2023年8月31日木曜日

『こっち向いてよ向井くん』 感想

コンセプトとしては向井くん(男性の勘違いの権化)をコテンパンにする話なんだと思う。とはいえレベルアップしていって、最後には向井くんなりの恋愛に辿り着くんだと思うけれど、ストーリー上。現実ならそう簡単な話ではないでしょうが。

※後半は女性側や周りに舞台がシフトしているので、コテンパンにするのは中盤くらいまで

まぁそれに女性向けに書かれているので、向井くん自体は舞台装置というか中身なんてどうでもよいのかなとも思った。


第1話 守るって何…?

向井くんの紹介と勘違いのお話で、後はおまけみたいな?

「守る」って鳥肌が立つ。振られた時に友人に相談しなかったのか?言ってくれそうなのに。ただ、それだけで別れる?話さなかったの?という疑問も。

葛西くん気持ち悪くない?好意的に描かれているけど。

派遣社員さんの行動、いくら何でもおかしくない?好きとか嫌いとかじゃなくて会社の人との関わり方とか。

彼女の立場で考えたかは、まぁそうだけど、向井くんに分かれというのは無理じゃない?派遣社員さん自分の気持ち全然言っていないし。タクシーとか付き合っちゃうって所はまず確認すべきだと思うけれども。

自分がどうしたいのか考えたのか?って人によらない?自分で勝ち取るべきって価値観どうなんだろうか?

みんな欲しいものは欲しいと考えている?え?本当?欲しいと思い込んでいるものを考えたり、何も欲しいと思っていない人も多いし、それはそれで仕方ない気がするけど?


第2話 10年、キスもしてないの?してあげよっか?

理解不能。キャッチボールが出来ていないとか、好きになれないとか、何だか向井くんが悪いみたいな話になっていたり、悪いじゃなくてどうしたかったみたいな話になっていたけれど、ニーズが合っていなくて、どちらも自分勝手で気持ちを話さな過ぎただけのような気がする。どうやったって失敗する例として出てきたのかな?

それにしても23歳ってこんなに幼いっけ?相手の仕事中にLINE連打する?


第3話 私と結婚に向かってみるってどうでしょう?

婚活2年目で自分語りを聞く限り結婚はまだ早い感じの女性だなぁとしか思えない。向井くんもふわっとしていい加減で誠実じゃないなぁという感じ。

妹夫婦はまぁそういう人もいるよなぁという程度、自分の大事なものが大事にされていないと気に食わないというか我慢できなくなるタイプ。


第4話 大人の恋愛って…何?

向井くんは2年後の結婚とか馬鹿なこと言っているけれど、32歳で3人子どもが欲しい人を2年待たせるとか正気を疑う。

元気くんの理解力のなさは恣意的というか不自然。妹の言うことは分かるでしょう、ましてや結婚するくらいの中なんだから。

手を繋ぐとか、付き合うとか向井くんは遊びたいだけ?相手を見ていないにもほどがある。戸建てとかマンションとかも結婚を考えるなら考えるべきだし、もし早いと思うならそう言わないと。

着地(結婚に至らない)しない恋愛がダメって何で?両者が良いなら問題ないでしょうに。

結婚結婚と急ぎ過ぎる女性はかなり微妙。向井くんの意識は少し話をすれば分かるはずで、その意識合わせからしないとダメでしょうに。結婚意識の先輩なんだから。

なんで別れるの??ちょっと理解できなかった。いや合っていないのは分かるけれど、そんな致命的?ニーズとしては両者ともに一致している気がする。

第5話 10年前の元カレなんて、ただの他人…?

なし

第6話 俺って美和子の何…?

芽衣さんは怖い。思考回路としては自身で言っている通りで、酷い妻に苦しめられている元気くんが可哀想。好きだから救って自分が結婚したい。という話なんだろうけれど、本人の気持ちを無視している自己中具合が怖い。自分こそが幸せに出来るとかいう感覚なんだろうけれど、元気くんは鈍感なんだからもう少しストレートに言わないと卑怯だと思う。

美和子さんヒドイ。向井君もはっきり言うのが遅いけれど、付き合っていないって言うのは卑怯だなぁと。美和子さんに共感できる人はいるのかな?話の流れ的には寂しくて妥協的に向井君と半付き合いしていたのだけれど、杉さんの話で覚醒して元彼か仕事か何かに突進していくのかなと思う。向井君の悪い所は美和子さんと向き合わなかったことかなぁと思うけれど、どっちもどっちで似たものだし、初期ならそんな付き合いもありだからは絶対に悪いわけではないと思う。

第7話 私たちは、なんで10年前に別れたんだと思う?

お父さんはお父さんでいいんじゃないのかなぁ?デリカシーはないけど向井くんが拒否すればいいわけで、父母で代理戦争みたいにすることか?と思う。だからむしろ、向井くんの問題な気がする。昔の人が今の常識でアップデートしないといけない道理はないわけだし。

美和子さんと向井くんはどっちも同じくらいに子どもっぽいからお似合いだと思うけどなぁ。美和子さんの言っていることは断片的過ぎて分からないのだけれど、ほとんど何も考えられていないだけに聞こえる。遅れて来た反抗期で理由なき反抗を続けているだけ。反抗でもなんでもいいので自分はどう暮らして行きたいのかを決めて進まないといけないのに、強くないからと言って足踏みしている状態。否定される家庭環境だったのか?なんか囚われている感が半端ない。杉さんのように結婚していても自分を生きていればいいみたいに言っているから結婚=悪というわけでもなさそうなのがまた不思議。伴侶としての男性は問題の外の存在で、自分自身の中でけりを付けないといけないんだろうなぁ。

単純に美和子さんみたいな女性がいたとしたら男性はどう付き合えばいいんだろうなぁ。どうしても一緒に生きていきたいと思ったならば、時間を掛けて話しをして美和子さんの考えを美和子さん自身に自覚してもらって、結論を出してもらおうとするかなぁ。たぶん1か月とかでは無理で早くて3か月くらいは掛かりそうな気がする。大抵は話をするだけではダメで必要な行動を一緒にしたり、一人でやってもらったり、組み合わせて行かないといけない気がする。

まるで向井くんが格好良いみたいな終わり方だけど美和子さんのためにももっと話をしてあげた方がいいんじゃないのかなぁ?やっていることは、分かんないから別れる(付き合ってないけど)って突き放しているのと変わらなくない?



第8話 恋愛の賞味期限って…いつ?

元気くんの離婚届に無言の妹。元気くんと仲直りしようと思ったのにショックでフリーズしているんだろうけど、現実ではありそうで無さそうな展開のような気がする。泣くなりなんなり話をしようとするはず。嫌いになったとは言われていないんだし。

坂井戸さんと向井くんの立場逆転。やはりタイトルはそういうことになるのか?美和子さんと会ったし、そっちの可能性も微妙にありえなくも、、、

坂井戸さんの恋の上澄みだけでいい論。これはこれでありだとは思う。プレイボーイな人とか恋愛工学の人とかはこんな考え方なんじゃないのか?ただ、話を聞いていると過去の失敗から単純に怖がっているだけのように聞こえてくる。となると不健康だなぁと。

賞味期限がどうこうというのは、今回の話と関係あるか?なんか何となくそれっぽいこと言っているようにしか思えない。恋の期限としては3年でドーパミンが通常に戻るとか言うけれど、そういう話をしている感じはない。美和子さんと向井くんとの間では関係ないとしか思えない。

残りあと2話。


第9話 ただ一緒にいたいと思うだけじゃ…ダメ?

