2022年12月5日月曜日

精神的DVとかモラハラについて

※書きかけ


精神的DVとかモラハラってどこからなんだろうかと考える。離婚の経緯や結婚生活を思い浮かべて当てはまるものが色々とあるんだろうなと。これは夫婦共にそうで、自分としては受けていた方が多かったんじゃないかと思うが、元妻はたぶん自分こそと思っていそうな気がする。そういうものだよね、と思いつつ、改善できる部分は改善しないといけないと思っている。

モラハラの具体的な内容を探したら、以下の10箇条が出てきた。これを軸にどうだったか考えてみたい。


1.人格否定や暴言を吐く

    夫婦共にあった。頻繁にではないけれど。「あなたは普通じゃない」「あなたには分からないものね」とかは頻繁に言われたし、こちらも「バカじゃないのか」とか「脳みそ腐ってる」とか年1くらいでは言っていた。


2.人前でも馬鹿にしてくる

    馬鹿にするが、どこまでか不明だが、「自分(夫)の方の親の介護とかしなさそう」と言ったらひどく傷ついたと3回くらい言われた。でも実際にしないでしょう?と聞くと否定はしなかった。この辺りは要らぬことを言ったと思うけれど、口数の多い性分だとそういう失言もある程度あるんじゃないかと思わなくもない。他の人は何かいう時にもっと注意深く発言しているのかな?


3.学歴や職歴で見下してくる

    これはなし。少し難しい言葉が通じなかったり、劣等感があるとかそういう話はあったけど。


4.育児、家事を全否定する

    なし。子どもいないし、そもそも家事はこちらが8割くらいやっていた。まぁ「汚くてまずいからあなたの料理は食べたくない」と暗に言われましたが、そこはたぶん思ったこと言っているだけでモラハラではないはず。


5.自分の価値観を押し付けてくる

    これはどっちもあるんじゃないか。というかこれがない夫婦はいるのか?押し付けて、その後話し合いをして折り合いをつける感じなのかなと想像しています。


6.失敗を責め続ける

    これは微妙。言ったこと、言われたことを何度も繰り返し言い合っていた気はする。失敗ではないので違うかも。


7.話しかけても無視をする

    無視はなし。話掛けないはよくあった。こちらが話掛けなければ、あちらは話掛けてこないことが多かったので、どっちもどっちじゃないかと思いますが。あちらがなんで話しかけてこないかの理由は不明ですが、本人は自分は話す方じゃないから話さないのは普通みたいなことを言っていた気がする。こちらは基本、話し合いの件の続きを言い出さないと話しても意味がないと考えて話さなかったことが多かった気がする。


8.イライラして物にあたる

 これはなし


9.自分の非を絶対に認めない

    これはどうなんだろうか?基本、夫婦ともにその傾向があった気がする。


10.束縛が激しく管理したがる

    これはなし。連絡なしに0時を超えた時にはなんで連絡寄こさないの?それがあなたの普通なの?と詰めたことがあったけど、必死だった、心配なんてされないと思っていたというだけで謝られなかったから普通だと思っているようだった。それ以降、どんなに遅くなっても気にしないように努めた。といっても0時超えたのはあの時くらいだったですが。友達との旅行なども反対しなかった。あちらはこちらが何をしているのかどこに出かけたのか聞いてきたことはなかったと思う。出かける時に簡単に言うけれど、例えば新宿に行ってくると言っても、何しに行ってきたの?とかそういうことは聞いてこない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

結婚相談所の活動振り返り(時系列)

〇期間 全体:13か月 真剣交際: 5か月半 その他:7か月半 〇時系列 2022年12月 離婚のため婚活開始        お見合い1回 ※中旬:久美さんに会う  2023年01月 真剣交際中 ※末:久美さんと真剣交際        お見合い3回  2023年02月 真剣交際中...