女性の年齢は下限に寄り気味、自分以上の年の方は3分の1のみ。
無料枠分を消化しないといけないという義務感で行ってきたので、テンション低めから始まりましたが、
最終的には元気良くできたと思いますが、、、、
今回も惨敗。恋愛偏差値は明らかに平均以下ですね。
中間は1人の方から頂きましたが、こちらとしてはNGだったので最終でも希望に入れませんでした。
カップルは50%の方が成立していました。
今回気になったことと言えば、2点。
・職業「会社員」の方。
職業となると、会社員で、職種が事務となるので正解ではあるんですが、
自己PRとして知りたいのはそこではないでしょうと。
悪い意味で真面目・几帳面なのかなと思いました。今回だけでなく過去にも結構いましたけどね。
単純に自分の職種を隠したい人はこの限りではありませんけど。
・やる気のない人
自己PRはほぼ書かれていない。「後〇人と話さないといけないなんて、ウソー」とか
悲鳴を上げてました、しかも回転寿司の前半で。当然カップリングしていませんでしたが、
顔合わせた瞬間、マトモではないひどい言い方をすれば頭の緩い印象を受けましたが、
印象そのままの人でした。女性なら無料で参加できる会や会社もあるのに、お金払って参加して、
やる気がないというのがびっくり。
いままで婚活パーティーで会った中で断トツのワーストワンです。
※イメケンが来たらテンション上がるのだろう、という前提はとりあえず脇に置きます。
ピンと来て、もう1度話をしたいな、という人は1人だけでした。
別の人とカップリングしてました。
ざっと周りを見渡すと、そんなイケメンはいなかったし、年齢も同じくらいに見えました(女性と同じ傾向なら自分より上はほぼいないはずですが)。
とりあえず、ファッションは出来る限り気を使ったので、
印象が薄いのか、好感度が低い(外見、話、条件)のか、根本原因が何なのか確認しないといけません。
無料枠はまだあるので、何かを気を付けてやっていきたい。
ちなみに、今のところ思いつくのは、相手に好意を持った際にはそのことを相手に伝える(ほめるとか)、
自分の紹介として説明だけでなくあからさまなPRをしてみる、
というのがある。どっちも全くせずに、相手任せ、話の展開任せなので変えてみよう。
逆効果の可能性も十分あるけれど。
あ、そうそう最後に次の時間の勧誘をされた。
他の人はされていなかったので、選定基準が気になる。
さすがにアンケートの重要視する項目が合致するかどうかではないだろうし。
0 件のコメント:
コメントを投稿