恋って何?結婚って何?紙切れで、幸か不幸か、決めきれる?


名前がない関係性、名前がある関係性、結婚についてが主題か?別に子どもさえ作る気がなければ結婚する必要性なんてほとんどない。で、事実婚なりで継続性があるのか?というと「法律婚」とはみたいに共通意識がないから難易度が上がるというだけな気がするし、継続性が必要かというとそんなこともない。人生のフェーズごとにパートナーを変える人だっているわけで。ただ、そんな上手い事フェーズごとに双方ともにWinWinな関係ってありえるんだろうかとも思う。個人的には継続性は必要だと思う。でも、法律婚がどうこうって、制度上の特権と難易度の低さくらいしか優位性はないと思う。なのにドラマでなんだかんだ言っているのは違和感が。一般的な課題意識や考え方だとは思うけれど。

美和子さんの再登場は、坂井戸さんが向井くんとの恋愛を繰り広げるための布石?客観的な第三者として次回、解説とかやってくれるのかも。

芽衣さんは徹頭徹尾でサイコパス?

元気くんはハッピーエンドで良かった。最初から結婚届なんて出さなければ良かったのに。


第10話(最終話) 幸せって…何?

恋って何?幸せって何?


自然な恋で決着か。流れとしては分かるのだけれど自然な恋愛、最高!ってことにも見える。妹と元気くんもそうだし、両親?もそうかもだし、ほぼ出てこない後輩もそう。作中カップルは恋愛カップルのみ。

途中のストーリーが価値観の違いを浮き彫りにしつつ嫌じゃないというのがしつこいくらいに続くの悪くなかった。婚活でもこういうデートがいいんだと思うけれど、気付いて話題に出すっていうのも意識しないと難しいよなぁと。

漫画では坂井戸さんの回答編があるのかな?それとも最後だからわざと回答編はないのか?



2023年8月29日火曜日

7次面接 36歳自営業さん(相談所)

少し気になるところもあるけれど、実際にお会いして本気度は上がってきた。また、今度はお相手のところにこちらから会いに行く予定なので、その時に真剣交際を申し込むかお断りするか決めないといけないだろう。

ということで、それまでのお話する機会は1回たりとも無駄には出来ないため、何を話をするのかお会いする時に何をするのか準備をして臨んだ。

結果としては上々だと思う。今までより長くお話出来たし、お相手のおかげだと思うが少し打ち解けたように感じた。予定通りの話の展開にはならなかったけれど、こんな話はしておきたいというところは大体カバー出来た。

いくつかそれとなくのアピールがあったように感じたが、それに対して明確に答えていないのは改善点ではあると思うが、それとなくのアピールにはどう答えるべきなのか?それとなく来ているので、それとなく返すのが正しい?お礼を言って返すべきなのかもしれない。気付いてくれなかったのかもと思わせてしまうかもしれないから、どちらにしろ明確に答えるのは必要だとは思う。少なくとも答えないよりも不器用でも答えた方が良かったと思う。

という部分もあるが、全体としては仲は進展していて良い感じだ。他の仮交際さんとは外せない予定があり交際停止状態になっていて、そのため予告して交際終了になるかもと言っているが、それを実行するか悩むくらいには良い感じ。予告通りの交際終了ともう何回か会ってからの交際終了のどちらがその仮交際さんにとって嫌だろうかと考えてしまう。会ったら会ったで良い方なのでまだ可能性はあるとは思うのだけれど、確率で考えるともうない気がしている。もう一人の仮交際さんはスピード感でお断りされる可能性が出てきている。

まだ不安な部分はある。それをしっかり確認してからにはなるが、現時点の感触としては次に実際にお会いするタイミングで真剣交際を申し込むことになりそうだ。

2023年8月25日金曜日

2次面接 37歳情報業界さん(相談所)

やんごとなき理由によって、遅れに遅れたお見合い後にお話しをする機会。仕方ないと思いつつ交際が出来るのか疑問も出てくる。

最初から遠距離で忙しくてなかなか話す時間が取れないとなると、仲良くなれるのか?会費が掛かった状態での仮交際なのでプレッシャーにならないか?会えない状態で真剣交際に移行出来るのか?真剣交際にならないとすると、並行交際を続けるだけの胆力があるのか?仮に真剣交際になったとしてもそこそこの期間を待つことが出来るのか?いっそ成婚と考えた時に1度しか会っていないのに成婚したいとまで思えるのか?などなど

色々と考えてしまう。とは言っても、まずは仮交際を続けて真剣交際に繋がりそうなのか、それを確認していかないといけない。他の仮交際さんの兼ね合いもあるのでそんなにゆっくりもしていられない。

と考えてはいるのだけれど、お見合いであっただけのほぼ1か月振りのビデオ通話でそんなに突っ込んだ話をすることも出来ない。なので今回はとりあえず雑談をという意識で臨んだ。

何度か予定が変わってやっとお話が出来た。画面越しではあるけれど、お仕事の後ということで、お見合いであった時よりもしっかりした格好をされていたかも。肌がキレイに映りがちなのも関係しているかもしれない。

お見合いがかなり前なので話の内容は本当に雑談。お相手の状況を聞きつつ雑談。それと次回に向けての事務的な確認。40分制限なので話をしたという満足度はあまりない。まだまだ色々と話をしたかったのに、という感じ。Google MeetsやTeamsに移行すべきなんだろうけれど、まだ少し様子を見ることになった。

まだまだジャブという感じなのであまり書くことがないが、次回はもう少し婚活的な話、持続可能なのかとか話をしたいと伝えておいたので、その辺りの話が出来て意識が見えてくるはず。現時点では良い感じの人で何となく結婚したら楽しかったり、落ち着いていたりで楽しい生活が出来そうだという思っているだけで、相性とか価値観とかはまだあまり分かっていない。その辺りが見えてきたら、今後のスタンスも決まってくるので、そこまでは次々回までには進みたいところ。

次々回を過ぎると他の方との真剣交際が現実的になってくるので、それまでに進んでいない場合は真剣交際でどちらにするか悩むという位置までいけないで終わってしまう可能性が高くなる。

まぁお相手からお断りが来る可能性もないわけではないけれど、そこはそこ、私がどうこう出来ることではないので考慮はしない。明らかに態度で見えるようならそもそも真剣交際を悩むなんてことにもならないし。

ということで、次回日程はまだ分からないけれど、楽しみに待つことにする。

2023年8月21日月曜日

状況(2023/08/21)

〇状況(2022年12月以降)

申し込み 180件(Yes:13件(FC Yes:3件、FC No:8件、こちらからNo:2件、未実施:0件)
         No:54件、未回答:0件、期限切れ:113件)
申し込まれ 17件(Yes:5件(FC Yes:3件、FC No:2件、未実施:0件)、No:12件)
オススメ    4件 


〇会った人数               2022年12月以降(+2016年12月以降から結婚まで)
1時間以上話をした人    18(+40)人
2回以上会った人          5(+18)人 ※1人実施待ち
3回以上会った人          4(+13)人 ※1人調整待ち
4回以上会った人          2(+4)人
5回以上会った人          2(+3)人
6回以上会った人          2(+3)人
7回以上会った人          1(+3)人 ※1人調整待ち
お付き合いした人         1(+3)人 ※真剣交際以上
入籍した人                  0(+1)人

