2023年1月30日月曜日

真剣交際フェーズに向けて

 真剣交際に移行したけれど、まだまだ成婚への道、入籍への道、結婚生活を軌道に乗せることの道筋は見えていない。個人的には課題満載。大枠では良い人だと思うのだけれど、気になる点も同じように多い。

次に進めるためには自分とお相手との違いを明確にしていかないといけないと思っている。問題解決の型、食生活、時間の使い方、夢、何でストレスを感じるのか、好きな物、嫌いな物、お金の使い方、話好きか、一人の時間がどれくらい必要か、社交辞令の度合い(楽しいは本当に楽しい?とか)、子ども関係、スキンシップ、生活イメージなどなど話合ったり、経験したりして、双方ともに致命的なストレス元がないかを確認したい。

ただ、難しいのが仮定の話だったり、自分の話をしなれていないのか、いくら話をしてもらおうとしても深くならないところが多い。例えば「子ども時代はどんな子どもでしたか?」とか「何か印象的なエピソードとかないですか?」とか聞いても「どんな子だったか覚えていません」「エピソードと言っても、、、」という感じ。もしくは「仕事で平日はほとんどいないので大丈夫」とか今の独身時代の生活がそのまま続く仮定でしか答えてくれなかったり。

さてどうやって話を深めると良いのか。話をするというよりも、一緒に考えるという過程が必要になりそうな気がしている。そもそもそういう話をすることが重要だと思っていない節を感じる。その辺りの想いは伝えているが、前提を再確認する必要がありそう。質問力が問われそう。

この前提は原理原則というわけではないので、お相手が嫌がるようならこちらが折れることも考えないといけないが、その場合にどういうリスクが増えるかはよく話をして、意志を確認していかないといけない。質問詰めになることを避けるために質問は最低限にしてきたが、自分が語ったことをどれくらい真摯に考えてくれているのか、考えてくれていないとしたらその時にはどうすればいいかも考えておかないといけない。あまりし過ぎると強制になるので途中で伝えることを諦めないといけないし、匙加減が難しい。

ただ、そもそもこういう相互理解のための話をしたり、考えたりするのが嫌だとすると結婚に興味があるだけで相手(私)には興味がないんじゃないかという気がするので、微妙な気がする。

この部分が一番のポイント


他には距離を詰めていくことも一般的には必要だろうと思うので、呼び方を変えたり、スキンシップをとっていくことも必要なのだろう。実際、お相手からはその辺りの話があった。個人的には優先順位はかなり低いがここは頑張る。

まずは精神的な繋がり、親近感を醸成して、その後にスキンシップとかが自然に出てくるのだろうと思うのだけれど、そこの順序や速さは人によるのだろうからストレスを感じない範囲で合わせていく。


ここまではお相手が誰であっても同じことだろうが、ここからはお相手個人のお話。というか自分とお相手の組み合わせの場合の問題。


お相手の話を聞いていると彼氏を絶やしたことがないらしい。複数回話を出してきたので、何かしら拘りがありそう。具体的な彼氏の話は全くないので、長く続いたわけではないように感じる。自分と付き合いことでの私のメリットを言ってくる点でもモテなさを感じる。コミュニケーション能力全般でもそう。話を主導するとか、盛り上げるとか、おだてたり、その辺りのモテテク的な要素が感じない。

でも彼氏を絶やしたことがない。絶やしたことがないのに、今回に限り相談所を頼る。どうやって出会っていたのか?仮に同じ出会い方をしたとしても、結婚には結びつかない可能性が高い出会い方だということになりそうな。そうなると、彼氏というより遊び相手的な彼氏だったのではないか?とか考えると、コミュニケーション能力がモテなさそうな点と符合する。深い付き合いはしていない、もしくは深くなったら引いて終わらせていたのでコミュニケーション能力が鍛えられることがなかった。

あくまで想像上の話だけれど、当たっていた場合、恋愛関係の経験値は低いという想定で話を進めて行かないといけないし、面倒(頭を使うことが多すぎる)になったら引くかもしれないと思って、価値観の話をしていかないといけない。

