2023年7月30日日曜日

FC 37歳情報業界さん(相談所)結果:仮交際成立

なかなか尖ったプロフィールで変わった方が大好きな自分としては是非お見合いをしたいと思っていた。ところに申込にOKをもらったので、テンションが上がった。大抵は会ってみないと分からないの精神で申込してお見合いをしているので、この時点で他のお見合いとはちょっと違う。

ただ、前日に決まったものだから準備は出来なかった。同日にお見合いがもう1件あったので、体力温存してお見合いに向かおうと思って当日を迎える。

他のお見合いを終えて、かなりの時間がある。一度帰宅して体力回復してからお見合いに行こうかと思っていたのだけれど、買い物に行ったり、お祭りを見たり、食事難民でお店を探したりしていたら、お見合い直前にはフラフラになってしまった。暑いし顔も赤くなっているような?

ということでクールタイムとしてヒトカラでもしようかと思ったら満席やボッチお断りで入れず、カフェでお休みすることになった。座って休憩しながら道行く人を眺めた。カップルが少ないし、カップルは美男美女という感じじゃない方が多いなぁ、なぜなんだろう場所柄だろうかと失礼なことを考えていたら、落ち着いてきたので、待ち合わせ場所に向かい。

何か外に女性がいるけど、きっと違うよなぁ~と通り過ぎて席に着く。と当然のように先ほどの女性が今回のお見合い相手として前に現れた。いつもながら自分は女性の顔の判別が出来ない、ちゃんと気付いて声を掛けるべきでしょうに。見た感じは、正直あまり覚えていない。写真の通りで、年齢相応。珍しくちゃんとした方のように見えた所はポイントが高い。

でそこから雑談を始めたのだけれど、結構な質問上手で、ほとんどこちらが話をしてしまっているなぁ、まずいなぁと思いつつも、お相手も楽しそうに聞いているのでまぁいいか、面白い話を面白く話すことに注力しよう。ということで、マシンガントークをしつつ、ごくまれにこちらも質問をして色々な価値観の話をした。食生活やブランク、人間関係なんかの言いづらい話も9割はドン引きするけれど、それ以外には面白い鉄板ネタのはず、と思ってお話した。

で、何だかんだ話をしていたら婚活の状況の話になった。初めて間もないので勝手が分からんと。相談所のルールだとお相手の婚活状況を聞くのはご法度になっているが、個人的には気にしないので聞かれたことを答えて、熟練者としてアドバイスなんかもした。なんでご法度なのかとか、これはこれで盛り上がった。

そんなこんなで30分ほど超過してお見合いは終了した。ちょっと気になったのがお相手から切り出されたところで、愛想が良いだけで実は楽しくなかったのかな?と思わなくもないが、そういうタイプにも見えないので、単純に1対1で話をする時間としては長いなと思ったからかも?

で解散した。お相手が楽しそうに聞いてくれたので個人的にはとても楽しいお見合いだったし、もしもお相手が話にドン引きしていないのであれば、お見合いレベルでの相性も悪くはないのだろう。ということでその場でYes回答を送信したが、結果がどうなるか。

お相手はちょっと特殊なのでもし仮交際になった場合は遠距離交際になり、ZOOMなどでのやり取りを続けることになる。それで関係を発展させていけるのか?行けるとは思うが、通常に比べてコミュニケーションの相性がとても良い場合以外は難しいだろう。一緒に動画を見るとかは出来るが、出来ることは限られている。小道具(一緒に観る・作る・食べるなど)がない状態で続けられるかというと難易度が高いのは確かだろう。画面共有は出来るから一緒に何かを体験するというのは出来るから探してみる。

ということで個人的には仮交際さんも成婚出来たらいいなと思っているが、今回のお相手も同様に成婚出来たらいいなと思った。

返事の予想としては半々。基本的には良い感じだったけれど、お別れした際に、「また」と小さく言った後に言葉をひっこめた感じがあったので、「また」はないとその時に自覚したんじゃないかと思わなくもない。

さて、どうなるか、結果は分かり次第で追記する。

→Yes回答頂きました。良かった。

仮交際終了 37歳保健衛生業さん(相談所)

 前回会った時に次回のお誘いをしなかったし、その後のメッセージでも次回のお誘いはしなかった。前回会った時に、価値観の不一致部分があり、それを判断してもらうという意味合いがあるし、積極的に行きたいモチベーションがなかったのもある。

今回の仮交際終了は安堵したというのが正直なところ。自分の性格的にははっきり言ってこない、かつ会うことになるのであれば、弱い感じがする人以外には、この関係の課題になっている所をずばっと言って確かな言葉をもらおうとしてしまう。しかし、今回、あちらから交際終了を言ってきてくれたので、それらをしなくても結論が出てくれてほっとした。というところ。

どちらが悪いというあまり意味がないことを言うと、こちらが悪い。食生活が一般的ではないのはこちらだし、それ以外の所でも仮交際の軽い関係性で、かつお相手の性格を考えると突っ込み過ぎたかもしれない。ここは突っ込むことが出来ないと判断してその時点で仮交際を終了すべきだったのだろう。突っ込まないでも結婚できる男性もいるのだろうが、自分は価値観とか違いを確認して、違った場合にじゃあどうしようかと話をしたい派(しないと離婚に直結すると思っている)なので。

で過疎ブログ(=自分用記録ブログ)なので書いてしまうと、お相手がどなたかと成婚出来るのだろうかと考えると、一目ぼれとかで男性が好き好きモードにならないと難しいように思う。本心を話すのが不得意で、かつ自分を殺して相手に尽くすタイプのようなので、多くの男性に何を考えているか分からないと言われてしまいそう。かつ仕事内容が少し特殊でそのせいで幼さがあるので一緒に生きていくのに、不安を感じさせやすいと思うからだ。幼さがあっても容姿がそれに伴ってかわいらしい感じならありな人もいるだろうが、かわいい系ではないのは不運な所だろう。

で、悪い方なのだろうか?というとよく分からない、個人的には尽くすけれども自己中タイプ(要するに相手が見えていなくて礼儀のルール通りに対応してしまう未成熟なタイプ)だと感じていたが、それはあくまで私がそう思っただけで、実際は偏見や思い違いかもしれない。常識から外れたことをされていたわけではないし、客観的に100人に聞いて100人がダメだということもお相手はしなかった。むしろその基準からするとこちらがNGになる。

ということで勝手に改善点を考えると、もっと本音を出すようにして、お見合いや交際の経験を積んでそれごとに成長して行けば、成婚できるんじゃないかと。上から目線かもしれないけれど、これはあくまで自分のために、まとめている。

どうすべきだったか、お相手はどう考えたのだろうか、次回似たような状況になった時にはこの経験を活かせるようにしたい。


FC 36歳IT系さん(相談所)

 すごい多いのに、今回はなぜかお見合いする機会がなかったIT系の方です。新規さんだし、結構良い感じのプロフィールなので難しいだろうなぁと思いつつ、それでも数少ないいいね返し的なことをしてくれた方なので期待しつつ、やっぱり消化試合的な気持ちで当日を迎えました。

初めての待ち合わせ場所だったので念のために1時間前に現地に到着。えらく迷って着いたところは、なんだか人気が少ないような?席もガラガラでほとんど誰も待っていない?ということで、事前に席を取るのをやめて、30分うろうろしてまた戻ってきました。そうしたら何人かザ・お見合いの方が待っている、やはりここも定番のお店なのかということで少し待ってみる。残席が危なさそうなので、少し前に席を取るとほどなくしてお相手が現れこちらに向かってきました。で、挨拶をして席に。

見た感じは写真の通りかなと。眼が印象的で少しうるんだ感じのある方でした。感じもよく仮交際には希望の男性と行くけれど、その後は少し不安のある印象を受けました。礼儀作法、愛想笑いなどが洗練されている方なので本音が見えずらいというか。

で、色々とお話をしました。しましたが、続いて色々とあったので正直、ここに書けるような感覚的なことはあまり覚えていない。アウトドアや向上心についての感覚に興味があるらしく、そちらの話をしきりにされていました。学歴が華やかだし、その辺りを気にされるんだなぁという印象。正直、自慢が出来るほどのこともないので謙遜しつつお話をしていました。最後は親との関係について話をしましたが、ここで何か引っかかりを覚えたようで、微妙な反応をされていました。

で、ちょうどくらいに終えたのですが、そこで出たNGの定番ワード「もっといっぱい話をしていたと思っていました」が出ましたから、まぁ無理でしょう。苦痛で長かったという話なので。

これを書いている段階でNo回答を頂いているので、若干回答ありきの感想になってしまっているかもしれません。実際は終わった後、まぁよく分からないけれど、感じが良かったし眼が印象的だったからYes回答しよう、結果が楽しみだなぁくらいのノリだったと思います。NGワードはまずいけれど、確定ではないし、楽観的な感じ。かといって、絶対仮交際に行きたいという感じでもなく、もっと話をしないと何も分からないよね、という感じ。

お見送りをした時も結構長い道のりで一度も振り返らなかったし、苦痛な時間を過ごさせてしまって申し訳なかった。相手の空気感がノリノリな時以外はお見合いではもうちょっと自重しようと、今は思う。


あと、敗因が何かを考えると突き詰めれば相性が悪かったという話になるのだけれど、話をし過ぎたし、ちょっと巻き込み過ぎた。相手のノリがどうかを把握するのが苦手というか意識していなさすぎるのがダメ。もっと相手の反応を見て、軌道修正をしていかないといけないと思った。


ということでこちらはYes回答、あちらはNo回答で、仮交際成立せず。

2023年7月29日土曜日

3次面接 37歳保健衛生業さん(相談所)

前回までの印象が散々だったので気持ちとしてはマイナスからのスタート。途中LINEのやり取りをするも、あちらからの話題提供があるわけではなく、こちらからの質問だけ。LINEをある程度やりたいと言ったのはあちらなのに、これはおかしくないか?とか思ったりした。

というかこういうすれ違いが多いということは、私がお相手のことを理解出来ていない、ということだと思っていて、私がお相手はこうしたいからこうしているのだろう、という前提が間違っているのだと思っている。ただ、そこがどこなのか分からない。どの部分の常識が違うのか?そこが分からない。