〇継続中の人
・36歳自営業さん(相談所)
・37歳情報業界さん(相談所)
・37歳ファッション業界さん(相談所)

〇今後の予定
・36歳自営業さん(相談所)の7次面接 ※ビデオ通話
・37歳情報業界さん(相談所)の2次面接 ※ビデオ通話
・37歳ファッション業界さん(相談所)の3次面接

〇会った人達
1, 36歳営業さん(相談所)
 真剣交際からお別れ(FCから3か月半程)
 何事もふんわりで結婚観がある程度出来上がるまで時間が掛かりそうだと思ったら、
 やっと出来上がったと思ったら週末婚希望だと言うことでお別れに。
 雑談もしたいと思わないということで価値観が違い過ぎた。
2, 37歳事務さん(相談所)
 FCでお断りあり
 こちらの失敗も影響してか話が盛り上がらずに一問一答で終わることが多かった。
 正直どういう人だったのかよく分からない。
3, 37歳法務さん(相談所)
 FCでお断りあり
 コミュニケーション能力が高く柔らかな雰囲気の方でした。
4, 37歳秘書さん(相談所)
 FCでこちらからお断りあり
 弱弱しい感じの方。通常だったらYes回答してもう少し確認するところ真剣交際が
 見えていたので相性悪い可能性が高いという理由でこちらからお断りをいれた
5, 38歳医療系さん(相談所)
 4次面接調整後にお断りあり
 FCではなぜか怒っているみたいに感じたり日程調整で1週間既読スルーしたり何かと
 不思議なことが多いが、会っている間は概ね好印象。
 結婚は考えられないということでお断りされた。
6, 37歳医療系さん(相談所)
    FCでお断りあり
 随分質問がしっかりしている印象。準備したんだろうなというところ。
 さりげなくこちらに配慮しました感を出された点は反面教師。
 FCだけなので人柄とかはよく分からなかった。
7, 37歳保健系さん(相談所)
 FCでお断りあり
 1か月待ってのお見合いだったので期待度は最低。話をする感じでは良さそうな人でしたが
 お断りされてみるとやはり最初からNGだったように感じた。
8, 36歳自営業さん(相談所)
 7次面接調整中
 忙しいためファーストコールが遅くなった。遠距離なので会わずにお話をして
 いるが、それも週1回で各40分。回数の割には時間は少ない。相互理解のためと考えると
 時間が短すぎる感じがする。印象としては良いのだけれど、どうなるかはかなり不透明。
9, 41歳間接部門さん(相談所)
 FCでお断りあり(即他の方と真剣交際突入)
 しっかりされた方で最後の方は会話もそこそこ盛り上がった。ただし、真剣交際に進むと
 言うことでお断りがあった。そこそこの活動期間があるようだけれど、
 良い方だったのでそのまま成婚させることを願う。
10, 37歳保健衛生業さん(相談所)
 3次面接から終了
 オーバーリアクションというかぶりっこ?というか不自然な感じが少し怖い。
 果たして作っているのか素なのか、作っているなら着飾らない本音トークは出来るのか、
 慇懃無礼な自己中なんじゃないかと散々な感想。食習慣が違い難しい話が出来ないことが
 判明。ほぼほぼ終了の空気の中、お相手から終了の連絡がある。
11, 39歳公務員さん(相談所)
 FCでお断りあり
 加齢感がすごかった。素朴な感じでお話もうまいわけではない。
 ただ優しい感じではあった。なのでそこがいいという方と成婚させるといいなと思う。
 こちらの回答はかなり悩んだが、結論を出す前にNo回答が届いた。
12, 38歳福祉系さん(相談所)
 FCでお断りあり
 30分以上も超過してしまったくらいに話過ぎてしまった。結果は残念だったけれど、
 お見合いの練習になって楽しかったからまぁいいかなという印象。聞き上手な方だったと思う。
13, 37歳ファッション業界さん(相談所)
    3次面接調整待ち
  育ちが海外なので少し特殊。ザ・オタクという風貌で若干コミュ障気味。
 でも印象は悪くはないので不思議。しっかりしている感がある。どうなるか未知数。
14, 36歳IT系さん(相談所)
 FCでお断りあり
 特徴がないのが特徴みたいな受け答えだった。きりっとして当たり障りのない感じ。
 良い人ではあったけれど、お見合いだけなので何とも言えない。
15, 37歳情報業界さん(相談所)
 2次面接待ち
 急遽決まって、インタビュー的な感じでコントロールされた感がある。楽しそうに話しを
 聞いてもらえて冗談交じりで色々な話が出来た。今回の婚活で一番盛り上がったと思う。
 非常に好印象だけれど、遠距離で週1で話をするのも出来るか未知数なところがある。
16, 38歳帳簿系さん(相談所)
 FCでこちらからお断り
 びっくりするくらい話が盛り上がらず、というか話す気がない感じ。
 エネルギーが感じられない。乗り気じゃなかったとしても酷いお見合いだった。
17, FC 38歳法務さん(相談所)
 FCでお断りあり
 遅刻してきて婚活話が主だったので少し面食らった。明るくて良い方だったように思える。
18, FC 35歳医療系さん(相談所)
 FCでお断りあり
 アクティブな方。色々と価値観が違ったみたい、というか拘りが強そうなタイプだった。
 合う人が見つかると良いのだけれど在籍期間はそこそこ長め。

〇コメント
新規は凍結で仮交際さん3人の中で真剣交際を目指す。遠距離さんが多く一筋縄にはいかない感じがあるではあるけれど、こちらの気持ち的に前向きなので、経験上、どなたかとは真剣交際に行けると思っている。ダメならまたお見合いが組めるように頑張るとして、ここ数週間が正念場になりそう。

6次面接 36歳自営業さん(相談所)

 お見合い含めて全てオンラインだったけれども、初の対面ということで少しドキドキして当日を待っていた。こちらからの印象は対面でも大した違わないだろうと思いつつ、あちら側が何か気になる点を見つけてしまう可能性は十分ある。

お盆の時期ということで何かと忙しくしていたら散髪や白髪染めが直前になってしまった。もっと余裕を持って挑みたいところ。

当然予約しているのでお店には直前に着けばいい。ただ、遅刻は避けたいのと汗だくを避けるためにも30分前には付近にいたいなと思いつつも、電車に乗り遅れて10分前に到着した。

お相手はまだ着いていなかったので、待っている間に汗が引いてくれて助かった。初めて対面した印象は、あまり変わらなかったが「立体」だなとは思った。画面越しだとどうしても平面になるので、こう丸いというか立体なのが実感出来た。後は全身が見えるのでファッション的な部分が分かったり、身長に実感が持てた。ファッションはキレイ目の年相応のもので、イメージ通り。

そこから食事をしながらお話をした。画面越しでは何度も会っているけれど、対面では初めてなのであまり深い話はせず、自然に任せる形で雑談をするように努めた。多少、沈黙もあったが自然な形で居心地が悪い感覚はなかった。落ち着いた感じで、思い返すと双方共に笑顔はあまりなかったかもしれない。この点はもしかしたら課題なのかもしれないし、そういうのが自然体なので悪くはないのかもしれない。この部分はもう少し話をしつつ、もう少し仲良くなったら認識を確認した方がいいのだろう。

2時間ほど話をして遠目の駅まで歩いて解散した。初回の対面としては悪くない感じだと思う。後は引っかかる部分を確認しつつ、より長時間一緒に行動してみる。なので、この方と真剣交際に進むとしても、1か月後くらいになりそう。他の仮交際さんともあと1か月は動かなそうなのでこちらとしては都合がいい。もしも他の仮交際さんがいなかったら、もう少しスピード感の遅さを危惧していたかもしれない。

