2017年9月30日土曜日

『卵子老化の真実』を読んで

高齢出産について、汎用的に説明した本です。
何歳まで産めるのか?実例として、40代半ばの人も出てきます。
東京だと3人に1人が高齢出産(定義上だと35歳以上の出産)だそうです。

色々な統計情報込みで参考になりますし、知らなかったことが結構あります。
例えば、高齢初産は確かに現在特有の現象なんですが、
高齢出産自体は、昔の方がずっと多かったという話。
そもそも避妊なんてできなかったので、いつまでも子供が出来た。
しかも、多産だったので、妊娠能力が高くて、意外に元気な子が産まれる。
例えば、夏目漱石さんのお母さんは42歳。

題名にもなっている卵子の老化は、赤ちゃんの頃が卵子の数がもっとも多く
700万、思春期には20万個ほどになって、その中から月に100個ほど成長して、
1回に1個排卵される。
で、この排卵のタイミングで1個以外は吸収されてしまうらしい。
吸収されてなくなるからといって、必ずしも出来が悪いわけではないと。
なので、吸収される前に、取り出して育てて、受精して戻すのが体外受精
ということらしい。
で、老化するとこの数が減っていって、確率として質も落ちてくる。

で、この数とか質は年齢というよりも、個体差がとても大きい。
なので、下手すると10歳くらいは違いができると。

それと、妊娠のしやすさで男性の年齢も関係しているというところも面白い。
若いとあまり関係しないらしいのですが、女性の年齢が30後半だと、
男性が同年齢、5歳年上の場合で、10%ほど差が出来ると。

高齢出産だと、障害などの問題が発生する可能性も増える。
ダウン症くらいであとは、そもそも出産できない系のようですが。
で、このダウン症は、NIPTという検査でほぼ確実に分かる。
羊水検査だともっと確率が高いそうですが、流産の可能性があるのと、
かなり不快らしいのがネック。

最後に、出産可能期間を延ばす方法。別に推奨されているわけでも、
明確な証拠が記載されているわけではないけれど、道理だと思った。
まずは、ピルを飲むこと、そして出産すること。
このことによって、排卵が抑制されるので、残存卵子数が増えるためです。
ただ、ピルの場合、使わない機能ということで、逆に期間短くなる可能性も
ありそうな気がしますけど。

なんにしろ、色々と網羅的に書いてあって、勉強になりました。


2017年9月29日金曜日

『マンガでわかるオトコの子の「性」』を読んで

薦められていたので読んでみた。
思春期の少年が悩んでいると、女医さんが現れて解説をしてくれる。
という流れで進む。
体の変化から始まり、良くある悩みについて、解説しているのでとても分かりやすい。
例えば、ナニが小さいとか女性は気にしないとか、
AVはファンタジーだとか、マスターベーションの正しい仕方とか、
LGBT(性的マイノリティー)、避妊、性病、性暴力、
自傷・スマホ(あんまり性と関係ないような、、)、
が章立てで説明されています。

中には知らないこともあったので、悪くはなかった。
高いですが。

適齢期の子供がいたら読ませても良さそう。

2017年9月28日木曜日

真剣交際に向けて

真剣交際というか、お付き合い自体の経験がないので、
今後どうやって進めればいいのか分からない。

何か本がないかなぁ、、、と調べてみても、これという本はなかった(=どれが該当する本か分からない)。
婚活ブログにないかなぁ、、、と調べてみたら、ほぼなかった。
真剣交際のフェーズって、書きづらいのでしょうか?
結婚とか次に移行するとそこそこあるんですけどね。

恋愛小説とか映画・ドラマ・アニメ・漫画とかで勉強するのがいいのか?