そんなこんなで会うことになったが、前回の話を発展させてしっかり確認しないといけないと思いつつ、なかなか大きく角が立たないように、かつしっかり話をするのが難しいなとふわふわした状態になってしまった。

で、お店に着いたがまだお相手はいなかった。大体5分前を切ったくらいにいらしたか。ぱっと見、結構着飾っているのが分かる。そこで褒めないのは悪いところ。そこから雑談をしつつ食事をしていく。取り分けますアピールが強い。断るのだけれど、嫌でないなら取り分けますと譲らない。そこまで言われると、どうしても嫌という訳ではないのでお願いするけれども、アピールのつもりでやっているなら逆効果だし、前回も断ったのに融通が利かないのかなんなのか不思議に思う。

その後、色々と話をしたが、運良く意見が全く違う話題があり、そこで意見を言い合ったのだけれど、うまく言葉が通じない感じがある。出会ってばかりの今だから寄り添いあって理解しようとするのだけれど、総合的に見て、もし結婚した場合に同じことが出来無さそうだと思ってしまう。こちらの言い方も分かりにくいのかもしれないが、世界が狭いというか、、、

そこでふと思い出すのが、アイデア出しのディスカッションをした時に第三者の立場に立ってアイデアが出せない人が結構いたこと。その人たちはそこそこのキャリアがあって仕事人としては立派な人達だったし結婚もしていたことを考えると、これができないからと言って仕事が出来ないとか結婚に大きな支障があるという訳ではないのだろう。

ただ、抽象的な話とか、言い回しまでを含めた理解とかを出来ない人と結婚生活をしていけるのか考えてしまう。自分がそこまで考慮してコミュニケーションの仕方を変えていければ、それはそれで選択肢にはなると思うのだけれど、一朝一夕にはいかないし、可能な人と結婚した方が早くてストレスもないように思える。自分のストレスを相手に擦り付けただけとならないようにはしたいが。

いや、コミュニケーションを重ねることで癖を理解して、円滑に進むようになるという考え方も出来る。ただ、相手が変わると思ってはいけないし、その素地があるのかというとかなり長いこと無理だったことが出来るようになるとは思えない。

なので、今回も交際終了するか悩む感じで終わった。解散時に次回のお誘いもしなかったから、こうやってどうしようか悩んでいる。


で、なんで悩んでいるのかと言えば、大きくは3点。自分の考えは偏見ではないか、交際終了がストレス、お相手が好意を持ってくれているのを感じる。ちゃんと話をして白黒を付けて納得したいというのが一番なのかもしれないが、これは私のわがままなのかもしれないとも思う。

未知の人を相手に「だろう」で交際終了するのが忍びない。ということで次回こそは気になっている点をしっかり伝えてどうするか決めようと思う。



ちなみに、今回の好感度ポイントとしては結構ラフな世間話が盛り上がったこと。そこだけは素が見えたような気がした。

あと、解散後に結構付いてこられた。もしかして次のお店に行きたいとか、次回の予定を決めたいとかあったのかも?それならそれで言ってくれないと困るのだけれど、聞かない自分も減点対象ではある。

FC 37歳ファッション業界さん(相談所)結果:仮交際成立

 大量にいいね?みたいなものをして反応があった数少ない方のお一人。国籍は日本だけれどもそれ以外は海外の方で、日本は長いとはいえ、少し日本語が不自由なのかも?

海外の文化圏の方ということで少し不安はありましたが、プロフィールを読む限りはしっかりされている感じがあって好印象だったので、そのままお見合い決定となった。

立て続けにお見合いが決まったのでその中で埋没していく感覚はありつつも業界も育ちも異文化感があり楽しみにして当日を迎える。

場所は珍しく老舗のカフェで混雑具合が全く読めなかったので1時間前に着いて様子をうかがっていた。どうやら満席とは無縁らしく後悔しつつも早めに入ってから、外でお相手を待つことにした。炎天下で影も微妙で、暑い事この上ない状況で時間になってもお相手が来ない。これは???と思っていたら店内からお相手が!

入口が二つあり、小さな方で待っていたということで、これはこちらの手落ちだなと。二つの入口は把握していたのだけれど、もう一方は勝手口みたいな感じでそちらからは来ないだろうと思い込んでいた。少なくとも時間ちょうどか5分前くらいにはどちらも見るべきだった。

ということでアクシデントもありつつ開始。見た感じは写真の方だということは分かるけれど、結構違っていた。プロフィールよりも身長が高いような?ガタイがいいからそう感じるだけか?美人とは言われないだろうけれど、ブスとも言われないだろうなという顔立ちの方だった。ガタイがいいので健康的な印象を受けた。ただ、ザ・オタクという感じで挙動不審というか下を向いている時間が長く、緊張しているというか、オドオドしているような印象を受けた。あと、髪質がチリチリしていて、チー牛?っぽい雰囲気も。話はネイティブではないと気づくが会話に困ることもない程度で非常に達者。質問にはしっかりある程度の長さで答えてくれる。自身の中に答えがない時には悩んだり言いよどんだりすることはあったけれども、いい加減なことを言う(自分はこっち側)よりはいいと思う。

話をすると前向きでしっかりしていてヘリ下ったりしないし、話やすい印象。結構シビアな話題もあったが個人的な感覚で過度に反応するでもなく、すっと過ぎて行った。話の内容は趣味の話が多かったけれど、気になったのはガチャってそうな点くらいで他は健康的。

ただ、当たり前と言えば当たり前だが育ちの違いはほとんど見えなかった。なので逆に不安になる。あそこの言葉の意味は~~とか、もしかして~~とか考えると仮交際になったとして自分の中で続く可能性はあるのだろうかと。

そんなこんなで20分ほどオーバーしてお見合いを終えて、ありがとうございましたと言いあって解散。


さて、回答をどうするか。仮交際さんがいなかったら間違いなくYes回答をする。ただ、コミュ障っぽさがあったし、ザ・オタク系の方と相性が良いのか経験がないので未知数な所がある、育ちの違いも気になるし、見た目が好みという訳でもない。でも、なんとなく結婚したらのんびりとしつつちゃんと話合いとも出来そうな気がしていて、悪くない気がする。

と言いつつ、育ちかなぁ、あちらの親族とお付き合いをするとか諸々考えると気が重い。楽しい可能性も十分あるのだけれど、隣人ならまだしも家族となると、うーんと考えてしまう。差別意識なのかなんなのか。自分を見つめて答えを見つけたいと思う。

ということで回答が決まったら追記する。

よくよく考えて、穏やかな結婚生活が想像出来たのでYes回答してみました。結果はどうなるか?分かり次第追記します。


→Yes回答いただいたみたいです。良かった。男女交際とか人付き合いとか疎そうなので途中でダメになる可能性は高そうですが実は相性が高そうな可能性もあって、どっちにブレるか想像できない。

2023年7月27日木曜日

3次面接 36歳自営業さん(相談所)

お見合い含めて3回目と言ってもZOOMなので40分程度を3回で下手すると2回で1回分くらい。とはいえ、遠距離で来てもらうのは悪い気がすると言われているし、早くても結構先が良いみたいなので、後2回はZOOMなどで会うことになりそう。

ということではあったけれども、出来るだけ意味がある、進んだ感が出るように密度は上げておきたい。そのために何を話すべきかなぁと悩んでみた。

好きな作品とかの話をしていなかったのでそっち系で価値観とか分かるかなぁとか、恋愛・結婚物のドラマ・映画の感想言い合うのも悪くない、結婚本の話も悪くない、仕事を掘り下げたり、幼少期の話、親族の話なんかもいいなぁと思いつつ、お相手に聞いて、この辺りに繋げるかと準備して臨んだ。ちなみに、40分なので、準備の方が時間が長い。

ということで少し遅れて開始。話題をあちらに丸投げしてから、繋げる形で色々と話をした。客観的に採点すると、及第点ギリギリかなぁ。どうしても基本的な部分を忘れがちになる。お相手への質問返しとかマイナス面の話を出すとか、説明が順序だっていなかったりとか。

とはいえ、空気感的には悪くない、緊張しすぎず、価値観を共有している感は出ていた気がする。実際、こちらの感覚としては、今回の結果、仲が良くなったと思った。

次回は40分ではなくもう少し話をしようと思う。何を話すか色々と準備して臨みたいと思う。楽しい話題半分、価値観、結婚観が分かる話題半分で感情が動く話が出来たらなと思う。

ということで次回の日程も決めて終了。

気になるのはお相手側の並行状況なのだけれど、考え方を切り替えたので、もういいかなという気がしている。というのも、仮に並行がいて、そちらの方がいいとなったらお相手にとってそちらの方が幸せだろうから、それでいいかなと。

もしそうなった場合にも自分にとってこのお話、仮交際が無駄ではないものにすればいい。お見合いや仮交際不足なのでその練習や自分の頭の整理の場としても活用すれば無駄ではない。もしお相手が良いとなって真剣交際になったら、それは儲けものと思うことにする。

長期的に考えれば、後何回か遠距離で話をして、会いに行く、その後にまた1~2回遠距離で話をして、真剣交際に移行するか決める。その後にまた会いに行って、真剣交際の話をする。で、そこからはお相手次第。首都圏内に引越をする予定だとは言っていたけれど、そんなすぐには行かないだろうから、そこからまた何回か会って、成婚、こちらはテレワークなのであちらのホテルにでも連泊して1~2週間くらい近距離交際する。その後は、遠距離を基本にして同居と合わせて入籍するって感じか。

2023年7月23日日曜日

状況(2023/07/23)

〇状況(2022年12月以降)

申し込み 169件(Yes:10件(FC Yes:2件、FC No:6件、こちらからNo:1件、未実施:1件)
         No:50件、未回答:6件、期限切れ:104件)
申し込まれ 12件(Yes:4件(FC Yes:2件、FC No:1件、未実施:1件)、No:8件)
オススメ    4件 

〇継続中の人
・36歳自営業さん(相談所)
・37歳保健衛生業さん(相談所)

〇今後の予定
・相談所のFC(2回)
・36歳自営業さん(相談所)の3次面接 ※ZOOM
・37歳保健衛生業さん(相談所)3次面接(調整中)

