから、打診しておいてなんですが、滅茶苦茶とんとん拍子に進みました(数分で決定)。
彼女はノリノリで、日程調整中です。
とりあえず、国内にしようと話をしていますが、どこにしようか考え中です。

しかも、お泊りですから、色々としないといけないでしょうから、
その前に段階踏んだり、準備したり、勉強したりしないといけません。

で、お泊りで出かけるのですから、両親への挨拶は必須だろうということで、
会う約束もしました。これでお付き合いが一段と加速する感じですね。

話をしている限りでは全く問題ないのですが、
それは自分が世間知らずなだけで実は結婚したら、
ひどい目に合うというパターンもあり得ます。

誰かを信頼するのは結構大変。ましてや結婚となると、
男性の場合、大損する可能性もあり得ます。
なので、慎重には慎重をきたして、、、行動をしないといけないな、とも考えています。

彼女だって同じです。私が詐欺師で、結婚詐欺に会っているかもしれません。
そういう危険性があるので、そこをクリアしないと。
(ただ、その可能性は限りなく低い。だって馴れ初めが、塾の中での紹介で、
 高い入塾料まで払ってわざわざ来るか、、、というお話ですよ)

本音が話せる間柄に、弱みが見せられる間柄に、そして信頼が出来る間柄に、
これはもう恋人とか関係なしで、深い人間関係の構築のノウハウが必要な事案です。
無二の親友とかいないし、考えて、勉強しないと、、、難しい。

それにしても、こんなに急に色々と決まると、家族は大変ですね。
ウチの家族は上へ下への大騒ぎです。

電話やLINEをした限りの家族の反応は以下。
父:子供が出来たら結婚したら?(彼女の年齢に不安があるから)
母:ブライダルチェックしてもらったら?(具体的な検査の種類は何も知らない)
妹:騙されていないか私が見てやるから婚約前に連れてこい!

両親は子供が出来るのであれば、オールOK。
人間性とかはいい大人だから信頼されている感じ。
妹は×1なのもあって、騙されていないか不安でしょうがない感じ。

恐らく、彼女の家族も大騒ぎしていることでしょう。
彼女:彼氏が出来たよ!
   (半月後)旅行行くよ!会いに家に来るってさ!
両親:はわわわわ!?
という絵面が頭に浮かびます。

ご両親に会うのも楽しみです。

2017年10月14日土曜日

デート3回目

今日で、お会いするのも7回目です。
結構いっぱい会っているような感覚がありますが、まだ7回目で、
初めて会ってから1か月半しか経っていないんですよね。

感覚からすると、もうまどろっこしいから、結婚しちゃえばいいんじゃないかと
思ったりするのですが、そこはぐっと我慢して、最低でも4か月くらいは
今の感じで付き合ってみよう、という話をしました。
(結構、ぶっちゃけて色々と話をしています。)

毎回少しずつ話の内容をプライベートに近づけていっています。
今日は、スキンシップについても話をしました。
正直分からんと伝えました。お相手としては、手を繋ぎたいとアピールしていたので、
今度、繋いでみます。
介護や住む場所なんかも話をしています。
結婚についての親の感触とかも聞きました。

後、前回にちょっと探りを入れつつ、今回、正直なところ
もう少し会いたいなとも伝えました。
ということで、来週は2回会う予定。

という感じで、年齢にあったスピード感のものと、そぐわないスピード感のものが
あり、ちぐはぐな気がしつつ、順調に交際が進んでいます。

この後に何か壁があるのか、実は秘密にしていたけれど、という爆弾が存在するのか?
順調にいく想像しか出来ないですが、楽しんでいきます。

ちなみに、プランとしては、ディナーのみ。
ディナーにいって、その後に閉店までカフェでお話していました。

今日は手作りのお菓子を頂きました。
気配りが出来て、自己主張も出来る、感情表現も上手。
出会いの機会がなかっとはいえ、婚活までして、1年とかお付き合いした方がいたり、
結婚目前までいったのに、まだ結婚できていないのが不思議なくらいです。
あんまりしつこく聞くのも悪いかなと思っているので、結婚目前の話以外は
詳しく聞けていませんが、聞きたい、、、。


ということで、また来週までプラン話合ったり、話題を相談したりの
LINEのやりとりを進めます。




自分で想像できなかったですが、とっても楽しいです。
女性に惚れるって本当にあるもんなんですね。

※関連記事を一覧化できるように「洋子さん」ラベルを追加しました。

2017年10月9日月曜日

デート2回目

今日も今日とて、朝も早くからデートに行ってきました。
体調不良で耐えられなくなるんじゃないかと不安がありましたが、
緊張(集中)もあってなんとか1日デートをやり遂げました。

今日のスケジュールも事前に決めていて、
スポット①、ランチ、フリータイム、スポット②、ディナーという流れ。
いつもと少し違ったファッションで出発。(中盤で指摘してくれました)
時間より早めに着いて、早めに合流しました。

相談しつつも、そんなにきっちり話もしないで、スポット①をぐるぐる回って、
思いつくままに体験していきました。
アトラクション系はやはりちょっと違う一面を見られて、面白いです。
知り合うためには、これも重要です。
今度は、もっと本格的なところ(ネズミーランド)に1日コースで行ってみたい。
※ちょっと、こちらの相談が足りないような気がする。
 ここは改善点。

次にぶらぶらしてランチ場所を探索。
最終的には彼女が良さそうというところに決定して食事をしました。
まぁまぁ、混んでいないし、そこそこ。
店を決めないとどうなるか、を彼女に見せるためにわざと店を決めないで
うろうろしました。結果は、ちょい優柔不断なところ(欠点)が見せられたので良い。

その後はうろうろと小さなスポットだとかカフェだとかはしごしました。
楽しく会話をしながら結構な距離を歩きました。
本当はもう少し気を使って、相手を労わるべきかなとも思いつつ、ガンガン行こうぜを選択。

スポット②に入った頃には体調不良もあり眠くなってしまったが、
面白かった。彼女も喜んでくれていました。
これはこれで面白いので、今度自分1人で、1日中入り浸ってみたい。

その後にディナー。
ここで初めて結婚観などの話をいくつかする。
気を抜くと睡魔に襲われつつも、楽しく色々な話が出来て良かった。

帰り道に次回の予定を決めて、解散です。
今日も彼女から何回かタッチがありましたが、手を繋ぐとかそういうのはなし。
さすが童貞、6回目(5週間目)でも何もなし。
話自体は進んでいるので、もう何回か話をして、範囲を広げるフェーズ(話題の種類の網羅や経験のパターン、ファッションのパターンなど)が終わったら、
深度を上げていって、関係を深めるようにしたい。

正直、今のところは、いま結婚してもいいのだけれど、
未経験のことなので、色々な話をして体験を共にしていかないといけないと思う。
まぁ、早くて、4か月目(12月中)かなぁ~。

2017年10月7日土曜日

『すべてはモテるためである』を読んで

素晴らしい。婚活する男性は是非読んで欲しい。
女性が読んでもいいけれど、少し下品なので、嫌がるかも?

『LOVE理論』とかでも書かれていましたし、当然なんですが、
モテるってある程度、技術だし、経験に根ざしている、
考えること・経験することがとっても大事。

特に、この本は自分について考えることを推奨しています。
なんでモテたいのか?どうモテたいのか?自分の「居場所(=好きなものなど?)」はどこなのか?
とかとか。

で、モテないのは、「キモチワルイ」からだと。
まずこの手のモテマニュアルを読んでいることがキモチワルイ。
目の前にいる女性を無視して、そのテクニックや方法だけなぞって、
どや顔しているのがキモチワルイ。
などなど、「相手の土俵に乗っていない」のがキモチワルイことだと書いています。
相手の身になって考えていないとか、思い込みで行動するとか、
自分の都合だけで行動するとか、暗いとか。

でキモチワルイ原因として挙げているのが、バカと臆病です。
バカは考え無し、臆病は考え過ぎて行動に移せないこと。

とまぁ、懇切丁寧に色々と解説してくれています。

実践としては、キャバクラ的なところに、女性とコミュニケーションの練習するために行け。
次は相手のことを考えたセックスが出来るようになるための練習として、もっと本格的な風俗店に行け。
次に社会人サークル、SNSのオフ会的な、出会い目的ではなく趣味の場に行け。
最後がやっと実践で恋愛とかをしろと。

後は、自分を守ろうとするな、自己開示をしろ、自分の中の女性を意識しろ、
感情を感じつくしてから考えろとか、色々とウンチクのある内容を含みます。

何でモテたいかって、愛されたいからなんですよね。突き詰めれば。
そのために愛さないと、と分かっていてもまだできていないと著者は書いています。
何かが欲しいから行動する、でも相手もおんなじ人間で、何かが欲しい。
だから、最初にこちらから差し出さないといけない。(聖書とかでもありますね、この考え方)
でも、バカだったり臆病だったりするとそれが出来ない。
技術もあるけれど、そういう態度の問題なのかなと思いました。

婚活って、恋愛関係とかいう前に、人間関係なので、
遠回りだと思っても、人間関係や自分との関係をよくよく見つめ直して、
訓練しないといけないのだと思います。

誰かも言っていました、学校では恋愛を教えてくれないと。
この本にも書いていました。恋愛や愛の仕方は生得的には持っていないものだ。
だから本当はどこかで学ばないといけない。

2017年10月5日木曜日

特に書くこともないのだけれど、

婚活に関する積んでいる本のタイトルを列挙してみる。
ちょっと気持ち悪い本も入っているわけですが、近日中に全て読みたい。
婚活から若干それつつ関係ある他の本も20冊くらいは積んでいるので、そちらも読みたい。

・すべてはモテるためである
・究極の男磨き道ナンパ
・フロム100の言葉
・恋愛論 完全版(橋本治)
・未婚当然時代
・異性の心を上手に透視する方法
・最強デート戦略
・質問力(斎藤孝)
・ひとを愛することができない(中島義道)
・愛について(五木寛之)
・損する結婚儲かる結婚
・ぼくは愛を証明しようと思う。
・ザ・ゲーム

2017年10月2日月曜日

一日デートに行ってきた

事前に日程、スケジュールを調整して、色々と行ってきました。

気温が微妙で何を着ていけばいいのか悩んだり、
お題をいくつか用意したものの何を話そうかと悩んだり、
チケット予約に実は失敗して損をしてしまったけど黙っていたり、
1週間が待ち遠しいような、まどろっこしいような気がしていたり、
しながら当日です。

朝から集合して、スポット①、昼、スポット②、ディナーという運びでした。
スポット①では少し回転速めで進んでいき、予定を消化した。
適度に話をしたり、しなかったり、
人はまばらでしたが、ゆっくりも出来るし、なかなか楽しい場所でした。
もっと近かったら、また来たい。

お昼は無難に簡単に済ませて、スポット②に移動。
こちらは無難でまぁ合格レベル。

ディナーまで時間があったので少しウロウロ、この時点で結構疲れが出てきた。
ディナーは予約をしたのに、席はガラガラ、事前に分かっていたとはいえ、
建物はボロボロでちょっと微妙。
料理はおいしかったですけど。

そうはいいつつ、真面目な話をするのはこの時間しかないということで、
4時間程度、色々な話をしました。
今回は、「当たり前の話題」というピースを埋めていく感じで、
まだ話をしていないことってなんだっけ?ということで、
色々と話をしました。また、今後の方針みたいなのも話をしました。
ただ、後半はかなりお疲れモードで眠くて、あくびが出てしまった。

とはいえ、まぁ穏便に話は進み、次回は来週ということになりました。
次のプランと、もっと狭い話題で深く話をしてみようと思います。



2017年9月30日土曜日

『卵子老化の真実』を読んで

高齢出産について、汎用的に説明した本です。
何歳まで産めるのか?実例として、40代半ばの人も出てきます。
東京だと3人に1人が高齢出産(定義上だと35歳以上の出産)だそうです。

色々な統計情報込みで参考になりますし、知らなかったことが結構あります。
例えば、高齢初産は確かに現在特有の現象なんですが、
高齢出産自体は、昔の方がずっと多かったという話。
そもそも避妊なんてできなかったので、いつまでも子供が出来た。
しかも、多産だったので、妊娠能力が高くて、意外に元気な子が産まれる。
例えば、夏目漱石さんのお母さんは42歳。

題名にもなっている卵子の老化は、赤ちゃんの頃が卵子の数がもっとも多く
700万、思春期には20万個ほどになって、その中から月に100個ほど成長して、
1回に1個排卵される。
で、この排卵のタイミングで1個以外は吸収されてしまうらしい。
吸収されてなくなるからといって、必ずしも出来が悪いわけではないと。
なので、吸収される前に、取り出して育てて、受精して戻すのが体外受精
ということらしい。
で、老化するとこの数が減っていって、確率として質も落ちてくる。

で、この数とか質は年齢というよりも、個体差がとても大きい。
なので、下手すると10歳くらいは違いができると。

それと、妊娠のしやすさで男性の年齢も関係しているというところも面白い。
若いとあまり関係しないらしいのですが、女性の年齢が30後半だと、
男性が同年齢、5歳年上の場合で、10%ほど差が出来ると。

高齢出産だと、障害などの問題が発生する可能性も増える。
ダウン症くらいであとは、そもそも出産できない系のようですが。
で、このダウン症は、NIPTという検査でほぼ確実に分かる。
羊水検査だともっと確率が高いそうですが、流産の可能性があるのと、
かなり不快らしいのがネック。

最後に、出産可能期間を延ばす方法。別に推奨されているわけでも、
明確な証拠が記載されているわけではないけれど、道理だと思った。
まずは、ピルを飲むこと、そして出産すること。
このことによって、排卵が抑制されるので、残存卵子数が増えるためです。
ただ、ピルの場合、使わない機能ということで、逆に期間短くなる可能性も
ありそうな気がしますけど。

なんにしろ、色々と網羅的に書いてあって、勉強になりました。


2017年9月29日金曜日

『マンガでわかるオトコの子の「性」』を読んで

薦められていたので読んでみた。
思春期の少年が悩んでいると、女医さんが現れて解説をしてくれる。
という流れで進む。
体の変化から始まり、良くある悩みについて、解説しているのでとても分かりやすい。
例えば、ナニが小さいとか女性は気にしないとか、
AVはファンタジーだとか、マスターベーションの正しい仕方とか、
LGBT(性的マイノリティー)、避妊、性病、性暴力、
自傷・スマホ(あんまり性と関係ないような、、)、
が章立てで説明されています。

中には知らないこともあったので、悪くはなかった。
高いですが。

適齢期の子供がいたら読ませても良さそう。

2017年9月28日木曜日

真剣交際に向けて

真剣交際というか、お付き合い自体の経験がないので、
今後どうやって進めればいいのか分からない。

何か本がないかなぁ、、、と調べてみても、これという本はなかった(=どれが該当する本か分からない)。
婚活ブログにないかなぁ、、、と調べてみたら、ほぼなかった。
真剣交際のフェーズって、書きづらいのでしょうか?
結婚とか次に移行するとそこそこあるんですけどね。

恋愛小説とか映画・ドラマ・アニメ・漫画とかで勉強するのがいいのか?

自然にとか、実地で、とかいうけれど活動である限り法則はあるはずだし、
勉強できるはずなんですけどもね。少なくとも一般的にはとか、常識とか。

気になるのは、手をつなぐとか、旅行するとか、いたすとか。
どうでも良いと言えば良いのですが、相手の意識と合わせて実施するように
しないといけません。早すぎても遅すぎても良くない。

他にも、デートに対するアクセントの付け方。
今は、こちらで候補をいくつか出して、手配など全てこちらでする。
お店は用途により、個室や静かさ優先だったり、うるさくても有名だったりおいしかったり、
するところを探す。
水族館、美術館、映画、遊覧船、登山、ハイキング、お寺、イベント(食べ物系など)などは
行った。遊園地やスポーツ系、カラオケ、ゲームセンター、ボーリングなどはまだ行った事がない。
他にもお台場とか町を楽しむ系、観劇、お祭り、花火、スキー、プール、温泉、体験(陶芸とか)などなどあると思うけれど、それぞれどんな感じなのか。

3か月とか経ったらマンネリしそう。
かつ、いつまでお金を使い続けるのか?収入の面でこちらが上なので、
少なくとも同額出すっては無理がある気がする。
1回会うのに、1万とか軽く掛かるのに頻繁に会っていたらお金に羽が生える。
あんまりお金のかからないデートも織り交ぜるのか。
でも、家デートって難しそう。ファミレスとかに行くのか?

