マッチングアプリで真面目そうで真剣に交際できる人探してますって人と…
https://anond.hatelabo.jp/20230521010046
これ読んで色々と考えさせられたのでまとめておく。
話があっちこっちに行くので概要を過剰書きにしておく
- 婚活と恋活のミスマッチ
- 釣り?
- 「相手はヤバくない他人なら誰でもいい」なんてことはない
- 男女逆だったら納得感がある
まずはこういう捉え方をして男性を振るのは勿体ないなぁと思った。ただ、27歳の女性とマッチングするような年齢の男性を、一人の女性の力で一人前に育て上げるのはとても難しいので結果的には良かったのかもとも思った。この男性、恋愛初心者どころかマッチングアプリ自体も初めてまもなく、もしかすると初めて女性と会った可能性まであるように感じた。そうでなければ、ここまでコミュニケーション不全というか自分勝手な会話はしない。真性でもない限りは何人か会って失敗すると、何か自分が悪いのかもしれないと試行錯誤したり、他人にアドバイスを求めて改善していく。
そもそもこういう男性は嘘を付かない。マニュアル通りに行動していて気持ちと違うことをしていることもあるにはあるが、「また会いましょう」なんて会いたくなかったら言うはずがない。
なので、恐らくこの男性はアプリ初心者、恋愛経験皆無で結婚のために必要だと思ったことをやっているだけで、それで相手が傷ついたり、嫌な気持ちになるなんて考えてもいない。ある程度関係が進んでから、嫌な気持ちになったこととや、具体的な改善方法を教えると分かってくれる可能性がある。(半々よりも分は悪いと思うが)
とはいえ、こんなことはある程度男性の婚活話を見ていれば分かることなので、釣りではないかと思わなくもない。
で、この男性が「相手はヤバくない他人なら誰でもいい」と思っているかどうかというと多分そんなことはない。結婚するのだから、目に見える地雷は回避してそれから仲良くなる、もしかすると結婚生活の中で恋愛をしていけばいいと思っている可能性もある。恋愛をしたことがないので相性とかコミュニケーション上の問題を軽く見ていて、何とかなると思っている。これは軽い人間関係や家族の人間関係がそうだからというのと、人間はそもそも楽観的な生き物が多数なのもあるだろう。仲良くはなるに越したことはないが、恋愛的ないちゃいちゃとかそういうものに興味がない層は一定数いる。
要するに条件を見るのが楽だからそちらを先にして、人間性とかは後に回す。一般的には下品な行動と言われかねないことをしていることになる。
で、総じてみてみるとそういう男性としかマッチングしないのであれば、女性側の捉え方を変えて、この男性は伸びしろがあるか?悪気がないと考えても嫌かどうかを考えたり、前向きにやっていけば意外に良い人と結婚出来る可能性もあるのかなと感じ。(まぁ、これも難しいとは思うけれど)
もう一つ視点を変えて、これを男女逆転で考えるとどうか。
そうすると非常に納得感がある。男性の条件ばかり聞いてくる女性がいたら、この人はとりあえず結婚して子なし専業主婦希望で寄生先を見つけようとしているのかな?と思ってしまう。自分によって都合の良いことだけ聞いてこられると警戒してしまう。男性で女性に養ってもらおうと思って婚活している人はほぼいないと思うので、男性→女性だとしっかりした方かどうかの確認をしたいだけで、要するに相性というかの確認の延長線上のように思えるのだ。同じ質問でも条件・文脈で意味が異なってくるから、偏見ではないようにも思えるが、男女ではなく、お相手次第というところなのだろう。
モテない男性視点だとこんな感じに思うのだけれど、女性視点で考えると、こういう分かって欲しい、唯一無二の自分を見て欲しいという感情を持っている人は多いのかもしれない。
個人的には、これではマッチするのはスキル豊富な恋愛強者しかいないよなぁ、、、と思ってしまう。男性の方が一目で気に入り気持ちがあったまる人が多いと聞くけれど、1回会っただけの他人にそこまでの気持ちを持てる方が不思議に感じる。まずは知り合って行き、その中で相手を想うようになるというのが自然なんじゃないだろうか?
という感じ。
ちなみに自分は「相手はヤバくない他人なら誰でもいい」と思っている。結婚生活を送れるだけのコミュニケーションスキル、相手を思いやる気持ちさえあれば生活の中で相手を大事にしたい気持ちになるのは当然で、正直、そういう内面の条件さえ整えば、誰とだって幸せな結婚は出来ると思っているので。そうでないと、昔の人が下手すると一度も会わずに結婚して幸せにやっていける人がいるのはおかしいと思うので。
0 件のコメント:
コメントを投稿