〇会った人達
1, 36歳営業さん(相談所)
 真剣交際からお別れ(FCから3か月半程)
 何事もふんわりで結婚観がある程度出来上がるまで時間が掛かりそうだと思ったら、
 やっと出来上がったと思ったら週末婚希望だと言うことでお別れに。
 雑談もしたいと思わないということで価値観が違い過ぎた。
2, 37歳事務さん(相談所)
 FCでお断りあり
 こちらの失敗も影響してか話が盛り上がらずに一問一答で終わることが多かった。
 正直どういう人だったのかよく分からない。
3, 37歳法務さん(相談所)
 FCでお断りあり
 コミュニケーション能力が高く柔らかな雰囲気の方でした。
4, 37歳秘書さん(相談所)
 FCでこちらからお断りあり
 弱弱しい感じの方。通常だったらYes回答してもう少し確認するところ真剣交際が
 見えていたので相性悪い可能性が高いという理由でこちらからお断りをいれた
5, 38歳医療系さん(相談所)
 4次面接調整後にお断りあり
 FCではなぜか怒っているみたいに感じたり日程調整で1週間既読スルーしたり何かと
 不思議なことが多いが、会っている間は概ね好印象。
 結婚は考えられないということでお断りされた。
6, 37歳医療系さん(相談所)
    FCでお断りあり
 随分質問がしっかりしている印象。準備したんだろうなというところ。
 さりげなくこちらに配慮しました感を出された点は反面教師。
 FCだけなので人柄とかはよく分からなかった。
7, 37歳保健系さん(相談所)
 FCでお断りあり
 1か月待ってのお見合いだったので期待度は最低。話をする感じでは良さそうな人でしたが
 お断りされてみるとやはり最初からNGだったように感じた。
8, 36歳自営業さん(相談所)
 3次面接待ち
 忙しいためファーストコールが遅くなった。遠距離なのでひとまずはZOOMでお話をして
 いるが、それも週1回で各40分。回数の割には時間は少ない。相互理解のためと考えると
 時間が短すぎる感じがする。印象としては良いのだけれど、どうなるかはかなり不透明。
9, 41歳間接部門さん(相談所)
 FCでお断りあり(即他の方と真剣交際突入)
 しっかりされた方で最後の方は会話もそこそこ盛り上がった。ただし、真剣交際に進むと
 言うことでお断りがあった。そこそこの活動期間があるようだけれど、
 良い方だったのでそのまま成婚させることを願う。
10, 37歳保健衛生業さん(相談所)
 3次面接調整中
 オーバーリアクションというかぶりっこ?というか不自然な感じが少し怖い。
 果たして作っているのか素なのか、作っているなら着飾らない本音トークは出来るのか、
 慇懃無礼な自己中なんじゃないかと散々な感想だけれど、正直、まだ人となりが見えてこない。
11, 39歳公務員さん(相談所)
 FCでお断りあり
 加齢感がすごかった。素朴な感じでお話もうまいわけではない。
 ただ優しい感じではあった。なのでそこがいいという方と成婚させるといいなと思う。
 こちらの回答はかなり悩んだが、結論を出す前にNo回答が届いた。
12, 38歳福祉系さん(相談所)
 FCでお断りあり
 30分以上も超過してしまったくらいに話過ぎてしまった。結果は残念だったけれど、
 お見合いの練習になって楽しかったからまぁいいかなという印象。聞き上手な方だったと思う。

〇コメント
今月のお見合い数(予定含む)が今までのお見合い数を超えている。真剣交際があったとはいえ12月から6月まででお見合いは6件、今月は恐らく8件。仮交際さんも2人いるので数字の上からは順調と言える。ただし、仮交際さんはどちらもいつ終わってもおかしくない感触。申込をしようと思っても、積極的に申し込みたい方は残り少ない。もし現在の仮交際さんやお見合い予定で結果が出ない場合は、一気に厳しくなって、アプリに手を出すということも始めないといけない。

2023年7月22日土曜日

2次面接 37歳保健衛生業さん(相談所)

 前回のお見合いから少し経って、そういえばファーストコールのための電話番号の連絡が来ていないな?と思い、仲人さんに連絡したところ忘れていたという回答が、、、こりゃあかんと思いつつ、この反応は見ものだなとも思った。相手に非がある(と思っている)時に相手にどのような対応をするか、それは将来、結婚した場合に自分が受ける反応なので。

そこでSMSで連絡が遅れて申し訳ありませんと謝った。その返事が自分がどれだけ待っていたか、何度も何度も来ない来ないと気に病んでいたという回答が。これを見た時の私の感想は、これはダメかもしれない。というもの。お相手は正直者なんだと思う。ただ、書き方がもうこちらを非難しているとしか思えない。こちら側の非なので正義はお相手にあるのは当然としても、少ない字数の中で相手に伝えるべきだと思ったことがこれかと、気分を害したり、ミスをしたら、これをやられるとしたら結婚生活は厳しいだろうな、と思わずにはいられなかった。

とはいえ、まだまだ、1回のことで決めつけてはいけないとファーストコールをする。そこでも謝る。そして再度経緯を説明するがなんだか上手く伝わらない。ここで頭に?が浮かぶ。まぁいいかと、次回の日程調整をするのだけれど、なかなか決まらない。何度も予定があるという日はダメなんですよね?と確認してくる。単純によく聞こえていなくて聞き直しているならいいのだけれど、どうもこちらの非があってファーストコールが遅れたのだから、私の予定を優先させて、ダメだと言っている日に会えないか?と暗に聞いているように聞こえて仕方がない。これは積み重なった悪印象のなせる業なのか?それとも本当にそう言いたいけれど言葉にしないだけなのか?、ここでも結婚したら気分を害したらプレゼントをねだられそうで怖くなる。

とはいえ、あくまで印象であって実際は違うかもしれない。とりあえず、予定が決まり電話を終了する。ちなみに、LINEのやり取りは少なくともそこそこは欲しい派の方なので話題を捻出して会話をしていかないといけない。


という感じで会う当日。予定が数珠つなぎになってしまっていて、たどり着く頃には疲労困憊だろうなと思いつつ、何とか待ち合わせのお店に辿り着いた。

予約の10分前にも関わらず、既にお相手は着いていた。何だろうか、前の予約はなさそうな時間帯ではあるが予約の10分前でも早いくらいだと思うのに、なんで皆さんそんなに前に着いているのか?予約が出来ないお店だと5分前切るくらいに現れるのに不思議。

そこからお話を始める。2回目なので少し突っ込んだ結婚観などの話や離婚から学んだことなどの話をした。当然ながら否定的な話は出ない、総論として反対するような人はまぁいないだろう内容なので当然で、どこまで各論で話せるか、それを自分事として考えられるかが勝負所なのでまぁ仕方ない。離婚の話は若干違和感があった。あまりにこちらの肩を持ちすぎている所だ。確かに私の話からは客観的に見ても元妻に非があるように見える。これは元妻が一方的に悪いのではなく、元妻の気持ちや苦悩を私が理解出来ていないので話が出来ていないだけという面もある。そこに思い至らないのか、利害関係者である私の気分の良い話をしようと無意識的に、意識的にしているのか、どうも嘘っぽさがある。なんでそんなに嘘っぽさがあるかというとオーバーリアクションだからだ。作っているのがありありと分かる。

これ昔似ていた人がいたなと思っていたら、最初に親に会わせた女性がそうだった。彼女もオーバーリアクション。共通点は何だろうかと考えてみたら、仕事がフルタイムよりもかなり少ないというところ。前の女性は単純に週3日とかの勤務だったが、今回のお相手は長期休暇が結構あって通常年間休日が120日+有給休暇20日のところ、恐らく年間200日くらい休んでいるのではないだろうか?それでも一人暮らししているのだから立派なものではあるのだけれど、将来設計を結婚前提で考えているきらいがあるのだろう。そこから幼さに繋がっているように思える。

最初に親に会わせた女性は、家族に総スカンを喰らった。絶対にヒステリーを起こすタイプだとか、散々に言われた。思い返すとそうだったようにも思える。

という記憶があるので、オーバーリアクションの女性は漏れなく私的な要注意対象にノミネートされる。何をするにも下手に出て、こちらを優先させて、丁寧な対応と言葉をかけてくる。その時点で無理をしているのは明白なので素を出してもらわないことにはどうしようもない。

恋愛に苦戦をして尽くす()タイプになってしまったのだろうか?ただ苦戦をするだけあって相手の気持ちを慮るにしても欠けていて、自分のことを優先させたい心がにじみ出てしまっていて、むしろ逆効果で尽くされているというか、ゴマをすられているという印象になってしまう。

あとは、半ば決定的なこともあった。結婚生活がつまずく一例として、清潔に関する感覚のずれをあげて話をした、少し後に、私が箸を落とした時の事。私は汚いことに基本気にしない性質なので、いいですよそのまま使います(少し拭いて)と言ったのだけれど、「ダメです」とお相手が箸交換を店員さんに依頼した。これは個人的にはほぼ決定的なNG事項だった。箸が汚い云々は私の問題で、お相手には関係ないことなのに、私の意志に反してご自分の意志を優先させた。ファッションは相手のためにするものだという言葉があるが、それと同じで見ているのが耐えられない礼儀に反した行動をしようとしているこちらが悪い、という考え方も可能だとは思う。ただ、それでも、ここは相性の問題で、恐らく類似の問題が起こった時に強く自分の意見を通そうとするのは明らかで、生活の中での大きなストレス源になるだろう。

ということでほぼほぼ愚痴しか書いていないが、愚痴部分以外は、意外としっかりしているのかも?とか、遠慮して本音を言えていないだけで仲良くなれば違うのかもとか、こちらの勘違いかもというのがあるので、玉砕覚悟で次回会った時に言葉を選んで確認してみようと思う。この手の話は本人が自覚出来ていないことがあったり、仕事柄そういう話方、話す内容になってしまっている場合もある。あくまで相手が悪いとかそういう話ではなく、事実と意志、相性という形で確認をしていきたい。

とはいえ、現時点では交際終了の間際という感覚なので、仮交際さんの勘定からは外してもう出来るお見合いは極力入れるようにしていきたい。


そうそう、1回目で顔が苦手なタイプかもと思っていたが、今回は気にならなかった。

FC 38歳福祉系さん(相談所)

