契約と初回カウンセリングが完了しました。
後は写真さえあれば相談所のシステムに登録され活動開始になります。
※ほとんど閲覧者はいないはずなので大丈夫だとは思うが、スペック記事の記載を若干あいまいにしました。
まず相談所所属の連盟の契約書の説明と署名。
内容的には当たり前の内容なんですが、ちょいちょい気になった点を列挙しておきます。
- 成婚料なしプランであることは内密に
- クーリングオフ期間後にサービス開始
- 過去から新規に連盟に加盟した大手相談所あり(この業界、再編が多いらしい)
- 申込は30名まで(プランによる、前は10名だった。正直そんなに申込したいのは最初だけで、後半は全員チェック済で申込したい人いなかったような?)
- 見合い料なし(前は5000円取られたから、月平均1万くらいは安く済みそう)
次に活動の流れと注意点の説明がある。前とあまり変わった気はしない。お見合いのタブーがこんなに具体的だったかなぁ?という程度。例えば、初回お見合い後は、駅まで送るのNGとか一緒の電車に乗るとか、休みの予定を聞くとか、遅い時間に連絡するなとか。まぁ大丈夫だと思うけれど、一緒に帰らないようにお店でお見送りして相手が見えなくなったら自分も帰る、というふうにしないとダメかも。まぁよほど気が合わないと遠慮して一緒に帰ろうと思わないだろうし、今までもそうしていた気がするが、記憶があいまい。
男性が支払うのが変わらずのルール。初回お見合い後のファーストコースは電話かメールだけれど、電話した記憶があんまりない。あちらからの希望でメールかシステムでやり取りしていたんだっけか?
説明の際に仲人さんの個人的なアドバイスがいくつかあったので列挙する。
- メール連絡をマメにするかどうかは事前にお相手に確認。連絡手段を何にするかも同様。LINEやり取りする方も多い。
- 申し込まれなどYes/Noを回答するのは遅くても3日以内にしてほしい
- ホテルのラウンジは予約出来ないし混んでいるので早く来て席を確保すること!(お見合いっていうとホテルのラウンジなんだけれど、半分くらいは椿屋とかほんの少し高めのカフェだった記憶が、、確か田舎の駅でホテルのラウンジがなかったんだっけかなぁ)
最後にシステムに公開されるプロフィールについての最終確認と活動方針について。
- お相手の成婚料肩代わりしますか?
- お相手の両親との同居は可能ですか?
- 養子になるのは可能ですか?
- 離婚歴はOK?
- 連れ子はOK?
- 面食いじゃない?30代後半でキレイな方も多いけど難しいからやめた方がいい(みたいなことを言われたような、ニュアンスが違ったかも)
- 離婚の経緯からしてはっきり言葉にする人、尊敬できる部分がある人が良さそう
- 子どものことを言い出すと下手するとセクハラになってしまうし切り出し方が難しい。女性から言い出してくれればいいが、初回のお見合いでは言わない、2回目ではあり
- もっと優しくしないとダメ!
- 結婚感とか具体的な話はお相手の様子を見て突っ込み過ぎないように要望を聞きつつ話を進めるといい。(だったか)
- 離婚は1回くらいは当たり前の時代で2回くらいで色々分かってくる(というような話だったと思う。要するに最近の人は離婚を複数回しないと学べない、くらいに結婚が軽くなっているのかも?あくまで個人の感想ですが)
- 写真も優しそうに見えるように撮ってもらって!
- 申込は小分けにして。10件に1件成立するくらいだから大丈夫かもしれないけど一気に申し込まないで。
- お気に入りは仲人側で見れるので、バンバン入れて。どういう女性が好きかこちらでも把握したいから。
- 自己紹介文以外は自分では修正できない、修正が必要なら仲人に依頼する
ということでもう少しすると活動が始まる。
0 件のコメント:
コメントを投稿