何か話をするとすぐ仕事では~~という話になるので、プライベートが希薄だというのはほぼ確定だと思っている。なので、そう遠くない推測だと思う。


また、コミュニケーションの型として、結論が出てから話をするタイプで、途中だと誤ったことを言ってしまうかもしれないから言わないらしい。これは結構いると思うけれど、関係を深める相手としては難易度が高い。まず口数が少なくなる。試行錯誤しながら一緒によりよくしていくというのが難しくなる。実際、あちらからの質問が少ない。話の発端の9割はこちらのような気がしている。まだ慣れていないからだけではないと感じている。この辺りどう思っているのか。

彼氏を切らしたことがない話も仕事人間の話も、どうも話をした印象と矛盾する。それだけの実績があるのであれば、コミュニケーション能力もっと高いのではないか?自分自身の弱みや悪いところをこちらに伝えてこない所があるように感じるから、そのせいで人物像が偏ってしまっているのか?

子ども時代の話を聞いてもほぼ何も出てこないし、口数が多くならない。さすがにここまで話を聞けなかったのは過去一でない。「記憶にない」「何をしていたのか」とか定量的な情報さえ出てこない。スポーツ得意とか部活とか友達の話とか好きだったものとか、そういう話もこちらで具体的に聞かないと出てこない、具体的に聞いても記憶にないになる場合さえある。この点は過去一なのでかなり珍しいことだと思っている。何かトラウマがあるんじゃないだろうか?お相手の人となりを知るための重要な手がかりになりそうなので、少し時間をおいてからまた聞いてみたいと思っている。


そもそも私は離婚歴があるとはいえ、非モテで恋愛とか全く分からない。なので、ある程度モテル男性なら分かることも分からないだけなのかもしれない。そうはいっても、急に分かるようになるわけではないし、分かるために出来ることも多くはない。なのでお相手に向き合って頭をフル回転して、決めつけず、お相手に確認しながら少しずつ理解を深めていきたい。

2023年1月29日日曜日

6次面接 36歳営業さん(相談所) →真剣交際

 プランを話し合っている間は詰め詰めの内容ではなかったのですが、決まっていく途中であれもこれもと追加されボリューミーな感じになっていまいました。そのためにいつもより多めの準備と荷物が必要になり、ちょっと大変。

今回の目標は双方の人間性の深掘り理解と真剣交際への移行の打診を伝えることです。

微妙に遅刻しそうだったので特急を使って現地に集合。かなり早めに着いたのでお店を散策していました。予定時間少し前にお相手から、近くまで来ているとメッセージが来たので、こちらから向かいます。いい感じに合流出来て、お店を散策。食料を調達して次の目的地に向かいます。そこまでは簡単な雑談のみ。

少し寄り道しすぎたので、現地には予定より遅く着いてしまいオーナーさんが待っていました。申し訳ない。そこから、お部屋デート?という感じで、持ち込んだ物で遊んだり鑑賞したり、飲食したりして過ごします。完全個室でまったりする感じなので、お相手はもしかすると手をつなぐとか、もう少し先まで考えていたかもしれないなと思いつつ、手も繋いでいません。静かなところでリラックスしてお話をするのが目的だったので。そもそも誰であろうと、もう少しお互いのことを話して知り合ってからでないと特別に手を繋ぎたいとかいう感情にならない。こういう男性は珍しいのかしれませんが。とはいえ、手くらいは繋いでも良かったかなと思わなくもない。

色々やって楽しく過ごして、色々とお話しました。今回のデート?プランはなかなか良かったんじゃないかと思っています。主に過去の話やなぜそう思うのか?思考の癖について深掘りする形でお話しました。お相手について知らなかったことを知れて良かった。ただ、まだまだよく分からない。


あちらから色々と質問しないのはなぜ?

(直感型で生活の中で自然と知るだろうしわざわざ質問しなくてもいいや、ってことかも?私のことを知りたいと思わないのか?)


深掘りすれど本人が認識出来ていないことが多いけれどなんで?

(自分自身の気持ちを考える習慣がないのか?コンプレックスがあるのか?)


話の人物像がぶれる気がするのはなんでか?

(AとBは矛盾するんじゃないか?ウソを付いている感じはしないから隠していることがある?もしくは自分自身でも誤解している?一部の認識が最新化されていないので矛盾する?話を聞き切れていない?)