話を詰めていくのもどうやっていくのか?
自分の場合はストレートに相手が気にしていそうなことを計画的に
していくようにしたけれど。

そもそも、関係ってどうやったら詰められるのか?
自然と欲求が沸き上がるのか?
良く言う、下の名前で呼び合うとか、言葉を崩すとか、身体的な触れ合いを
持つとか、自己開示をすると親しくなるのか?
人間関係の基本的なところから分かっていない。

相手のことを考えて、どうすべきか考えて、恋愛心理学とか学習する感じか。
また、実践と共に、学習する必要がありそう。
でも、結婚に限らず重要だからよくよく頑張る。

2017年9月26日火曜日

状況 9/25(真剣交際突入時点)

継続中 1人(30代中盤1)
結果待ち0人

1時間以上話をした人 28人
2回以上会った人 11人

ついに真剣交際に突入です。

〇今まで会った人の簡単なまとめ ※出会った順
1, 32歳?事務(サイト)
  3次面接までいったが、音信不通。
  初婚活・パーティで勝手が分からず条件のすり合わせとかメインで話をした。
  ミスも犯した。質問をすればなんでも話をしてくれたが、本心が全く見えない人だった。
  今から考えると相性が悪かったのかと。
2, 30歳飲食(パーティー)
  会ってお茶して終了。
  2回目のパーティーで会った人。年齢とか顔とかが相当ダメだったらしい。
  子供ぽかったので、今から考えると微妙。
3, 32歳?介護(サイト)
  3次面接までいったが、音信不通。
  結構な太っちょさんで、清潔感はない。積極的だし明るいので今頃誰か捕まえているはず。
  ちょっと子供っぽいというか自己中な感じがあって、悩んでいたら、音信不通。
  これ以降、太すぎるのはお断りしている。
4, 34歳保母(サイト)
  1次面接で、双方お断り。
  カフェ選びで失敗。たばこ臭いし、隣と近いしでさんざん。
  そのせいもあるのか、話はあんまり弾まず。なんか挑発的な印象を受ける人だった。
  やせ形でガリガリ気味。これ以降、太すぎよりも痩せすぎが自分はダメだと実感。
5, 32歳?事務(サイト) 
  1次面接で、相手からお断りあり。
  お店を手配してくれた。話は微妙に続かず。相手も乗り気でないように感じた。
  その後、公園を散歩しながら歩いていたら、結構乗り気な印象を受けた。
  義務的に次回誘ってくれただろうからと、お断りあって、ちょっとショックを受けた。
  次回は、色々と話せるかと期待していたのに。
  化粧の下手さは今までの中で断トツ。顔の部品とは別なところに化粧しているというか、
  化粧部分が独立している感じ。
6, 32歳?編集(パーティー)
  2次面接で、対面で相手からお断りあり。
  婚活ダルイ話をなぜかする。FOは絶対しない宣言あり。
  で2回目に会って、結婚とかまだ早い、もっと恋人とか作って遊びたいとのこと。
  パーティーは人見知りがあるから練習がてら参加しているのだそう。
  悪くないなとは思っていましたが、断るために嘘をついていたのか、そうでないのか、
  どちらにしても、ちょっとがっかり。断った後に、必死にこちらをフォローしてくれたり、
  おだてられたのはマイナスの印象。慣れていない感が漂っていた。
7,  35歳営業?(サイト)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  誰でも知っている某会社の営業というかなんというかのお仕事。海外出張も日常。
  積極的に自己紹介を相互にして、印象は悪くない。
  ただし、条件が気になるタイプの人らしく、大学だとか会社が低レベル、趣味が合わない
  ということで急速に興味がなくなったみたい。
  仕事の考え方を婚活に持ち込んで、失敗している感が若干ある。
  こちらの会社名、大学名を聞いてきたのに、自分はなし。アンフェアな感じがして、
  嫌悪感はあった。
8,  34歳企画(相談所)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  お店に入れず、うろうろを初体験。完全に会話のペースを持って行かれた。
  相手の事前の手続きが遅かったので、開始時点で既に印象は悪い。
  恐らく一応会ってくれたけれど、もっと良い人が何人もいたんだろうなと思う。
9,  34歳事務(相談所)
  2次面接で、相手からお断りあり。
  会話の始めに視線をずらして髪を触っているしぐさで、人見知りを実感。
  普通に話は出来るが、そんなに盛り上がらない。
  ボランティアとか音楽辺りの経験の違いを少し気にしていたかも。
  傷つきやすいもしくは妄想しやすいところがあったのかなと、断られた時に妄想した。
  人となりさえ良く分からなかったので、断られてもそうですか、程度の印象。
10,  39歳編集(パーティー)
  1次面接で、こちらからお断り。
  話をする限り悪くない感じ。自分が年下なので、相手が遠慮しているというか
  なんというかの、初めての感覚を味わう。
  子供は授かりもので、ぜひ欲しい、というわけではないとのことだったのでお断り。
  年齢的に強い意志がないと妊活続けられないでしょうから。
  そうでなければ、継続して会ってみたかった。
11, 29歳経理(相談所)
  2次面接で、相手からお断りあり。
  初回1時間以上、遅刻してきた。2回目も遅刻。
  メッセージのやり取りが時々しかない(理由あり)。
  2時間も話をしていないので、印象は皆無。
12,  34歳企画(相談所)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  何となく義務感で付き合ってくれているように感じる。
  追い詰められていて、キープはしておかないといけない、と思っていそうなイメージ。
  話を広げてくれないし、辛そう。努力して面接している感が節々で見えるためだろう。
  1~2日間隔で夜にメールチェックして、そのまま返信書いてくるのも、そう思う原因。
  時間掛けない。こちらのメールとか気になったりしていないのだと思う。
  それなのにメールの内容は優等生的に前向き。そのギャップが違和感。
  3回目に会った時も大して印象は変わらない。相性が悪かったのだと思う。
13,  35歳企画(サイト)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  すっごいサバサバ。会話はフランク。今まで婚活で会ったことのないタイプ。
  婚活的な話は皆無で、何を考えているか謎。
  それとなく探ってみても、軽く返される。
  楽しむことを優先して、様子見しないとダメそう。
  と思ったら、趣味が合わないという理由でお断り。まぁ乗り気でなかったのでしょうね。
14,  33歳SE(相談所)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  変な話になったのが悪かったかも。ちょっと宗教関係を疑われた可能性あり。
  最初の面接の話題は無難なものがいい。
  大体、面接の時は前のめりになってしまうが、この時は背もたれに体重掛けていた。
  何となく婚活ではなく、女性と世間話しているだけの気持ちだった。
  同じ職業だからか、、、。1時間しか話をしていないので、印象は皆無。
15,  33歳編集(相談所)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  珍しく積極的な印象の方。ただし、婚活に慣れていないので、どうすればいいのか
  分かっていなくて、結果的に積極的になっているような印象。
  食事が汚かったせいか、お金に汚い?ような印象があり、悪い印象が付いて回った。
  ワガママとか頭が悪いイメージもあり、そんなこともないはずなんですが。
  話の噛み合わなさ、本心を語らないで色々仕掛けてきたりしたからかな。
  客観的には不器用なのは確か。性格が悪いかは、不明。
16,  33歳お見合い
  1次面接後に、安定の音信不通、こちらから区切りをつける。
  不思議な人。積極的だったり、前向きなことを言いつつ、音信不通になる。
  忙しいわけではないから、連絡とるのが心理的に高い障害があるらしい。
  自分の考えを自分で表現できなかったら、包容力のある親子的な関係でないと、
  結婚生活は無理だと思う。
17,  29歳編集(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  正直記憶にない。ほんわかタイプでお相手の仕事関係で話を振ったが、
  ことごとく外れて、お金遣いの荒い人という印象を相手に与えていたかも。
  期限ギリギリ、目印無視なので、最高のパフォーマンスを出して、
  FC突破していたとしても、続くとは思えないけど。
18,  32歳開発(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  渾身の出来と思いきや、金遣いの荒い人判定でお断りされる。
  相談所であった人の中では良さそうな人でしたけど。
19,  34歳企画(相談所)
  4次面接調整中に、真剣交際に伴いこちらからお断り。
  最初は印象が悪かった。3回目まででそうでもなくなった。
  ただ、微妙な感じは続いていて、キープなんだろうなと思った。
  こちらのせいも多分にあるけれど、最後は連絡頻度がすごく落ちていた。
20,  32歳元事務(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  なかなかいない感じで人見知りだったし、子供っぽさが目立った。
  合わなかったということで、気にしないでおく。
21,  35歳秘書(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  途中で何かあったようだが良く分からない。別れ際に何か言いかけてとどまったので、
  断られると思って断ってきた可能性も微妙にある。
  途中でテンションが下がるという謎現象を初めて体験。
  これはどうすればいいのか。
22,  32歳事務(相談所)
  3次面接後に、真剣交際に伴いこちらからお断り。
  すごく話をするのが好きな人。そこそこ共通点があり、盛り上がる。
  ただ、話がくどいというか、たどたどしいというか、
  少し違和感を感じる。ただ単純に楽しく話が出来るという点だけで好印象。
  今までどれだけ低レベルな婚活していたんだろうと愕然とする。
  2次面接で愚痴を言われたけれど、3次面接ではそれもなかった。
  タイミングによっては、この人とゴールインもあったかもしれない、
  いやまだ1歩ないか。
23,  32歳事務(相談所)痩せ
  1次面接後に、こちらからお断り。
  健康が不安、挙動不審が不安、生活習慣が不安。
  とっても不安を感じた初めての面接。
  反面教師にするとともに、良いご縁をお祈りする。心さえ折れなければきっと大丈夫。
24,  35歳接客(紹介)
  4次面接で、真剣交際に突入。
  滅茶苦茶積極的。積極的な人はNo.3、16の人振り。
  ただし、一目、最初に会った時からそうなので、礼儀の延長線上の可能性も微妙にある。
  聞いたら本人は積極的なつもりはないらしい。
  ただ、好意を結構ストレートに伝えられた。話をしてリラックスできるし、
  話が弾んでいる感が今までの人とは違う。
  自分の感覚だと、よく言う運命の人に会えばわかる、というレベルに違う感じがして、
  もう1回様子を見ようと思っていたけれど、やはり違うなと感じてしまって
  真剣交際をして欲しいと伝えてOKをもらいました。
25,  34歳経理(相談所)
  1次面接後に、こちらからお断り。
  正直記憶がない。話をしたんですが、噛み合わない感じがした。
  悪い人ではないのは確かですが、お知り合いレベルからのレベルアップは
  困難そうで、他に仮交際中の方が複数いるのでお断り。
  後々、もったいなかったと思うときが来るかも。ただ、相手もきっとNo回答だったはず。
26,  34歳事務(相談所)
  1次面接後に、こちらからお断り。
  やせすぎ、何もしてなさすぎでお断りしました。
  別れ際とかほんわかしていたので、Yes回答してくれていたかもしれませんが。
  話はある程度は出来たのですが、盛り上がったわけではなかった。
  たぶん、まだ始めたばかりだっただけで、熟練してくると良い相手と巡り会える
  可能性は高そう。でも、急ぎ足の自分には無理。
27,  30歳間接部門(相談所)
  1次面接後に、双方共にYesだったが退会に伴い見送り。
  良さそうな人だった。たぶんちょっと物足りない感じはしたが、
  性格も良さそうだし、若いし、仕事も楽しんでいそう。
  会うタイミングが違ったらなぁと少し思う。
28,  34歳企画(相談所)
  1次面接後に、見送り、あちらの回答は不明。
  ちょっと噛み合っていない感じはしたけれど、悪い人ではなかった。
  相性がそれほど良いようには感じなかったので、仮に仮交際になっていても
  恐らく続かなかっただろう。

真剣交際のための諸作業

初の真剣交際ということで、色々と戸惑いながら諸作業を実行しました。
まずは、相談所に対する退会の連絡。
コンシェルジェさんは驚き&喜びな感じ+お役に立てずすまない、
というような感じで反応してくれました。
相談所自体は、色々な方と会えて経験値を得られましたし、
良い方とも出会えたので、入って良かったと思っています。

次に、仮交際中の方に退会の挨拶メッセージを送りました。
そして、返信があるかもしれないので、半日待って、コンシェルジェの指示通りに
交際中止の申し入れをしました。
その合間に、お一方から返信がありました。すごい短文なんですが、
何となく悲しい気持ちが伝わってくる文章です。
滅茶苦茶、罪悪感が沸き上がります。婚活としては当然のことをしているんですけどね。
調子が良かったこの時期は最低でも2回くらいまでには判断して中止するなりしないといけない、
もしくは並行自体がダメだったように思う。
いくら自分がモテないからって、性格的にお断りするのは時間以上の苦痛がある。

ちなみにもう1人の方は、海外に行っているそうで、恐らくメッセージを見る前に
中止の連絡を受け取ったはず。前向きではあったのですが、連絡の間隔が空いていたので、
きっと納得してくれているはず。

FC予定の1件はキャンセルになり、紹介の未回答3件は、取り消しになりました。
これにて、相談所の全やり取りが終了です。

後は、放置状態の婚活サイトを全て退会。
ただし、1つは退会の連絡をしたのに反応がない。

後は、親とかに話をしたり、、、、。
さて、明日からは気持ちを切り替えていこう。


でも、真剣交際って何をすればいいのか?
ここからの進め方が分からない。せきららな体験談とかないものでしょうか。


FC 34歳企画さん(相談所)

前日のことですが、相談所で最後のFCです。

前のFCと同じ駅で連続でFCをしました。
前の方と会ってしまったらどうしようと思いつつ、そわそわしてお相手を待つ。
横からにょこっとお相手が出てきて、声を掛けて頂きました。

ちょっと印象が悪かったような、、、
なんでか?雰囲気か顔か、なんんだったか覚えていない。

その後、カフェに移動するも少しぎこちない。
席について、お話を始めました。
共通のスポーツの話で盛り上がるかと思いきや、方向性が違ってちょっと滑る。
仕事関係で若干盛り上がる。
最終的には悪くないんじゃないかなというくらいにはあったまった。
別れ際は結構淡泊だったので、どういう回答が来たかは、微妙なところだったはず。

しかし、即座にYes回答をするか悩んで、そのまま他の方と真剣交際に移行。
その後にNo回答をしました。この方もタイミングが違ったら、Yes回答していたと思います。

FC 30歳 間接部門さん(相談所)

前日のことですが。

2連続のFCの第一弾です。
待ち合わせ場所に結構早く着いたのにすでにいた。
どんなお顔だったかは、、、もう覚えていない。
第一印象としては悪くなかったです。

少し歩いてカフェに行く際にも楽しくお話をした。
カフェでもペットつながりで色々と話が出来ました。
仕事も若干繋がりがあった。最後にちょっとお涙頂戴の展開があったり。
直接どうこうではなく、感情に訴えかけるような体験を共有するって、重要ですね。
自分の心が動きましたし、お相手も動いたように感じました。

楽しかったですし、午後に今回真剣交際の方と会う予定にも関わらず、
終わった後にYes回答をした。お相手も楽しそうに話しをしてくれていたし、
タイミングさえ違えばまた別な展開があったのかなと感じました。

ちなみに、1日遅れで今日、お相手もYes回答をしてくれていたらしいですが、
コンシェルジェさんに見送りにしてもらった。

2017年9月25日月曜日

結婚を前提としたお付き合い開始!