ちなみに現在の課題は以下の3点

  • 話が深まらない傾向にある
  • 淡々としていて感情の起伏が少なすぎるような気がする
  • スピード感がとても遅い

2023年8月19日土曜日

別連盟での活動開始

※本記事は特定を避けるため、時期をずらして投稿しているので、活動状況の記載が現状と異なる可能性があります。


別連盟での活動を開始した。事の起こりは相談所の活動が手詰まりになった所で仲人さんに相談して相談所を変えようとしたところから。ほぼ追加コストなしで別連盟でも活動出来るということで、そのまま続けることになった。

で、活動前に大枠の希望条件である30代後半関東の女性数を計算してみたら、最大で4,000人ほどいたので、結構なボリュームだと思っていたら実際は1,087人しかいなかった。ここは誤算でざっくり現在活動している連盟の半分しかいない。休会中の方は検索にヒットしないようなので、同じ条件で比べると活動中は1,310人で少し多いくらいになるだろう。それにしてもいくらなんでも少ないので公称のシステムの利用者全数ではなく、何等か制限が加えられているような気がする。相談所に聞いてみたいところだけれど、仲人さんはシステムに詳しくないのでよく分かっていなさそうなので、余計な手間を取らせてしまうのでやめておく。

※どうやら連結グループの新規登録者のみが登録されるようで、古い人が登録されないことが原因のようだ。新規登録者は現在活動している連盟よりも多いくらいだった。

どちらでも活動している方は意外に少なく、イメージ的には10%くらい。同じ写真ではない場合見逃してしまっているかもしれないが、そこは仕方ないかなと。

全量では1,087人だけれど、色々な条件で実際にお見合いが難しい方(遠い県、海外国籍、成婚料男性負担、たばこなど)を除外すると、500人程度になる。これはほぼ現在活動している連盟と同じ数になる。

そこからこちらの条件をNGにしている方を除外する。これが思いのほか多い。この連盟では年収1,000万以上のような高めの条件は設定できないので、明記されている年収条件で切られることはない。年齢と再婚NGがほぼほぼで、どちらかと言えば再婚NGの方が数が多かった気がする。10人連続でNGになってしまったりすることもままあった。これで200人を切る。

そこからプロフィールを読み込んで、ディズニーなどのNGワードがあったり、太り過ぎていたり、痩せすぎていたりなどで除外して、130人くらいまで絞り込まれました。

自分のプランだと20人/月で申し込めるので、6か月ほどは申し込めるし、新規会員を考えると7~8か月くらいは申込に困ることはない。

ただし、この連盟ではお気に入りに入れると相手にダイレクトに伝わり、返しとしてお気に入りに入れることで脈があるかどうかある程度分かるようになっている。

ここが問題で130人をお気に入りに入れたけれど、2日間で返してくれたのは2人だった。女性は頻繁には確認しないとかお気に入りは多く入れられるのでいちいち確認していないとか、要するに返しが来ないことが絶望的でない場合は、まだ希望があるのだけれど、そうでない場合、これから多少は増えたとしても、実際に申込をしても数人しかOKを返してくれないという状況になるのは火を見るよりも明らか。

しかも、返しではなく女性からお気に入りに入れることも可能なのだけれど、それもほぼない。

ということはやはり顔なのかプロフィールなのか、致命的に女性のうけが悪いということになる。ここを改善しないと、新しい出会いは非常に少ないものになる現状がそのまま続くしかない。と思っていたら時期的な話なのかそこそこお見合いが決まったので、何が何やらよく分からない。

ちなみにお気に入りには6人くらいがいれてくれて、申し込まれは3人、お見合いは4人くらいと出来たので、個人的には悪くない結果になった。

2023年8月13日日曜日

5次面接 36歳自営業さん(相談所)

前回同様。回数的には真剣交際を打診してもいいくらいではあるのだけれど、対面したことがなく1回当たりの時間が短めで話をしたトータル時間は、2回しか会っていない人より少し多い程度。全然、深い話が出来ていない、というか話を振っても深くならない。

という感じで、今回は前回よりもより長く色々な話をした。けれど、やはり深くならない。原因を考えてみると、仲良くなれていないのかなと。仲良くなってからでないと深い話が出来ないタイプの方だと想定している。もっと直接的な原因を考えると、お相手の主体性のなさと明確にNoとか嫌とかは言わずに回答を避ける話し方をするところがありそう。まず、度々確認するのだけれどお相手から何か話をしたいとか希望が出ることがない。私が勝手にしゃべって自己開示してくれるからいいという話なのか単純にそこまで興味がないのか?時間を確保してくれている割にチグハグ感がある。もう一つの嫌と言わない、回答を避けるのは本当に困る。そのことはまだ話をしたくないとか言ってくれればのだけれど、質問と明後日の方で回答して終わらされてします。

単純に仲良くなっていないという話なのだろうけれど、仲良くなれば改善するのか?と考えると未知数。お相手の仕事柄、そういう感じになっている可能性もあり、もしそうなら改善は非常に難しくなり、当然、結婚生活が上手くいく想像もできなくなる。

終わり方も明確にそろそろ終わりましょうか、と明言するのではなく次回の話をして間接的に終わりにしたいと言って来た。察して文化もあるのかもしれない。

という感じではあるけれど、話が出来た内容自体は好感が持てるもので始末が悪い。次回、対面になるので、そこである程度の答えが出るとは思う。

で、そこで継続になる場合、こちらはお相手に会いに行く必要があり、また何度か行き来してから真剣交際という流れになるだろう。となると、来月初旬くらいまでにどなたかと真剣交際に行きたいなというのも難しくなってきたように感じる。まぁ漠然とした目標なので時期がずれても問題はないが。

さて、どうなるかまだまだ見えない。他の仮交際さんともお話しながら活動を進めていきたい。

2023年8月12日土曜日

FC 35歳医療系さん(相談所)

 珍しく申受けがあり、年齢は今回の最年少、プロフィールを読むと真面目な性格で外見もキレイ目。ではあるけれど、結構な長期会員さんだし危ない香りがした。とはいえ会ってみないと分からないの精神で日程調整をしたところ、思ったよりも後の日付を指定された。当時は仮交際さんは1人だけでまだ多少の余裕があったが、ここに至っては新規の仮交際さんを増やすのは難しい。なので消化試合の心持で当日を迎える。

別に用があって格好がフォーマルから外れてしまっていたがクールビズなのでギリギリ許容範囲かといったところ。運よくお店の席もとることができて問題ないスタートを切れた。見た目は写真通りだけれども化粧が濃くて最初に見たときには違和感を感じた。目の周りを黒めにする、あの化粧、時々いるのだけれど不健康っぽくていまいちな印象がある。考え方を変えると、化粧慣れしていないということなのでそれをプラスに受け取ることもできる。

で話を始めるわけだけれど、話を主導してくれる感じで色々と話題を振ってくれた。活動的らしく少し珍しい話もされていた。とはいえ全体的には無難な流れで話が進んでいって、いくつか性格の違いも見えてきた。とはいえいつもながらこの短時間では、良いも悪いもわからない。印象としては精力的で元気、ただ拘りというか我が強いタイプ、礼儀正しくはあるがラフの方が強いかも。直観的には、相性は悪そうだけれど、今までにはいなかったタイプなので直観が間違っているかもしれない。