自然にとか、実地で、とかいうけれど活動である限り法則はあるはずだし、
勉強できるはずなんですけどもね。少なくとも一般的にはとか、常識とか。

気になるのは、手をつなぐとか、旅行するとか、いたすとか。
どうでも良いと言えば良いのですが、相手の意識と合わせて実施するように
しないといけません。早すぎても遅すぎても良くない。

他にも、デートに対するアクセントの付け方。
今は、こちらで候補をいくつか出して、手配など全てこちらでする。
お店は用途により、個室や静かさ優先だったり、うるさくても有名だったりおいしかったり、
するところを探す。
水族館、美術館、映画、遊覧船、登山、ハイキング、お寺、イベント(食べ物系など)などは
行った。遊園地やスポーツ系、カラオケ、ゲームセンター、ボーリングなどはまだ行った事がない。
他にもお台場とか町を楽しむ系、観劇、お祭り、花火、スキー、プール、温泉、体験(陶芸とか)などなどあると思うけれど、それぞれどんな感じなのか。

3か月とか経ったらマンネリしそう。
かつ、いつまでお金を使い続けるのか?収入の面でこちらが上なので、
少なくとも同額出すっては無理がある気がする。
1回会うのに、1万とか軽く掛かるのに頻繁に会っていたらお金に羽が生える。
あんまりお金のかからないデートも織り交ぜるのか。
でも、家デートって難しそう。ファミレスとかに行くのか?

話を詰めていくのもどうやっていくのか?
自分の場合はストレートに相手が気にしていそうなことを計画的に
していくようにしたけれど。

そもそも、関係ってどうやったら詰められるのか?
自然と欲求が沸き上がるのか?
良く言う、下の名前で呼び合うとか、言葉を崩すとか、身体的な触れ合いを
持つとか、自己開示をすると親しくなるのか?
人間関係の基本的なところから分かっていない。

相手のことを考えて、どうすべきか考えて、恋愛心理学とか学習する感じか。
また、実践と共に、学習する必要がありそう。
でも、結婚に限らず重要だからよくよく頑張る。

2017年9月26日火曜日

状況 9/25(真剣交際突入時点)