お見合いが決まっていなかった時に数件申し込んだ中で決まったお見合い。結構、期限ぎりぎりだったのでこれは難しいのかなというのが最初の印象。また、決まったタイミングで状況が変化していて仮交際さん2人に他のお見合いも決まっていたので正直、期待値はかなり低かった。

なのであまりプロフィールの再チェックもせず他の対応に追われて当日を迎える。ただ、なぜかお見合い場所をこちらに近づけてくれたり、PA系でおなじみ?の目印を連絡してくれたりこちらに配慮をしてくれたので、少し気分は盛り上がっていた。

とはいえ、プロフィールを抽象度が高いというか、事実が少ないというか、なのでプロフィールだけだとよく分からないというのが正直なところだった。

当日は予約が出来ないお店だったので30分前に発券したのだけれど、お相手が来てもまだ順番にならなかった。もう少し早くに来ないといけなかったらしい。ちなみに、他のお見合いさんを見ていると、発券システムを知らずに別なお店に行く人、女性が発券して男性を待つ人、女性が来てから発券して外で座っておしゃべりしながら待つ人と色々だったが、別なお店に行く人が多かった印象がある。

最初マスクをしていたので見た目はよく分からなかったが、年齢相応という印象を受けた。その後にマスクを外したら、ちょっと崩れたかも。後は、前の方と同様で笑う時に上歯茎が全開になっていた(ガミースマイル)。今まで気になったことがないので、結構珍しいような気がするが、かといって、生涯で何人か見た記憶があるのでそこまでレアではないはず。

で少し待ちつつ雑談を開始して、着席。そこから趣味や兄弟、離婚など結構、価値観に関するエピソードの話を出来たと思う。ただ、こちらが話過ぎた気もするが、お相手の合いの手がうまかったということだろう。こちらの質問には結構ちゃんと答えてくれて、珍しいなぁと感心した。結構、ふわっと回答したり、事実だけを答えたり、回答自体をしないで別な話をしたりする方が多い中、この点は好印象だった。

そんなこんなで、これ時間超過してない?と思いつつも、話の切れ目がうまく出来ないし、お相手の飲み物も残っていたので話を続けていたら、30分も超過していた。5分前くらいに立ち話を始めていたので、実際は端数も合わせて40分くらいは超過したと思う。超過は久しぶりで大体、50分~1時間で終わっていたので少し驚いた。

そんなこんなであら大変とお店の前でお礼を言って撤収した。

結果をどうしようか、話は盛り上がったのでYes回答をしようかとも思ったのだけれど、すぐに回答するのはやめておいた。前の方もどうしようかと悩んでいたので、仮交際さん含めて考えないといけないが、時間が取れなかったので保留した、と言ったところ。

話をした限り、印象は良く、価値観もそこまで不一致ということもないように思える。特に黒歴史というかマイナス面を面白おかしく話をして、それについて、引くわけでもなく、曖昧に肯定するでもなく、筋が通った感想を言われていた気がするので、大げさに言うと認められた感がある。同じ話をしたとして、9割はドン引きするか、乾いた笑いを浮かべて変わっているねと言ってくる印象なので、ハードルの一つを超えた感さえある。

それでも悩むのは話を聞いてもらっただけで、それほど話を聞けなかった感覚があるからだ。ひとえに話過ぎた自分が悪いのだけれど。

で、落ち着いて考えてみた。この時点で前の方からNo回答があったので、後は仮交際さんとの比較になる。正直、仮交際さんは交際終了を言おうかどうしようかという微妙な線まで行っているので、Yes回答をした。話が盛り上がってかつ価値観を含むある意味際どい話が出来たことだけでも稀有なことなので、次回以降も確認してみようと思った。

結果は分かり次第で追記する。

→No回答あり

珍しく理由が書かれていて「合わない」と感じたらしい。そう言われるとそうなんだろうなというところ。こちらは話過ぎたので悪いのですが、これを小出しに話をしたとしても結論が変わるかというと、微妙なラインに思える。信頼関係が出来てからの難点は許容できるとか言うけれど、そこまでひどいことを言ったわけでもなく価値観や過去の話をしただけなので、無理なら無理かなと。回答を悩んだらしいので、お見合い自体が損した感じで嫌だったというわけではないだろうことが救いか。

改善点は、やはり話をし過ぎた、結論が早く出ると言う面ではいいのだけれど、小出しにした方が良かっただろう。お相手にもっと話をしてもらうように質問、話の繋ぎを努力するようにする。

視点を広く見るとお見合いの突破率が低過ぎる、、、と思ったらそうでもないのかも?確認してみたら、お見合い12件(Yes:4件、No:8件(こちらから断る1件、ノーゲーム1件)で、甘めに見てこちらが断ったり、ノーゲーム扱いを抜くと40%くらいで仮交際になっていることになる。とはいえ、仮交際さんもいつ終了になるか分からない感じなのでお見合いは詰め込めるだけ詰め込むことにする。


FC 39歳公務員さん(相談所)

 元々、お相手がお気に入りに入れてくれているということで相談所からおすすめされていた。ただ、少し遠いのと年齢的に微妙だったのでそのまま放置していた。

しかし、お見合いが決まらず、決まっても断られてしまい、申し込みたい方がいなくなってしまった。そこでプロフィールを再確認して、良いかもなぁと思ったので申込をした。そこから数日経ってから回答があった、という経緯でお見合いが決まった。

この方はちょい遠方だったので旅行を兼ねて泊りがけで行こうかなと思っていたのですが、お見合い場所を近場に設定してくれたので、旅行しなくて良くなった。残念でもあり、ありがたくもある。

仲人さんが席を予約してくれていたので10分前に到着したら既にお相手はいらっしゃった。席が予約されている状態でこちらが先に着いたことはないが、皆さん何分前に来ているのか?

お顔は写真よりもかなり年齢を重ねた感じになっているので、シワ・シミ消しなどの写真の加工をしているのだろう。正直、年齢からすると普通のラインなのかもしれないが、今まで会ってきた中でもかなりの加齢感があるのは間違いない。また申し訳ないが、話をして笑う時に上歯茎が全開になる(ガミースマイルというらしい)のも地味に気になった。

腰が低いがざっくばらんに話も出来る感じで、多少緊張というか人見知り感はあるがちゃんとした受け答えをされる方で好印象を持った。

まぁそれはそれとして遠方から来て頂いたので少しデザートでも頼んでもらって話を始める。ちなみに往復の交通費を考えると、叙々苑とはいかないが、安めの焼き肉くらいはごちそうしても罰は当たらないくらいなので、申し訳ないところ。

雑談はまぁ普通の流れで問題なくつながっていたと思う。途中、好きな食べ物を聞かれた時は次回の参考にしようとしてくれているのかな?と思ったりもした。

そんな感じで時間ちょうどくらいにお開き。会計をしてお店の前でお礼を言って別れた。


で、結果をどうしようかかなり悩んだ。仮交際さんが0人だったら、少し悩んでYes回答をしていただろう。ただ、2人いる状態だとおいそれとはYes回答できない。1人は相性的に微妙かもしれないとかなり後ろ向きになったので、実質1人だけれど、別なお見合いもある。

何が悩みポイントになったかというと、現職を辞め再就職は検討するという話だがどうも後ろ向きな話があったこと、価値観の話が深掘りできなかったこと、少し幼さを感じたこと、後は加齢やガミースマイルが気になった。

ということで真夜中まで悩もうと思っていたら、、、。


→No回答あり。

おっと感触的に絶対大丈夫だと思っていたのに、No回答。しかも珍しくこちらが回答する前に結果が来た。何が敗因だったのか、そこだけが気になるが、悩んでいたのでほっとしたというのが正直なところ。

思い返すと実は専業主婦希望だったのかも?そんな想定はしていなかったので、ダメそうだと思って断ってきた可能性が微妙にあるかも?

2023年7月19日水曜日

2次面接 36歳自営業さん(相談所)

遠距離さんで話をするのも間隔が長い。その一点で難しそうな感覚を持っているが、話をした限りでは良い方という印象がある。何にせよお相手の意向を確認しつつ進めて行くだけではあるが。

ということで今回はZOOMでお話をすることになった。40分制限があるので他のアプリでもいいのだけれど、そこはメジャーでお相手が使えることが分かっているのでそれでいいかなと。

今後の進め方については確認しておかないといけないかなぁと思っていた。お見合い後で初でお話する場なのでもう少し楽しさを優先すべきような気もするが、仲人さんとかもこの辺りを2回目にするのは別に早くはないというし、実際何となく進めていてそこに違和感を残したままだとうまくいくものもいかない。遠距離というのもポイントで仲が深まるのに、そうでない場合と比べて時間が掛かる。お見合い後だとまだ本当に他人という感じで逆に事務的な話もしやすいようにも思う。

ということで雑談の後に今後どうするか話をした。あとは何故か離婚について。これはこれで価値観の共有に役立つので良いのだけれど、こちらが話をするばかりであちらの話が聞けなかったのは残念なところだ。

今後についてはひとまずはZOOMで話をしてある程度、真剣度が高まったら会うようにした。個人的には早めに1度は会っておきたいところだけれど。

で、少し気になったのが遠距離結婚の場合、何回くらい会ってから入籍をするのか、みたいな話になった時に、前の結婚は20回くらいだったと言った時に、早い、決断したのがすごいみたいなことを言っていたこと。これ遠距離でなかったとしても、結婚相談所なら20~40回くらいでは入籍しているんじゃないかと思う。なので、感覚がゆっくりなんだろうなと。これは意外と後でボディーブローのようにくるような予感がある。

自分の感覚だと良さそうな方なら10回くらい会って、しっかり話が出来ていれば成婚しても良いと思うから、お相手がどうなるか、そしてこれからお互いへの心象がどうなるか次第なのかなと。


ZOOMは40分なので、少し延長しても1時間そこそこ。正直、かなり短い。なので、回数が積みあがっても密度は低くならざる負えない。次回以降、もっと話をしたいとなった時にはLINE電話とか他を検討しようと思う。

ただ、忙しいらしいのでそこまで時間を取ってくれるのか?