自分の意気込みというかテンションが低くかったせいもあるのかもしれないが、話が深くならなかったという点は気になる。相性なのか、共通点が少なかったからなのか、話術のレベルが低かったからなのか、なんにしろそこそこ笑いも出たが盛り上がったとは言えないお見合いだった。

という感じで微妙な感じでお見合いを終えてお別れする。感触としては、No回答がきそう。見た目とかではなく話をした感じで、途中からテンションが落ちたように感じた。性格や生活習慣が結構違うところが見えた時だったか、離婚の話をした時だったか。

ということでNo回答を待とうかなとも思うが、現在の仮交際さんを優先させてNo回答をしようと思う。ただ、仮交際さんがいなかったら、Yes回答をしていたと思う。まず無理だろうけれど、少し仲良くなったら歯に衣着せぬ感じで話が出来て双方ともに尊敬し合ってよい感じの関係を築ける可能性もないことはない気がするので。


→当日No回答あり

こちらもNo回答しようかと思っていたけれどサイトからできないのでひとまず放置していた。No回答が来るはずと思っていたけれど、ちゃんと来た。不一致部分が多かったし、会話が深くならなかったからまぁそうかなと。相手に仮交際さんがいればなおさら。

それはそれとして改善点があるとしたら、開始前のテンションや自己認識を上げておくことかなと。プロフィールを熟読して話を考えておくのも必要。ちなみに、お相手はプロフィールに書いていることを何個も聞いてきたので、そもそもあまり乗り気ではなかったのかも。

2023年8月7日月曜日

真剣交際に踏み切るトリガーは何?

お見合いはほぼ完了、残ったお見合いは過去1で受けたのを後悔している。まず間違いなく良い結果にはならない。申込も先月後半で打ち止め。申受はお断りしている。

今回の婚活を始めて仮交際さえ成立せずこのまま長引かせてもこちらに何のメリットもない、まだ分からないけれど、さりとて大きく気になる部分もないし、という感じで真剣交際に進んだ。言うなれば状況に後押しされる形での真剣交際です。諸々は成婚のタイミングに押し付けた形になります。

ですが、今回は仮交際さんが3人いるので同じ形には出来ない。お一人が4回会っていて先行していて、そちらの方に決めてしまいそうな予感はあるけれど、3人共にタイプが全然違って、どの方も現時点で良い印象を持っている。とりあえずは仮交際に進もうとする自分としては珍しく好意的な仮交際なので悩んでしまう。

結婚観が一致しているのか、結婚生活が続けられそうかが大きなポイントでそこからは双方の温度感・感情が決め手になると思っている。ただ、そもそも前の2点の確認をするのが難しい。例えば回数を重ねても知りたいことが分からない場合は、コミュニケーションの型の相性が悪いので結婚生活は難しいと思うし、食生活や清潔の感覚が違い過ぎても無理、察してさんも無理だろうし、論理的思考が出来ない、考えるのが好きじゃない、人と話をするのが好きじゃないとかも難しそう。正義感なんかもある程度は合っていないと、日常でイライラさせそう。

とか考えるけれど、これらを確認するには日常を一緒に過ごしながら過去の話や仮定の話、意識の話をしないといけない。しかもストレートに話をしてもよくよく考えていないことだと本人自身が勘違いしている場合が多いので意味が薄い。楽観的だったり細かいことを気にしない性格だと明らかに無理でもスルーしてしまって後で気付くなんてこともある。

統計的には結婚前の交際期間は4年程度で、結婚を意識していない時期も含めて結婚にはそれくらいの期間が必要なものなのだろうと思う。それを婚活だからということで無理やり省略しているから無理が出るのは仕方ないと考えている。昔ながらのお見合いは国民の均一性だったり親などの近親者同士でも確認、結婚に対する覚悟で成り立っていたけれど、それらは既に崩れているので婚活の難易度はとても高いと思う。ただし、恋愛結婚よりも婚活での結婚の方が離婚率が低いという統計もある。何となくで結婚したり、若年層の勢いで結婚した人が含まれているからかなぁとか想像はするけれど、実際のところは分からない。

結婚生活に必要なのは志向の方向性がある程度一致していて、人間関係を持続できるスキルだと思っているので、本当に結婚を前提に交際するならば半年もあれば十分なのかなと思わなくもない。ただ、その半年には様々なことを一緒にして、(他人がいてもいいので)寝食を共にするなど意識して過ごさないといけないとは思う。

で、今問題になっているのは真剣交際のトリガー。時間が限られている中でどうやって決めるか。たぶん、多くの人にバカげていると言われるだろうけれど、要素を列挙してクリアしているかどうかを見える化するのがいいのだと思う。仕事をしていると整理して確認しないと抜け漏れがあるなんていうのは当然のことで、それがほぼほぼなくなるのは熟練者に限られる。恋愛がど下手な自分は熟練者の道はいけない。これはあくまで話をしないといけないことに抜け漏れがないかの確認のためで、もし不一致があったら、そのことを相手に意識してもらって、真剣交際をしてもいいと思えるか、回答の判断基準にしたいというのが第一目的。そして、それだけの話が出来たのであれば、自然と気持ちの部分で決まってくるだろうと思う。

ということで比較表でも作ってみる。


2023年8月6日日曜日

2次面接 37歳ファッション業界さん(相談所)

 前回のお見合いから幾星霜で、一向にステータスが変わらず連絡先も分からない状態が続いた。その間に他の仮交際が決まったり、お話したりしていて、これは縁がなかったということなのだろうが?と思いつつ、待っていたらやっと変わって一安心をした。

で、ファーストコールは順当に終わり、お会いする日程も直近になった。そこは順調なのだけれど、その次が理由があって結構先になるという。現状、他の仮交際さんと進めるのもありだと思っているさなかなので、この期間が空けた頃には真剣交際をしているかもしれない。となると、今回お会いするのはどういう心持ちとミッションでやればいいのか、悩んでいた。

現在の仮交際さんの中で自分の中での優先度は少し下がる。それは出身国だとか外見だとかコミュニケーションだとかで不安があるというある程度説明できるものだけれど、実際話をするといしっかりしているし、素敵な方なのは間違いない。こんな方と結婚すればゆっくりしつつ楽しい生活を送れるのじゃないだろうかと考えたりもした。ただ、このタイプの方と深くお話したことがないので、どう進めるべきかも悩みどころになっている。

ということで当日。傷は浅い方がいいと、半ば今回お会いするのが最後になる。そしてそのことを匂われる形で終わらせるのが双方にとっていい結果なんじゃないかなと漠然と思いながら集合場所に向かう。

お相手は先に着いていて雑談をする。話をする時は目を見てくれるけれど、やはり下を向いてしまいがちでコミュ障的な印象を受ける。とはいえ、話をされている内容は相性が良さそうな感じで好感が持てる。万人に受ける内容ではないが、個人的には素朴な方というかストレートな方が好きなのでうまくコミュニケーション出来るのかも?と思えてくる。

そんなこんなで少し早めにお店を出て、どこに行こうかという話をしていたら、公園で良いという。ちょうど雲が出ていて、微妙に気温が下がっている。お相手がいいのなら、大丈夫かということで、この熱中症アラート発動中の炎天下の中でお散歩の始まりです。