苦節、10か月近く。
ついに、ここまでたどり着きました。

本日、3次面接 35歳接客さん(紹介)と面接をしてきたのですが、
「結婚を前提としてお付き合いをお願いします」と申し込み、
「よろしくお願いします」と了承を頂きます。

次からは面接ではなく、デートということになります。
今後、親ぼくを深めつつ、結婚へのステップを踏んでいきたいと思います。

決め手になったのは、やはり相性。
並行していた相談所の方も今までになく積極的だし、
好意を持ってくれていることが伝わりました。
自分としても、結構相性がいいなと思っていました。それが昨日のことです。
しかし、今日、お相手に会って再確認したのが、しっかり考えられているし、
話が合う、お相手なりに真剣に生きている、ということ。
初対面からそうだとは思っていたのですが、それが伝わってきて、確信をしました。
今まで、婚活をしてきて、30人くらいの方と会ってきましたが、今回のお相手が
最高であると。

ちなみに、今日も5時間という長時間、ほぼずっと話をしました。
毎回こんな感じですが、話が途切れるわけでもなく、構えなくても良い。
全体的に相性が良いんだろうなと感じたわけです。

不満があるとすると、年齢。子供がちゃんと出来るかな?
というのがあるんですが、まぁそれはそれで仕方ない、なるようになる。
あと、正直、美人ではない。嫌いな顔ではないので、そこはそれほど気にしないですが。

ということで、登録だけしていた婚活サイトも、相談所も退会の手続きをしました。
後は、仮交際中だった方にお詫びのメールを出してとりあえずは、終了です。

今後は、総括や今日のFCの感想などを記載しつつ、
大きなタイミングごとに記事をアップしていきたいと思います。
出戻りにならないように頑張ると共に、怒りポイントや、価値観の違いを
出来得る限り洗い出して、本当に結婚できるのか、すり合わせをしたいと思います。

2017年9月24日日曜日

3次面接 32歳事務さん(相談所)

3次面接でした。
比較的好印象のようなのですが、

時間ちょうどから博物館系に参加、とても並びましたが、雑談をして過ごしました。
見ている時間も個人的には自然に過ごせたと思います。
好印象かどうかは別として、気持ちが向いているか積極的であるかは、前提条件なのかも。そうなると、第一印象、FCの時点で8割決まっているのかもしれません。
状況が味方すれば、時間を掛けて印象が変わることもあるかもしれませんが、
接触の機会が少ない婚活という場では。

そのあとのディナーもまぁまぁ。
少し話がすれ違う感じはありますが。
前回会った時の愚痴っぽさもそんなに感じませんでした。

とりあえず、こちらも前向きに進めていきたいところですが、
他の方の進み具合もあるので、どうすべきか。

今日も疲労困憊なので、簡単にこれくらいにしておきます。

2017年9月21日木曜日

今週の紹介は2

今週は、紹介1、オファー紹介1でした。
年齢を理由にお断り、今の人に集中したいので、何となくでもう1人もお断り。

他に最後のつもりでMYPR10人申し込みしておきました。
現時点で4人からNo回答あり。正確には1人は退会済みみたいですが。
さて、どうなることやら。


入会から今まで(3~8月)の活動統計としては、紹介90件、FC 15件(今月+4)、交際6件です。
FCで自分がNoだったのに、相手がYesだったのは1件(予想通り)。
紹介だと、自分がYesで相手がNoが65件、本当に圧倒的にNoを頂いておりますね。

6人紹介されると、1人会える。5人会うと、1人交際という感じですね。
ただし、交際はこちらがNoの場合もあるので、こちらがYesの場合だと成立は半々です。

会えればまぁ、そんなに悪くない確率らしいですが、その前段階はダメダメ。
写真(=顔とか)、プロフィールがいまいちなんでしょうね。
いまさらやりませんが、奇跡の1枚を取って変えたら少しは違うのかも。

2017年9月20日水曜日

並行ってどこからどこまで何時何分地球が・・・(以下略)

他の婚活サイトをいくつか見ている。
ただ、商業っぽいというかずっと前のことことなのにえらく細かく書いてあったり、
諸々本当の婚活話が書いてあるところって少ないのかなと、と感じる。
インターネッツで稼げることが出来る方法が増えてくるにしたがって、
個人が無償で行い、行うべきいくつかの分野についても、商業的な内容が跋扈してしまって、
使いにくくなったものだと思う。
通常のオープンなインターネッツは商業になっていって、SNSやクローズコミュニティーの
類が昔の私的な公的空間だったインターネッツになっている最中なのかもしれません。
そういう意識を既に持っている人もいるのかもしれませんが。

ということとは関係なく。
婚活では、「並行」が常識で、真剣交際になるまでは、
複数人の人と会って交際していく。並行期間中は付き合うというわけではなく、
結婚を意識した友人・知人という程度。

相談所内の閉じた世界であれば、男女共に合意をすると真剣交際になる。
そしたら、他の人とは婚活目的で会ったりするのはNGになる。

しかし、それ以外での出会いの場合はどうなるのか?
これはケースバイケースだとは思うのだけれど、
個人的には3~5回くらい会ってから、結婚を前提にお付き合いしてください、
と相手に言って、そこかは真剣交際に移行するもんだろうと思っていた。

それ以外の選択肢ってあるものなんでしょうか?

というのも、親が良い子を紹介すると言ってきたので、
もしかすると今会っている人とお付き合いすることもあるかもしれないし、
田舎の人だと会うまでに時間掛かるし難しいんじゃないか。

と言ったところ、「全然問題ない、結婚相手を探しているんだから当然。
気になるなら、経緯を相手に説明すればいいでしょう。」ときたものだ。

親世代ってお見合いとかが普通で硬いのかと思ったら、むしろナンパだった。

色々な可能性は確かに欲しいけれど、収束させることも目的なわけで、、、
本当に結婚に向けた硬い話って、一人に絞って真剣になるから、頭のスイッチも切り替わるし、
時間も作れるわけで、結婚してもいいかなと思ったら並行って極力辞めた方がいいはず。

今週中で一旦区切って、お相手にどうやって進めていきたいのかの探りを入れて
みようと思います。それで、急いでいる感じなら正直に少し時間もらって、
(例えば、会ってから3か月とか)、状況説明してみる。
そもそも自分自身、お付き合いをしたことないので、そんなに早く進捗するとも思えない。
なので、1~2か月(3~4回会うだけで)真剣交際というのは感覚的には違和感がある。世間一般でどういわれていようとも。

これって不誠実なんだろうか、もう少し悩んでみる。
こういう決断は相手がいるから難しいし、はっきりした境界があるわけではない、
あいまいなものなので、悩ましい。

と言っていると、上手く行くかもしれないものも、
全てダメになる可能性があるから、恐ろしい。

2017年9月18日月曜日

3次面接 35歳接客さん(紹介)

日付は変わって、昨日。
3次面接に行ってまいりました。
未だかつてないほど、お相手は乗り気でして、
自分のような人間の何がそんなに気に入ったのか?
はたまた、誰に対してもそんな感じなのか?
若干、疑心暗鬼気味に今日を迎えています。

ちなみに台風直撃か!ということで、延期しようかどうか悩んでいたんですが、
若干遅れたり、それたりしてくれたので、決行しました。

ちょっと観覧系のイベントで見て回り、その後に料理を食べました。
楽しめましたし、色々な話をして違和感は特に感じませんでした。
立ててもらっている感は若干あって、楽しく過ごせているのは
お相手のコミュニケーション能力が高いことも原因だろうなと思いました。

少し早めの解散をしようと思ったのですが、カフェでも行きますか、
ということで、2次回に繰り出すことになりました。

前回よりも少し婚活寄りのお話をしました。
今までの経緯とか、結婚観とかです。
2次回では特に深めの話をしました。
これで合わないと思われたら、それはそれで正解ということです。
お話した限り、メッセージを見る限りは、引き続き前向きで、楽しそうにされています。

そういえば軽くタッチされました。後ろからですし、すっかり忘れていましたが。
一人暮らしが長いと他者と肉体的な接触って全くないので、少しドキッとしました。
本当は反応した方が良かったんでしょうね、、どうもクールに気づかぬふりして
やり過ごす癖がついてしまっていて、改善しないと、、、

その後、次の予定と10月のお休み日を頂いたので、
次回に向けて前向きにお付き合いしていきたいと思います。

目下の問題は、どこでお付き合いを切り出すべきか。
相談所の仮交際のお二人とも悪くはない感じで進んでいて、
仮にこの方とお付き合いということになれば、お断りをしないといけなくなります。
FC予定も2つあります。そういえば、仮交際が途絶えたタイミングで登録だけしていた、
ネット婚活で初メッセージが届いていたので、これについてもどうしようか、、、。

お相手の立場だけに立って、決断しないといけないのかもしれません。
なんせ次は4次面接ですからね。

2017年9月16日土曜日

私は優柔不断だ

欲しいものができる。
買い物をする。
同じような商品がいっぱいある。
比較する。
一長一短でどれを買うべきか悩む。
決めるのに〇時間も掛けて、やっと買う。
商品が手元に来る。
満足して悩んだことなど忘れる。

ただし、多少の不備なんて気にしないことが多くて
正直どれを買っても同じだったような気がすることが多い。


それと同じことが婚活でも起こっていると感じる。
違いがあるとすれば、ここで言うところの商品に拒否されるという事象が発生するところ。
しかも、一人一人千差万別で、良し悪しに明確な基準が存在するわけではない。
自分なりに基準を持ったとしても家庭、伴侶というものを持ったことがないから、空想でしかない。

普通の買い物に比べて非常に難易度が高い。
この問題を解決する方法は3つしかないと思う。
1, 直感力に従う
2, 誰かの意見に従う
3, 基準を明確にし、分析・検証して結論を出す

自分には、1は無理だ。自分の直感なんて信じられない。
2は無理だ。人に大事な決断を任せるなんて出来ない。
なので、3しか選択肢がない。

でも、秘書問題のように、次にもっと良い人がいるかもしれないと悩む。
自分の価値もよく分からない。
自分が熟練しているから、時間と共に良いお相手と出会えているように感じる。
その最中なんではないかと思う。

自分がどんな人と結婚したいのか的な基準も決められていない。
せっかく結婚するからには子供が欲しい。
お相手に惚れられるような魅力的な方であればなおよいけれど、
そもそも惚れたことがないのでこれは高望みだろう。
恋愛感度、感受性を高めるのが本来の手順であって、急がば回れ的な意味でも、
急いでしまっているのかもしれない。
もっと具体的に考えると、考えることが出来る人、タフな人、意見を言える人がいいと
思っている。そういう人と自分が合うのかどうかは別だ。
それでも、最低限この条件はクリアして欲しい。
すぐ諦めるような人や、ある程度自分の意見を言えないと、たぶんイライラしてしまう。
一言で言うと、人間として尊敬出来ればたぶんいい。

問題になるのは、お相手から見て、自分は結婚の相手に成り得るのか?
尊敬の軸がずれればあり得るのかなと考えている。
ただ、軸が違っても尊敬されるような何かは持っていないといけない。
そのために、自分磨き(というか一般人並みに仕事以外で努力すること)をしないと。
その進捗と年齢、最良の結婚の期待値をグラフにして、
期待値が最大のところが今なのか、もっと先なのかでたぶん悩んでいるのだろう。
そしてそれはたぶんもっと先何だと思う。

ただし、可能性は可能性であって、もっと良いものが可能性の中にあったところで、
問題になるのは、後悔するかどうか、だけだと思う。
自分は一度選んで買ったものは、基本的に後悔はしない。
したとしたら、そもそも買わないと分からないことでしか後悔しない。
そうなると、とりあえず結婚してみて、ダメだったら再婚するのが良いのかも。

ただ、そうなると子供が出来たりすると離婚時に養育費だとか慰謝料だとかを
払うことになり、金銭的に大きな出費になる。
おいそれと出来るものではない。事実婚とかであれば、そのリスクは回避できるけれど、
それに同意してくれるお相手を見つけるのはハードルが高すぎる。

そのせいで結婚は慎重になる。
フランスはその点、結婚の前段階があるそうなので、良くできている。

結婚って、思慮深い大人にしか許されない高度な判断のような気がする。
もしくは周りの思慮深い人たちが決めるしかない。
そうでない場合、不幸になることが多々あるように思う。
皆しているから、と言っても、皆幸せなわけではない、
子はカスガイというけれど、そうでもないと、そういうプラスアルファがないと、
結婚で幸せになることは、難しいのではないかと。

昔はもっと規範が厳密で一般的で画一的だったので、
不幸だとは感じなかったかもしれない。
いまは、もっとしっかりと幸福・不幸が実感可能な社会になっている。
離婚のハードルも低い。困難さが高まっている。

よくよく考えてお相手のことも、自分のことも把握して、納得できるものとしたい。

2017年9月15日金曜日

ちょいちょい

デートという名の面接の調整に四苦八苦する。
土日は他にもやりたいことがあるのだけれど、セミナーとか予定入れていること
以外はほとんどできていない。
毎週末スーパーで食材を買いだめするのが習慣だったんですが、それさえできていない。
ヒトカラに1か月くらい毎週行っていたのも、先週は行けなかった。

時間もですが、どういうプランにすべきかも考える。
話をする時間がきちんととれるか、何を話すか考えないと何となくで進んでしまってダメ。
モテ本ではなく、人間関係の構築本、デート本とか読んだ方がいいのかなぁ、、。


ちなみに、現状。
今日、Yes回答が来たのでFCが1つ増えた。
これでほぼ確定がFC2回、その後が2回。

1人、今後どうしたらいいのか悩んでいる人とは予定が決まっていない。
というか、メッセージを送ろう送ろうと思っていて、なかなか送れていない。
今日で4日目なので、さすがに送る予定ですが。

お会いすると普通に世間話は出来るんですが、どうも距離を感じる。
そんなに楽しいという感じもしない、交際中止した方が良いのかもしれない。
けれど、感情表現が下手、コミュニケーションが下手なだけの可能性がある。
ちゃんとどんな感じなのか話をして納得してからの方がいいんじゃないかなと思っています。

これも経験不足のせいで、実はもう既にダメな状態(というか最初からダメ)の可能性もある。
やってみて、経験値溜めないと。


自分自身もコミュニケーション能力は低いと思っているから、
実感あるのですが、女性も千差万別ですね
色々と気に掛けて好意を伝えてくる人、相手を尊重する体を取りつつ自分勝手な人、
日記的なメッセージ送る人、事務的な人、連絡事項さえも抜け抜けな人、音信不通の人。

単純なコミュニケーション能力の問題で、一概にどれが良いということもないですが、
違和感は大事かなと思っています。書いていない部分、どういうスタンス・前提で書いているのか、
それがしっくりしない人とは合わないのかなぁと。

それさえもコミュニケーションのローブで覆うことができるのかも、
と思うとお付き合いって難しいなぁと思うわけですけど。


2017年9月13日水曜日

今日の紹介は3

珍しく3人の紹介がありました。
オファーが2人、紹介が1人。

未だに自分のところ相談所では回覧されているようだ。
20代とは言わないまでも、全員結構若い。
派遣ぽいし、あまり頑張っている感はない。
趣味とか共通点も少ない。

既に仮交際が3人いるし、、、どうしようかな、、、、。
と思いつつも2人にYes回答しました。

これでFCが1件決まりました。


難しいですね、仮交際がいる状態での紹介って。
ストップすべきような気もするんですが、今までの経験から、
仮交際なくなって、時間もったいないみたいな期間が出来がち。
かといって、仮交際続けば続くほど、
仮交際ない時期よりもYes回答は厳しくなる。