不安が多いが、好感度的には今回少し上がったので、もう少し様子を見ていきたい。問題は並行しているのでそんなに悠長にしていると、自然と別な方の方が、、とならないか。その辺りは状況次第だし、なるようになるしかないだろう。

ということで来週の予定も立てたのでとりあえずは流れに任せることにする。

2023年7月16日日曜日

FC 37歳保健衛生業さん(相談所)結果:仮交際成立

 最近、医療系の方とお見合いすることが多い気がする。ということで被ってしまったのでちょっとずれるかもしれないタイトルを付けた。

かなり前に申込をしてこのまま放置で終わるのだろうと非表示にしていたところでのお見合い決定だった。なので、手ごまがなくなったからしょうがなくくらいで受けてくれたのかな?と思ってしまう。それにタイミングとして新しく色々と始めるところなので仮交際になったりしたら行動が制限されてしまう。申込をしたタイミングで回答があったらそんなこともなかったかもしれない、そこは他人同士でやることなので仕方がない。

そんな感じなので気が抜けている状態で当日を迎える。とはいえ、暑い中でスーツを着込んで汗だくになりながら30分前には現地に到着して席を取った。本当は1時間前くらいと思っていたが、何だかんだで遅くなる。ギリギリ数分前に席まで案内された。

その後にすぐお相手が来る。写真通りですが、若干四角いというか独特な印象を受ける。最初、顔を合わせたのだけれど本人だとは気付かずスルーしてしまうが、あちらから声を掛けてしまった。こちらから声掛けられたことってあったかなぁ、、、

そこから席に移動して雑談。いつもながら流れるようには話が続かない。結婚生活でなまってしまったのか、ここまで続くとこちら側の能力・気持ちの問題だと思われる。ということで、少し沈黙があったり、話がうまくつながらなかったりはしたが全体としては概ね広範囲の話が出来たし、悪くはなかっただろう。相手の話を聞きださずに、少し話過ぎたとは思うが、自然な形で話をしてもらうのもなかなか難しい。話好きではない方もいますし。

印象としては少し幼い感じがした、仕事柄という部分もあるのだろうけれど、結婚生活とか出来るだろうかと不安になる感じがある。子どもが大人ぶっているというか、本当の大人ならそこは気にしないと思う、という所がちらほら。気負っている部分もあって、言わなくていい部分まで言ってしまっているのかもしれないが、それでも少し気になる。

そんなこんなで飲み物を飲み終わったので時間を確認してちょうどいい時間だったので解散することになった。前回の方もそうだったが、若干本気でお金出すポーズを取られていた。ルールで男性が出すことになっているので、出してもらうわけにはいかない。そのこと自体はプラスでもマイナスでもないけれど、プラスとしてはお見合いを楽しんでくれたのかなと思う点、マイナスはルール知らないのか?という点。

で、解散時に「また」みたいなことをごにょごにょ仰っていたし、駅まで一緒に歩く感じで話をされていた。お店の前での解散もルールで決められているので、もしかして相談所のルール分かっていないのかも?と思わなくもない。まぁ、両方が合意したら駅まで歩くぐらいは許されるのだろうけれども。噂だとそのまま2軒目に行ったりする人もいるらしいですし。

ということで、恐らくYes回答をもらえるだろうなと思いつつ、どうするか少し悩みました。幼さがあったので生活出来るだろうかという点と顔が苦手かもしれないと思った点、後は最初に書いた通りタイミングが良くないから。すごく気に入ったとかいうわけではなく、お見合いで分かった人となりはあくまで少しだけなのでよく分からないという感じだった。感覚としては多少マイナスだけれど、ちゃんと話をしないと良く分からないし、相性が良い可能性があるかもな、という所。

お見合いでお断りされる率が高いので捕らぬ狸の皮算用をしてもしょうがないかと思い、Yes回答をしてみた。


→結果、当日でYes回答。恐らく、あちらの回答が先でこちらが後だったのだろう。ファーストコールをして早めに会うのが直近の目標。

仮交際さんが2人になったのは今回の婚活では初のこと。しかもどちらも当初の希望条件範囲内。とはいえ、もう一人は遠距離さんで鈍足なので数に入れなくてもいいだろう。とはいえ、確度が高そうなお見合い予定が1件あるので悠長にはしていられないので、次回から結婚観みたいなものについても話をしてスピード感を大事に仮交際をしていきたい。

写真系の講義を受けて来た

某日、写真系の講義を受けて来たので簡単にその内容を振り返る。

結構有名な写真家さんがやっているもので、写真を撮られる時の注意事項とかを教えてくれて簡単に写真を撮ってくれて、その写真をデータとしてもらえるという講義で参加者は10名程度。他の人が撮られている所を堂々と見ることが出来て、撮られ方の差によって写真がどれだけ違うか見せてくれる。その部分だけでも料金分の価値があったと思う。

習うことは大きくは6つくらい。

  • 立ち方(細く見せる、格好良く見せる)
  • 表情について(自然な感情とそれを促す言葉が全て)
  • 目線とあごを引かないで顔の角度を調節する方法
  • 体の緊張を出来るだけなくす
  • なりきりが効果的
  • 自由な質疑応答
まぁ大体は有名な写真屋さんならそれとなくやってくれていることではある。ただ、それぞれの目的が何なのかという理屈の部分がついていて、実践も出来るので大変宜しい。

写真屋さんではなくプライベートで写真を撮る場合でも活用できるので、これをもって自撮りをしてみたいと思う。感情を出す部分は一人ぼっちで周りに誰もいないところだと難しさを感じるがやってみるしかない。

参加者は女性が多かったが皆さん、恥ずかしがる人が想像より多くて劣等感というかを抱えて生きているんだなぁと実感した。堂々としているだけで写真の出来がぐんと違う、多少見目が悪くても心から笑っているのは好印象になる。自分ももうちょっと精進しないといけないなと思った。リミッターがあって自然に笑っていてもぎこちなさがあると自分では感じているので、それこそお笑いを見るでも何でもいいけれど、感情表現をしていくようにしたいと思った。

2023年7月13日木曜日

初めて婚活っぽくなってきた

現時点でも 今月はお見合いを5件予定している。婚活を再開してから初めて婚活をしている感じになってきた。毎月2件のお見合いがなかなか組めずで、1月に3件が特別で他は0~1件という低調さで婚活と言ってもほとんど休眠状態だった。

ただ、お見合いが増えたのは対象を広げたことが原因で別に何かの対策がうまく行ったわけではない。以前の条件のままだと、遠距離だから~、年齢が~という感じで今月もまだ1件しかお見合いの予定はなかったはず。

単純に広げるかぁ、という感じで広げたわけではなく、以前だったらボーダーでお見合いにならなかったような方とご縁が多かったというのもある。これもご縁という感じか。


で、前にも書いたようにいくつか停滞する婚活のための対策を打っていた。アプリを始める準備をしていたし、結婚相談所の別連盟でも活動を開始するところだった。となると今までと別な問題が発生する。

仮交際1人、お見合い予定2人、申込12件結果待ちの状況で、手を広げるべきかどうかだ。元々仮交際は多くて2人が限界だと思っているので、もう1人仮交際になったらもう何も出来ない。となるとアプリは一旦保留した方がいいだろう、あれは入会バブルがほぼ100%の印象なので始める時期は最大限気を付けなければいけない。別連盟でも活動はもう進めてしまっているので今更、やめることは出来ない。で、そちらで少ないながらも入会バブルが発生するだろう。そうなるのであれば、現時点で申込はストップして様子を見るのが最適だろう。申し込みたい方が残り少なく、気になる点があっても会ってみたら良い方かも、という一縷の望みを掛けて申込をしている状況なので無理に進める必要もないだろう。

ということで別連盟での申込が最優先になる。でどれだけ申込をすべきか?と考えるとこれもまた難しい。現在の仮交際さんは長距離でしかもお相手は(恐らく婚活自体も)それほど積極的ではない。会うのもこちらは今週末か来週末と思っていたが、お相手は1か月は先を想定しているようだ。電話その他もそんな頻繁にはしたくないらしい。となると仮交際と言っても、時間を取られるわけではなく、1人と数える必要がなさそう。

となると、仮交際の枠としては後2人まで可能だろう。とはいえ、お見合い予定の2人が仮交際になってしまったら枠はいっぱいになるわけで、もう申し込んでもちゃんとした時間を確保したお付き合いが出来ないのだから本末転倒になってしまう。

で、お見合いの2人がどうなりそうか、と考えると、1人はダメだろうと考えている。というのも申込の回答が期限日に来たからだ。仮交際がいなくなったか仕方なく受けて来たというところだろう。会ったらそんなことも忘れていい人だったと言ってそうだけれど、今のところの想定としては2人のうち、仮交際が成立しても1人が良いところだろう。

そうだとしても残りは1人。毎日少人数の申込をして様子を見るようにしたい。と今までの感じからすると杞憂になりそうではあるが。

空いている時間は出来るだけ人と話をしたり一緒に過ごす何かを入れる。過去の経験からすると、たぶんそれだけで婚活はうまく行く。

2023年7月9日日曜日

FC 41歳間接部門さん(相談所)

 ほとんど申込はなかったけれど、ちらほらとはあった。圧倒的に40代が多く、プロフィールを見ながら腕組みして悩みながらもお見送りをしていた。ただ、今回の方は少し気になっていた。直近で仲人さんから年齢の幅広げたらと言われていたり、お見合いは数をこなさないと失敗しがちというのをみたり、とタイミングが重なったこともある。

ちゃんと働いているし、プロフィール上引っかかる所はない、小さな共通点があり、お顔が親しみがあるというか系統が自分の家系と似ているというかなんというか。そんな感じでお見合いの希望を出してみた。

この時、お見合い予定がもう1件あり、そちらの方が年下だし子どものことを考えると優先順位は低いけれども、年齢よりも個人差だというし、ということで楽しみにはしていた。

で当日、お見合い前に用事があってそれを済ませてからトイレでスーツに着替えて、現地に到着した。当然ながら満席なので店員さんに声を掛けて待つことに。20分くらいで呼ばれて席取りのタスクはこなすことが出来た。

で、お相手が5分前を切るくらいに現れてすぐに声を掛けてくれた。正直、写真とは違った印象なので声を掛けてくれなかったら気付かなかった。ちなみにマスクはしていない。というか最近は蒸し暑くってマスクをしていない人の方が多い気がする。お相手がマスク族の可能性があるのですぐ出せるようにはしているがこちらもマスクはしていなかった。