たぶん、2時間くらいぐるぐるぐるぐる公園を歩きながら色々な話をしました。離婚のことや価値観のこと趣味のこと仕事のこと生まれの事。まずもって、この炎天下を歩くのが楽しいと思える趣味趣向は自分と合っています。まぁそもそも休日は外でハッスルするタイプだそうなので公園散歩くらい序の口なのでしょうから、そうじゃない女性と比較してはいけませんが。

で、話をしてみると何となく結婚生活が想像できる。これはお相手が正直な気持ちをそのまま話をしてくれるからだろうと感じた。結婚自体はまぁチャレンジしてみるかくらいの軽いノリでもう少しやってダメなら億劫なのもあってやめると思うと言っていた。そこは少し不安を感じなくもないが、責任感は強そうだし、もう少し話をしてみないと分からなそう。

今回お会いする前は交際終了よりの考えでしたが、それは違うのかもしれないと思ってしまった。いうなれば、お友達になりたいタイプ。ただし、次回がかなり先になるので、その時にはどうなっているか分からない。なのでそのことをお話しました。

そうなっていない時には日にちが近づいたら次回のプランを決めましょう。と言ってお別れしました。ただ、先には交際終了の可能性があることを話すのは自分のわがままだったかなぁと考えたりもした。全く触れずにある日突然終了するのと、二番手三番手の可能性をにおわせてしまうのとどっちがお相手にとってマシなのか?

結婚相談所の仕組み上、正統なこととはいえ、断るのも匂われるのもどちらも胸が苦しくなる。


ということで、あちらから断られる可能性さえ生みつつも、とても有意義な時間を過ごせたと思います。他の方とも真剣に話をして、ご縁のあった方の中から真剣交際に進めるように頑張っていきたいと思います。

2023年8月5日土曜日

FC 38歳法務さん(相談所)

 複数の写真があって顔が全然違うので悪い方の顔だろうなぁ、プロフィールはあんまり書かれていないのでどんな人か分からない、ここは期待せずに行こう。

という状態から現地入り、かなり早く着いたけれど席を取る必要がないくらいがらがら。初めての経験で何かイベントと重なったのか?と不思議だった。ただ、これは良いことのようでそうでもない。席を取るために早く着いて、待っているというタスクがなくなったので、何もすることがなくなってウロウロしてしまった。なので直前には疲れ気味に。

そんなこんなで時間になったのだけれど、お相手が来ない!お見合いでお相手が時間までに来なかったのはいつぶりか?今回の婚活でも1回くらいあった気はする。で、携帯に少し遅くなるというメールが来たので、来てはくれるのかと一安心。そこからほどなくして、汗だくのお相手が現れた。恐縮しきりだったが、数分の遅刻くらい、そういう時もある。こちらは1時間は前からスタンバっているので数分なんて誤差みたいなもの。

見た目は、写真のどれとも違って、でも写真よりは生き生きしていていい感じの方だという印象を受けた。写真は気張っていたり、脱力していたりといまいち印象が一致しない。

ということで、予約なしでお店に入って、席まで行って雑談をする。ちょっとお店の話になったところから相談所の話になった。少し危険な匂いするけれど気にせず、婚活話を少々。その後もちょっと他のお見合いとは違う話の展開になりつつも、そんなに嫌な感じでもなく進んだ。

声が小さくて聞こえないこともあったけれど、まぁまぁ楽しそうにお話されているし、こちらばかりが話をするわけではなく、色々なお話が聞けた。相性は良い方なのかなと感じた。お仕事が色々と大変そうではあるのだけれど、楽観的で明るい印象がある。そのせいでこちらの問題点についてあまり深く考えていないのかな?と感じる所もあり、仮交際に進んだとしても、よくよく考えたらNGだったとか言われそうなそんな不安を感じたりする。

そんなこんなでお時間となり解散なのだけれど、駅まで一緒に行きましょうという話になって、ご一緒することに。見た感じでは好意を持ってくれていそうな雰囲気。

解散後にはさて、どうしようと悩んだ。仮交際さんがいなければ、もろ手を挙げてYes回答をするのだけれど、若干だがコミュニケーションがうまく取れるのかなど不安がある。それに捕らぬ狸の皮算用だけれど、8月末くらいには真剣交際に進みたいと思っているので、そこまでに深くコミュニケーションをして今回のお相手を選ぶ可能性が出てくるだろうか?半端な気持ちで仮交際に進んでもお相手の時間を無駄に消費してしまうだけかもしれない。

と考えるとNo回答になるのだけれど、少しゆっくり考えてみたい。お相手がNo回答をくれたらそれで終わりなのだけれど、そうでない場合を想定して悔いのない回答をしたい。回答が決まったら追記する。

期限前にNo回答を送る。


→結果、お相手もNo回答。

これは結構驚いた。消化試合だったのか、何か気になることでもしでかしたのか、こちらの。お別れする時も何度も振り返って挨拶してくれたり、色々と好意を持ってくれていそうだったのだけれども。まあ結果としてはオーライなのだけれど、もしこちらの落ち度とか、理解できなかったシグナルがあるのであれば、そこは改善していきたいところ。

FC 38歳帳簿系さん(相談所)

 申込はかなり前にしていてその時とは状況が違ってきているし、写真が暗そうなのでかなり後ろ向きな状態からスタート。日程調整がなかなか進まずどうしたものかと仲人さんに確認しても先方が確認中なのでどうしようもないと来る。

そんなこんなで前日に日程が決まった。珍しく予約可能な所だけれども、そのことを忘れていて当日お店が開いてすぐに電話を掛けるも予約不可と言われてショックを受ける。

仕方ないのでかなり前にお店に行って、席を取ることに。かなり早かったのでアイスを頼んで作業をしつつ、15分くらい前にお店の入口に女性が、、、。あ、あれかもということでお出迎えに行って雑談を始める。

ちなみに第一印象は寝不足?元々、血色が良くない感じなのに目の周りに黒くアイライン?を引いているのか黒くなっていたので、病気かと思いました。

そんな感じで第一印象も事前の印象も良くなかったせいか、全然話が弾まない。こちらの話題を出しても広がらないし、話題の提供はほぼない、趣味は?とか聞いてもほとんど具体的な話にならない。もしかしたら、途中で何か地雷を踏んでしまったのか?と思う位。話すことが思いつかずに沈黙の時間も多かった。素なのか、こちらが悪いのか判別は着かなかったですが、少しの話でも結婚観は違う感じだったので、まぁいいかなという気分になりつつも、1時間話さなきゃと色々と頭をひねった。ただ、結論として早く解放してあげれば良かったと思った。

プロフィールには話をリードしてあげて欲しいとか書いてはあったけれど、歴代でもワースト5に入るくらいの散々な結果でした。反省。

ということで、今回の婚活では初めて迷いなくNo回答をしました。あちらもNo回答間違いなしでしょう。

2023年8月4日金曜日

2回目のブライダルチェック

 禁止用語を避けるため明言は避けますが、アレをチェックして運動率とかを確認する検査です。感染症やDNAなどのチェックも詳細検査として出来るのですが、基本の検査で問題があった時や心当たりがあった時にするものなので自分の場合はいらないかなと。

前回は6年くらい前でサイトに男性不妊と明記されていたけれど、詳細は不明な泌尿器科に行きました。今回は近所に産婦人科以外で明記されているところがなかったので、少し遠出して明確に男性不妊の診察を売りにしているところにいきました。金額も明記されていて安心です。

事実婚の妻がいますと言えば、たぶん保険適用になるので3割負担になると思いますが、そんなものはいないので10割負担の自費です。前回と大きく違いはないのですが、大体の流れを記載しておきます。