相手に失礼なような気もしないでもないし、
出会いはタイミングという話で、当たり前のような気もする。

2017年9月11日月曜日

状況9/10

継続中 3人(30代前半2、30代中盤1)
結果待ち0人

1時間以上話をした人 26人(1か月で+7人)
2回以上会った人 11人(1か月で+3人)

色々と始めて色々と進展した。
ラッシュが発生しているので、パーティーなど無料分は使わないでいる。
ここからどう進むか、婚活で到達したことのない新しいステージに進んだ感じ。
ただ、まだ色々と始めたのでそれが実を結ぶともっと良い出会いがあるのではないか、
と思ってしまって、魚の骨的に微妙に刺さっている。
丁寧に進めます。

〇今まで会った人の簡単なまとめ ※出会った順
1, 32歳?事務(サイト)
  3次面接までいったが、音信不通。
  初婚活・パーティで勝手が分からず条件のすり合わせとかメインで話をした。
  ミスも犯した。質問をすればなんでも話をしてくれたが、本心が全く見えない人だった。
  今から考えると相性が悪かったのかと。
2, 30歳飲食(パーティー)
  会ってお茶して終了。
  2回目のパーティーで会った人。年齢とか顔とかが相当ダメだったらしい。
  子供ぽかったので、今から考えると微妙。
3, 32歳?介護(サイト)
  3次面接までいったが、音信不通。
  結構な太っちょさんで、清潔感はない。積極的だし明るいので今頃誰か捕まえているはず。
  ちょっと子供っぽいというか自己中な感じがあって、悩んでいたら、音信不通。
  これ以降、太すぎるのはお断りしている。
4, 34歳保母(サイト)
  1次面接で、双方お断り。
  カフェ選びで失敗。たばこ臭いし、隣と近いしでさんざん。
  そのせいもあるのか、話はあんまり弾まず。なんか挑発的な印象を受ける人だった。
  やせ形でガリガリ気味。これ以降、太すぎよりも痩せすぎが自分はダメだと実感。
5, 32歳?事務(サイト) 
  1次面接で、相手からお断りあり。
  お店を手配してくれた。話は微妙に続かず。相手も乗り気でないように感じた。
  その後、公園を散歩しながら歩いていたら、結構乗り気な印象を受けた。
  義務的に次回誘ってくれただろうからと、お断りあって、ちょっとショックを受けた。
  次回は、色々と話せるかと期待していたのに。
  化粧の下手さは今までの中で断トツ。顔の部品とは別なところに化粧しているというか、
  化粧部分が独立している感じ。
6, 32歳?編集(パーティー)
  2次面接で、対面で相手からお断りあり。
  婚活ダルイ話をなぜかする。FOは絶対しない宣言あり。
  で2回目に会って、結婚とかまだ早い、もっと恋人とか作って遊びたいとのこと。
  パーティーは人見知りがあるから練習がてら参加しているのだそう。
  悪くないなとは思っていましたが、断るために嘘をついていたのか、そうでないのか、
  どちらにしても、ちょっとがっかり。断った後に、必死にこちらをフォローしてくれたり、
  おだてられたのはマイナスの印象。慣れていない感が漂っていた。
7,  35歳営業?(サイト)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  誰でも知っている某会社の営業というかなんというかのお仕事。海外出張も日常。
  積極的に自己紹介を相互にして、印象は悪くない。
  ただし、条件が気になるタイプの人らしく、大学だとか会社が低レベル、趣味が合わない
  ということで急速に興味がなくなったみたい。
  仕事の考え方を婚活に持ち込んで、失敗している感が若干ある。
  こちらの会社名、大学名を聞いてきたのに、自分はなし。アンフェアな感じがして、
  嫌悪感はあった。
8,  34歳企画(相談所)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  お店に入れず、うろうろを初体験。完全に会話のペースを持って行かれた。
  相手の事前の手続きが遅かったので、開始時点で既に印象は悪い。
  恐らく一応会ってくれたけれど、もっと良い人が何人もいたんだろうなと思う。
9,  34歳事務(相談所)
  2次面接で、相手からお断りあり。
  会話の始めに視線をずらして髪を触っているしぐさで、人見知りを実感。
  普通に話は出来るが、そんなに盛り上がらない。
  ボランティアとか音楽辺りの経験の違いを少し気にしていたかも。
  傷つきやすいもしくは妄想しやすいところがあったのかなと、断られた時に妄想した。
  人となりさえ良く分からなかったので、断られてもそうですか、程度の印象。
10,  39歳編集(パーティー)
  1次面接で、こちらからお断り。
  話をする限り悪くない感じ。自分が年下なので、相手が遠慮しているというか
  なんというかの、初めての感覚を味わう。
  子供は授かりもので、ぜひ欲しい、というわけではないとのことだったのでお断り。
  年齢的に強い意志がないと妊活続けられないでしょうから。
  そうでなければ、継続して会ってみたかった。
11, 29歳経理(相談所)
  2次面接で、相手からお断りあり。
  初回1時間以上、遅刻してきた。2回目も遅刻。
  メッセージのやり取りが時々しかない(理由あり)。
  2時間も話をしていないので、印象は皆無。
12,  34歳企画(相談所)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  何となく義務感で付き合ってくれているように感じる。
  追い詰められていて、キープはしておかないといけない、と思っていそうなイメージ。
  話を広げてくれないし、辛そう。努力して面接している感が節々で見えるためだろう。
  1~2日間隔で夜にメールチェックして、そのまま返信書いてくるのも、そう思う原因。
  時間掛けない。こちらのメールとか気になったりしていないのだと思う。
  それなのにメールの内容は優等生的に前向き。そのギャップが違和感。
  3回目に会った時も大して印象は変わらない。相性が悪かったのだと思う。
13,  35歳企画(サイト)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  すっごいサバサバ。会話はフランク。今まで婚活で会ったことのないタイプ。
  婚活的な話は皆無で、何を考えているか謎。
  それとなく探ってみても、軽く返される。
  楽しむことを優先して、様子見しないとダメそう。
  と思ったら、趣味が合わないという理由でお断り。まぁ乗り気でなかったのでしょうね。
14,  33歳SE(相談所)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  変な話になったのが悪かったかも。ちょっと宗教関係を疑われた可能性あり。
  最初の面接の話題は無難なものがいい。
  大体、面接の時は前のめりになってしまうが、この時は背もたれに体重掛けていた。
  何となく婚活ではなく、女性と世間話しているだけの気持ちだった。
  同じ職業だからか、、、。1時間しか話をしていないので、印象は皆無。
15,  33歳編集(相談所)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  珍しく積極的な印象の方。ただし、婚活に慣れていないので、どうすればいいのか
  分かっていなくて、結果的に積極的になっているような印象。
  食事が汚かったせいか、お金に汚い?ような印象があり、悪い印象が付いて回った。
  ワガママとか頭が悪いイメージもあり、そんなこともないはずなんですが。
  話の噛み合わなさ、本心を語らないで色々仕掛けてきたりしたからかな。
  客観的には不器用なのは確か。性格が悪いかは、不明。
16,  33歳お見合い
  1次面接後に、安定の音信不通、こちらから区切りをつける。
  不思議な人。積極的だったり、前向きなことを言いつつ、音信不通になる。
  忙しいわけではないから、連絡とるのが心理的に高い障害があるらしい。
  自分の考えを自分で表現できなかったら、包容力のある親子的な関係でないと、
  結婚生活は無理だと思う。
17,  29歳編集(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  正直記憶にない。ほんわかタイプでお相手の仕事関係で話を振ったが、
  ことごとく外れて、お金遣いの荒い人という印象を相手に与えていたかも。
  期限ギリギリ、目印無視なので、最高のパフォーマンスを出して、
  FC突破していたとしても、続くとは思えないけど。
18,  32歳開発(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  渾身の出来と思いきや、金遣いの荒い人判定でお断りされる。
  相談所であった人の中では良さそうな人でしたけど。
19,  34歳企画(相談所)
  4次面接調整中。
  最初は印象が悪かった。3回目まででそうでもなくなった。
  ただ、微妙な感じは続いていて、キープなんだろうなと思う。
  そうれはそれとして丁寧に知り合っていきたいと思っています。
20,  32歳元事務(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  なかなかいない感じで人見知りだったし、子供っぽさが目立った。
  合わなかったということで、気にしないでおく。
21,  35歳秘書(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  途中で何かあったようだが良く分からない。別れ際に何か言いかけてとどまったので、
  断られると思って断ってきた可能性も微妙にある。
  途中でテンションが下がるという謎現象を初めて体験。
  これはどうすればいいのか。
22,  32歳事務(相談所)
  3次面接調整中。
  すごく話をするのが好きな人。そこそこ共通点があり、盛り上がる。
  ただ、話がくどいというか、たどたどしいというか、
  少し違和感を感じる。ただ単純に楽しく話が出来るという点だけで好印象。
  今までどれだけ低レベルな婚活していたんだろうと愕然とする。
23,  32歳事務(相談所)痩せ
  1次面接後に、こちらからお断り。
  健康が不安、挙動不審が不安、生活習慣が不安。
  とっても不安を感じた初めての面接。
  反面教師にするとともに、良いご縁をお祈りする。心さえ折れなければきっと大丈夫。
24,  35歳接客(紹介)
  3次面接調整中。
  滅茶苦茶積極的。積極的な人はNo.2、16の人振り。
  ただし、一目、最初に会った時からそうなので、礼儀の延長線上の可能性も微妙にある。
  ほぼ積極的な人とあったことがないので、疑心暗鬼になってしまう。
  ただし、話は合うし今のところはお断りするような要素がない。
  まさかこのままゴールインか?と思ったりする。
25,  34歳経理(相談所)
  1次面接後に、こちらからお断り。
  正直記憶がない。話をしたんですが、噛み合わない感じがした。
  悪い人ではないのは確かですが、お知り合いレベルからのレベルアップは
  困難そうで、他に仮交際中の方が複数いるのでお断り。
  後々、もったいなかったと思うときが来るかも。ただ、相手もきっとNo回答だったはず。
26,  34歳事務(相談所)
  1次面接後に、こちらからお断り。
  やせすぎ、何もしてなさすぎでお断りしました。
  別れ際とかほんわかしていたので、Yes回答してくれていたかもしれませんが。
  話はある程度は出来たのですが、盛り上がったわけではなかった。
  たぶん、まだ始めたばかりだっただけで、熟練してくると良い相手と巡り会える
  可能性は高そう。でも、急ぎ足の自分には無理。

仮交際は続く

珍しいことに前向きに仮交際が続いている。
相談所に入って最初のラッシュ時までは、
どの人も微妙でどうやってお友達レベルまで進展させれば良いのか悩んでいた。
そして、相手から切られていた。

今回のラッシュは結構ちゃんとコミュニケーションが出来ていて、
誰と次に進めばいいのか悩んでいる。
結構な進捗だ。

まだまだ、真剣交際への壁、その後の壁といくつもあるだろうから、
今回、うまく進められるかは全く分からない。
この壁について、何かを読んだり聞いたりすれば分かるとありがたいのだけれど、、、。

それはそれとして、今回、結構ちゃんと進められているのは、運もあるだろうが、
色々と婚活外のことをしているからだと思っている。
色々とやると、話のタネが出来る。タネが出来ると自分の志向が相手に伝えやすいし、
頑張っている感が出て好印象を持たれやすい。
自分は何も変わっていない(はずな)のに、反応が変わる。

好印象とか好意というのはその程度の浅いものなんだと思う。
自分を高めるとか自分磨きとかいうけれど、本当はその前に、
見た目や中身が良く見えるように飾り立てることがまず重要で、
その後に実際に中身を鍛えることが必要なんだと思う。
考えれば当たり前のことなんですし、いろんな人が既に言っていることなんでしょうけど、
分かっていないと、理解するのは難しい。

まぁ、飾ってそれでうまくいくかは分からないし、その後に進めるかもわからない。
何せブサイクなので飾っても高が知れているし、その後は内面勝負で、
どうやって勝負すればいいのか戦い方を知らないので。

この辺りを考えて目的持って行動していきたいと思います。
真剣交際に進むために!



2次面接 32歳事務さん(相談所)

前回、初でFCの規定時間を大幅に超過した。
今回はどれくらいになるだろうなぁと思いつつ迎えた当日。

前に別の予定があって結構なお疲れモードで、かつ
空き時間もほとんどなかったので、前回の振り返りもろくにできるに迎えました。

時間少し前について、コースを注文して準備が整ったところでお相手が到着。
自然に話が始まり、前回と同じような話もあったり、別な話をしたりと、
多くはお相手から話をしてもらって、色々な話をしました。
趣味や婚活、仕事についてなど。
婚活や仕事は結構愚痴っぽい感じになっていて、その内容が少し子供っぽさを感じます。
まぁ、自分より若いしそこは仕方ない。

頑張っているらしいし、考えようともしているので、許容範囲かなと。
愚痴が多すぎると、その対象は全てに広がって、結婚も破綻するだろうなと思うので、
基準の見極めは注意する必要があるでしょうけど。
愚痴って、外部に向かっての理想と現実とのギャップなんでしょうが、
現実は発生していることだから、こんなひどいことがあったと怒っても、
理想には近づかないので、意味がない。
それが改善を意図したものだったり、理解が目的だったりしたらいいのですが、
わりかし判断が難しい。

そんなこんなで話をしつつ、4時間以上経ってお店から退去を命じられお開きです。
笑顔でしたし、次もまたということなので、セッティングしましょう。
後は、ここからどう深くしていくか。

進め方を考えて次に進めるようにします。

3次面接 34歳事務さん(相談所)

久しぶりの3次面接。
FCで微妙な感じ、2次面接で色々と話が出来た、からの3次面接です。
今回はご飯系ではなく、観賞系で行ってみました。

昨日、一昨日と、帰りが0時くらいだったので、結構疲れ気味です。
余裕を持って時間に間に合うように目覚ましを掛けるが、ぐだぐだしてしまい、
出るのが遅れて、時間ぎりぎりの予定に。
そこから畳みかけて、ちょっと遅れて、遅刻してしまいました。

事前に連絡していたとしても申し訳ないことです。

少し遅れて着いたものの、、、あれいない?
ということで連絡を確認してみたら、少し違うところで待っているということ。
少し戻って、きょろきょろしてみると確かにいた。
う~ん気付かない。

合流後にも問題が、入館券を買うの忘れていた。
仕方ないので当日券を購入することにしましたが、結構並んだ。

そして、入館して色々と見たりしました。
内容について、簡単に会話をしながら、見てみたんですが、盛り上がるわけでもなく、
かといって沈黙になって気まずいでもなく。
どっち付かずの内容です。

思いがけず、あちこちで並んで合計の待ち時間は1時間を超えました。
よく見ずにまわってしまってロスもあった、準備不足です。詰め込み過ぎるとダメダメですね。

しかもご飯食べた時に結構汚く食べちゃったのもダメダメ。
疲れている判断力も落ちるんだなぁ(それが実力ともいう)。

まぁまぁ楽しく見て回れました。
ただ、これで親しくなれたのか?何か新しく相手を知ることができたのか?
というと、そんなことはない。

自分もそうですが、お相手も奥手なんでしょう。
とっても楽しい経験が出来たら別ですが、ただ単に行動を共にしただけだと
あまり仲って進捗しないですね。

気を使いしいの人だというのは色々と感じました。
前回もそんな気はしていましたが。

楽しんでは頂けたようなので、もう1度会ってみましょう。
ただし、ちゃんと準備して話をしないとダメですね、漫然と会うだけになってしまう。

ということで、どう進めようか考え中。


2017年9月9日土曜日

2次面接 35歳接客さん(紹介)

2次面接ラッシュの一段目。
シフト制ということで、FCに引き続きディナーです。

仕事の関係で、時間ぎりぎりアウトくらいに着くと、当然お相手は着いていた。
前回のお店は照明が暗めのお店だったのですが、今回は明るくてしかも、
カウンターなので隣同士で、距離が近く、顔が良く見える。