継続中 1人(30代中盤1)
結果待ち0人

1時間以上話をした人 28人
2回以上会った人 11人

ついに真剣交際に突入です。

〇今まで会った人の簡単なまとめ ※出会った順
1, 32歳?事務(サイト)
  3次面接までいったが、音信不通。
  初婚活・パーティで勝手が分からず条件のすり合わせとかメインで話をした。
  ミスも犯した。質問をすればなんでも話をしてくれたが、本心が全く見えない人だった。
  今から考えると相性が悪かったのかと。
2, 30歳飲食(パーティー)
  会ってお茶して終了。
  2回目のパーティーで会った人。年齢とか顔とかが相当ダメだったらしい。
  子供ぽかったので、今から考えると微妙。
3, 32歳?介護(サイト)
  3次面接までいったが、音信不通。
  結構な太っちょさんで、清潔感はない。積極的だし明るいので今頃誰か捕まえているはず。
  ちょっと子供っぽいというか自己中な感じがあって、悩んでいたら、音信不通。
  これ以降、太すぎるのはお断りしている。
4, 34歳保母(サイト)
  1次面接で、双方お断り。
  カフェ選びで失敗。たばこ臭いし、隣と近いしでさんざん。
  そのせいもあるのか、話はあんまり弾まず。なんか挑発的な印象を受ける人だった。
  やせ形でガリガリ気味。これ以降、太すぎよりも痩せすぎが自分はダメだと実感。
5, 32歳?事務(サイト) 
  1次面接で、相手からお断りあり。
  お店を手配してくれた。話は微妙に続かず。相手も乗り気でないように感じた。
  その後、公園を散歩しながら歩いていたら、結構乗り気な印象を受けた。
  義務的に次回誘ってくれただろうからと、お断りあって、ちょっとショックを受けた。
  次回は、色々と話せるかと期待していたのに。
  化粧の下手さは今までの中で断トツ。顔の部品とは別なところに化粧しているというか、
  化粧部分が独立している感じ。
6, 32歳?編集(パーティー)
  2次面接で、対面で相手からお断りあり。
  婚活ダルイ話をなぜかする。FOは絶対しない宣言あり。
  で2回目に会って、結婚とかまだ早い、もっと恋人とか作って遊びたいとのこと。
  パーティーは人見知りがあるから練習がてら参加しているのだそう。
  悪くないなとは思っていましたが、断るために嘘をついていたのか、そうでないのか、
  どちらにしても、ちょっとがっかり。断った後に、必死にこちらをフォローしてくれたり、
  おだてられたのはマイナスの印象。慣れていない感が漂っていた。
7,  35歳営業?(サイト)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  誰でも知っている某会社の営業というかなんというかのお仕事。海外出張も日常。
  積極的に自己紹介を相互にして、印象は悪くない。
  ただし、条件が気になるタイプの人らしく、大学だとか会社が低レベル、趣味が合わない
  ということで急速に興味がなくなったみたい。
  仕事の考え方を婚活に持ち込んで、失敗している感が若干ある。
  こちらの会社名、大学名を聞いてきたのに、自分はなし。アンフェアな感じがして、
  嫌悪感はあった。
8,  34歳企画(相談所)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  お店に入れず、うろうろを初体験。完全に会話のペースを持って行かれた。
  相手の事前の手続きが遅かったので、開始時点で既に印象は悪い。
  恐らく一応会ってくれたけれど、もっと良い人が何人もいたんだろうなと思う。
9,  34歳事務(相談所)
  2次面接で、相手からお断りあり。
  会話の始めに視線をずらして髪を触っているしぐさで、人見知りを実感。
  普通に話は出来るが、そんなに盛り上がらない。
  ボランティアとか音楽辺りの経験の違いを少し気にしていたかも。
  傷つきやすいもしくは妄想しやすいところがあったのかなと、断られた時に妄想した。
  人となりさえ良く分からなかったので、断られてもそうですか、程度の印象。
10,  39歳編集(パーティー)
  1次面接で、こちらからお断り。
  話をする限り悪くない感じ。自分が年下なので、相手が遠慮しているというか
  なんというかの、初めての感覚を味わう。
  子供は授かりもので、ぜひ欲しい、というわけではないとのことだったのでお断り。
  年齢的に強い意志がないと妊活続けられないでしょうから。
  そうでなければ、継続して会ってみたかった。
11, 29歳経理(相談所)
  2次面接で、相手からお断りあり。
  初回1時間以上、遅刻してきた。2回目も遅刻。
  メッセージのやり取りが時々しかない(理由あり)。
  2時間も話をしていないので、印象は皆無。
12,  34歳企画(相談所)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  何となく義務感で付き合ってくれているように感じる。
  追い詰められていて、キープはしておかないといけない、と思っていそうなイメージ。
  話を広げてくれないし、辛そう。努力して面接している感が節々で見えるためだろう。
  1~2日間隔で夜にメールチェックして、そのまま返信書いてくるのも、そう思う原因。
  時間掛けない。こちらのメールとか気になったりしていないのだと思う。
  それなのにメールの内容は優等生的に前向き。そのギャップが違和感。
  3回目に会った時も大して印象は変わらない。相性が悪かったのだと思う。
13,  35歳企画(サイト)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  すっごいサバサバ。会話はフランク。今まで婚活で会ったことのないタイプ。
  婚活的な話は皆無で、何を考えているか謎。
  それとなく探ってみても、軽く返される。
  楽しむことを優先して、様子見しないとダメそう。
  と思ったら、趣味が合わないという理由でお断り。まぁ乗り気でなかったのでしょうね。
14,  33歳SE(相談所)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  変な話になったのが悪かったかも。ちょっと宗教関係を疑われた可能性あり。