禁欲期間は2~7日間でそれは認識の上で行きましょう。こちらは1度検査済だからか、その辺りの説明はありませんでした。

まず、サイトでは予約について書いていなかったので、予約なしで行きました。患者さんは数人いましたが、それほど混んでいるというほどでもない。看護婦さんと何の用事で来たのか?初診か?というやり取りをして保険適用外だけど大丈夫?って言われてOKと返しました。

その後に問診票を書く。さすが男性不妊を売りにしているだけあって、そっち系の質問事項がいっぱいありました。独身なので書けない項目もありましたが、それはそれで空欄で。

で、問診票を渡すとすぐ呼ばれて奥の部屋に。2~3畳くらいの狭い部屋に通されて、液を入れるようの容器と、採取結果(こぼしたとか、禁欲期間とか)を書く紙を渡されて一人になりました。

部屋にはバリ堅のタオル、そういうコンテンツが入っているだろうタブレット、小さな洗い場、軽く横になれなくもないソファー、拭いた後のものを入れるゴミ箱などが置いてありました。そこでどういう姿勢だとこぼさないかなぁ?とか考えながら、何とかイタシました。

脱力するし若干フラフラしながら、受付の人に紙を渡します。1時間で結果が分かるので、それまで待っていてください。外出してもいいです。と言われたので、外出。知らない街を散策しました。

で、少し早めに帰ってきて、少し経つと呼ばれる。看護婦さん?らしき方が顕微鏡を見つつ、こんな感じですよとディスプレイに写っているニョロニョロ動くものを指さす。結構元気ないのもいますねぇ?と言ったら、いや少し時間が経っているからですよ、すごく元気ですよ、良好です。と言われてほっとしました。

その後は写真を撮ったり、顕微鏡を覗いてみたりしていたら先生が登場。ちなみに顕微鏡で見せたりするのは保険の診療項目に含まれていないようで自費の方だけに見せていると言われました。

で、先生から元気ですね。16マスで何匹だったか動いてればいいけどずっと多いねぇとか言われて各項目を説明してくれた。気になったのは正常形態率、ここはWHOの基準値と同じ数値なので、ギリギリということになる。先生の説明としては問題ないらしい。ディスプレイに見えるのを1匹ずつ、頭が大きすぎるとか、平べったいとかで奇形がいっぱいいますけど、そういうものなので、これくらい正常なのがいれば大丈夫です。みたいなことを言われた。

最後に結婚とか今後の予定みたいなのを聞かれて、良好だけれども35歳以上の女性の場合だとできにくいい可能性があるから、半年できなかったら診療してね、34歳以下なら1年だけど高齢出産だと早めにね、とまぁよく良く文言を言われました。

それで終了。もし結果が微妙だったり、正確に診断して欲しいと言えば、2回目もあったでしょうが、そういうのはないので完了です。


結果と診療代(6,600円)


ディスプレイに写っているアレ





2023年8月3日木曜日

4次面接 36歳自営業さん(相談所)

 そろそろ変化球だとかより突っ込んだ話をしていかないといけないと思いつつ遠距離だと難しいよなぁということで特に何かをするでもなく当日。

とはいえ今まではZOOMで時間制限があったが、今回は電話なので制限がなくなった。

ということでいつもの2倍くらいお話しをして終了。お話しやすいし、お相手のお話も違和感とかはなくいい感じな気がしている。ただし、まだまだふわふわしていて、どこまで本気なのか分からないという感覚はある。悪く思っている人と4回も話すわけはないので、悪くは思っていないにしても、この感覚を打破するにはもっと突っ込んだ話をするしかない。

ということで次回は結婚について、色々と話をしようということになった。正確には「した」で、能動的な感じがいまいちな感じなのかも、もしかして遠慮しているのかもしれないけれど。直感的には、まだ私との結婚というか、結婚そのものに対してふわっとしていて実感がないのじゃないかと思う。お仕事は忙しいらしいのでなおさら。

ただし、次回の予定と次々回の予定は決まった。次々回は初めて対面になるので、進んでいる感は出てきてはいる。ただ、3回会ったら真剣交際を検討するというが、全くまだまだそんな感じではない。遠距離+トータル時間が少ないのでそこは仕方ないかと思う。

というかもう1人の方も気になっているので真剣交際に入るのは、もっと時間を掛けないと無理。


ということで、今回も話をしただけなので短めに。

男性のブライダルチェックをどこでするか

大きく分けるとこんな選択肢がある。それぞれの問題点も合わせて列挙する。

  • 産婦人科で受診
    • 周りが女性ばかりで受診するのが恥ずかしい、居たたまれない
    • 保険診療外の場合、費用が高い可能性がある
    • 病院によっては初診、採取、結果説明の3回掛かる
    • 詳細な検査項目がある場合があり、それによって費用が大きく違う
  • 泌尿器科で受診
    • 診療項目に含まれないことがある(要するにやってくれない)
    • 費用面、受診回数は産婦人科と同じ
  • 不妊治療、生殖医療の専門で受診
    • 基本は産婦人科と同じ
  • 宅配検査キットで検査
    • 鮮度が低くなるため精度や低く、検査項目が少なくなる(運動率、生存率などは検査出来ない)

明らかな病気の確認のためであれば宅配検査キットで問題ない。5千円程度で検査可能で誰とも対面しないので恥ずかしさも少なくて済む。自分で見て確認する検査キットなら1千円ちょいなのでより安い。ただし、あくまで簡易検査なのである程度年齢がいっているなら病院に行った方がいいかなと思う。運動率など確認出来ない項目が年齢と共に落ちる傾向があるようなので。

ただ、病院に行くにしても、対応していない病院があったり、産婦人科というほぼ女性だけの場だったりで難易度が高い。対応していても専用の部屋があったり、なかったりで診療の内容が違ったりもする。同じ最低限の検査でも値段は病院によって大きく違う。婚活者は本当は保険対象外なのも手伝って、3千~15千円くらいまで違う。最大限検査すると50千円くらい。婚活をしている人は性病の可能性は低いだろうから、最低限の検査で十分なはずなので、セットになっていない病院を探すのがいい。

というように病院選びが難しい。本格的にやるなら日本生殖医学会のリストを見て決めるのも悪くはないだろう。

ドクターズ・ファイルのような病院検索サイトでフリーワード検索するのもあり。ただし、全ての病院が登録されているわけではないので、要注意。

都心に住んでいる場合は、適当に検索しても公式サイトに記載があるので迷うこともないだろう。そうでない場合は、都道府県市町村単位で泌尿器科や男性不妊で検索して近くの病院を探すのがいいだろう。費用と受診回数を明記している病院もあるのでそういう所に行く。それが難しいなら、近くの泌尿器科に電話で確認、恥ずかしさを気にしないなら産婦人科・産科の方がやっている可能性は高いのでそちらに電話する。

2023年8月1日火曜日

状況(2023/08/01)

〇状況(2022年12月以降)

申し込み 180件(Yes:13件(FC Yes:3件、FC No:7件、こちらからNo:1件、未実施:2件)
         No:54件、未回答:9件、期限切れ:104件)
申し込まれ 14件(Yes:5件(FC Yes:3件、FC No:1件、未実施:1件)、No:9件)
オススメ    4件 