ある程度、見切り発車になるのが結婚相談所経由での結婚だと思いますが、見切り発車で失敗した過去があるので、そこはしっかりしてから結婚したい。

そんなこんなで時間になったので外に出て駅まで一緒に歩く。最後に次回の日付と何をするかをざっくり口頭でお話。その後に、あまり現状と変わらないかもしれませんが、真剣交際に進みませんか?とお伺いを立てて、OKをもらいました。

途中、相手を好きになるとどんな感じになるんですか?と聞かれた。自分は分かりやすくて相手にもすぐわかっちゃうんですよ、と言いつつの質問です。そうなんですね、自分の場合はあまり変わらないです、恋愛自体もよく分からないので、という感じで答えておきました。あとから考えると、あまりよくなかったかなと思わなくもない。段々と好きになる感じで好きになったら冗談が多くなって陽気になります、とかもっと具体的に話を広げるべきだったかも。


ということで、なんだかんだで次回から真剣交際として交流していきます。


ちなみにあちらの相談所は手続きが遅いので、ステータスが変わるのは数日は掛かると思いますが。

2023年1月26日木曜日

仲人さんとの定期面談

 自分が所属している結婚相談所の契約プランでは月1回で定期面談をすることになっている。

初月は契約時に実施した。今回はそれから初めての面談になる。

次くらいで真剣交際を打診してみるという話はメッセージで既に伝えていたので、その話がメインになるんだろうなと思って少し状況や気になる点を整理して挑んだ。

まずは申込の結果について、これだけ積極的に申込しているのに全然マッチングしないことについては、30歳後半くらいの女性は本当に難しくて断ってくることが多いから仕方ない、という話になった。もしも状況が停滞していたら、ここでプロフィールをどうしようとか、申込の対象を見直そうとか、そういう話になったのかもしれない。

次に仮交際さんについて。どういう状況?真剣交際にいってもいいと思うけど、もし自分で言えない場合は相談所経由でいうことも出来るから言ってね。とか子どもの希望について話している?とか。基本的に言われた内容は既に聞いているので、仲人さん的には今すぐにでも真剣交際を打診してもいい感じに聞こえたみたい。

真剣交際行く場合は、女性側の両親への挨拶が先、住む場所、仕事をどうしていきたいのかは確認すること。プロポーズも確認。指輪不要でも記念の何かは一緒に選んで買ってね、という感じのことを言われた。

気になる点で身だしなみにあまり気を使っていない点と結婚についての話をあちらからしてこない点を伝える。身だしなみは色々と推測しあってみたけれど、理由は分からず、仮に部屋が汚かったとしても嫌じゃないなら、気にしなくていいんじゃないという結論に。結婚の話は女性からはしない人が多いからあまり気にしなくてもいいんじゃないかと。こちらから話をしてそれに答えてくれているならと。

で最後は断られた人達、断った人について。断った理由を説明して、まぁそれなら仕方ないかもそういう直感は当たっていることが多いよと。断られた人たちについては、話が盛り上がっても難しいと。あちらが合わせてくれている可能性があるし、そもそもあの年代は難しくてなかなかOKを出さない。終わったことなので気にしないようにと。

という感じで終わり。元々、仲人さんに何かしてもらおうとは思っていないので、こんなものかなと。特に順調?で何か悩んでいるわけではないので、仲人さんの出番はない感じだし。

2023年1月22日日曜日

FC 37歳秘書さん(相談所)

仮交際さんと次に進もうかと考えているタイミングでのお見合い。とりあえずはそのことは忘れてどんな方なのか理解することに努めようと思って臨みました。

プロフィールからはどちらかといえば活発な方でがっしり体型に見えました。

お見合い場所にはギリギリ30分前に着きました。遅れてしまったと思いつつ席の予約をしてお相手を待ちます。女性が一人、二人と現れて男性と消えていく。(こんなにお見合いが多いのに結婚相談所の会員数は少なく、成婚は1割程度というのだから、何が起こっているのはよく分からない。)

そろそろ来るかなと思っていてきょろきょろしていたんですが、今回もお相手を見つけることが出来ずあちらから声を掛けてくれました。5分は前からいらっしゃるのは見えていたんですが、感じが違うので分からなかった。

相談所に入ってからまだ半年程度のようだけれど、写真を撮ってから変わったのかもしれない。というのも元々痩せすぎくらいなのが、もっと痩せている感じ。ギリギリ病気じゃないくらいか。お顔など雰囲気は、少し似ているかな程度。本人の通りに写真を撮ることが難しいのか、加工しているのか、たぶん前者なのだろうが。