  最初の面接の話題は無難なものがいい。
  大体、面接の時は前のめりになってしまうが、この時は背もたれに体重掛けていた。
  何となく婚活ではなく、女性と世間話しているだけの気持ちだった。
  同じ職業だからか、、、。1時間しか話をしていないので、印象は皆無。
15,  33歳編集(相談所)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  珍しく積極的な印象の方。ただし、婚活に慣れていないので、どうすればいいのか
  分かっていなくて、結果的に積極的になっているような印象。
  食事が汚かったせいか、お金に汚い?ような印象があり、悪い印象が付いて回った。
  ワガママとか頭が悪いイメージもあり、そんなこともないはずなんですが。
  話の噛み合わなさ、本心を語らないで色々仕掛けてきたりしたからかな。
  客観的には不器用なのは確か。性格が悪いかは、不明。
16,  33歳お見合い
  1次面接後に、安定の音信不通、こちらから区切りをつける。
  不思議な人。積極的だったり、前向きなことを言いつつ、音信不通になる。
  忙しいわけではないから、連絡とるのが心理的に高い障害があるらしい。
  自分の考えを自分で表現できなかったら、包容力のある親子的な関係でないと、
  結婚生活は無理だと思う。
17,  29歳編集(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  正直記憶にない。ほんわかタイプでお相手の仕事関係で話を振ったが、
  ことごとく外れて、お金遣いの荒い人という印象を相手に与えていたかも。
  期限ギリギリ、目印無視なので、最高のパフォーマンスを出して、
  FC突破していたとしても、続くとは思えないけど。
18,  32歳開発(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  渾身の出来と思いきや、金遣いの荒い人判定でお断りされる。
  相談所であった人の中では良さそうな人でしたけど。
19,  34歳企画(相談所)
  4次面接調整中に、真剣交際に伴いこちらからお断り。
  最初は印象が悪かった。3回目まででそうでもなくなった。
  ただ、微妙な感じは続いていて、キープなんだろうなと思った。
  こちらのせいも多分にあるけれど、最後は連絡頻度がすごく落ちていた。
20,  32歳元事務(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  なかなかいない感じで人見知りだったし、子供っぽさが目立った。
  合わなかったということで、気にしないでおく。
21,  35歳秘書(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  途中で何かあったようだが良く分からない。別れ際に何か言いかけてとどまったので、
  断られると思って断ってきた可能性も微妙にある。
  途中でテンションが下がるという謎現象を初めて体験。
  これはどうすればいいのか。
22,  32歳事務(相談所)
  3次面接後に、真剣交際に伴いこちらからお断り。
  すごく話をするのが好きな人。そこそこ共通点があり、盛り上がる。
  ただ、話がくどいというか、たどたどしいというか、
  少し違和感を感じる。ただ単純に楽しく話が出来るという点だけで好印象。
  今までどれだけ低レベルな婚活していたんだろうと愕然とする。
  2次面接で愚痴を言われたけれど、3次面接ではそれもなかった。
  タイミングによっては、この人とゴールインもあったかもしれない、
  いやまだ1歩ないか。
23,  32歳事務(相談所)痩せ
  1次面接後に、こちらからお断り。
  健康が不安、挙動不審が不安、生活習慣が不安。
  とっても不安を感じた初めての面接。
  反面教師にするとともに、良いご縁をお祈りする。心さえ折れなければきっと大丈夫。
24,  35歳接客(紹介)
  4次面接で、真剣交際に突入。
  滅茶苦茶積極的。積極的な人はNo.3、16の人振り。
  ただし、一目、最初に会った時からそうなので、礼儀の延長線上の可能性も微妙にある。
  聞いたら本人は積極的なつもりはないらしい。
  ただ、好意を結構ストレートに伝えられた。話をしてリラックスできるし、
  話が弾んでいる感が今までの人とは違う。
  自分の感覚だと、よく言う運命の人に会えばわかる、というレベルに違う感じがして、
  もう1回様子を見ようと思っていたけれど、やはり違うなと感じてしまって
  真剣交際をして欲しいと伝えてOKをもらいました。
25,  34歳経理(相談所)
  1次面接後に、こちらからお断り。
  正直記憶がない。話をしたんですが、噛み合わない感じがした。
  悪い人ではないのは確かですが、お知り合いレベルからのレベルアップは
  困難そうで、他に仮交際中の方が複数いるのでお断り。
  後々、もったいなかったと思うときが来るかも。ただ、相手もきっとNo回答だったはず。
26,  34歳事務(相談所)
  1次面接後に、こちらからお断り。
  やせすぎ、何もしてなさすぎでお断りしました。
  別れ際とかほんわかしていたので、Yes回答してくれていたかもしれませんが。
  話はある程度は出来たのですが、盛り上がったわけではなかった。
  たぶん、まだ始めたばかりだっただけで、熟練してくると良い相手と巡り会える
  可能性は高そう。でも、急ぎ足の自分には無理。
27,  30歳間接部門(相談所)
  1次面接後に、双方共にYesだったが退会に伴い見送り。
  良さそうな人だった。たぶんちょっと物足りない感じはしたが、
  性格も良さそうだし、若いし、仕事も楽しんでいそう。
  会うタイミングが違ったらなぁと少し思う。
28,  34歳企画(相談所)
  1次面接後に、見送り、あちらの回答は不明。
  ちょっと噛み合っていない感じはしたけれど、悪い人ではなかった。
  相性がそれほど良いようには感じなかったので、仮に仮交際になっていても
  恐らく続かなかっただろう。

