2023年1月29日日曜日

6次面接 36歳営業さん(相談所) →真剣交際

 プランを話し合っている間は詰め詰めの内容ではなかったのですが、決まっていく途中であれもこれもと追加されボリューミーな感じになっていまいました。そのためにいつもより多めの準備と荷物が必要になり、ちょっと大変。

今回の目標は双方の人間性の深掘り理解と真剣交際への移行の打診を伝えることです。

微妙に遅刻しそうだったので特急を使って現地に集合。かなり早めに着いたのでお店を散策していました。予定時間少し前にお相手から、近くまで来ているとメッセージが来たので、こちらから向かいます。いい感じに合流出来て、お店を散策。食料を調達して次の目的地に向かいます。そこまでは簡単な雑談のみ。

少し寄り道しすぎたので、現地には予定より遅く着いてしまいオーナーさんが待っていました。申し訳ない。そこから、お部屋デート?という感じで、持ち込んだ物で遊んだり鑑賞したり、飲食したりして過ごします。完全個室でまったりする感じなので、お相手はもしかすると手をつなぐとか、もう少し先まで考えていたかもしれないなと思いつつ、手も繋いでいません。静かなところでリラックスしてお話をするのが目的だったので。そもそも誰であろうと、もう少しお互いのことを話して知り合ってからでないと特別に手を繋ぎたいとかいう感情にならない。こういう男性は珍しいのかしれませんが。とはいえ、手くらいは繋いでも良かったかなと思わなくもない。

色々やって楽しく過ごして、色々とお話しました。今回のデート?プランはなかなか良かったんじゃないかと思っています。主に過去の話やなぜそう思うのか?思考の癖について深掘りする形でお話しました。お相手について知らなかったことを知れて良かった。ただ、まだまだよく分からない。


あちらから色々と質問しないのはなぜ?

(直感型で生活の中で自然と知るだろうしわざわざ質問しなくてもいいや、ってことかも?私のことを知りたいと思わないのか?)


深掘りすれど本人が認識出来ていないことが多いけれどなんで?

(自分自身の気持ちを考える習慣がないのか?コンプレックスがあるのか?)


話の人物像がぶれる気がするのはなんでか?

(AとBは矛盾するんじゃないか?ウソを付いている感じはしないから隠していることがある?もしくは自分自身でも誤解している?一部の認識が最新化されていないので矛盾する?話を聞き切れていない?)


ある程度、見切り発車になるのが結婚相談所経由での結婚だと思いますが、見切り発車で失敗した過去があるので、そこはしっかりしてから結婚したい。

そんなこんなで時間になったので外に出て駅まで一緒に歩く。最後に次回の日付と何をするかをざっくり口頭でお話。その後に、あまり現状と変わらないかもしれませんが、真剣交際に進みませんか?とお伺いを立てて、OKをもらいました。

途中、相手を好きになるとどんな感じになるんですか?と聞かれた。自分は分かりやすくて相手にもすぐわかっちゃうんですよ、と言いつつの質問です。そうなんですね、自分の場合はあまり変わらないです、恋愛自体もよく分からないので、という感じで答えておきました。あとから考えると、あまりよくなかったかなと思わなくもない。段々と好きになる感じで好きになったら冗談が多くなって陽気になります、とかもっと具体的に話を広げるべきだったかも。


ということで、なんだかんだで次回から真剣交際として交流していきます。


ちなみにあちらの相談所は手続きが遅いので、ステータスが変わるのは数日は掛かると思いますが。

0 件のコメント:

コメントを投稿

結婚相談所の活動振り返り(時系列)

〇期間 全体:13か月 真剣交際: 5か月半 その他:7か月半 〇時系列 2022年12月 離婚のため婚活開始        お見合い1回 ※中旬:久美さんに会う  2023年01月 真剣交際中 ※末:久美さんと真剣交際        お見合い3回  2023年02月 真剣交際中...