で、席に着いて雑談を。色々と質問をするのだけれど、具体的な話が出てこないので話が拡げられない。これはあれか、相手の興味がある話が出来ていないのか?一目見て微妙判定されたのか?と思ってしまうくらいに具体的な話がなくて拡げられない、楽しそうにも話をしていないし、一体どこに心の琴線があるのか探しあぐねてしまった。質問はほどほどしてもらえたので、それについて話をするのだけれど、話が拡がらないから多めに話をしてしまった。で、その反応を見ていたのだけれど、知らないことが好きなようで、珍しい話でお相手も実行可能なものの話はそこそこ盛り上がった。これが解散直前だったので最終的な印象はほどほど良いものが残せたのではないかと思う。

印象としてしっかりされていたし、話振りも安定感があった。友人・知り合いとしての付き合い方は研究が必要だけれど仮交際に進んでみても良さそうということでYes回答をしておいた。

ただし、結果については半々よりも分が悪いのではないかと思う。わざわざ大学名を聞かれたが、私の卒業大学はごくごく平凡でよくも悪くもない所。なのでここでまず大きな減点だろう。なんて言ってもわざわざ大学名を聞いてくるくらいだから。そして話が拡がらなかったこと。見た感じではコミュ障ではないし、友人とよく遊んでいると言っていたので話下手ではないはずだ。それでも話が拡がらないのは気乗りしていないからだと思われる。警戒もしていて自分のことを出来るだけ話をしたくないのだろう。と考えると難しそうとなる。

気持ちが高まってくるとこの辺りが改善してとんとん拍子に成婚に至る、という可能性もあるとは思うが、今時点では仮交際になっても8割方、成婚にはならなそうな印象を受ける。お相手の結婚相談所歴も最短で2年くらいになっているようなので不慣れとかではないだろうし、単純に乗り気ではないのだと思う。

ということで難しそうだが結果はどうなるか?分かり次第、追記する。


→結果、NG?

何やらYesなんだけれど真剣交際に進むのでNoになったみたいな話らしい。申込れてから1週間しか経っていないので、うーんという感じはあるが、真剣交際に進むかどうかは1週間もあれば変わるものなので、そうかぁという所。結果としてはNoだけれど、そういうことで改善点はなし。ノーゲーム扱いとしたい。

2023年7月7日金曜日

FC 36歳自営業さん(相談所)結果:仮交際成立

申込自体がほとんどないのに、遠距離からの申込が来てびっくりした。何かの間違いか、絨毯爆撃か関東の数多いる男性陣の中で遠距離からわざわざ自分に申込してくれるなんてなんかおかしくないか?というのが最初の印象。

とはいえ、プロフィールを読むと若干癖がありそうなので意外に申込たい方が少なくて自分に行きついた可能性もないではない。調べてみると登録してまだそれほど日が経っていないみたい。(逆に考えると自分のプロフィールはある意味それだけ尖っているのかも??)

とはいえ遠距離なのでお見合いのために数万掛けて行くかというとハードルが高い。なのでZOOMお見合いにしてもらうことにした。

ということで出かける必要はないので光の加減とかカメラの角度とか準備をしつつ時間を待つ。前々回のZOOMお見合いで別なスペースに入ってしまい遅刻したという前科があるので、少し入念に準備をする。

5分前、お相手は現れない。4分前、3分前、2分前、あれ?おかしいなもしかしてまた別スペース?ということで何度かやり直す。URLではなく、IDとパスで入り直す。0分前でも来ない?と思ったら、ギリギリ-1分前にならない所でお相手が現れる。

仕事が押していたり、手間取ったりでギリギリになったらしい。とりあえず一安心。そこから遠距離だけどどういう考えでいるのかなど聞いておかないといけない所を聞いて雑談をスタート。育ちの属性として共通点があり、その部分が一番盛り上がった。ただ、それ以外ではあまり共通点がなく、話を拡げようにも難しい感じの返しが多かったのか、全体的には盛り上がったとは言えない感じになっていた。ちょっと疲れ気味だったのでこちらのテンションが低かったせいもあるのだろうか??

そんな感じで個人的には少し微妙な感じで終わったのだけれど、しっかりされているし、あまりウソが付けないタイプのようで褒めた際に言葉を濁して現状を物語っているということが何回かあった。そこは好印象。遠距離旅行の切っ掛けにもちょうど良いかもしれない。

不安要素として本人は気付いていないけれど危ない人じゃないだろうか?というのがある。自営業なので自由に出来ている部分もあるが、スピリチュアル系の匂いがしないでもない。そこは今後、仮交際に進めた場合に確かめていかないといけない。

ということでYes回答をしておいたが、果たして結果はどうなるのか?感触としては半々と言った所だと思う。お相手のテンション的にはあまり上がっている感じはなかったが、実際にどうなのか?感情をあまり表に出さない人もいるし、お見合いだけでは分からないかなと思う。

結果は分かり次第、追記する。


→翌日夜にYes回答が届く。遅いので説得工作でもされているのかと思っていたが、ひとまずは一安心。さて遠距離仮交際は元妻の時以来。その前に知人の紹介で一度だけ会った方もいましたが初顔合わせで終わったので除外。遠距離なので長時間一緒に行動するプランを考えがちだし、当時はそうしてしまったけれど、今回そうすべきかは悩むところ。結婚相談所で会うのは初めてだし。直接会うの早いい方がいい。相手の予定もある。一番楽なのは週末に会いに行く。その前に2回くらい電話してプランを決めて、1日会う感じがいいのでしょう。せっかく行くので実際は2日間くらいは滞在して旅行も兼ねたい所。ただ相手ありきなのでそこは付き合わせない前提で話をしつつ、そういう話になったら上記のプランを考える感じになるか。なんにしろ普通の交際以上に短期決戦+電話などの有効活用をしないと。


ファーストコールが数日延期になった。その程度の本気度だったら仮交際受けて欲しくなかったなぁ、、、こちらは遠距離だから近距離と比較して最低でも+10万は掛かる見通しで仮交際を希望したのに、これでほぼほぼ先に進むのは絶望的な状況になった。気持ちと時間がないと成婚は夢のまた夢ですから。

2023年7月6日木曜日

状況(2023/07/06)

〇状況(2022年12月以降)

申し込み 160件(Yes:6件(FC Yes:1件、FC No:5件、未実施:0件)
         No:45件、未回答:22件、期限切れ:87件)
申し込まれ 10件(Yes:3件(FC Yes:1件、FC No:0件、未実施:2件)、No:7件)
オススメ    4件 

〇継続中の人
・なし

〇今後の予定
・相談所のFC(2回)

〇会った人達
1, 36歳営業さん(相談所)
 真剣交際からお別れ(FCから3か月半程)
 何事もふんわりで結婚観がある程度出来上がるまで時間が掛かりそうだと思ったら、
 やっと出来上がったと思ったら週末婚希望だと言うことでお別れに。
 雑談もしたいと思わないということで価値観が違い過ぎた。
2, 37歳事務さん(相談所)
 FCでお断りあり
 こちらの失敗も影響してか話が盛り上がらずに一問一答で終わることが多かった。
 正直どういう人だったのかよく分からない。
3, 37歳法務さん(相談所)
 FCでお断りあり
 コミュニケーション能力が高く柔らかな雰囲気の方でした。
4, 37歳秘書さん(相談所)
 FCでこちらからお断りあり
 弱弱しい感じの方。通常だったらYes回答してもう少し確認するところ真剣交際が見えていたので相性悪い可能性が高いという理由でこちらからお断りをいれた
5, 38歳医療系さん(相談所)
 4次面接調整後にお断りあり
 FCではなぜか怒っているみたいに感じたり日程調整で1週間既読スルーしたり何かと不思議なことが多いが、会っている間は概ね好印象。結婚は考えられないということでお断りされた。
6, 37歳医療系さん(相談所)
    FCでお断りあり
 随分質問がしっかりしている印象。準備したんだろうなというところ。さりげなくこちらに配慮しました感を出された点は反面教師。FCだけなので人柄とかはよく分からなかった。
7, 37歳保健系さん(相談所)
 FCでお断りあり
 1か月待ってのお見合いだったので期待度は最低。話をする感じでは良さそうな人でしたがお断りされてみるとやはり最初からNGだったように感じた。

〇コメント
仮交際なし。お見合いも微妙な点があり、申込したい方もほとんどいなくなってきた。手詰まり感があるので仲人さんと相談して、別な連盟に新規加入、アプリを開始予定。仲人さんからはプロフィール・写真共に良いと言われるので、お見合いが組めない理由が不明。年齢差かなぁという気はしているが、ひとまずいくつか対策をしてみる。それ以降については場数を踏んでいかないと難しそう。

2023年7月3日月曜日

婚活アプリ選定と登録までにすべきことの検討

 40代前半男性が、30代後半女性をターゲットとして真剣婚活をする場合に選択肢に挙がるアプリ・サイトとしては以下になるかなと思う。順番に年齢層が高くなる。

  • ゼクシィ縁結び
    • 1週間以内にアクセスしている女性会員が1.2万人程度という情報あり。30代後半は1/4程度なので、0.3万人。関東は半分とすると、0.15万人。
  • ブライダルネット
    • 有料会員1.2万人との情報あり。2年目以降無料になるので実質のアクティブユーザはもっと少ない可能性が大。関東の30代後半女性は多くて0.05万人といったところか?
  • youbride
    • 有料会員は3.3%くらいという情報あり。8万人ほどの女性がいるらしいが、関東が半分くらいで4万、30代後半が1/5で、0.8万人。有料会員は、0.03万人か?ただ無料でも活動可能な範囲の縛りではあるため、それよりも多くの会員が活動している?
  • Match.com
    • 東京の30代後半女性が0.1万人という情報あり。そこから関東に広げて、アクティブユーザーに限定するとどれくらいになるか不明ですが、数百人が良い所か?
  • マリッシュ(marrish)
  • Pairs(ペアーズ) ※ターゲットは違うが会員数が多いということで
    • 登録ユーザ数が400万人。女性が100万人。アクティブ率は20%くらいなので、20万人。30代後半が10%で2万、関東が半分だとすると概算で1万。そこから真剣婚活の人を絞るとどれくらいになるのか?
Match.comとマリッシュは40代以降の比率が高くなってくるので微妙。ゼクシィ縁結びは逆に自分の年齢層がかなり高めになってしまうので微妙な所がある。なので、順当に行くとブライダルネットかyoubrideになる。ただしこれはあくまでも年齢層と真剣婚活という目的に合致するところを考えたら、というお話。