瞼が平坦?なところが特徴かな、ちょっと違うが、眠そうに見えるというか。
まぁ、自分の顔からしてとやかく言えるものではない。
特別美人だなともブサイクだなとも思わない。

前回は3時間話をしたが、今回は4時間です。
この勢いだと次回は5時間になりそうな、、、、、
すこ~し無理をしているかもしれないですが、たぶん話をするのが好きなんでしょう。
色々と話を振ったり、話を聞いたり、沈黙はほとんどなくずっと話をしていました。

内容は、基本的に世間話。
時々、婚活的な話もするが、どうでも良い当たり障りのない話がほとんど。

終わりはお店から追い出された感じ。
帰り道も何か何か話をする。
別れ際は、奢ったお礼としてお土産をもらいました。

次回の予定も調整済なので、次はどこに行こうか考え中です。

ここまでは過去に経験があるんですが、
ここからどうやって進展させていくのかが悩みどころです。
次回は落ち着いて話が出来る状況を作って、真面目にどう考えているか、
どうしたいのかを話をするように段取りしてみます。

2017年9月7日木曜日

今週の紹介は、気にしない

昨日、恒例の紹介日でした。
いつも通り、1件のみ。Yes回答しておきました。

MYPR申し込みはまだしていない。
今月は今まで見たことないほど大幅に掲載者が増えていましたから、
良さそうな人もいるのでしょうけど。

今週末は、仮交際中3人と面接予定なので、その結果次第。
相談所の人は、いつもながら低飛行。並行なのか、何となくでOKをくれたのか、
連絡が遅いし、内容が消極的。
自分も似たようなものなので、ここは改善ポイントです。

2017年9月2日土曜日

FC 34歳事務さん(相談所)

当面の最後のFCです。

写真は、補正が厳し過ぎてお化けと化している。
補正とプラスして美容整形もしているような気がする。
顔が顔型に張り付いた感がとてもする。
後は化粧が下手なので、子供が初めて化粧してどぎつくなったような感じ。
こういう場合って、実物はここまでひどくはないんですよね。
補正云々より、これで良いと思える美的感覚がちょっと怖い。
この辺りコンシェルジェは指摘しないのだろうか?
コンシェルジェが実物を見ていないと指摘もし辛いのでしょうか。
この辺りは電話・メールだけのコミュニケーションの欠点ですね。

さて、色々終わって疲れて臨みました。
5分以上は前に着いたのですが、
今回もお相手の方が早く着いていて、声を掛けました。

第一印象は、写真よりも実物の方が良い。
ただ、不健康に痩せ過ぎている。
肥満よりもやせの方が体に与えるダメージは強めですし、
異常に痩せているのって、身体的、精神的な異常がありそうで怖い。

カフェはほどほど混んでいた。
とはいえ、隣が気になるほどでもない。

話は、今日の最初のFCと同様、あんまり膨らまない。
運動はしないし、休日も何かをやっているわけでもないらしい。
仕事も趣味も概要の説明だけで、エピソードや思いがほとんど含まれていない。
こちらの突っ込みが弱いからなのか、、、

細かいところを突っ込んでみたんですが、
すぐにガッテンしてもらえなかったので、婚活始めて間もなく、
かつ恋愛もあんまりしてこなかった模様です。
でも、素直ではあるようです。素直なのは良い事ですよね。

沈黙時間もそこそこあって、こちらは最後の方結構投げやりだったんですが、
感じからするとYesをもらえそうな気がしました。

さて、どうするか。
話を聞いた限りだと、何かを頑張っているようでもないし、
頑張ったこともあまりなさそう。共通点もほとんどない。
仮交際に進んでも無理そうな予感がするので、No回答します。

FC 34歳経理さん(相談所)+α

久しぶりの1日で2連続のFC。昨日も含めると3連続。
それだけではなく、他の用事なんかもあって、この投稿を書いている段階で
疲労困憊で眠いことこの上ない。


オファー紹介ということでお相手からのアプローチでした。
写真はちょっとごつい感じ。趣味とか接点はほぼない。
仕事頑張っているようなので、その辺りでお話できるといいなぁ、と思っていました。

朝起きるとちょっと体調不良。
準備をしつつ、結構ギリギリになる。
時間よりは早めに着いたが、既にお相手は到着済。

第一印象は、ごつい。大体写真の通りでした。
もう少し痩せたら今よりずっとモテるんでしょうが、
そこまで追い詰められていないんでしょう。

とりあえず、カフェに移動。このカフェは3回目。
問題なく空いていました。

お話を始めるんですが、体調不良のせいも若干ありつつ、
あまり話が盛り上がらない。仕事の話も反応が薄い、
趣味もダメ、なかなか接点もなく、話を掘り下げてももらえない。
なんだか、こちらが話してばかりでした。
お相手が明らかに退屈そうにしているし、そろそろ時間になっただろうな
と思ったら、少し過ぎていました。

そんな感じで終了。
帰り道もそんなに話をせずにお別れしました。
感触としてはNoっぽい。

前回の仮交際バブルの時に実感したのが、自分のスキルが低いので、
「FC段階で話が膨らまない人とはその後も膨らませされない」ということ。
そうなると、本当は相手と相性が良いかどうかも確認できないし、
その時点で相性は悪いのだろうということ。

もし仮交際が全くなければ、Yes交際して経験を積むところなんですが、
今は、3人と2回目会う予定なので、これ以上増やすのは難しい。
No回答をする予定ですが、
理由は一体何が適切なのだろうか?

価値観の不一致になるのかなぁ、、。


でも、婚活の成婚率が低かったり、活動期間が長いのって、
こういう出会いを棒に振るのが原因なんでしょうね。
他に候補がいなければ、双方共にもっと積極的になるでしょうから、
相性が良いか判断するためにコミュニケーションすること自体が難しいから、
断るなんてことはないはず。

いやいや、第一印象悪いなら相性が悪いので、
無理に相性確認して結婚しても不幸になるだけ、ということも考えられる。
でも、昔に比べて離婚が増えている。
ただ、昔は離婚はし辛かったから、死ぬほど我慢していたので、
実際はもっと離婚率は高くなっていてもおかしくなかったのか?
そもそも、結婚は大人がするもので、他人に対する許容、やさしさがあれば、
誰でも幸せになれるもので、人が出来てさえいれば、相性なんてまやかしで、
誰とでも幸せになれるのかもしれない。

正直よく分からないけれど、分からないので、目先で判断してNo回答としよう。

FC 35歳接客さん(紹介)

数個前の記事で記載した某所で紹介をしてもらったので、会ってきた。
ばっと紹介されて、ずずーと日程調整して、さくっと会った。

紹介文はほぼなく、数単語の情報だけで、顔さえ分からない状態です。

今日も仕事帰りだったので、時間間に合うかちょっと不安に思いつつ、
ちょっと迷いつつ、10分前とは言わなくても、早めに到着。

お相手は既に着いていました。
1人で席に座っている、あの方なんだろうなと思いつつ、
店員さんに席に案内してもらって、初顔合わせ。

第一印象は随分と礼儀正しい人だなぁというのと、化粧がマトモ。
自分が会う人は、きらきら、テカテカしてしっているような化粧が下手な人が多いんですよね。
まぁ、事務職の方が多いので、必然なのかもしれません。


その後に色々な話をしました。
大体3時間くらい。基本的に積極的に話をしてもらったし、こちらも話をしました。
楽しめたと思いますが、後半は疲れて来た。
仕事帰りで、あまり飲まない自分としては、
結構疲れた。毎日飲み会に参加できる人の体力に驚嘆する。

接客業という業種もあるのでしょうが、話をした限り印象が良い。
やはり仕事の積み重ねはその人を作る大事なパーツですよ。
生まれ持ったものというよりも、仕事なんだろうなと思います。

話をした限りだと気になったこともなかったので、次回の約束もして、
今後知り合っていけたらと思います。相談所で会う方に比べると
ずっと良い印象です。

そうは言っても、接客業というのは個人的にはマイナスです。
ただ、対人の仕事は意外に人の成長させることもあるので、
事務職よりはマシかなと思っています。まぁ接客業も色々ありますしね

2017年8月29日火曜日

FC 32歳事務さん(相談所)

わたくしのようなブサイクの類がこのようなことを書くのは失礼なこと、
重々承知の上なのですが、本日はいまだかつてないほどの不安の中で迎えました。

写真がヤバイ。マジヤバイ。
コンシェルジェさん仕事しようよ、この写真はヤバイ。
年齢的に10歳は老けて見えるし、何より精神的にヤバイ感じがひしひしとする。

マッチングしてからもやばかった。
平日夜の早い時間指定されて、いや、定時に出たって間に合いませんから、
社会人舐めていますか?
しかも、土日は全部ダメってそんなに忙しいのか?そんなことないよね、休日は遊びたいんだよね?本気じゃないんだよね?
それでもモテナイ人間として、可能性に賭ける意味で行ってきました。

時間10分前にはお相手は着いていました。
カフェ探しで回っていたら、もういたという。もしかすると初めてかも?

第一印象は、小さい!
そして次は、写真はまぁまぁ合っている。
ただ、撮り方次第でもう少し何とかなるはず。少なくとも、年相応で老けてはいませんでした。

そこからカフェに移動。
会話を始めたわけですが、どうなんだろうか、これ?
こちらのプロフィールはほとんど覚えていない、さっき聞いたことをまた聞き直す。
悪気があるわけではなさそう、緊張はしていそう。
そして、こちらから話を振っても、すぐにしぼんでしまって、展開しない。

痩せ過ぎていて、健康的な心配もしてしまった。
過去に何かあったらしいし、聞く話聞く話、不安になってしまいました。
こんなに不安な気持ちになったのは、初めてです。
よくよく振り返って、我が振りを直す切っ掛けにしないと。

緊張もあるにはあるんでしょうが、地頭的なものも大いに関係していそうな直感。
すごく幼いのですよね。知識もないし。


ただし、人は良いのだと思います。
何人かと会って、心さえ折られなければ(無理そうだと思ったけれど)、
良い人と巡り合えるんじゃないかなと感じました。

さて、回答どうしましょうかね、、、。
発展する未来が全く見えないけど、友達と遊んでばかりだそうだし、
緊張しなければ、実はちゃんと話が出来る可能性がないわけではない。
24時までには結論だして回答しよう。

■追記
悩みに悩んで、No回答をした。記憶によると初のこと。
理由は以下。
・仮交際中の方に対する自分の中での期待値が高い
・仮交際中の方が複数いる
・予定が詰まっている
・Yes回答して初回面接後にNo回答したら相手のダメージが大きそうだった
 ※そうなりそうな予感が大
 ※数か月間で初FCみたいなこと言っていたし、精神的に弱そうだったので、
  きっちり対応しないと下手すると血の雨が降りそう

改善してもらえるように、文字数制限いっぱいで気になったことを書いてみました。
たぶん、悩んだり文章にまとめたりで2時間くらいは使ったはず。
良い人と巡り合えることをお祈りしております。

2017年8月27日日曜日

恋愛塾に入ってみた

恋愛弱者を自認する者として、人の助けを借りるのが筋だろう。
ということで、ついに入会、年10万以上掛かりましたし、
今後もちょびちょび掛かるでしょう。
助言、実習、訓練、様々な活動を一気に得られるので高いとは思わない。

競合となる相手は以下だろう。
・結婚相談所(コンシェルジェに相談するなら、対面でより充実したところいかないと)
・婚活コンサル(毎回相談するのはなぁ、、、)
・ナンパ塾(モテたいわけではないし、、)
・友人などに教えを乞う(いないし、いても恋愛ごとはちょっと嫌)

ということで、他に選択肢もないし、懇切丁寧な結婚相談所よりも安いので、
今回入ったところに決めました。

懸念点は、以下。
・お金をだまし取られている(恋愛塾をやる労力からするとなさそう)
・うまく運営できずに早期に閉塾してしまう
 (ありえるけれど、代表者の熱意と活発な活動からわざと閉塾はなさそう。なったらなったで仕方ない)
・なんの役にも立たない(ありえるけれど、これも経験。そう考えると役には立つ)

ということで、今後はちょこちょこ活動していくのだけれど、特定を避けるために
時期をずらしたり、活動内容を今まで以上にぼやかして記載します。

FC 32歳事務さん(相談所)

昨日に引き続きFCに行ってきました。
先日に比べれば暑くないちょうどいいくらいの日よりです。

お相手のプロフィールを見た限り、少し癖の強い人かな?という印象でした。
ライブとかを前面に押し出していたからかもしれません。
ただ、一般的にはライブって行くんですよね。


始めてFCする駅だったので、少し前について、ホテルのラウンジを見てみましたが、
40分待ちということで断念して、ちょっと高めのカフェに行くことにしました。

お相手は時間の数分前に到着。
目印通りだったのですぐわかったので、声をかける。
まぁまぁ写真と同じ感じ。少しごついイメージです。
少し移動してカフェに行く。

結構空いていて静かにお話できました。出たら、列が出ていたので、
時間によっては使えなさそうでしたが。

今回は珍しく、相手が積極的に色々な話をしてくれました。
たどたどしくはあるのですが、楽しそうに話をされているので気にはなりません。
気になったのは、話がすれ違うことがあったこと。
新入社員とかビジネススキルが低い場合、質問に対して適切に回答するって
なかなか出来ないものなので、そうなのかも、という点が気になった。
ただ、緊張とか雑音でよく聞こえなかったとか、色々と他の要因も考えられるので、
判断はつきません。

話の内容的には、色々なところに飛んで、
興味・関心、行動力は結構あるんだなと感じました。良い事だと思います。

たぶん、結構時間オーバーしているんだろうなと思いつつ、気持ちよく話をしてくれているので、
特に遮らずに話をしていましたが、飲み物がなくなったので、時間を確認したところ、
なんと2時間近く経っていました。
基本1時間近辺でしかFCやったことがなかったので、これだけ長いのは初です。

1時間以上過ぎたところから、緊張というか空気というかが少し和らいだので
これはこれでありなのかと思います。

その後、別れましたが、笑顔だったと感じましたし、
たぶん、Yes回答もらえるのではないかなと思います。
実際は分かりませんが、こちらは楽しくお話聞けましたし、
一定の共通点も見つかったので、Yes回答しておきました。
後は、待つのみ。

■追記
夜にYes回答あり。
とりあえず良かったです。
後は、この後にしっかり交際を続けられるかです。
不器用さんのような気がしますが、今までの方の中では、
ある程度仲が良くなれば、話が出来そうな感じはしました。

2017年8月26日土曜日

FC 35歳秘書さん(相談所)

最近は暑いです。
昨日遅かったので、お疲れモード午前中のFCは日によってつらいものですね。

時間通りに着いて、待機。
ちょうどいいくらいにお相手が到着したので、声を掛けました。
年齢のわりには若い印象を受けましたし、お化粧もうまいように感じました。
人に見られる可能性がある仕事だとやはりうまくなるものなんでしょうね。

カフェに行って、会話をする。
空いている店内で、周りを気にしないで話ができた。
明るく、積極的に話をしてもらえました。

ただ、途中で時間を気にされたようなので、時計を見たら、
50分経っていないくらいの時間。
まだですねぇ、と話を続けてみましたが、どうもテンションが2段階くらい落ちたような?
勘違いかもしれませんが、どうもこちらのテンションも1段下がってしまって、
ちょっと早めにお開きにしました。

なんでテンションが下がってしまったのか、相手というよりこちらの問題として、
改善すべき内容なんでしょうが、対策がぱっと思いつかない。
自然と下がったので、考え方の問題だと思うのですが、、、

Yes回答するか少し悩みます。
相手はNoの可能性が高いと思うのですが、仮にYes回答だった場合、
仮交際が成立した場合、自分の中のもやもやを払拭してからでないと、
前向きに交際できないので。