そこから少ししてお席に案内され話始めるのだけれど、緊張されていてご本人が言う通り慣れていないようだった(もしかして初のお見合いなのかも)。その割にはきちんとお話されていて好印象でした。
ただ、人によっては面接を受けているみたいという感想を受けるんだろうなという定番質問をずっとしてきました。自身のお話もしてくれるので、こちらだけ話をするわけではないのは好印象。
ただ、色々と説明はしてくれるのですが、よく分からない。特に感情面でなぜそうしたのかがほとんど分からなかった。仕事柄なのかあいまいな内容を人に説明することに慣れていないのかもしれない。元妻と似た感じがしたので、これは相性難しいかもしれないと思ってしまった。

えらく腰の低い方でお見合い申込の返事が遅くなってすいませんから、お会いできてうれしいですまで、こちらが逆に恐縮してしまうほどで、たぶん過去の婚活含めてここまで腰が低い方は初めてかもしれない。変な男に騙されてしまわないか不安になるくらい。相談所だと騙すような男はいないかもしれないけれど、暴力男とかは弾けないから、そういう人には引っかかりそうだけれど、穏やかな人が好みのようなので、モラハラ系か。など余計なお世話なことを考えてしまう。

そこからも基本的にはお相手の質問から話を広げたり、質問を返したりしてお話をつづけました。たぶん1時間くらいで話を終わらせ退出。もう一度会えたらうれしいです、というようなことを言われながらお相手は帰っていきました。

基本的には相当相性が悪そうだという場合以外はこちらからNo回答はしない。今回もその基準からするとYes回答なのだけれど、状況が状況なだけに相性が悪そうな場合は、No回答に。

今回、緊張しているとはいえ、気の弱そうなところが会話の端々から見えた。物事をはっきりさせないというような話もあってそこも難しい。人と話をするのが慣れていないのも問題が起こった時に解決するのが難しそうな印象を受けた。

ということで大変申し訳ないけれど、No回答をする。

とても控えめでかわいらしい方だったので、数をこなすだけの精神力を維持出来て、モラハラ系を回避出来ればきっと良い方と成婚されるのではないかと思う。

2023年1月21日土曜日

5次面接 36歳営業さん(相談所)

 前回体調不良などで無口になってしまってかつ周りを気にせず長時間話が出来るような環境を作れなかったので、大事な話は出来ずに終わっていた。

ということで今回のお店は長時間、半個室を最低条件にして確保済。仲人さんからも4回もあっているんだから、結婚観とか大事な話をしないといけませんよ。と釘を打たれている。そんなことを言われずとも話をしないといけないと思いながら挑みました。

まずは体験型。双方とも集中していたのでほぼ話をしていない。人によっては、「どうどう?」とか「すご~い!」とか声掛けするものだが、それがないのは結構レアな気がする。ある程度関係が進んでいるなら別ですが、不安などから無理やりにでも盛り上げたくなるところ、ほとんど無言というのは性格が出ているエピソードのように感じる。そこから何が導き出されるのかはよく分からないが。

この体験が早く終わったので、その後、予約の時間まで20分くらい外をぶらぶら。風があり寒め。時間が微妙なのでどこかに退避するでもなく、かといって中を見てみたいお店があるでもないのでぶらぶら。ここも性格が出るところ。こうなることを予想して退避先を探しているような人もいる。カフェでもコンビニにでも退避する人もいる。お相手は私に着いてきて、あっちうろうろこっちうろうろ。かなり寒そうにしていたので自分から別なプランを言ってきてもいいところ。ここらへんが、何を考えているのかよく分からないポイント。印象だと自分自身に対して気を使わない、自分自身の感情に鈍感な方のような気がする。今日は確認できなかったけれど、次回以降、エピソードを絡めてその辺りの自己認識を聞いてみようと思う。

で、予約の時間になったのでお店でまったり。家族ってそれぞれだよね、とエピソードを添えて話をしたり、相談所のシステムの話をしてみたり、大事な話の方向に行くようにそれっぽい話題を振ってみたが、全然そっちに話がいかない。かといって、何の繋がりもなく唐突にどんな結婚生活が理想ですか?とか、子どもは欲しいですか?とか、突っ込んだ話をするのは勇気がいる。そんなこんなで周辺を埋めつつ、終わりの時間が迫る。