真剣交際のための諸作業

初の真剣交際ということで、色々と戸惑いながら諸作業を実行しました。
まずは、相談所に対する退会の連絡。
コンシェルジェさんは驚き&喜びな感じ+お役に立てずすまない、
というような感じで反応してくれました。
相談所自体は、色々な方と会えて経験値を得られましたし、
良い方とも出会えたので、入って良かったと思っています。

次に、仮交際中の方に退会の挨拶メッセージを送りました。
そして、返信があるかもしれないので、半日待って、コンシェルジェの指示通りに
交際中止の申し入れをしました。
その合間に、お一方から返信がありました。すごい短文なんですが、
何となく悲しい気持ちが伝わってくる文章です。
滅茶苦茶、罪悪感が沸き上がります。婚活としては当然のことをしているんですけどね。
調子が良かったこの時期は最低でも2回くらいまでには判断して中止するなりしないといけない、
もしくは並行自体がダメだったように思う。
いくら自分がモテないからって、性格的にお断りするのは時間以上の苦痛がある。

ちなみにもう1人の方は、海外に行っているそうで、恐らくメッセージを見る前に
中止の連絡を受け取ったはず。前向きではあったのですが、連絡の間隔が空いていたので、
きっと納得してくれているはず。

FC予定の1件はキャンセルになり、紹介の未回答3件は、取り消しになりました。
これにて、相談所の全やり取りが終了です。

後は、放置状態の婚活サイトを全て退会。
ただし、1つは退会の連絡をしたのに反応がない。

後は、親とかに話をしたり、、、、。
さて、明日からは気持ちを切り替えていこう。


でも、真剣交際って何をすればいいのか?
ここからの進め方が分からない。せきららな体験談とかないものでしょうか。


FC 34歳企画さん(相談所)

前日のことですが、相談所で最後のFCです。

前のFCと同じ駅で連続でFCをしました。
前の方と会ってしまったらどうしようと思いつつ、そわそわしてお相手を待つ。
横からにょこっとお相手が出てきて、声を掛けて頂きました。

ちょっと印象が悪かったような、、、
なんでか?雰囲気か顔か、なんんだったか覚えていない。

その後、カフェに移動するも少しぎこちない。
席について、お話を始めました。
共通のスポーツの話で盛り上がるかと思いきや、方向性が違ってちょっと滑る。
仕事関係で若干盛り上がる。
最終的には悪くないんじゃないかなというくらいにはあったまった。
別れ際は結構淡泊だったので、どういう回答が来たかは、微妙なところだったはず。

しかし、即座にYes回答をするか悩んで、そのまま他の方と真剣交際に移行。
その後にNo回答をしました。この方もタイミングが違ったら、Yes回答していたと思います。

FC 30歳 間接部門さん(相談所)