追記
No回答あり。
合わないタイプだったと思うので、理由は聞かない。
残業話か、飲み物なくなった時に気配りするとかそういう話かもしれません。
話が下手だったのも当然ありそう。
別れ際はテンション最悪だったので、お相手も断られると思っていたと思います。
そこをまぁ念のため精神でYes回答していたわけですがお断りされましたと。

2次面接(34歳企画さん(相談所) )

いつぶりの2次面接だろうかと調べてみたら、
2か月ぶりでした。複数回という意味でも1か月半振り。

思えば遠くに来たものです、明日からはFCの連続になります。
裏の方で色々と仕込みをしていますけど。

さて、日程がなかなか合わずに、3週間振りの面接です。
ディナーということで、お相手の近場の駅で予約してお出かけ。
ちょっと遅めに時間だったので、一旦帰ってから髪とか整えて行ったのは秘密。

さて、お店の周りはホテルがあってちょっと怪しい雰囲気。
お店の中はこれでもかというくらいにうるさい、満員でみんながわいわいやっている。
ちょっと、店の選定間違ったかな、、、、と思いつつも、お相手を待つ。

時間ぎりぎりにお相手が着く。
事前にああしようこうしようと考えていたのに、FCと同様に連想的に、
こちらが話をしてしまった。
そこそこ十八番的な、ウケの良い話はしましたし、反応はそこそこでした。
でも、前回同様、お相手の話はほとんど聞けなかった。

相槌とか、質問とかはスマートにしていただけるんですが、
どうもお相手の話が発展しない。

これはどうしたらいいのでしょうかね?
前回よりは、しっかり話が出来て、お相手の印象も良くなりました。
料理もおいしくて、楽しめました。

とりあえずは、やるだけやったので、お相手がどう出るか。
こちらが奢りました、お礼メールも出しました。
後は、返信待ち。
どっちに転ぶかちょっと分からない。

2017年8月23日水曜日

モテナイ男のすべきことは

今日、めちゃくちゃ頭が痛くて、どうしようかと思いました。
時々あるんですが、目が痛いとか、頭が痛いとか、
こういう苦痛がない万全の体調を維持できれば、出来ることは何倍にもなりそう。

ということとは関係なしに、今日は婚活と無関係のセミナーに参加して
話を聴いてきたんですが、久しぶりに「いい男」の話を聴いた気がした。

やっている仕事も、格好も、話方も質問に対する回答も全部格好いい。
日本でも有数のビジネスマンでかつ30代中ごろの脂ののった時期なんで
当たり前といえば、当たり前なんですがね。

そこで気づきました。
モテナイ男のすべきことは、ファッションに仕事に生活に全ての大事だと思えることに、
頑張ることなんだって。

別に男性だけではなく、女性だってそうですが、いくつになっても
その年齢としては格好良く出来る、そういう人がいる。

そしてそうではない半端な自分がいる。
良い人と結婚したいなら、自分がその人に見合うようにならないといけない。

当たり前だし、よく言われていることですが、
今日そのことを実感しました。

残業漬けを理由に頑張りが足りなかったけれど
(もしくは人並?になるだけで精いっぱいだったのかもしれないけれど)、
色々頑張って、かつ格好良い人、尊敬できる人に積極的に近づいて、真似をしたり
してみようと思いました。


(ちなみに今週の相談所の紹介は0)

2017年8月20日日曜日

写真を撮り直した

前回の写真を撮ってから半年。
そろそろ写真を撮り直さないといけない、ということで撮ってきました。

今回は普通のスタジオ。ただし、データを全てくれるというのが珍しいかも。
予約をして行ってきました。

まずは、フルメイクして、カジュアル、その後にスーツでネクタイを交換して、2万以下。
結構安い。個人に頼んだり、もっと安い所がないわけではないですけどね。

メイクは本当に肌色の何かを塗られました。
シミとかを隠すためでしょうね。
眉毛にもなんか塗られました。黒く塗って形をそろえたんでしょう。
髪にはワックスを塗られました。結構軽くで、あんまり髪を立たせたりはせずに、
形をそろえる程度でした。

その後に、いかにも写真館という、背景の紙?が敷かれた部屋で写真を撮り始める。
前と同様、斜めのポーズがお約束です。
アゴを引いたり、背筋伸ばしたり、角度を気にしたり、笑顔作ったりで四苦八苦しました。
あんまり笑わすのがうまい人ではなく、そんなに笑顔が作れなかった。
これは、行く前にもっと練習しないとダメでした。
思い出して笑顔になれる何かを作るとか。

出来自体は、野外と違って光が最適なので、これはこれでいいかな、という程度。
撮影者には、誠実さは出ていると言われました。
背景が単色だと不自然さが感じられますが、そもそもポージングが不自然なので、
そこを気にするなら、もっと自然な日常のシーンで写真撮らないとダメですよね。

後は、半年分の老化があったかどうか、、正直じっくり見ても写真撮影の条件が
違い過ぎて分からない。結構痩せたのにあんまり変わった気がしない。ここは誤算。

婚活パーティーに行ってきた

今日行かないと、今月行くのは難しそうだったので、無料分消費のために行ってきた。
お盆休み終了後のパーティーということで、やる気アップの人が多いかなぁと期待。

男性が年上の年齢設定だったので、
参加者はいつも通り、男性が多くて何回か待たされるはずと思っていたんですが、
なんと同数。

いい感じより若干年齢低く、20代が多め。
話をした感じだと良さそうな感じの人が多かった。
ただ、安定の事務職ばかり、なんでしょうね、事務職は結婚できないのかな?
大人しめだから、合コンとかあんまりいかないんでしょうか?
それとも女性の社会人ってほとんど事務職なのか。

1周話をして、中間は40%くらいからもらえました。
こちらが良さそうだと思った人からももらえて良い感じ。

2周話をして、結果はカップリングしませんでした。
40%くらいの人がカップリングしたんですけどね、、
自分が書いた人も別な人とカップリングしていました。残念。
ちなみに、第一希望しか書かなかったので、もしかしたら第三希望まで書いていれば、
誰かとカップリングしたかもしれない。

今まで婚活パーティーで会った中では一番くらい良かったんですが。


改善点は、う~ん、話の進め方を少し変えた方がいいのかも。
面接みたいと言われるので、もっと自然な形にしないといけないのかな。
後は、マナーとか優しさとかなのかも。

全滅した

今月のMYPR申し込みが全滅した。
しかも、7件が期限切れで流れた。全滅は久しぶりかもしれない。
申し込まれがあったので、FCはあるけれど、残念。

一喜一憂している感じですが、やはり全滅はきついですね。
誰に申し込むか次第なので、毎回半分以上、No回答なんだから、
全滅は当たり前に起こることなんですが。

今日のFCもNo回答があった。
何となくダメそうな気がしたし、合わないだろうとは思いましたから、
まぁ良いのですが、それでも自分を否定されたような気分になるので、へこみます。
他人に対する判断なんていい加減だし、好き嫌いの基準は人によって違う、
婚活慣れしていなかったり(=自己評価がとても高い)、その人の状況・経験によっても判断がぶれる。
諸々の条件で、No回答なんて当たり前に発生するとは分かっているんですが、
どうもイケメンで性格良くてプロフィール上もパーフェクトなら100%でYes回答が
もらえるって、どこかで考えてしまっているんでしょうね。
それと自分を比べて、へこむ。

へこんでも何にもならないので、相談所の権利を最大限利用しつつ、
改善点を確認して工夫して、結果は天に任せて気にしないようにしたい。
したい。
したいので、するように努める。

ただ、こうやってドライにやりすぎるのもそれはそれで引かれるんでしょうね。
うまく行く人のスタンス、心の持ちようを知りたいものです。
まぁ、そのためのアクションとして人との接点増やすために恋愛塾(?)とか、
学校とか諸々に行ってみるわけですけど。

元来、変わり者なので、どうせ長期戦と考えて自分のスタンスを貫いて
みた方がいいんじゃないかとか考えてしまいます。
そこで1歩踏みとどまって、改善点とそうでない点を腑分けしないと、
成長がないので、まぁ色々としはするわけですが。

2017年8月19日土曜日

FC 32歳元事務さん(相談所)

2週間ぶりの面接です。
顔写真がカマキリ顔(というのかな?)でセンスのない服、無職、面接日が決まるのに時間が掛かったことから、どうかなぁ、、、と思いつつの当日。
かなり余裕を持って出かけましたが、遠出(片道1時間)なので、
予定より20分くらい前にしか到着せず。それでもカフェをチェックして万全の体制で待つ。

今までの待ち合わせ場所は穴場という感じのところで、他に待ち合わせの人は
いなかったのですが、今回は10人単位で待ってます。
見つけられるか不安に思ったんですが、目印通りで写真の面影があったので、即分かった。
別なところで待っていたそうで、時間は少し過ぎてました。

第一印象は、写真よりも全然良いということと、
人見知りタイプだなとということ。

明らかに微妙顔の人って、写真よりも実物の方が良いことが多いかも。
逆に良い感じの写真の人はがっかりすることが多い。
まぁ、顔なんて別れてすぐ忘れてしまうのでどうでもいいのだけれど。

人見知りはひどかった。
話はしてくれるんですが、挙動不審気味で、目を見てくれない。
横向きながら話をしているんですよね。
後、恐らく緊張しているんでしょうが、話がループする。

ただ、この点に目を瞑れば、すぐに誰かと結婚できそうな方でした。
小柄でかわいらしいですし、生気がありました。
(結構、生気がない枯れた感じの女性多いんですよね、、、。)
考え方とか諸々癖もそんなになさそうです。
少し子供っぽい(考えが浅い)かなとも思いましたが、事務職ですから仕方ない。

たぶんこのタイプの人が相談所では一番モテるんでしょう。
個人的にはもう少ししっかりしている人が好みです。

とりあえず、もう1回会ってみたいので、Yes回答しましたが、
まだ返事はない。
恐らく、No回答が来るかなとなんとなく考えています。
理由は説明できないのですが、フィーリング的に。

ある程度楽しそうにしてくれていましたし、
そんなに沈黙時間もなかった、あちらが8割話をしていた、
別れ際の挨拶が、「お疲れ様でした」だったからか、
子供っぽいとこちらが感じているのが伝わったと考えているからなのか。

なんにしろ、次があるかは結果待ち。
さて、気持ちを切り替えて、婚活パーティーと恋愛塾?の準備でもしよう。
来週末から、1週間で5回FCがあるので、今週中に婚活パーティー行かないと行く時間がない。

■追記
No回答あり。今日はちょっと反映が遅くて1時くらい。
理由はこれというのは思いつかない。
プロフィール的にそんなに申し込まれているとも思えないので、
比較されて落選したのではないと思う。
なぜか仕事の話になったので、その辺りに原因がある可能性がありそう。
なんせ、共働きは賛成・反対どちらでもないの人なので、
実は専業主婦希望だったのかも。そこを働く前提で話をしたので。
価値観の不一致とか無難な感じで来そう。問い合わせてみる。
※少し細かく記載したのですが、書いている途中で消えたので、省略。

改善点を挙げると以下。
・最初と最後は少しゆっくり話をする。(すぐ移動しない)
・カフェ選びは慎重に(うるさいと聞き直したりでマイナス)
・会計は合意の上で奢る(スマートだからとか黙って奢るより、合意の上に奢った方がいいように思った)
・相手が話を膨らませない場合は、自分の話を膨らませる(次善の策ですが、致し方ない)

■追記の追記
会話のテンポ・リズムがNoの理由らしい。
まぁ、あんまり盛り上がらなかったですから、相手の話ループしていたし。
そこから森変える可能性はないという考え方なんでしょう。
まぁまぁ、いいのですが、目もほとんど見てくれない人にNoにされると
どうしてもモヤモヤしますね。なので、忘れることにする。

2017年8月16日水曜日

前代未聞の紹介日

今日はお盆休みで紹介がないと風の噂で聞いた。
でもそんな連絡記憶にないなぁと思っていたら、普通に紹介があったのですが、、、

前代未聞の「未回答紹介が6件あります」の文字が。
へ?6件って何?なんでそんなに多いの。

内訳は、MYPR申し込まれ1件、オファー紹介3件、紹介2件。
要するに回答するだけで、FCが成立する紹介が4件もある。

年齢的には、希望範囲内。
ただし、頑張り屋とか趣味が共通とか、難しい仕事とか
そういうこちらの希望に合致する感じではない。

そうは言っても、今必要なのは場数だろうし、会ってみないと分からない、
Yes回答をくださった方ということで、悩みつつも全員Yes回答しました。

これで4回のFC予定が追加です。


ちなみに、先週の申し込み11件、1件もYes回答がない。
というかNoがちらほらで、基本的に放置で時間切れの流れです。
このままだと今月は大変なことになるのかも、と思っていたので、少しほっとした。
ただ、今後、色々と動くので時間枠が足りなくなる可能性も高い。

なかなかうまく行かないものです。
お盆明けという1年でも数番目に婚活が活性化する時期だし、どうなることか。


2017年8月10日木曜日

水曜日恒例の紹介

今日の紹介は、2人でした。
普通の紹介が1人、オファー紹介が1人です。
最近オファー紹介が多いのは、長期会員候補に入って、
色々な人に紹介され始めたからなんだと思います。

両方とも、Yes回答しました。
ということで、FC予定が1件追加です。

FC決まった人は、単純作業なのと趣味が一致しないところが気になる。
なんで仕事が気になるって、毎日の時間の多くを仕事で費やすわけで、
そこで成長がない、チャレンジがないと、人として停滞するだろうから。
趣味の方はまぁ一緒に楽しめない人はダメとかでなければ、こちらは良いのだけれど。

ちなみに先週の紹介とMYPRの申込は、計11人。
今のところ返信はありません。
初日で1人も回答がないというのは珍しいような気がする。

2017年8月9日水曜日

状況 8/8

継続中 1人(30代前半1)
結果待ち0人
※FC予定1人

1時間以上話をした 19人
2回以上会った人 8人

婚活より勉強に軸が行きつつ、不純な感じでそういう真面目な場所の方が
良い人がいそうかなと思えて、少し急がなくてもいいかなと思えてきた。
とはいえ、まぁ付き合って結婚とか可能性少ないし、出会いの数は増やせるように、
活動はしていきます。8月下旬から少し活動の幅が広がる予定なので、
それまでは毎週新しいことしつつ、本読んだりしてスキルアップに励む。