Pairs、Omiai、Withはこれらのアプリより数倍10倍くらいの会員数がいるので、例えばPairsが10倍の会員数がいるとすると、40代男性が16%しかいないとしても10倍の160%、30代後半女性が9%しかいないとしても90%と同じくらいになる。しかも、上記アプリに比べて女性は無料でも出来るので軽い気持ちで始めている人が多くなる。要するに会員の層が異なってくる。わざわざ若者の多い場に行くと言うことは年下好きの可能性も高いのですが。よく分からなくて一番有名なところに登録する人もいるだろう。

そう考えると、Pairsも選択肢としてはあり。後、変わり種としてヒトオシとかもあるが相談所寄りでかつ40代はほぼいないのでさすがに場違い。ただ、PAの紹介制を推し進めるとこういうシステムになるんだろうなと思う。実際話をしてみないと分からないし、情も湧かないと思うので。

ということで、候補としてはこのくらい。

ちなみにブライダルネットはIBJの株主優待券が1千円以下で買えて、年会費が半額(1万2千円引き)になる。ただ、アプリはそんなに長くやるものでもないので、月会費3か月とほぼトントンなのでそこは判断のしどころ。6年前くらいにやっていて微妙だったのですぐに辞めた経験がある。
youbrideはやっていたアプリの中では一番会えた。

こんなところでアプリを選んだらその後が重要。新規登録時にピックアップ表示になるのでスタートダッシュが何よりも重要になる。ピックアップ表示から外れたら条件で検索してみてもらえないといけなくなり、年収とか何かポイントがあれば別だけれど、出会いの範囲は狭まる。しかもこのピックアップ表示の時にいいねを稼いでおけば、その後も有利になる。そのためには以下を気を付ける必要があるようだ。
  • ラフな笑顔の写真
    • 自撮りNG、顔がぼやけていたり、本物と大きく違ったりなども。
  • 最速でプロフィールを完成させるための準備
    • 提出書類、プロフィール文章(文字数は事前に調べる)、写真(規定枚数分)を登録前に準備する。出来るなら無料登録して抜け漏れがないか確認した後に退会して、再入会するのがいいと思う
  • いいね稼ぎの戦略
    • 年上とかいいねが少ない異性にあしあとを付けるとか聞くけれども嫌なのでこれはやりたくない
独身証明書は戸籍抄本(謄本)でも代替可能でマイナンバーカードがあればコンビニでも取得できるケースがある。そうでないと戸籍のある市役所に行くか、郵送で依頼する必要があり面倒なのでこれは速めに準備する。

問題になるのは写真。常日頃、写真を撮る習慣がないのでストックがない。あまり前の写真だと微妙だし、テレワークで人とも会わないので写真を撮ってもらう機会がない。かといって、自撮りはダメ。となると、友人に会う機会までアプリを始めるのを待つか、第三者に頼むか。

写真を撮ってくれる第三者は多いし、婚活とかアプリをターゲットにしている所も多い。今まで個人の写真屋さんからお店の写真屋さんなど、合計で4か所くらいで写真を撮ったと思うけれど、まぁ良かったかなというのはiLuceさんくらい。他は微妙な線。ただ、写真撮影前にゴテゴテの化粧をするのでどうしても畏まった感じになってしまう。ただ、見せて感想を聞いた範囲では皆、いい写真だと言っていたので間違いはないだろう。

ただ、新しモノ好きなのでTimeTicketとかストアカ、ココナラとか、Photojoyとかのアプリ専用店、婚活メインの写真屋さんなどなんか特徴のある所で試してみたいところ。

という感じでアプリをやるにも最低で1週間くらいは準備が必要そう。

PAの説明会に行ってみた

 何の略かは明記しないものとする。

何で説明会に行ったかというといま所属している結婚相談所をやめて新しい連盟と写真でやり直そうかと思っていてその第一候補だったから。ただ、説明会に行く前にとりあえずは辞めないことにしようと決めたので、将来、入るかもしれないということで聞く感じのスタンスになった。

まず、ネットで簡単に予約が出来る。時間は60分ほどで1対1で説明をしてくれる。ほとんどはパンフレットを口頭で説明するレベルの話だったが、PAの想いは分かったし、質疑応答で理解を進められたので聞いてよかったと思っている。

まず、PAの最大の特徴は紹介制であること。現在の主流は自分でデータベースを見て、自分で申し込んで成婚を目指す形式だ。しかし、これはマッチングアプリと同様に高望みだったり、一部の人気会員に申込が集中してマッチング人数が増えないという問題点が存在する。その解消のために紹介制でかつ人数も出来るだけ絞った形で行う、というのがPAの理念なのだろう。その辺りは説明がなく、単純に紹介制でありその紹介にどれだけ精度を上げる取り組みをしているのかの説明をするのみで理念の話はしていなかった。

その中でPA基準の成婚率でみると、他社の2倍以上の成婚率であることを挙げていたり、PACという写真撮影のためのファッション相談、買い物同行、写真撮影がセットになっているオプションサービス、EQ診断による各種対応、AIなどの紹介制の精度アップ施策など強みを述べていた。

まぁ実際のところどうなのだろうと考えると、まず2倍の成婚率になるのは当たり前な気がする。データベースで申込をする形式の場合、何もせずにかつ良い申し込まれもなく、能動的に動かずに終わってしまう人が一定する存在するはずだ、特に女性の場合はそう。または高望みで申込ばかりして誰ともマッチングせずにそのまま終わってしまう人。こういうケースは紹介制で掬い取られる例が多いだろう。強制的に送られる紹介とコンシェルジュからの突っ込みによって強制的に活動させられて成婚、段々とレベルが下がるが許容範囲ギリギリに落ち着く紹介でマッチして成婚。こういう層には良いだろう。ただ、能動的に活動して高望みの解消を自分で出来る層にとってはどうだろうか?その層の成婚率は本当に上がるのか?ここでネックになるのが「機会が少ないこと」。紹介6人、自分での申込6人で月に12人+申し込まれが機会の総量になる。ある程度の需要がある方ならこれでも問題はないだろうが、IBJの場合の申込の通過率は6%台だったかと思うので、それと同じだとすると月に1回のお見合いも怪しいところだ。ここが最大のネックだが、理念と紹介制が成立するための条件としてこの人数の最小化は必須なので、今のところ改善されようがない。紹介の信頼度を上げてマッチング率を上げられればそれに越したことはないが、出来ても将来の話で今ではない。ということで、個人的には非モテの自分には相性は良くないシステムに思える。時間を掛ければ機会の数は増えるのだけれども、、、

ということで、まぁ元々入会するつもりはなかったのだけれど、フラットに考えても微妙かなというのが感想。

でそれ以外で気になっていたのはConnect-shipとSCRUMの関係について。こちらの所属団体は結構被っていてどこの相談所に入ると、どの範囲の人に申込が出来るのかいまいち分からななかったので、その辺りも聞いてみた。結果、よく分からなかった。分かったことは以下。

  • Connect-shipの所属団体には、会員の加入有無の決定権があり団体ごとに全入や要望があった場合に入るなどが異なっている。
  • PAはConnect-shipに全員が入っている。ゼクシィ縁結びカウンターも少なくとも昔は全員が入っていた。
  • SCRUMは他社のことなので加入団体など分からない。
  • SCRUMはオプションであり希望者のみが使用する。申し込みをする場合、申込料が掛かる。
という感じ。例えばNNRはConnect-shipとSCRUMの両方に入っているが、Connect-shipに所属するのは相談所単位で判断しているので、NNRだけれどもConnect-shipには入っていない相談所もある。みたいなことを言っていたと思うが正しいかは不明。

正しいとすると同じNNR、TMS所属の相談所でもConnect-shipとSCRUM両方使える相談所もあれば片方しか使えない相談所もあるということになる。ただ、TMSの説明を読む限りだとTMS所属の場合は全てがConnect-shipとSCRUMに繋がるように読める。NNRは不明。

ということでこの問題は分からなかったが、仮に紹介を求めない場合は、PAに入る意味がないということが分かった。逆に誰かに良い人を紹介して欲しいとか自分で選んだり、いっぱい申込が来た中から選びきれないとかいう人はオススメ出来ると思う。

EQテストでNGになったり、自己破産していたり、いくつか条件があって入会拒否される場合もあるようだけれども。

2023年7月2日日曜日

結婚相談所の仲人さんと作戦会議をした

 仲人さんと話をしたのは入会の時と、最初の方で状況確認を1回の計2回だったと思う。結婚する前にも同じ結婚相談所に入っていたので、その時にも話をしていたけれど。

ということで久しぶりになる。行き詰った状況について簡単に認識をメールした後に対面で話をしてきた。

仲人さんはいつも通り2人。1人は代表で口が回って色々とアドバイスをする役で、もう1人は事務的な仕事をやりつつ各会員の状況を把握していてアドバイスもしてくれる。

で、現状が厳しくて、今の希望条件だと申し込みたい人がいなくなってしまったので、新しい連盟に新規登録したい。そのためには結婚相談所をやめて別なところに入り直した方がいいのではないかと考えていると伝えた。

すると、まず希望条件であるところの30代後半は男性を見る目が厳しくなかなか成立しづらいという入会当時の話を繰り返した後、年齢の幅を42歳くらいまで広げられないか?と言ってきた。

で、年齢の幅を拡げるのであれば、どこか別な連盟に入り直した後にしたいと伝えると。やり切って納得したいというのは気持ちは分かると納得してくれる。選択肢としては、結婚相談所に入っている層にあなたはヒットしなかった可能性があるので、アプリも活用してみた方がいいと。後、このまま結婚相談所に所属したままでも連盟に追加登録が出来、しかも登録料が少し掛かるだけなのでそこでやってみるのも手ですよと。決めるのはあなただけどね。

