2023年7月30日日曜日

仮交際終了 37歳保健衛生業さん(相談所)

 前回会った時に次回のお誘いをしなかったし、その後のメッセージでも次回のお誘いはしなかった。前回会った時に、価値観の不一致部分があり、それを判断してもらうという意味合いがあるし、積極的に行きたいモチベーションがなかったのもある。

今回の仮交際終了は安堵したというのが正直なところ。自分の性格的にははっきり言ってこない、かつ会うことになるのであれば、弱い感じがする人以外には、この関係の課題になっている所をずばっと言って確かな言葉をもらおうとしてしまう。しかし、今回、あちらから交際終了を言ってきてくれたので、それらをしなくても結論が出てくれてほっとした。というところ。

どちらが悪いというあまり意味がないことを言うと、こちらが悪い。食生活が一般的ではないのはこちらだし、それ以外の所でも仮交際の軽い関係性で、かつお相手の性格を考えると突っ込み過ぎたかもしれない。ここは突っ込むことが出来ないと判断してその時点で仮交際を終了すべきだったのだろう。突っ込まないでも結婚できる男性もいるのだろうが、自分は価値観とか違いを確認して、違った場合にじゃあどうしようかと話をしたい派(しないと離婚に直結すると思っている)なので。

で過疎ブログ(=自分用記録ブログ)なので書いてしまうと、お相手がどなたかと成婚出来るのだろうかと考えると、一目ぼれとかで男性が好き好きモードにならないと難しいように思う。本心を話すのが不得意で、かつ自分を殺して相手に尽くすタイプのようなので、多くの男性に何を考えているか分からないと言われてしまいそう。かつ仕事内容が少し特殊でそのせいで幼さがあるので一緒に生きていくのに、不安を感じさせやすいと思うからだ。幼さがあっても容姿がそれに伴ってかわいらしい感じならありな人もいるだろうが、かわいい系ではないのは不運な所だろう。

で、悪い方なのだろうか?というとよく分からない、個人的には尽くすけれども自己中タイプ(要するに相手が見えていなくて礼儀のルール通りに対応してしまう未成熟なタイプ)だと感じていたが、それはあくまで私がそう思っただけで、実際は偏見や思い違いかもしれない。常識から外れたことをされていたわけではないし、客観的に100人に聞いて100人がダメだということもお相手はしなかった。むしろその基準からするとこちらがNGになる。

ということで勝手に改善点を考えると、もっと本音を出すようにして、お見合いや交際の経験を積んでそれごとに成長して行けば、成婚できるんじゃないかと。上から目線かもしれないけれど、これはあくまで自分のために、まとめている。

どうすべきだったか、お相手はどう考えたのだろうか、次回似たような状況になった時にはこの経験を活かせるようにしたい。


0 件のコメント:

コメントを投稿

結婚相談所の活動振り返り(時系列)

〇期間 全体:13か月 真剣交際: 5か月半 その他:7か月半 〇時系列 2022年12月 離婚のため婚活開始        お見合い1回 ※中旬:久美さんに会う  2023年01月 真剣交際中 ※末:久美さんと真剣交際        お見合い3回  2023年02月 真剣交際中...