仕方ないので、ストレートに話を振ったところでお店が終了の時間。仕方ないので歩きながら例えば~~、子どもは時間の経過を~~、マザコンかも~~、実は借金があったら~~とか、思いつく限りの内容を3駅分くらい歩きながら話をした。大枠、会話になった部分については違和感はなかった。ただし、そうかもしれないと思っていた通り「未来の分かんないこと考えたってしょうがなくない?」派の人だった。また話ぶりからすると、1回目で会った段階で既に結婚してもいいと思っていたっぽい雰囲気がある。要するに直感型の人が、最適なタイミングでそれっぽい人と会ったので、既に決断している状態のようだ。

元妻も同じような感じで恐らく最初に会った段階で結婚してもいいなと思ってくれていたと感じている。その結果が、離婚になってしまっている。そこからすると、お相手の直感を信じるのは怖い。こちらが問題なさそうだ、夫婦としてやっていけそうだし、やっていきたいと思ったとしても、相手側が思っていたのと違ったとなって早期に離婚する、ということになるが、それは避けたい(最悪なのがそう思っていて、長期間心の中にしまわれることだけれど)。

とはいえ、今回のお相手はしっかり働いている。恋愛経験もそこそこあるように聞いている。そうであるならなしと思ったら早期に離婚を切り出してくれる可能性が高いけれど、まだまだ可能性で、判断基準とか性格がよく分からない。

なのでこちらから真剣交際を申し込むのは条件が整っていない。ということでどういうことをこちらが話したがっているのかを伝えたことで次回、どんな話が出来るのか。それ次第で真剣交際を申し込もうと思う。そのためにも次回は特に入念に静かに話が出来る環境を用意する必要がある。


※そういえば、歩いている時に妙に近かった気がするけれど、あれは手をつなぎたかったのだろうか?

2023年1月16日月曜日

状況 (2023/1/16)

〇状況(2022年12月以降)

申し込み  59件(Yes:3件(FC Yes:0件、FC No:2件、未実施:1件)
         No:17件、未回答:10件、期限切れ:29件)
申し込まれ 4件(Yes:1件、No:3件)
オススメ    1件

〇継続中の人
36歳営業さん(相談所) 5次面接予定


〇今後の予定
・相談所の面接(1回)
・相談所のFC(1回)

〇会った人達
1, 36歳営業さん(相談所)
 5次面接予定
 大枠良い方のように感じている。
 ただ、お相手から深い話を振ってこないし、仕事関係以外の会話があまり弾まない気がする。
 見た目に気を使わない点とこの点が気になる。ただそういう性格なだけで
 コミュニケーションを取っていけば気にならなくなるのかも?
2, 37歳事務さん(相談所)
 FCでお断りあり
 こちらの失敗も影響してか話が盛り上がらずに一問一答で終わることが多かった。
 正直どういう人だったのかよく分からない。
3, 37歳法務さん(相談所)
 FCでお断りあり
 コミュニケーション能力が高く柔らかな雰囲気の方でした。


〇コメント
やっとお見合いが組めたかと思ったら、2人ともにお断りされた。断られたら断られたで納得感はあるから致し方ないし、おひとりはほっとしているところもある。それはそれとして厳しい。継続中の方とは回数は多くなったが、深い話があまり出来ていないのでまだまだ序の口レベルの感覚。新規の予定もなかなか決まらない。
婚活はスクールに通うような気持ちで粛々と進めるとして、仕事やプライベートを主軸に時間の使い方を変えて、人付き合い、考え方、話し方、ついでに見た目の改善をしていくのが良いのか。

2023年1月15日日曜日

FC 37歳法務さん(相談所)

 同日直前のZOOMお見合いで遅刻する+微妙な感じで終わってしまいテンションを戻すのが最優先で挑みました。何を話すか考えつつ、プロフィールを何度か読んで準備。

今度は時間通りに5分前に接続して待つ。お相手も時間通りに接続。スマホから接続していて、あちらの方が画質がいい、、致命的な話ではないけれど、ノートPCの標準カメラだと少し不利になるかも?

