どこまで書くべきか、、、本人以外にはバレようがないからちゃんと書くか
今までは予定の調整以外では連絡していなかったのだけれど、珍しく久美さんから会う前に今後どうするか話をしたいと連絡があった。お、ついに痺れを切らしたのか?と思いつつ、なら会っている時に少しでもジャブを入れてはくれないんだろうか?と疑問に思ったりした。前回までそれ系の話を一切してこなかったのに。男性にリードされたいタイプなら分かるのだけれど、本人の話振りからするとそうではないらしい。なので、これは慣れの問題、コミュニケーションスキルの問題のような気がする。
それはそれとして、こちらだけで四苦八苦していてもしょうがないので、突っ込んでくるのは大変うれしいが、順番というか根回しというかがおかしい気がする。この流れだとお断りの最終話し合いを想定してしまう。
なんにしろ久美さん自身から話を振ってくれる、しかも価値観に関わるかもしれない部分でのとなると珍しいどころか初めての可能性さえある。
ということで、どんな話が繰り出すかは分からないまでも別れも覚悟しての当日です。
時間ちょい前に現地に着きましたが、久美さんはすでに着いていました。遅れましてと挨拶しつつ歩き出す。少し雑談をするがいつもながら反応が薄い、目も合わないし。
ということで雑談はしたくないのかなということで、こちらから話を振らないでいた。そんな感じで数時間、ディナーまで久美さんから話しかけてくることはなかった。後で雑談しないのか?と前も聞いた気がする疑問をぶつけてみたら、「しないかも」と。色々聞いてみてもこちらを慮った社交辞令的に言っているわけではなさそう。今までもそうだと思っていたけれど、人付き合いがなかなか個性的なよう。そもそもこちらの発言でいらっと来たことがあるそうで、それで雑談をしたいと思えない部分もあるらしい。ただ、それ以前に過去の彼氏に雑談を振ることがあまりなかったという話だった。
ここで問題になるのはコミュニケーションコストが片方に依存してしまうことに自分が耐えられるのかということと、そもそも雑談を自分からしたいと思わないという関係性が既に結婚への導線の外にあるのではないかという点。
そこからディナーになるわけだけれど、久美さんから連絡してきたのに久美さんから話を切り出してこない。こういうことって自身が気になって切り出したのなら話始めもやってくれる感覚なのだけれど、これは勝手な偏見なんだろうか?
で、話出さないので、こちらから切り出した。そこから久美さんが疑問に思っていることを中心に話をしたのだけれど、どうもスタンスに違和感がある。どう違和感があるかはうまくまとめられないが、主体性がないというか、こちらの都合を無視している自己中というか、そんな感覚を受けた。
久美さんはそのつもりがないのかもしれないが、話をしてみてもこちらの話はスルーして自分の話をするというか、、、相互理解を深めるために色々な話をし合わないか?と度々言っても、雑談をしてこないしそのことについて悪いと思っている節がない。代替案も出てこない。
過去の恋愛の話を聞くと、彼氏は干渉してこなかったし過去の話なんてしたことがないし聞かれたことがないと言っていた。同棲したりもしたし、昔に結婚しようかという話になったこともある。浮気されたりで終わることがあり、結婚を考え始めて相談所に入ったと。
うーーん、どうなんだろうか?イメージだとそれは彼氏なんだろうか、、、と思うのだけれど、夫婦は他人で干渉しないととかいう人もいるからありえるのか、、、
という話をしていたら、理想?は週末婚だと言い出した。ストレスの面や自分のための時間、場所の確保のためにも同居はしたくない。ずっと一緒にいたくてしょうがなくなったら同居もありだけれどと。
まぁ個人の自由だし、関係性は人それぞれなので、それはそれなのだけれど、自分の考えている夫婦像とは違うかなと。仮に週末婚したとして子どもが出来たらさすがに同居するとして、それでうまく生活できるんだろうか?子どもが出来たから急に同居して、同居のストレスと子育てのストレスが一挙にきて破綻するんじゃないだろうか?そのために結婚してすぐに同居する面もあるんじゃないかと。
子どもなしで親友よりも親しい相手として結婚をするならそういう関係性もありえるとは思う。もっと若かったり、ずっと年齢が上ならありえるとは思うのだけれど。
そもそも、そういう話ならすごく好きな人と結婚すればいいんじゅないだろうか?と思う。
結婚を意識して行動し始めて半年程度なので考えがまとめっていないんじゃないかというのが感想。そういうと悪く言われているようで嫌な気分になるみたいなことを言われたから、久美さんにはもう言わないけれど、色々な仮定の話を考えて久美さん自身がどうしたいのか考えないと、まだ結婚は時期尚早な気がしてくる。
週末婚をいま言い出したのも最近考えるようになったという話だし、、、、
結婚したいというのが第一にあって、かつ相談所というか婚活が初めてで過剰適応してしまっている状態なんじゃなかろうか?
そんなこんなで話をしていくうちに、これはすり合わせが出来る感じではないし、話振りからして既に結論が出ていると思ったので、思っていたことで、久美さんにとって考えるヒントになりそうなことは大体伝えた。
それでお店を出て交際終了ということですよね?と確認したら、そういうわけではなく話をした内容で判断して欲しいと言われた。え~~~とびっくりしたけれど、まぁまだ消化できていない内容もあるし、自分の考えを深める機会にもなるだろうから次も会うことにした。
0 件のコメント:
コメントを投稿