〇今まで会った人の簡単なまとめ ※出会った順
1, 32歳?事務(サイト)
  3次面接までいったが、音信不通。
  初婚活・パーティで勝手が分からず条件のすり合わせとかメインで話をした。
  ミスも犯した。質問をすればなんでも話をしてくれたが、本心が全く見えない人だった。
  今から考えると相性が悪かったのかと。
2, 30歳飲食(パーティー)
  会ってお茶して終了。
  2回目のパーティーで会った人。年齢とか顔とかが相当ダメだったらしい。
  子供ぽかったので、今から考えると微妙。
3, 32歳?介護(サイト)
  3次面接までいったが、音信不通。
  結構な太っちょさんで、清潔感はない。積極的だし明るいので今頃誰か捕まえているはず。
  ちょっと子供っぽいというか自己中な感じがあって、悩んでいたら、音信不通。
  これ以降、太すぎるのはお断りしている。
4, 34歳保母(サイト)
  1次面接で、双方お断り。
  カフェ選びで失敗。たばこ臭いし、隣と近いしでさんざん。
  そのせいもあるのか、話はあんまり弾まず。なんか挑発的な印象を受ける人だった。
  やせ形でガリガリ気味。これ以降、太すぎよりも痩せすぎが自分はダメだと実感。
5, 32歳?事務(サイト) 
  1次面接で、相手からお断りあり。
  お店を手配してくれた。話は微妙に続かず。相手も乗り気でないように感じた。
  その後、公園を散歩しながら歩いていたら、結構乗り気な印象を受けた。
  義務的に次回誘ってくれただろうからと、お断りあって、ちょっとショックを受けた。
  次回は、色々と話せるかと期待していたのに。
  化粧の下手さは今までの中で断トツ。顔の部品とは別なところに化粧しているというか、
  化粧部分が独立している感じ。
6, 32歳?編集(パーティー)
  2次面接で、対面で相手からお断りあり。
  婚活ダルイ話をなぜかする。FOは絶対しない宣言あり。
  で2回目に会って、結婚とかまだ早い、もっと恋人とか作って遊びたいとのこと。
  パーティーは人見知りがあるから練習がてら参加しているのだそう。
  悪くないなとは思っていましたが、断るために嘘をついていたのか、そうでないのか、
  どちらにしても、ちょっとがっかり。断った後に、必死にこちらをフォローしてくれたり、
  おだてられたのはマイナスの印象。慣れていない感が漂っていた。
7,  35歳営業?(サイト)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  誰でも知っている某会社の営業というかなんというかのお仕事。海外出張も日常。
  積極的に自己紹介を相互にして、印象は悪くない。
  ただし、条件が気になるタイプの人らしく、大学だとか会社が低レベル、趣味が合わない
  ということで急速に興味がなくなったみたい。
  仕事の考え方を婚活に持ち込んで、失敗している感が若干ある。
  こちらの会社名、大学名を聞いてきたのに、自分はなし。アンフェアな感じがして、
  嫌悪感はあった。
8,  34歳企画(相談所)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  お店に入れず、うろうろを初体験。完全に会話のペースを持って行かれた。
  相手の事前の手続きが遅かったので、開始時点で既に印象は悪い。
  恐らく一応会ってくれたけれど、もっと良い人が何人もいたんだろうなと思う。
9,  34歳事務(相談所)
  2次面接で、相手からお断りあり。
  会話の始めに視線をずらして髪を触っているしぐさで、人見知りを実感。
  普通に話は出来るが、そんなに盛り上がらない。
  ボランティアとか音楽辺りの経験の違いを少し気にしていたかも。
  傷つきやすいもしくは妄想しやすいところがあったのかなと、断られた時に妄想した。
  人となりさえ良く分からなかったので、断られてもそうですか、程度の印象。
10,  39歳編集(パーティー)
  1次面接で、こちらからお断り。
  話をする限り悪くない感じ。自分が年下なので、相手が遠慮しているというか
  なんというかの、初めての感覚を味わう。
  子供は授かりもので、ぜひ欲しい、というわけではないとのことだったのでお断り。
  年齢的に強い意志がないと妊活続けられないでしょうから。
  そうでなければ、継続して会ってみたかった。
11, 29歳経理(相談所)
  2次面接で、相手からお断りあり。
  初回1時間以上、遅刻してきた。2回目も遅刻。
  メッセージのやり取りが時々しかない(理由あり)。
  2時間も話をしていないので、印象は皆無。
12,  34歳企画(相談所)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  何となく義務感で付き合ってくれているように感じる。
  追い詰められていて、キープはしておかないといけない、と思っていそうなイメージ。
  話を広げてくれないし、辛そう。努力して面接している感が節々で見えるためだろう。
  1~2日間隔で夜にメールチェックして、そのまま返信書いてくるのも、そう思う原因。
  時間掛けない。こちらのメールとか気になったりしていないのだと思う。
  それなのにメールの内容は優等生的に前向き。そのギャップが違和感。
  3回目に会った時も大して印象は変わらない。相性が悪かったのだと思う。
13,  35歳企画(サイト)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  すっごいサバサバ。会話はフランク。今まで婚活で会ったことのないタイプ。
  婚活的な話は皆無で、何を考えているか謎。
  それとなく探ってみても、軽く返される。
  楽しむことを優先して、様子見しないとダメそう。
  と思ったら、趣味が合わないという理由でお断り。まぁ乗り気でなかったのでしょうね。
14,  33歳SE(相談所)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  変な話になったのが悪かったかも。ちょっと宗教関係を疑われた可能性あり。
  最初の面接の話題は無難なものがいい。
  大体、面接の時は前のめりになってしまうが、この時は背もたれに体重掛けていた。
  何となく婚活ではなく、女性と世間話しているだけの気持ちだった。
  同じ職業だからか、、、。1時間しか話をしていないので、印象は皆無。
15,  33歳編集(相談所)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  珍しく積極的な印象の方。ただし、婚活に慣れていないので、どうすればいいのか
  分かっていなくて、結果的に積極的になっているような印象。
  食事が汚かったせいか、お金に汚い?ような印象があり、悪い印象が付いて回った。
  ワガママとか頭が悪いイメージもあり、そんなこともないはずなんですが。
  話の噛み合わなさ、本心を語らないで色々仕掛けてきたりしたからかな。
  客観的には不器用なのは確か。性格が悪いかは、不明。
16,  33歳お見合い
  1次面接後に、安定の音信不通、こちらから区切りをつける。
  不思議な人。積極的だったり、前向きなことを言いつつ、音信不通になる。
  忙しいわけではないから、連絡とるのが心理的に高い障害があるらしい。
  自分の考えを自分で表現できなかったら、包容力のある親子的な関係でないと、
  結婚生活は無理だと思う。
17,  29歳編集(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  正直記憶にない。ほんわかタイプでお相手の仕事関係で話を振ったが、
  ことごとく外れて、お金遣いの荒い人という印象を相手に与えていたかも。
  期限ギリギリ、目印無視なので、最高のパフォーマンスを出して、
  FC突破していたとしても、続くとは思えないけど。
18,  32歳開発(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  渾身の出来と思いきや、金遣いの荒い人判定でお断りされる。
  相談所であった人の中では良さそうな人でしたけど。
19,  34歳企画(相談所)
  2次面接調整中。
  正直、印象は悪い。お姫様体質で、男を審査している感じがする。
  相談所に入ったばかりで慣れていないのだと思うことにする。
  とりあえずは、楽しんでかつ相手を知ることが目標。

2017年8月6日日曜日

婚活パーティーに行ってきた

月が替わって、無料分の回数が復活したので、行ってきました。
何だか最近、驚くことが多いような気がする。

今回は、上限年齢突破が2割、上限が2割、自分の年齢以上の女性が、
半数を超えていました。ルール通りなので、こんなこともあるわけですが。
しかも、3割くらいがカップリングしました。
自分はしなかったわけですが。

珍しいのが飲食系の人がいたこと。
人と話をするのが仕事みたいなところがあるので、なんだかんだで
自分で結婚相手を調達する人が多いのでしょうね。
もしかすると今まで、見たことがないかも。

後は、事務職でない人が1人。
これもこれでそこそこ珍しい。
ただ話をした限り、光るものはあんまり感じなかった。
時間が短いからしょうがないのでしょうが。

正直、数分の中では、飲食系の人以外は、あまり差が分からなかった。
飲食系はコミュニケーションスキル高いですね。

今日は、初めて整髪料を付けて参加してみました。
年上が多いというのも関係するのでしょうが、5割以上の人から中間印象もらいました。
やはり、こっちの方が受けはいいのかもしれません。
次に参加するときはもう少し若い人が多い会に参加してみて、反応を確かめてみます。

何にしろ、少し引っかかり(悪かった点があるような)がありましたが、
概して問題なく対応できたと思います。
なので、意識下では上々でしたが、他の男性の方が良かったのでしょうね。
これがモテない男の実力というやつです。

中間もらった人を最終でも書いたんですが、その人は誰ともカップリングしていなかったので、
ちょっと違うかなと思わせたんでしょう。もしくは、全員を中間で丸にする派の人か。
カップリングしたとしても、自分より年齢上なので、色々葛藤しそうなので、
今回についてはカップリングしなくとも良かったといえば、良かったんですけど。
滅茶苦茶緊張しましたから、カップリングしてしまったら、どうしようと。
また、子供が欲しいか確認しないといけないのかと。

とにかく、一つずつ改善していくしかない。


あと、時々いるのですが、男性を敵対視している人がいた。
本人は気づいていないのですが、異性にわざわざそんなことを言っても、
どうしようもないのに、傷つき過ぎたせいか、そんなことも分からなくなっているんでしょうね。

FC34歳企画さん(相談所)

2週間ぶりのFCです。
日程はかなり前に決まっていた方です。

久しぶりだったので、気合を入れて行こうと思ったら、変な時間に起きて、
しまいにはギリギリになってしまった。
今日はさすがに暑いので襟付きシャツで、ジャケットはなし。

ギリギリだったので、もう来ているかと思いきやなかなか来ない。
ちょっと息を整えたりする内に、目印通りの方が来たので、声をかける。
第一印象は暗い感じ、写真の補正がちょっときつめか。
気乗りしなさそうな雰囲気を醸し出していたので、そのせいかもしれないけれど。

そんなことにめげずにカフェに直行。
席は空いていて良い感じです。

さてと話始めたのですが、声が小さくて時々聞こえない。
あちらから話を振ってくることが多かったので、その内容について、少し面白おかしく話をした。
お相手は、微妙~少し楽しい?くらいのテンションに見える。
こちらから話を振っても、話が発展しない、少し話をしてくれたのは、仕事くらいか?

これはまずいと思いつつも、話の合間に色々と振っても話が発展しないので、
8割方、こちらがしゃべってしまった。

大体1時間か、それに満たないくらいから、顔が横の方に向き始める。
本格的にまずいと思いつつ、時間を確認してお開きにした。

でも、予想だと半々くらいかなと。
まず、あの感じだと積極的に行かない感じでしょうから、交際中止が相次いでいそう。
なので、少しでも可能性がありそうな人にはYesをしている可能性がある。
そうでない場合は、間違いなく、Noでしょう。


と書いている内に、仮交際成立のメールが。
とりあえず、久しぶりの仮交際成立なので、丁寧にことを進めることにしよう。


ちなみにYesの理由として考えられるのは以下。
・将来考えているアピール
・積極的に色々やっているアピール
・子供にやさしく、親と仲が良いアピール
・エスコートに問題がなかった(歩いた距離が短いので)

2017年8月4日金曜日

その他の諸々

新しいことをいくつかやってみようと思ってやっていることの進捗というか
なんというか。

まず、歯のホームホワイトニングは上々の進捗。
明らかに白くなった。ただジェルの有効成分の濃度が10%のものなので、
マウスピースを一晩中(4時間で分解されるので昼間の4時間でもいいのでしょうが)
付けていないといけない。寝ている時につけているので、どうしても違和感がある。
しかも、この前気づかずに歯茎にジェルがついてしまっていたらしく、真っ赤になって痛い。
低刺激と言っても、連続して1週間くらいすると、歯がうずくので休止してまた再開するを
繰り返している。
斑に白くなるので、途中ちょっと見苦しいかも。ホワイトスポットが元々あって、
そのせいのようですが、もっと続けると目立たなくなるそうです。

1か月分としてもらったジェルは、そんなに持たない。大体、3週間分くらい。

使い切ったら、まぁまだ黄色い部分が残るけれど、汚くはないかな、
というくらいにきれいになりそうなので、コスパは良い。
歯磨き粉とかそこそこ高額でもあまり効かないから。

後は、定期的に時々ジェルを買って、使えば白さはキープされるらしい。



次にファッション。
ファッションの同行サービスとかも結構あるらしい。
最近だとマルイ主催のとかもある。ただ、まだ行ったことがない。
とりあえずは、整髪料を付けていなかったので、付け方とかを習うやつに行ってきた。
髪質に合った、髪型やワックス、ジェルのどれがいいか、
どんな感じで付けるのか。を一通り教えてもらって、実際につけてもらう、
その後、自分でもつけてみて、直すべきところを教えてもらう。
お勧めの整髪料とかも教えてもらって、まぁ満足。
美容室でつけてもらうときに聞いてもいいんですが、個人的には個別に聞けた、
このコースの方が良かった。
次に女性と会うときに(要するに今週末)、つけて行ってみよう。

2017年8月3日木曜日

音信不通の果てに

書いていなかったような気がするので、お見合いの方との顛末を書いておく。
彼女とは親の知り合いの紹介で、遠距離で連絡を取るようになった。
かなりの長文でやり取りをしていて、それでも返信してくれていたので、真面目な人だと思った。
ただし、メールの返信が段々と遅くなったので、ダメなのかなと思っていた。
そんなこんなで、2週間くらい返信がなかったので、どうしようかと悩んでいると、
突然電話が来て「お付き合いを続けさせて欲しい」と言ってきた。

そこからはLINEに移行して、毎日短文でやり取りをした。
そして、初の面接は、丸1日。

まったりとまぁまぁ楽しく過ごせたと思う。
相手もそうだと感じていた。

ただし、音信不通の理由を聞いても、よく分からない。
忙しいと言っているが、聞くと残業はほぼないらしい、趣味とかで時間をとられているわけでもない。
今後の進め方を聞いても、よく分からないというか、無言になるだけ。
どう思うのか、少しでも思うことを話して欲しいと言ってもだめ。

進めるのは無理そうだなぁ、、、と思いつつ対面だから考えがまとまらないという
可能性にかけて、返事はメールでお願いしますと頼む。

その結果、催促した後にやっとかえって来たのは「よく分からない」という返事。
この時点で明確に答えを求められても、自分で答えを出せない程度の気持ち、
もしくは能力だということで、無理そうだという気持ちが強まった。

とはいえ、「結婚したいと思っています」と文章で書いてくれているし、
まだまだ、もう1度だけきちんと話をしてみようと、次に会う予定を
決めましょうと休日を聞いたら、1か月以上返信なし、未読スルー。

この時点で、仮にこのまま無理に進めても結婚なんて夢のまた夢なので、
お断りされたんですよね、とこちらから終了の連絡をした。
それも当然、未読。仲人さんにもお伝えしてと親に伝えた。

それから1週間くらいでやっと返事があって、
結婚したい気持ちと結婚への不安で動けなくなって、返事が出せなくなっていたと。
こちらからは返事はしないで、これにて終了。


ここで思うのは、結婚という決断が能力的に出来ない層が一定数いるだろうこと。
もしくは、高望みくらいに理想のタイプでないと前のめりになれない(そして高確率で振られる)。
結婚はしなければいけないものではないから、それでもいいのだけれど、
現状を変えるのが怖いというのが、一番なんじゃないかなと。
今まで生きてきて、一度も能動的に人生の決断をしてこなかったんじゃないかなと。
大学行くのも、就職するのも決断といえば決断ですが、流れに乗っていけば、
決められた通りに動けば、自然と決まってしまいますから。

そんな人でも結婚を決断させるには、強く押すことが必要なんだろうなと。
自分はそういう人と結婚したいとは思わないので、本当に魅かれないと強くは押しませんけど。
回りまわって、自分も同類ということなのかもしれませんが。

2017年8月2日水曜日

今日の紹介はもちろん

もちろん1名です。
とりあえずYes回答しておきました。

FCは、今週末と、再来週末の1回ずつ。
ただ、ちょっと他のことに目を向け始めたので、落ち込みからは回復。
ある程度の頻度で出会いを確保できていれば、いいかなと。

相談所とかザ・婚活の場所には、自分が本当に気に入るような人は
ほとんどいないような気がしてきたので、活動の場を増やしていきます。

結婚より前に人付き合い、異性の友人作りから始めないといけない気がします。
1か月程度のスクール、恋愛塾、大学院(夜間)が今のところの予定。

とは言いつつ、直近でも出会いの数を確保しないといけないので、今週末は婚活パーティーに行ってくる。
再来週以降は、1年で数度存在する結婚を意識する人たちが増える時期(*)ですから、
何かしたい気もしますが、婚活パーティー1回と、婚活サイトでちょっと活動してみるくらいかなぁ、、。