先ほどの方よりは顔が大き目に映っているが、こちらの半分くらいの大きさか?正直写真と同じ感じかは覚えていないけれど、ほんわか雰囲気で良い感じに見えた。

無難な時事ネタ・世間話から始めて共通点を探す感じでプロフィールを元に質問する感じで進めて行った。こちらは前の方と違い一問一答にはならず、ある程度人となりが分かるように関連することも一緒に話をしてくれて、そこからまた共通点を見つけて話を展開していけた。いけたというか、実際はお相手のコミュニケーション能力が高いので、拾ってくれたり合わせてくれたのかなとも思うけれど。

意外な共通点があると盛り上がるということを再認識するお見合いでした。

時間を確認しながら進めていたんですが、始まりが若干早かったので終了も早くて思いがけずの終了。ああ、時間です。ではありがとうございました。という感じで終了。

久しぶりに会話がポンポン出来てうれしい感じでした。結婚生活に必須というわけはないですが、あったらとてもうれしい要素なので仮交際に進めたらうれしいところ。結果は、、、正直なところ五分五分。とてもしっかりした方という印象を受けたので、もっと良い方と仮交際に進みそうな予感がします。まぁ男性会員のプロフィールを見たことがないのでライバルがどれくらいすごいのかは分かりませんが、基本、申込が断られていることからすごい人が山ほどいるはず。

ということを考えると自分磨きで必要なのって自分の人生を頑張ること、コミュニケーションから逃げずに磨き続けることが本筋なんだろうなと再確認した。


さて、どうなるか。結果が分かったら追記します。

  →翌日No回答あり

FC 37歳事務さん(相談所)

 急遽決まったFCと年末に決まったFCが期せずして同日でしかもどっちもZOOMで実施することになった。ZOOMだと本気度が低いだろうから少し残念だけれど、移動の手間も時間も短いので詰め込めるのはうれしい。

特に急遽決まった方は日程調整が早く決まったのでZOOMであることを割り引いても期待値は高い。

ZOOMお見合いは初めてなので手順の確認、初期設定(背景ぼかすなど)、プロフィールの確認とポイントを前のディスプレイに映しておく、時計を手元に置く、映りの確認(デスクライトの位置、シーリングライトを全灯、アルミホイルを顔の下に置く、首下くらいが映るように位置調整)などをして準備。

服装は悩むところだけれど、プロフィール写真と同じにした室内なのでもう少しラフな感じがいいかもしれないが、そこは今後考えてみる。

ZOOMはノートPCで接続することにした。カメラ・マイクが標準で付いているし、仕事などで慣れているので。

で接続していたら、お相手が来ない?おかしいなと思って入り直したら、いた、、、。テストで接続したルームから出ただけで解散させていなかったので、自動的にテスト用の方に接続されてしまったらしい。

お相手に遅刻を謝りつつ会話を始めた。お相手はかなり引いたアングルのため頭のかなり上から腰の辺りまでが映っている。正直顔があまり見えない。なので写真と同一人物かさえ分からない。少しきつそうな印象を受けた程度。

趣味や仕事などの話をしたけれど、いまいち盛り上がりに欠けるというか、一問一答的な感じで話が展開しない。それにこれはZOOM特有なのだろうけれど被ることが多かった。もしかするとお相手が小さくて口元が良く見えなかったから、こちらが被せてしまったのかも。どちらにしろ今後はよくよく注意しないといけない。

ZOOMお見合いで実質30分以下くらいしか話をしていないので、よいも悪いも分からない。会員番号から1年以上前に登録している人だから難しいんだろうなと思うし、一問一答具合や答えに若干トゲがあるというか嘲りが入っているように感じるからか。いや、実際大した話は出来ていないし、キャッチボールがうまくいかなかったので事実ではあるのだろうが、それでも30分の中でそれを出すというのは難しい印象を受けてしまう。

とはいえ、自分も難しい方の人間なので、もう少しお相手を知らないといけない。何となく、印象が、とか曖昧な内容で切っていたら一生結婚なんて出来ないし、相手にも失礼というもの。なので、交際希望で出したが、正直どうなるかは五分五分の印象。結果が分かったら追記します。

 →翌日No回答あり。

4次面接 36歳営業さん(相談所)

