40代前半男性が、30代後半女性をターゲットとして真剣婚活をする場合に選択肢に挙がるアプリ・サイトとしては以下になるかなと思う。順番に年齢層が高くなる。
- ゼクシィ縁結び
- 1週間以内にアクセスしている女性会員が1.2万人程度という情報あり。30代後半は1/4程度なので、0.3万人。関東は半分とすると、0.15万人。
- ブライダルネット
- 有料会員1.2万人との情報あり。2年目以降無料になるので実質のアクティブユーザはもっと少ない可能性が大。関東の30代後半女性は多くて0.05万人といったところか?
- youbride
- 有料会員は3.3%くらいという情報あり。8万人ほどの女性がいるらしいが、関東が半分くらいで4万、30代後半が1/5で、0.8万人。有料会員は、0.03万人か?ただ無料でも活動可能な範囲の縛りではあるため、それよりも多くの会員が活動している?
- Match.com
- 東京の30代後半女性が0.1万人という情報あり。そこから関東に広げて、アクティブユーザーに限定するとどれくらいになるか不明ですが、数百人が良い所か?
- マリッシュ(marrish)
- Pairs(ペアーズ) ※ターゲットは違うが会員数が多いということで
- 登録ユーザ数が400万人。女性が100万人。アクティブ率は20%くらいなので、20万人。30代後半が10%で2万、関東が半分だとすると概算で1万。そこから真剣婚活の人を絞るとどれくらいになるのか?
Match.comとマリッシュは40代以降の比率が高くなってくるので微妙。ゼクシィ縁結びは逆に自分の年齢層がかなり高めになってしまうので微妙な所がある。なので、順当に行くとブライダルネットかyoubrideになる。ただしこれはあくまでも年齢層と真剣婚活という目的に合致するところを考えたら、というお話。
Pairs、Omiai、Withはこれらのアプリより数倍10倍くらいの会員数がいるので、例えばPairsが10倍の会員数がいるとすると、40代男性が16%しかいないとしても10倍の160%、30代後半女性が9%しかいないとしても90%と同じくらいになる。しかも、上記アプリに比べて女性は無料でも出来るので軽い気持ちで始めている人が多くなる。要するに会員の層が異なってくる。わざわざ若者の多い場に行くと言うことは年下好きの可能性も高いのですが。よく分からなくて一番有名なところに登録する人もいるだろう。
そう考えると、Pairsも選択肢としてはあり。後、変わり種としてヒトオシとかもあるが相談所寄りでかつ40代はほぼいないのでさすがに場違い。ただ、PAの紹介制を推し進めるとこういうシステムになるんだろうなと思う。実際話をしてみないと分からないし、情も湧かないと思うので。
ということで、候補としてはこのくらい。
ちなみにブライダルネットはIBJの株主優待券が1千円以下で買えて、年会費が半額(1万2千円引き)になる。ただ、アプリはそんなに長くやるものでもないので、月会費3か月とほぼトントンなのでそこは判断のしどころ。6年前くらいにやっていて微妙だったのですぐに辞めた経験がある。
youbrideはやっていたアプリの中では一番会えた。
こんなところでアプリを選んだらその後が重要。新規登録時にピックアップ表示になるのでスタートダッシュが何よりも重要になる。ピックアップ表示から外れたら条件で検索してみてもらえないといけなくなり、年収とか何かポイントがあれば別だけれど、出会いの範囲は狭まる。しかもこのピックアップ表示の時にいいねを稼いでおけば、その後も有利になる。そのためには以下を気を付ける必要があるようだ。
- ラフな笑顔の写真
- 自撮りNG、顔がぼやけていたり、本物と大きく違ったりなども。
- 最速でプロフィールを完成させるための準備
- 提出書類、プロフィール文章(文字数は事前に調べる)、写真(規定枚数分)を登録前に準備する。出来るなら無料登録して抜け漏れがないか確認した後に退会して、再入会するのがいいと思う
- いいね稼ぎの戦略
- 年上とかいいねが少ない異性にあしあとを付けるとか聞くけれども嫌なのでこれはやりたくない
独身証明書は戸籍抄本(謄本)でも代替可能でマイナンバーカードがあればコンビニでも取得できるケースがある。そうでないと戸籍のある市役所に行くか、郵送で依頼する必要があり面倒なのでこれは速めに準備する。
問題になるのは写真。常日頃、写真を撮る習慣がないのでストックがない。あまり前の写真だと微妙だし、テレワークで人とも会わないので写真を撮ってもらう機会がない。かといって、自撮りはダメ。となると、友人に会う機会までアプリを始めるのを待つか、第三者に頼むか。
写真を撮ってくれる第三者は多いし、婚活とかアプリをターゲットにしている所も多い。今まで個人の写真屋さんからお店の写真屋さんなど、合計で4か所くらいで写真を撮ったと思うけれど、まぁ良かったかなというのはiLuceさんくらい。他は微妙な線。ただ、写真撮影前にゴテゴテの化粧をするのでどうしても畏まった感じになってしまう。ただ、見せて感想を聞いた範囲では皆、いい写真だと言っていたので間違いはないだろう。
ただ、新しモノ好きなのでTimeTicketとかストアカ、ココナラとか、Photojoyとかのアプリ専用店、婚活メインの写真屋さんなどなんか特徴のある所で試してみたいところ。
という感じでアプリをやるにも最低で1週間くらいは準備が必要そう。
0 件のコメント:
コメントを投稿