*実家に帰る後の時期に結婚を意識して、活動が活発化するんだそうです。
 実家暮らしの人には関係ないでしょうけど。

2017年7月29日土曜日

今週の新しいこと

この土日は、女性と会う予定がない。
なので、色々と新しいことをしようと予定を詰め込んだら結構窮屈になってしまった。

まず、婚活コンサルと面談してきたので感想をば。

朝時間前に、今日はよろしくお願いします。メッセージが届いた。
なんか女性と会うみたい(コンサルさんは男性です)。

時間少し前に待ち合わせ場所に到着。
相手の事務所の休憩スペースで面談開始。

まず、事前に実施していたアンケートで女性との関わり方について傾向診断。
自分で回答したのだから、当然ですが思った通り共感系が弱いと言われる。
逆に尽くすタイプなのは、良いと。

その後、今後の活動の方針計画と、現在の活動の棚卸をする。
例えば、弱点は何か?悩みは何か?自己プロフィールに問題があるか?
外見はダメ?とかとか。

こちらはお客になるので、少し遠慮している感じでしたが、
色々とダメ出しをしてもらってとても助かった。

少しぼかしますが、
・笑顔
・ファッション
・感情を相手に伝える
・出会いの質を高める
の4点が、今回のアクションとして定義されました。

シンプルだけれど、為になる。
これって別に相手は誰でもいいんですけどね。
ある程度の論理的思考力を持っていてテンプレートさえあれば、友人とだって出来上がる。
でも、恥ずかしいですしね。結婚相談所の中にはこの辺りを定期的に実施してくれる
ところもあるらしいのですが、、
ちなみに、60~90分で2000円以下です。宣伝も兼ねているでしょうからね。

そのあとに当然ながら、自身の恋愛塾の紹介をしてくれました。
これも安い。年10万以下で、月3回色々(習い事的なものも含む)やってくれて、
塾生同士での紹介というのもある。
婚活サイトを2つくらいやってしまうとすぐ月1万行ってしまうし、
パーティーも2~3回、相談所によっては1回面談するだけで1万取ったりするので、格安。

まだ始めてそんなに経っていないので、安いんだそうです。
恋愛偏差値底辺の自分としては、何事も経験ということで、社会人サークルとか
下手な習い事するよりはこっちの方が良さそう。

ということで、体験受講をしてから入会してみようと思います。
宣伝になるので、実名は控えます。

2017年7月26日水曜日

今日の紹介は初体験

今月は既に4人紹介されているので、今週は0人の想定だったんですが、、、
なんと2人の紹介がありました。
しかも、「オファー紹介」です。しかもしかも、同じ相談所。
※オファー紹介 : Yes付き紹介(こちらがYesにするとFC確定)

察するに、仮交際相手がいなくなったので、相談所内で回覧され始めたのでは?
良く考えると、今までも同じ相談所の人が紹介されたのは、仮交際相手がいないときでした。

これもある意味、紹介が抑制されているという状態なのかも。
逆に相手も仮交際相手はいないということになるんですけどね、、、、

さて、内容はというと、、、、どちらも難あり。
まぁ、自分のような人間にYes回答してくれる人なんで当たり前といえば当たり前。

具体的には無職さんと高卒事務さんでした。
他の点で何か良いところがあっれば別なんですが、、、、

事務さんは共働き希望ではなく、家事は分担派の人で、仕事頑張ってますアピールもなし、
100%無理な予感しかしないので、こちらはお断り。

無職さんは、無職自体は色々あればそういう可能性もある。
ただ、専業主婦希望っぽいとか、雰囲気が生理的にどうなんだろうボーダーライン的な感じですが、
会ってみれば雰囲気なんてものは気にならないはずなので、Yes回答しておきました。
相当に追い詰められている感じのプロフィールから悪い予感しかしないですが、
可能性はあるはず。


とにかく、これでFC予定は2人です。
少しだけ前進、、、まぁ裏では

2017年7月24日月曜日

お断りの理由

結婚相談所でFCした際の、
お断り理由のフィードバックをまとめてみました。

4人目:会話の話題・内容/生活していく上での価値観/金銭感覚
3人目:会話の話題・内容
2人目:生活していく上での価値観
1人目:生活していく上での価値観/雰囲気・印象

今まで、No回答をしたことがないので、理由の種類は把握していないのですが、
「雰囲気・印象」という選択肢もあるらしい。
これが一番無難な気がするので、それ以外を選ぶと意志を感じる。

「生活していく上での価値観」はそのままずばり自分が大事にしているものとずれがある
ということでしょう。FCの1時間で分かるだろうかとも思うけれど。
1人目の人は納得。生活のリズムというかやり方自体がずれていると言わんばかりでしたから。
改善点は、、、あまりない。こちらの生活を変えれば次につながったかもしれませんが、
どうしてもこの方のようなタイプとお付き合いしたいわけでもない。相性が悪かったのだと思う。

2人目の方も納得。少し小難しい話題になってしまったので、そういうのが嫌いなら断ってしかるべき。
これも大枠相性。ただ、最初に話をする際には、当たり障りのない話をして、
場合によっては引かれるかも、という危険な話題は少し仲良くなってから話をすべきですね。

3人目は、、、話があんまりかみ合わなかった(気にするポイントとか)ので、
その人のエピソードを聴きだすことができなかった(そもそもテンション低かった可能性がありますが)。
なので、この理由は納得。全体的なスキルアップで防げたかもしれませんが、
具体的な改善点はなし。

4人目は、懸念がヒットしている。
お金の話はやめておこう。無駄使いとかしないで基本は貯金や投資に充てているから、
金銭感覚で逃げられるのはおしい。話のタネとしてお相手の趣味などに沿って、
数年に1回、もしくは生涯1度だけの、大きな買い物とかの話をすることがあるんですが、
これが引かれるポイントだったということですね。
後、お金・値段にこだわりが強い方なので、どうもそっち系の話題にシフトしやすいのですが、
お相手からすると下品なんでしょうね。
ここも気を付けポイントに追加します。

って、3月に相談所に入って、まだ8人しか会っていない。
最初のFCが5月なので、最初の2か月は不毛だったわけですが、、、。
そのあとは、月平均3人を少し切るくらい。
まぁ、ブサイクとしてはこんなところなんでしょうね。
次回のFCは来月ですが、卑屈にならずに、上の改善点も考えながら
自信を持って挑むようにします。そうしないと、卑屈な感情が相手にも伝わってしまいますから。

2017年7月23日日曜日

ボイストレーニングに行ってみた

色々とやったことのないことをやってみようということで、
今日はボイストレーニングに行ってみました。

感想としては、言われてみると当たり前なのですが、
とっても重要なことだよなと言う感じ。

・声に感情を載せないと、良くない声になる。
・声を出す際にはイメージ、目的が大事。

声を出すトレーニング、イメージの仕方についてのレクチャーもありましたが、
これらは補足的な話。演劇とかするなら別ですが、日常的な場面で
どんなケースでも決定的な要因にはならないでしょう。

感情やイメージ・目的はかなりはっとさせられた。
例えば相手が好きだとして、その言葉を伝える際には、自分の中で気持ちを込めて、
言えば、伝わるものも多くなる。
そこを急いでしまったり、テレに心がいってしまって気持ちが載っていなかったり、
あさっての方向に言ってしまったら、効果が半減する。

これは別に告白とかの重要な場面だけでなく、小さな部分でもそう。
言葉で情報だけ伝えても、表情と話し方で印象の9割が決まるという話があるけれど、
この9割が抜け落ちてしまう。

まぁ、要は相手のせいにしたりしていないで、お相手とのコミュニケーションは
いつも真剣勝負という気持ちをもって、自主的に楽しまないとダメなんだなと再確認しました。
仮にそれで引かれたら本気度の低い人なんだろうから、それで良し。

他の参加者の前でセリフ読みしないといけなくて恥ずかしかったですが、
個人ごとにアドバイスをくれたし、とても勉強になりました。

昔から気持ちが載っていないといろんな人に指摘されていた(逆もあり)、
これって本当に重要な改善点なんですね。

FC 32歳開発さん(相談所)

2週間近く御無沙汰していたFCに行ってきました。
MYPRから申し込んで、土曜日に回答をくれて、そこから比較的早い今日、面接が決まった方です。
話が早かったので、好印象。

相談所の紹介の回答がまだなのは先週の1件だけ、先々週の5件は全滅。
仮交際中の人もいないし、FCの予定もこの人以外は1人だけ。
まさに振出し状態なので、結構真剣に臨みました。
この暑い中、ジャケット着用。
笑顔とは改善点について、いくつか意識をする。

それなのに、着いたのは結構ぎりぎりで、お相手は既に来ていました。
謝りつつ移動しましたが、、、笑顔になれていなかったなぁ、、
初対面で最初に笑顔になるって結構ハードルが高いですね、慣れの問題なんでしょうが。

お相手は少しオドオドした感じの方です。
美人ではないですけど、嫌いな感じではなく、オドオドしつつも、
話自体はしっかりされていて、好印象です。

好印象の一番のポイントは自然な流れの会話と積極性。
結構無口だったり、自分から話を振らなかったり、
何か話をしても「ふ~ん」みたいなツンとした態度の方が女性に多いですが、
そうではなかった(まぁ、最初から乗り気ではないからでしょうが)。
話の内容(視点、論点)も違和感がない。自分の価値観からすると、
そんなところを気にするんだと、違和感があるのが普通なので珍しい。

話をした割合は、5:5くらいだったか。自分がそういう意識だったので、実際は、7:3くらいで
自分が多かったのかもしれませんが、とりあえずいつもよりも聞く側に回れました。

1時間くらいでそろそろ時間かなと切り出して、その後にもう少し話をして解散。
別れ際はお相手結構真顔でした。
自分も笑顔になれていたかどうか、作り笑顔は苦手です、改善しないと。

さて、正直、別れ際の部分が不安ですし、話が出来る(不器用ながら)人だったので、
他に良い人の候補がそこそこいるんじゃないかと考えると微妙なんですが、
楽しく話は出来たと思っています。
ちょっと派手な話を多くしてしまったのは、いつも通りの反省点。

Yes回答をしておきました。
仮交際に進めたらいいのですが、断られたら久しぶりにへこみそう。
 →即日(0時10分くらいに反映)でNo回答あり。
   これでFCの通過は、50%くらいになったかも。
   特に最近はNo回答が多い。
   原因はなんだろうか、、、移動時に速足だったとかその他諸々、丁寧でなかった(強引)とか、
   派手めの話が自慢になってしまうせいか。
  人間同士の話なので、仮に最高の男性がいたとしても、100%の通過とはいかない、
  要するに相性やタイミングとかの問題で、改善点というものが存在しないかもしれないんですよね。
  まぁ、自分の場合、一般的な改善点が山とあるんですけど。
   とりあえずお相手がなんて申告しているのか理由を確認してみる。
  

2017年7月20日木曜日

連続で恋愛セミナーに参加した!

昨日の今日でまた参加してきました(別講師です)。
結論から言うと、時間の無駄だった。

恐らく講師との相性があるんでしょうね。
話の展開がダメ。結論部分(アクション)は問題ないんですが、、、
血液型診断と同じレベルの話でした。
このタイプの人は、こういう人だからこういうふうにデートに誘うといいですよ。
というアドバイスをマジメにされていました。

でもそのタイプは設問で振り分けるものなので、振り切ってそのタイプだけの人なんていない。
そうなると、デートに誘うやり方も、どれが適切かは人それぞれってことですよね、、、

要はタイプにして単純化してその対応を見てみると、いろんな人がいて、
人によって気にするポイントが違うから、そのポイントに沿って、
行動するといい、その典型例を示しています。
ということなんでしょうが、その説明がない。

当たり前ながら、そうだよなと感じたのは、
「出来るだけ具体的に成りたい自分を思い浮かべて意識してやろうとすること」
これをするとやることができる。という点くらい。

ちなみに後続のコースへのお誘いや値段は明確だし、良心的。
講師のスキルというより各種心理学診断を一緒にやって考えていく
みたいなコースのようです。

密度も低かった。
ゆったりしたコースが好きな人にはいいんでしょうが、時間がもったいない。
テキストがあって、話を聴きながら穴埋めしていくタイプのセミナーで、
正直穴埋めをする意味があんまりない。
それなのに、書くために時間が取られるし、テキストがあるので、流れがそれを
消化することにどうしても偏ってしまう。
セミナー中、あんまり会話が発生しなかった。

事前に講師のこと調べてみたら、偽物の権威を借りた振りをしている感じで、
かつ情報発信をしているふうではなかったので、印象が悪かったのですが、その通りでした。
勉強も経験も足りなすぎる。

ということで、後1つくらい他の講師のセミナー行ったら恋愛セミナーはやめておく。
ちなみに、女性の参加者と仲良くなるのを目的に参加するなら、「あり」だと思う。
ただ、その場合は、一緒にワークショップをするようなセミナーの方がいい。
セミナー中に話をしないといと、アタック掛けるにも、切っ掛けがなさすぎるので。

2017年7月19日水曜日

恋愛セミナー参加!

さて、新天地となる、恋愛セミナーに行ってきました。
「セミナー」というだけで怪しさ満点です。
高額な教材とか売りつけられたり、宗教的な感じだったり、
はたまた恋愛工学チックに犯罪まがいの内容だったり、名簿作られて売られたり、
そんなイメージがあります。
しかも、恋愛セミナーなんて、主催者側から見ればコミュニケーション弱者で
気弱なダメ人間が参加しそうなので、鴨が葱を背負って来たなんて状態なんじゃないか。

そういうことにはならないように、自衛意識高めで参加。
参加者は少なかったですが、男女ともにあり、30代でした。
彼女・彼氏いない歴=年齢は自分だけで、他はまぁ普通の人。
昔に比べると色々と裾野が広がって、普通の人も参加するようになったんだなぁと思いました。

そんなこんなで怪しげなビルの一室で講師+アシスタントが待ち構える中、講義開始です。
恋愛の定義から、その成功率に影響するファクター、そのファクターの要素と、ポイント、
というように素因数分解的に、論理だって話が進んでいきます。
全然、根性論ではなく、誰でも聞いたことがあるような内容ばかり。
でも、人の口から聞くと説得力があがります。
しかも、要素が極めて少ないので、実践する気になるし、
逆に事前に聞いたことがあるので、説得力があがります。

ポイントとしてあげていたのは、例えば以下。
・出会え、出会えば、出会うときの3段活用、
 出会いの数を増やせ
・笑顔が超大事、マジで。
・聴くのが超大事、話すとか下民の所作
 特に話題横取りは最悪
・思いやり、ポジティブ、素直の3要素が必須
・見た目は清潔感があれば、どうでもいい

まぁ要は、会ったら笑顔で話を聴いて優しければなんとでもなると。
まぁ、付き合ってから続くかどうかはこの限りではないけど、とのこと。

告白は3回目デート説の推奨者でした。
社会人はせっかちさんだからとか言っていましたが、やはりそんなものなんですかね。

とりあえず、今週末の面接では笑顔と話題泥棒を気にしていきましょう。
(元々、面接の基本のキなので、気を付けるつもりでしたけど)


そのあと、当然のように次回の個人面談(希望者のみ)のお話が。
まぁそうですよね。知ってました。

でも、これまた安い。こんな値段で個人面談してくれるのか!
という驚きがあったので、受けて色々と聞いてみます。
結構楽しかったし、楽しみです。


帰りにちょっと参加者の方と話をしましたが、
玄人さんだったので、視点が違ってあまり参考にならなかった。

ざっと見まわして参加者は、婚活パーティーに来ているような人ではなかったです。
ちょっと空気が違う。やはり出会いの場ごとに人の層が違ってきますね。
出会いが少ないところからは早めに撤退して、色々と見てみるのが良いのでしょう。

結婚相談所の活動振り返り(時系列)

〇期間 全体:13か月 真剣交際: 5か月半 その他:7か月半 〇時系列 2022年12月 離婚のため婚活開始        お見合い1回 ※中旬:久美さんに会う  2023年01月 真剣交際中 ※末:久美さんと真剣交際        お見合い3回  2023年02月 真剣交際中...