前日のことですが。

2連続のFCの第一弾です。
待ち合わせ場所に結構早く着いたのにすでにいた。
どんなお顔だったかは、、、もう覚えていない。
第一印象としては悪くなかったです。

少し歩いてカフェに行く際にも楽しくお話をした。
カフェでもペットつながりで色々と話が出来ました。
仕事も若干繋がりがあった。最後にちょっとお涙頂戴の展開があったり。
直接どうこうではなく、感情に訴えかけるような体験を共有するって、重要ですね。
自分の心が動きましたし、お相手も動いたように感じました。

楽しかったですし、午後に今回真剣交際の方と会う予定にも関わらず、
終わった後にYes回答をした。お相手も楽しそうに話しをしてくれていたし、
タイミングさえ違えばまた別な展開があったのかなと感じました。

ちなみに、1日遅れで今日、お相手もYes回答をしてくれていたらしいですが、
コンシェルジェさんに見送りにしてもらった。

2017年9月25日月曜日

結婚を前提としたお付き合い開始!

苦節、10か月近く。
ついに、ここまでたどり着きました。

本日、3次面接 35歳接客さん(紹介)と面接をしてきたのですが、
「結婚を前提としてお付き合いをお願いします」と申し込み、
「よろしくお願いします」と了承を頂きます。

次からは面接ではなく、デートということになります。
今後、親ぼくを深めつつ、結婚へのステップを踏んでいきたいと思います。

決め手になったのは、やはり相性。
並行していた相談所の方も今までになく積極的だし、
好意を持ってくれていることが伝わりました。
自分としても、結構相性がいいなと思っていました。それが昨日のことです。
しかし、今日、お相手に会って再確認したのが、しっかり考えられているし、
話が合う、お相手なりに真剣に生きている、ということ。
初対面からそうだとは思っていたのですが、それが伝わってきて、確信をしました。
今まで、婚活をしてきて、30人くらいの方と会ってきましたが、今回のお相手が
最高であると。

ちなみに、今日も5時間という長時間、ほぼずっと話をしました。
毎回こんな感じですが、話が途切れるわけでもなく、構えなくても良い。
全体的に相性が良いんだろうなと感じたわけです。

不満があるとすると、年齢。子供がちゃんと出来るかな?
というのがあるんですが、まぁそれはそれで仕方ない、なるようになる。
あと、正直、美人ではない。嫌いな顔ではないので、そこはそれほど気にしないですが。

ということで、登録だけしていた婚活サイトも、相談所も退会の手続きをしました。
後は、仮交際中だった方にお詫びのメールを出してとりあえずは、終了です。

今後は、総括や今日のFCの感想などを記載しつつ、
大きなタイミングごとに記事をアップしていきたいと思います。
出戻りにならないように頑張ると共に、怒りポイントや、価値観の違いを
出来得る限り洗い出して、本当に結婚できるのか、すり合わせをしたいと思います。

2017年9月24日日曜日

3次面接 32歳事務さん(相談所)

3次面接でした。
比較的好印象のようなのですが、

時間ちょうどから博物館系に参加、とても並びましたが、雑談をして過ごしました。
見ている時間も個人的には自然に過ごせたと思います。
好印象かどうかは別として、気持ちが向いているか積極的であるかは、前提条件なのかも。そうなると、第一印象、FCの時点で8割決まっているのかもしれません。
状況が味方すれば、時間を掛けて印象が変わることもあるかもしれませんが、
接触の機会が少ない婚活という場では。

そのあとのディナーもまぁまぁ。
少し話がすれ違う感じはありますが。
前回会った時の愚痴っぽさもそんなに感じませんでした。

とりあえず、こちらも前向きに進めていきたいところですが、
他の方の進み具合もあるので、どうすべきか。

今日も疲労困憊なので、簡単にこれくらいにしておきます。

2017年9月21日木曜日

今週の紹介は2

今週は、紹介1、オファー紹介1でした。
年齢を理由にお断り、今の人に集中したいので、何となくでもう1人もお断り。

他に最後のつもりでMYPR10人申し込みしておきました。
現時点で4人からNo回答あり。正確には1人は退会済みみたいですが。
さて、どうなることやら。


入会から今まで(3~8月)の活動統計としては、紹介90件、FC 15件(今月+4)、交際6件です。
FCで自分がNoだったのに、相手がYesだったのは1件(予想通り)。
紹介だと、自分がYesで相手がNoが65件、本当に圧倒的にNoを頂いておりますね。