 年末年始はお休みしていたので、久しぶりの面接

4回目なので、半日以上の長めのプランにした。お店など含めて5か所ほどに行った。

まず、結婚自体に対する考えが薄かったりあちらから深い話を振ってこないので、長引きそうだと思っていたので、しっかり・ゆっくり話が出来る場所を確保して話をしないといけない。と思っていました。ただ、年末年始で忙しくも、怠惰な生活をしていたせいで疲労困憊状態。準備が不十分で当日を迎えてしまいました。例えば、マストで話をする内容とその導線、白髪染めなどのメンテなど。

行く前から疲れていて、3週間ぶりに会うので、無理に話をしなくてもいいやスタンスになってしまい、最初の場所では結構な無言時間があった。あちらもあちらであまり話題を振ってこない。この時点で少し焦りながらなんで話題を振ってこない(もしくは一問一答になる)のだろうか?という疑問とそれならそれで無理をしても仕方ないし、という様子見モードに突入しました。前回、好印象で終わった反動で、結構悪い印象になっていました。

次の場所に移動。こちらは楽しんでもらえたようでセッティングした甲斐がありました。楽しんでもらえていたのは確かなんですが、言葉が少ないので分かりにくい。表情でもそれほど分からないし、、、。まぁ表情は自分もそうなので相手のことは言えませんが。

次の場所に着く頃には結構時間が経っていて、体調は絶不調。心の中で自分にエールを送って何とか過ごす感じ。もう会話が少ないとか気にする余裕はない。ここも楽しんでもらえたようだけれど、やはりあんまり表情とか言葉で分からない。ウソを言っているような感じはしないから、本当に楽しんだようなのですが、とても分かりにくい。結婚した場合、分かりやすさは重要なファクターだけれど、まだまだ他人なので遠慮な恥じらいがあるかもしれないし、とりあえずはよく観察して判断できるようになるしかないのかも。

次の場所ではもうまったり休む感じ。会話はほぼない。

次の場所は飲み。ゆっくり座って、アルコールが入ったので少し体調が回復した。ただ隣の席の人が近すぎて世間話以上の話は全然できなかった。誰もいなくなった10分程度だけそういう話が出来たけれど、全然ダメ。お店選びをまた失敗した感じ。

それで解散。次回はLINEでと。口ぶりからは本当に楽しんだようだったけれど、これだけ無言時間があると、実は社交辞令でもう嫌だと思っている可能性もあるなと思い、その場での日付の決定は避けました。

別れてすぐにLINEが来たので次回は決定しました。

今度こそお店選びを失敗しないように静かに最低2時間は話が出来るようなお店を確保して話を進めて行きたい。結婚の前に、話をするのは好き?とか趣味趣向についていくつも確認してそれに沿って活動していかないといけないことに気付いた。

あと、変に積極的なところがあるので、実は初回で結婚を決断していて、こちらが納得するまで待ちの姿勢の可能性もあるんじゃないかと思い始めた。それくらい未知の領域感がある。

2023年1月2日月曜日

状況 (2023/1/2)

〇状況(2022年12月以降)

申し込み  50件(Yes:1件(FC Yes:0件、FC No:0件、未実施:0件)
         No:9件、未回答:22件、期限切れ:18件)
申し込まれ 4件(Yes:1件、No:3件)
オススメ    1件

〇継続中の人
36歳営業さん(相談所) 4次面接予定


〇今後の予定
・相談所の面接(1回)
・相談所のオンラインFC(1回)

〇会った人達
1, 36歳営業さん(相談所)
 4次面接予定
 話をした限りマイナスポイントはない。ただ、不器用なタイプなのかも。
 まだまだ人となりが分からない部分があるので理解を深める


〇コメント
申込がほぼ全滅で申受もほとんどないというかなり厳しい出だし。仮交際さんがうまく進めばそれでよいがそうでなければダイエット+写真の撮り直しに望みを託して細々と活動する流れになるかも。すぐに出来る改善はプロフィール文だが、仲人さんにはいいと言われていて明確な改善点が思いつかない。面倒くさそうとは思うので、その辺り嘘を付かない形で改善するとなると時間が掛かりそう。

結婚相談所の活動振り返り(時系列)

〇期間 全体:13か月 真剣交際: 5か月半 その他:7か月半 〇時系列 2022年12月 離婚のため婚活開始        お見合い1回 ※中旬:久美さんに会う  2023年01月 真剣交際中 ※末:久美さんと真剣交際        お見合い3回  2023年02月 真剣交際中...