自分が所属している結婚相談所の契約プランでは月1回で定期面談をすることになっている。
初月は契約時に実施した。今回はそれから初めての面談になる。
次くらいで真剣交際を打診してみるという話はメッセージで既に伝えていたので、その話がメインになるんだろうなと思って少し状況や気になる点を整理して挑んだ。
まずは申込の結果について、これだけ積極的に申込しているのに全然マッチングしないことについては、30歳後半くらいの女性は本当に難しくて断ってくることが多いから仕方ない、という話になった。もしも状況が停滞していたら、ここでプロフィールをどうしようとか、申込の対象を見直そうとか、そういう話になったのかもしれない。
次に仮交際さんについて。どういう状況?真剣交際にいってもいいと思うけど、もし自分で言えない場合は相談所経由でいうことも出来るから言ってね。とか子どもの希望について話している?とか。基本的に言われた内容は既に聞いているので、仲人さん的には今すぐにでも真剣交際を打診してもいい感じに聞こえたみたい。
真剣交際行く場合は、女性側の両親への挨拶が先、住む場所、仕事をどうしていきたいのかは確認すること。プロポーズも確認。指輪不要でも記念の何かは一緒に選んで買ってね、という感じのことを言われた。
気になる点で身だしなみにあまり気を使っていない点と結婚についての話をあちらからしてこない点を伝える。身だしなみは色々と推測しあってみたけれど、理由は分からず、仮に部屋が汚かったとしても嫌じゃないなら、気にしなくていいんじゃないという結論に。結婚の話は女性からはしない人が多いからあまり気にしなくてもいいんじゃないかと。こちらから話をしてそれに答えてくれているならと。
で最後は断られた人達、断った人について。断った理由を説明して、まぁそれなら仕方ないかもそういう直感は当たっていることが多いよと。断られた人たちについては、話が盛り上がっても難しいと。あちらが合わせてくれている可能性があるし、そもそもあの年代は難しくてなかなかOKを出さない。終わったことなので気にしないようにと。
という感じで終わり。元々、仲人さんに何かしてもらおうとは思っていないので、こんなものかなと。特に順調?で何か悩んでいるわけではないので、仲人さんの出番はない感じだし。
0 件のコメント:
コメントを投稿