という感じになって、そんなに低い登録料なら新しいところに入っても大した変わらないだろうし、対象人数に今と同じくらいにはなりそうなので、OKした。

ということで、今後の方針は以下。

  • 結婚相談所はそのままで、連盟に追加登録する
  • 婚活アプリを試す
  • 少しだけ年齢層を拡げて申込を継続する
  • 結婚相談所からの紹介を検討する

連盟の内輪話とか某連盟が某連盟と合併するかもとか、どうでもいいけど面白い話を挟みながら、今来ている申込について遠方だけどどうしようか?とか仮交際さんとはどうだったのとか、今の心境というか体調というかはどんな感じとか色々と話をした。

お見合い全然決まらないのはなんでだろう?という話もしたが、原因は仲人さん的には分からないようだった。そもそも30代後半女性は厳しいからというだけで、プロフィールも写真も問題ないどころか良いと。痩せたので写真を撮り直そうかと聞いても、確かに顔がちょっとシュッとしたけれど、今の写真でも太っているとかいう感じはないし、わざわざお金を出して撮り直さなくてもいいんじゃない?というところで落ち着いた。

で仮交際が全然決まらないという話をしたが、これもまぁそんなもの、という感じだった。改善点として相手に興味を持っていると思われるようなそぶりが出来ていないからそこは改善するようにと言われたが、指摘としてはそれだけ。こちらが直さなきゃいけないと思っている点を言ったら、全会一致で今すぐ直せ!!という話になった。

後はそもそもどういう相手なら相性が良さそうか、という話に。これも全会一致で気が強い女性。入会時の面談で言われた何か尊敬できる所がある女性というのも当然あるけれど、そこが一番か。自分から変わった人がいいと言ったら、少し驚かれていた。後はねらい目というか人気度が低い女性の話も出た。写真がいい加減、目が細い、ぽっちゃりとかだったと思う。いやいや、見た目は気にせず申込してますよ、と話をするが、、その辺りはこちらの状況確認まではしていないので認識に齟齬が出るのは仕方ない

他の連盟についての所感も聞いた「I〇Jには仲人さんはいないから」(要するに基本は本人が申し込むだけだしカウンセラーはサラリーマンだからという話、当然これはI〇J本体の話で所属相談所の話ではない。I〇Jは最大手ではあるが強引というか傲慢なところがあるので昔ながらの仲人さんの中には嫌いという人もいる)、「P〇はイケイケドンドンの儲け主義」(ここまでは言っていなかったかも?なんていうのだろうかコンサルというか会員さんに寄り添ってやるというよりシステム化して決まったことをこなすみたいなイメージを持っているみたい)。担当者次第のところがあるので、これはあくまでイメージではある。ただ、長年の経験からくる自信・自尊心から出た言葉だと思う。実際、I〇JもP〇も担当するのはサラリーマンになるわけで、やってくれることは少ないし、範囲も狭くなる傾向にはあるのだろう。ただし、大手の強みとしてシステム化とデータの蓄積はあるので、そこはそこでありではある。個人的にはシステムとかデータとかは信用していないが。

で、最後には「〇〇さんは仲人さんがいないと難しいと思うよ」と。これは若干余計な言葉ではあるけれど、まぁ仲人さんとの繋がりを強める良い言葉ではある。信頼関係さえあれば大体はうまく行くので無根拠だろうと信頼関係は作ったもん勝ちなので。仲人さんらしいコミュニケーションの癖があって、とりあえず感心した部分は褒めてあげる方だ。で、活動ではしっかり指摘する。でも判断はあなたよと。これが指摘だけだと詰められている感覚になって、本人は辛くなるのだろう。

そんな感じで大体40分の面談をしてもらって終了。追加の連盟のルールがよく分からないので、何か月くらいで今と同じ状態になってしまうのかは分からないが、とりあえずそれまでは追加で出来ることをしつつ今の結婚相談所で活動を続けていく。

2023年7月1日土曜日

FC 37歳保健系さん(相談所)

 申込は5月。お見合い日が決まったのも5月。それなのにお見合いはお仕事の都合で7月。ということでお相手は消極的なんだろうなぁということでこちらも意気消沈気味だった。そんなこんなで月日が経ってみると、申込したい方がいなくなってしまったし、仮交際はいないし、相談所の替え時だなぁというところまで来てしまった。

お見合いも間近という時に、お見合いのお店を確認していたらなんと予約済となっていた。あちらの仲人さんが予約してくれたのだろうけれど、そんな相談所もあったのかと驚いてしまった。仲人さんが同席するので相手が席を取ってくれるということはあったけれど、席だけ予約してくれるって結構レアかも。もしかして仲人さんも来るのか?でもそれにしてはお店のランクが若干下がるけれども?

という感じで若干モヤモヤしつつもプロフィールを何度か読み直しつつ、自分なりのお見合いの注意点について復唱をして現地に向かう。今の相談所で最後になるかもしれないということで身支度は若干丁寧に。(と言いつつ、タオルが若干臭くなっていて体も臭くなってないだろうかと不安になりつつも、再度シャワーを浴びるほどの時間もないのでそのまま出かけてしまったが)

予約済なのであまり早すぎても礼儀に反するかもしれないから5分前に着席出来るように、20分前くらいにお店の前について、少しぶらぶらして戻ってくるつもりで出かけた。結果、乗り遅れたり、電車が遅れたり、迷ったりでギリギリになってしまった。お店はホテルのラウンジよりは一段落ちるけれど、椿屋よりは高級なところ。お店の人に予約であることを伝えて、席に案内される。自分だったらお店の前で待っているかと思ったりもしたが、入り口が複数あるのでそれは無理なので席で待つのが正解のお店だった。

お相手は何をするでもなく下を向いていたような記憶がある。ちょっと不思議な気がしたが時間ギリギリだったのでおかしいなぁ?とか考えていたのかもしれない。髪の色が結構明るくて、結婚相談所の女性としては少し珍しい気がした。ガッチリしているからなのかしっかりしている印象を受けた。落ち着いているからかもしれない。写真とは似ていたように思う。

そこから簡単に挨拶してお話を。さて何の話題をしようかと思っていたら、お相手が話を始める。それに相槌を打っていると、またお話を続ける。珍しい展開だけれど、自分から色々と話をしてくれる方らしい。で、質問したり自分の話をしたり、でもマイナスの話はあまり深く話をしないで後半はこちらの話の方が若干多かったかもしれない。(と言いつつマイナスの話は0にするくらいの方が良かったかもしれないと少し思ったりする。)

そんなこんなで飲み物を飲み終わったのでこちらから時間ですかねとお開きに。ちょうどくらいの時間で、良いタイミングでの声掛けだったと思う。別れる前に少し雑談をしたが、自分のことを話してしまって、失敗したと思った。話の流れに、特にお相手の話の流れに沿った話をした方が良かった、というか今回の注意点に引っかかってしまったなと。これもお見合い回数が少なすぎるからなのか、どうも余計なことを言ってしまう。

という感じで悪かった部分もあったけれど全体的な感触は悪くはなかったと思う。ただ、悪くなかったというだけでお相手に良い印象を与えられたのかというと微妙な気がする。当初の想定通りに既にお見合いを多数こなしているのだとすると、仮交際の相手はいるはずでその方々と比較して選ばれるのだろうかと考えると難しい気がする。それはどんなケースでもだ。当初の想定が外れていて少数のお見合いしかしていない場合、仮交際が少ない場合は、それだけ好みの幅が狭いので難しいだろう。当初の予定通りで仮交際も多い場合、差別化出来たか怪しいので難しい。


とはいえ今までのような大きな失点要素もないので、前提を取り払ったら仮交際に進めても不思議ではない。進むとうれしいのだけれど、ダメだった場合は、また原因を考えてみる。ということで分かり次第、結果を追記する。


→当日No連絡あり

ここで気になるのは始まる前からほぼ結果は決まっていたのか?単純にもう一回会ってみたいと思われなかったのか?というところ。真相はお相手のみが知るだけれど、前者なら仕方ないかで終わるのだけれど、後者なら改善すべきところがあることになる。ただ、あったとしても思い当たる部分は少ないので改善するにしても一朝一夕にはできない。

第三者の意見を聞くのもありだけれど、少なくとも相談所に入った時、その後の1回の面談でも仲人さんに指摘されたことはない。なので見た目とか会話に改善可能な大きな何かがあるわけではないと思っている。他の人、例えば婚活カウンセラー的な人に聞いても大した変わらないのではないかと。どちらにしろ1時間程度の会話の中でこちらが気付いていない改善点までしっかり指摘することが可能だろうかという話だ。プロフィールを見てもらって、改善点を挙げてもらうくらいは出来るかもしれないが。

ただ、改善点自体は多くある。でもそこは肝ではないというか。例えば、シミ取りしたり、歯のホワイトニングしたり、お見合いの練習というかシミュレーションしたりとか、いくらでもやれることはある。ただ、本当にそこが最重要なのかというと違うんじゃないかなと。やれることをやれる順番でやっていくほどには時間が無限にはないので、ポイントを押さえていきたい。

で、それを理解するためにはお見合いが足りなすぎる気がしている。で、そもそもお見合いがほとんど組めていないのは高望みだからという話になるのだろうが、そこは置いておいて、改善できるところとなると写真になるだろう。今の写真を撮った時は結構太っていた(BMI的に肥満ではないが)。なのでまずは写真を撮り直して、入会バブルが起きる状態にする。で、お見合いを多くして改善点を探るというフローが良いように思える。

となると、再入会するよりも違う結婚相談所グループに入り直すのが効果が高いので、お見合いの改善をすることも含めて相談所を入り直すのが最善と考える。入り直すのは何度も使える方法ではないので、慎重にしないといけないのでタイミングは考えないといけないかなと。

目標の体重まではまだ到達していないのでそこまで待つか?ただ、待つ場合、早くとも3か月くらいは掛かる。その間、続けていてもいいのだけれども、さてどうするか。(とこの振り返りを書きかけだった時点で仲人さんと面談をしたので、この辺りで振り返りはとどめておく)

結婚相談所の活動振り返り(時系列)

〇期間 全体:13か月 真剣交際: 5か月半 その他:7か月半 〇時系列 2022年12月 離婚のため婚活開始        お見合い1回 ※中旬:久美さんに会う  2023年01月 真剣交際中 ※末:久美さんと真剣交際        お見合い3回  2023年02月 真剣交際中...