2023年7月19日水曜日

2次面接 36歳自営業さん(相談所)

遠距離さんで話をするのも間隔が長い。その一点で難しそうな感覚を持っているが、話をした限りでは良い方という印象がある。何にせよお相手の意向を確認しつつ進めて行くだけではあるが。

ということで今回はZOOMでお話をすることになった。40分制限があるので他のアプリでもいいのだけれど、そこはメジャーでお相手が使えることが分かっているのでそれでいいかなと。

今後の進め方については確認しておかないといけないかなぁと思っていた。お見合い後で初でお話する場なのでもう少し楽しさを優先すべきような気もするが、仲人さんとかもこの辺りを2回目にするのは別に早くはないというし、実際何となく進めていてそこに違和感を残したままだとうまくいくものもいかない。遠距離というのもポイントで仲が深まるのに、そうでない場合と比べて時間が掛かる。お見合い後だとまだ本当に他人という感じで逆に事務的な話もしやすいようにも思う。

ということで雑談の後に今後どうするか話をした。あとは何故か離婚について。これはこれで価値観の共有に役立つので良いのだけれど、こちらが話をするばかりであちらの話が聞けなかったのは残念なところだ。

今後についてはひとまずはZOOMで話をしてある程度、真剣度が高まったら会うようにした。個人的には早めに1度は会っておきたいところだけれど。

で、少し気になったのが遠距離結婚の場合、何回くらい会ってから入籍をするのか、みたいな話になった時に、前の結婚は20回くらいだったと言った時に、早い、決断したのがすごいみたいなことを言っていたこと。これ遠距離でなかったとしても、結婚相談所なら20~40回くらいでは入籍しているんじゃないかと思う。なので、感覚がゆっくりなんだろうなと。これは意外と後でボディーブローのようにくるような予感がある。

自分の感覚だと良さそうな方なら10回くらい会って、しっかり話が出来ていれば成婚しても良いと思うから、お相手がどうなるか、そしてこれからお互いへの心象がどうなるか次第なのかなと。


ZOOMは40分なので、少し延長しても1時間そこそこ。正直、かなり短い。なので、回数が積みあがっても密度は低くならざる負えない。次回以降、もっと話をしたいとなった時にはLINE電話とか他を検討しようと思う。

ただ、忙しいらしいのでそこまで時間を取ってくれるのか?

不安が多いが、好感度的には今回少し上がったので、もう少し様子を見ていきたい。問題は並行しているのでそんなに悠長にしていると、自然と別な方の方が、、とならないか。その辺りは状況次第だし、なるようになるしかないだろう。

ということで来週の予定も立てたのでとりあえずは流れに任せることにする。

0 件のコメント:

コメントを投稿

結婚相談所の活動振り返り(時系列)

〇期間 全体:13か月 真剣交際: 5か月半 その他:7か月半 〇時系列 2022年12月 離婚のため婚活開始        お見合い1回 ※中旬:久美さんに会う  2023年01月 真剣交際中 ※末:久美さんと真剣交際        お見合い3回  2023年02月 真剣交際中...