ほぼ婚活はやっていないので、書くことがない。
どう進めて行くべきかと、反省点をちらっと考えるくらい。
とりあえず、他のことに集中している。
何かやるというのは楽しいものです。
特に誰かの意向に左右されないとストレスがない。
元々、人間と付き合うのが好きじゃないから、、、
とはいえ、そのストレスを超えた先により良い充実感とか
諸々あるのは分かっているので、人付き合いも適度にしないといけないのですが、、、
まぁ、それはそれとして、どうやって婚活していくか?
チャンスは継続して確保しないといけないと思っているので、
何かはしないといけない。そこでいくつか、婚活の手段を考えてみる。
〇婚活パーティー
時々はいいかも。ただ、あくまで補助的な手段。
なんといっても値段が高いし、ガチャ過ぎて効率が悪い。
そして女性からの受けが良くないので、
その原因の中で改善できるところを改善しながらでないと、あんまり意味がないはず。
〇婚活サイト
写真などを根本的に改善しないといけない。
スタートダッシュで失敗したら終わりなので、入念に準備してからでないと
始めても無駄。なので、まずは自然な感じのいい感じの写真と、
紹介文を考えるてからでないと始められない。
〇結婚相談所
始めるのはOK。
独身証明書を取り直して、写真も撮り直さないといけない。
後はどこにするか、、安さ的にゼクシィでいいかもしれないけれど、
また同じ系列というのも面白みがない。
定期的に出会えればそれで用は足りるのだけれど、
年齢層が高すぎたり、年収高い人限定だったり、婚活サイトと同じようなものだったり、
初期費用が高いわりには、いまいちこれといった決め手がない。
ということで、ゼクシィかなぁ、、、。
〇クローズド・・・
ぼちぼちやっているけれど、さてどうなるか。
〇お見合い
無しということで、親としっかり話をしないと。
また、何だかんだ言われたらたまったものではない。
〇生活圏内での出会い
まぁ、ぼちぼちコミュニティーに参加してみます。
パーティーに少し参加しつつ、相談所に行って、気が向いたらサイト。
基本は生活圏を広げつつ、相手を探す感じか。
ただ、まずは収入なり諸々を広げて自分の魅力を高めるのが
先決のような気がしている。
とはいえ、出会いは確保するため、時間を掛けずに定期的に出会える、
相談所が一番相性がいいかな。
来月とかから動けるようにしたい。
婚活初めて、15か月くらい経ちました。
体重は10Kg近く下がったし、恋愛?経験も出来たし、ちょっとは前進したのだろうか。
アラフォーのモテナイ男が結婚目指して、婚活している日々を綴った日記・ブログ(2019年成婚からの2022年11月離婚 婚活再開) twitterやってます。@konka42
2018年3月9日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
結婚相談所の活動振り返り(時系列)
〇期間 全体:13か月 真剣交際: 5か月半 その他:7か月半 〇時系列 2022年12月 離婚のため婚活開始 お見合い1回 ※中旬:久美さんに会う 2023年01月 真剣交際中 ※末:久美さんと真剣交際 お見合い3回 2023年02月 真剣交際中...
-
パートナーエージェント派閥の結婚相談所間で会員の情報を交換・紹介可能にする、 コネクトシップが鳴り物入りで開始された。 このことを材料に、株価も上がったらしい。 以下の「C-Ship」というのが今日追加されたコネクトシップの専用ページへのリンク。 しかし、残念ながら...
-
〇状況(2018年7月以降) 申し込み 50件(Yes:6件(FC Yes:2件、FC No:2件、未実施:2件) No:16件、未回答:6件、期限切れ:22件) 申し込まれ 10件(Yes:2件、No:8件) オススメ* 6件(申し込み:3件 [ ...
-
〇相談所、33歳SさんからNG連絡あり NGでした。 色々と質問してくる方は、今のところダメですね。 ある程度進んでいる方がいて、ピンと来ないとNGにするのか、偶然か。 恐らく価値観の違いなんでしょうから、コンシェルジェに理由は聞かなくともいいような気がします、 念のた...
0 件のコメント:
コメントを投稿