〇会った人数               2022年12月以降(+2016年12月以降から結婚まで)
1時間以上話をした人    15(+40)人
2回以上会った人          4(+18)人 ※2人調整待ち
3回以上会った人          4(+13)人
4回以上会った人          1(+4)人 ※1人待ち
お付き合いした人         1(+3)人 ※真剣交際以上
入籍した人                  0(+1)人

〇継続中の人
・36歳自営業さん(相談所)
・37歳情報業界さん(相談所)
・37歳ファッション業界さん(相談所)

〇今後の予定
・相談所のFC(3回)
・36歳自営業さん(相談所)の4次面接 ※電話
・37歳情報業界さん(相談所)の1次面接 ※ビデオ通話
・37歳ファッション業界さん(相談所)の1次面接

〇会った人達
1, 36歳営業さん(相談所)
 真剣交際からお別れ(FCから3か月半程)
 何事もふんわりで結婚観がある程度出来上がるまで時間が掛かりそうだと思ったら、
 やっと出来上がったと思ったら週末婚希望だと言うことでお別れに。
 雑談もしたいと思わないということで価値観が違い過ぎた。
2, 37歳事務さん(相談所)
 FCでお断りあり
 こちらの失敗も影響してか話が盛り上がらずに一問一答で終わることが多かった。
 正直どういう人だったのかよく分からない。
3, 37歳法務さん(相談所)
 FCでお断りあり
 コミュニケーション能力が高く柔らかな雰囲気の方でした。
4, 37歳秘書さん(相談所)
 FCでこちらからお断りあり
 弱弱しい感じの方。通常だったらYes回答してもう少し確認するところ真剣交際が
 見えていたので相性悪い可能性が高いという理由でこちらからお断りをいれた
5, 38歳医療系さん(相談所)
 4次面接調整後にお断りあり
 FCではなぜか怒っているみたいに感じたり日程調整で1週間既読スルーしたり何かと
 不思議なことが多いが、会っている間は概ね好印象。
 結婚は考えられないということでお断りされた。
6, 37歳医療系さん(相談所)
    FCでお断りあり
 随分質問がしっかりしている印象。準備したんだろうなというところ。
 さりげなくこちらに配慮しました感を出された点は反面教師。
 FCだけなので人柄とかはよく分からなかった。
7, 37歳保健系さん(相談所)
 FCでお断りあり
 1か月待ってのお見合いだったので期待度は最低。話をする感じでは良さそうな人でしたが
 お断りされてみるとやはり最初からNGだったように感じた。
8, 36歳自営業さん(相談所)
 4次面接待ち
 忙しいためファーストコールが遅くなった。遠距離なので会わずにお話をして
 いるが、それも週1回で各40分。回数の割には時間は少ない。相互理解のためと考えると
 時間が短すぎる感じがする。印象としては良いのだけれど、どうなるかはかなり不透明。
9, 41歳間接部門さん(相談所)
 FCでお断りあり(即他の方と真剣交際突入)
 しっかりされた方で最後の方は会話もそこそこ盛り上がった。ただし、真剣交際に進むと
 言うことでお断りがあった。そこそこの活動期間があるようだけれど、
 良い方だったのでそのまま成婚させることを願う。
10, 37歳保健衛生業さん(相談所)
 3次面接から終了
 オーバーリアクションというかぶりっこ?というか不自然な感じが少し怖い。
 果たして作っているのか素なのか、作っているなら着飾らない本音トークは出来るのか、
 慇懃無礼な自己中なんじゃないかと散々な感想。食習慣が違い難しい話が出来ないことが
 判明。ほぼほぼ終了の空気の中、お相手から終了の連絡がある。
11, 39歳公務員さん(相談所)
 FCでお断りあり
 加齢感がすごかった。素朴な感じでお話もうまいわけではない。
 ただ優しい感じではあった。なのでそこがいいという方と成婚させるといいなと思う。
 こちらの回答はかなり悩んだが、結論を出す前にNo回答が届いた。
12, 38歳福祉系さん(相談所)
 FCでお断りあり
 30分以上も超過してしまったくらいに話過ぎてしまった。結果は残念だったけれど、
 お見合いの練習になって楽しかったからまぁいいかなという印象。聞き上手な方だったと思う。
13, 37歳ファッション業界さん(相談所)
    ファーストコール調整中
  育ちが海外なので少し特殊。ザ・オタクという風貌で若干コミュ障気味。
 でも印象は悪くはないので不思議。しっかりしている感がある。どうなるか未知数。
 ファーストコールもずいぶん遅れていて、このまま流れるかもとか思えて来た。
14, 36歳IT系さん(相談所)
 FCでお断りあり
 特徴がないのが特徴みたいな受け答えだった。きりっとして当たり障りのない感じ。
 良い人ではあったけれど、お見合いだけなので何とも言えない。
15, 37歳情報業界さん(相談所)
 1次面接調整予定
 急遽決まって、インタビュー的な感じでコントロールされた感がある。楽しそうに話しを
 聞いてもらえて冗談交じりで色々な話が出来た。今回の婚活で一番盛り上がったと思う。
 非常に好印象だけれど、遠距離で週1で話をするのも出来るか未知数なところがある。

〇コメント
仮交際さんが3人でかつ皆さん癖が強い。癖が強い方が好きなので、この中から結婚出来る方が出ると良いなぁというのが実感。お見合い予定の3件は期待度が低く消化試合の心持。また、遠距離2人で土日ではなく平日に話をすることが多くなるため土日は空きがち。そうは会えないくらいの遠距離なので上手く行く可能性は短距離よりも低くなる。なのでリスクヘッジの意味合いでお見合いは継続した方がいいかとも思うけれど申込は停止する予定。本気度が高いのもあるが、ここしばらくお見合いで忙しかったので他のことが出来なかったので、他のことを頑張るようにしたい。

婚活のデート?プラン

いつもながらデート?プランは結構悩む。プランを考える時にはいくつかの観点から提案をしている。

  • お相手の趣味・趣向、お話の中でフックになっていたものか
  • じっくり話を出来るか
  • 様々な面を見せあえるようなプランか(かつワンパターンでないか)
話の中で興味があるとか今度行ってみたいとかそういう話が出ていたのならそれが最優先でお相手に確認する。そういうものがなかったりプランとしては難しい(仲良くないと難しかったり、お金がかかりすぎたり)場合は、定番ネタからその時の状況に合わせて選択する。
  • ランチ(単純なランチ、食イベント)
  • ディナー(居酒屋、バー、コンセプト店、ディナーショー的なものなどなど)
  • お茶
  • 観劇(映画、演劇、落語、歌舞伎、コンサートなどなど)
  • 鑑賞(美術館、博物館などなど)
  • 創作(ガラス細工、料理、そば打ち、何らかの教室体験などなど)
  • 運動(ハイキング、公園散策、テニスなどなど)
  • ゲーム(ダーツ、ボーリング)
  • 遊園地
  • 買い物
  • 演奏(自分は出来ないのでなし)
  • ドライブ
どれくらいの時間にするか、話をすることが最優先なら観劇・鑑賞系はいまいちで、一緒に過ごすことを最優先にするなら最適。何を食べるか、何を買うか、双方が色々な選択をするのも人となりが見えやすいのであり。

結婚相談所の活動振り返り(時系列)

〇期間 全体:13か月 真剣交際: 5か月半 その他:7か月半 〇時系列 2022年12月 離婚のため婚活開始        お見合い1回 ※中旬:久美さんに会う  2023年01月 真剣交際中 ※末:久美さんと真剣交際        お見合い3回  2023年02月 真剣交際中...