とりあえず、何か動こうと思い立って、その場で予約をしました。
婚活パーティーは確率の悪い博打だと思っているので、
あくまでやっぱり無意味だという再確認と、とりあえずすぐ動けるのがパーティーだったので。
年齢層重視で参加する会を選びました。
実際参加者は、ターゲットに考えている年齢層しかいなくて、悪くはなかった。
ただ、年上の男性しかいないような会をわざわざ選ぶ女性というだけあって、
自分にとっては、微妙な感じの女性ばかりだった。
女性側の値段も婚活パーティーとしては、結構高めだったので、本気度は高そうでした。
今回は回転寿司形式で、1回転のみ。
人数が多めだったので、1人1人の会話は短め。
タブレットでプロフィールを見たり、メモ(自由記入欄なし)したりするタイプ。
タブレットだと本当に善し悪しのメモがし辛い。
人数が多いと本当に誰が誰だか分からなくなる。
「いいね」は、2割くらいの人からしかもらえなかった。
人数制限のないシステムだったので、2割というのは少ない印象。
ざっと男性陣を見渡しても、そんなにイケメンがいるわけでもなかったので、なおさら。
自分の第一印象は平均男性以下ということだろう。
もしくは、年収が低いのかもしれない。
誰も記憶に残らなかったので、こちらからは「いいね」も「カップリング希望」も出さなかった。
婚約をする前なら、とりあえずは希望していたかもしれない。
でも、万が一カップリングしても何となくその後につながらないような気がした。
ハードルが上がったのかもしれない。
現実的に、無理なものは無理だという経験値を得たのかもしれない。
前に自分が考えていたよりも、結婚が出来るくらいの相性ってずっと難しいのかも
しれないと思えてきている。
なので、カップリングすることへのハードルが昔に比べてとっても上がっている。
ということで、成果なしで5,000円くらい掛かってしまうので、値段が高すぎる。
3回参加すると、結婚相談所と同じくらいの費用が掛かってしまう。
しかも、良いと思える人がいるかどうかは運次第。
それなら誰かのお墨付きがあったり、事前に良さそうだと思える情報が手元にある、
そういうサービスなりを使用した方がいいように思える。
婚活パーティーの良い点は、色々な人と雑談の練習が出来ること。
ただ、同じお金を出すなら、夜のお店で常連にでもなった方が練習になりそう。
第一印象の良し悪し(改善)を判断するためのベンチマークになるのも良い点ですが、
婚活パーティーが分かりやすいというだけで、他の方法でも同じことが出来ますけど。
ということで、今後、回転寿司形式の婚活パーティーは無料以外では参加しない。
ただ、直近で合コン寄りの婚活パーティーに行ってくる。
それが良さそうなら定期的に行ってみる。
それがダメそうなら、結婚相談所と婚活以外で出会いを求めるようにしようと思う。
アラフォーのモテナイ男が結婚目指して、婚活している日々を綴った日記・ブログ(2019年成婚からの2022年11月離婚 婚活再開) twitterやってます。@konka42
2018年3月21日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
結婚相談所の活動振り返り(時系列)
〇期間 全体:13か月 真剣交際: 5か月半 その他:7か月半 〇時系列 2022年12月 離婚のため婚活開始 お見合い1回 ※中旬:久美さんに会う 2023年01月 真剣交際中 ※末:久美さんと真剣交際 お見合い3回 2023年02月 真剣交際中...
-
パートナーエージェント派閥の結婚相談所間で会員の情報を交換・紹介可能にする、 コネクトシップが鳴り物入りで開始された。 このことを材料に、株価も上がったらしい。 以下の「C-Ship」というのが今日追加されたコネクトシップの専用ページへのリンク。 しかし、残念ながら...
-
〇状況(2018年7月以降) 申し込み 50件(Yes:6件(FC Yes:2件、FC No:2件、未実施:2件) No:16件、未回答:6件、期限切れ:22件) 申し込まれ 10件(Yes:2件、No:8件) オススメ* 6件(申し込み:3件 [ ...
-
〇相談所、33歳SさんからNG連絡あり NGでした。 色々と質問してくる方は、今のところダメですね。 ある程度進んでいる方がいて、ピンと来ないとNGにするのか、偶然か。 恐らく価値観の違いなんでしょうから、コンシェルジェに理由は聞かなくともいいような気がします、 念のた...
0 件のコメント:
コメントを投稿