6人紹介されると、1人会える。5人会うと、1人交際という感じですね。
ただし、交際はこちらがNoの場合もあるので、こちらがYesの場合だと成立は半々です。

会えればまぁ、そんなに悪くない確率らしいですが、その前段階はダメダメ。
写真(=顔とか)、プロフィールがいまいちなんでしょうね。
いまさらやりませんが、奇跡の1枚を取って変えたら少しは違うのかも。

2017年9月20日水曜日

並行ってどこからどこまで何時何分地球が・・・(以下略)

他の婚活サイトをいくつか見ている。
ただ、商業っぽいというかずっと前のことことなのにえらく細かく書いてあったり、
諸々本当の婚活話が書いてあるところって少ないのかなと、と感じる。
インターネッツで稼げることが出来る方法が増えてくるにしたがって、
個人が無償で行い、行うべきいくつかの分野についても、商業的な内容が跋扈してしまって、
使いにくくなったものだと思う。
通常のオープンなインターネッツは商業になっていって、SNSやクローズコミュニティーの
類が昔の私的な公的空間だったインターネッツになっている最中なのかもしれません。
そういう意識を既に持っている人もいるのかもしれませんが。

ということとは関係なく。
婚活では、「並行」が常識で、真剣交際になるまでは、
複数人の人と会って交際していく。並行期間中は付き合うというわけではなく、
結婚を意識した友人・知人という程度。

相談所内の閉じた世界であれば、男女共に合意をすると真剣交際になる。
そしたら、他の人とは婚活目的で会ったりするのはNGになる。

しかし、それ以外での出会いの場合はどうなるのか?
これはケースバイケースだとは思うのだけれど、
個人的には3~5回くらい会ってから、結婚を前提にお付き合いしてください、
と相手に言って、そこかは真剣交際に移行するもんだろうと思っていた。

それ以外の選択肢ってあるものなんでしょうか?

というのも、親が良い子を紹介すると言ってきたので、
もしかすると今会っている人とお付き合いすることもあるかもしれないし、
田舎の人だと会うまでに時間掛かるし難しいんじゃないか。

と言ったところ、「全然問題ない、結婚相手を探しているんだから当然。
気になるなら、経緯を相手に説明すればいいでしょう。」ときたものだ。

親世代ってお見合いとかが普通で硬いのかと思ったら、むしろナンパだった。

色々な可能性は確かに欲しいけれど、収束させることも目的なわけで、、、
本当に結婚に向けた硬い話って、一人に絞って真剣になるから、頭のスイッチも切り替わるし、
時間も作れるわけで、結婚してもいいかなと思ったら並行って極力辞めた方がいいはず。

今週中で一旦区切って、お相手にどうやって進めていきたいのかの探りを入れて
みようと思います。それで、急いでいる感じなら正直に少し時間もらって、
(例えば、会ってから3か月とか)、状況説明してみる。
そもそも自分自身、お付き合いをしたことないので、そんなに早く進捗するとも思えない。
なので、1~2か月(3~4回会うだけで)真剣交際というのは感覚的には違和感がある。世間一般でどういわれていようとも。

これって不誠実なんだろうか、もう少し悩んでみる。
こういう決断は相手がいるから難しいし、はっきりした境界があるわけではない、
あいまいなものなので、悩ましい。

と言っていると、上手く行くかもしれないものも、
全てダメになる可能性があるから、恐ろしい。

2017年9月18日月曜日

3次面接 35歳接客さん(紹介)

日付は変わって、昨日。
3次面接に行ってまいりました。
未だかつてないほど、お相手は乗り気でして、
自分のような人間の何がそんなに気に入ったのか?
はたまた、誰に対してもそんな感じなのか?
若干、疑心暗鬼気味に今日を迎えています。

ちなみに台風直撃か!ということで、延期しようかどうか悩んでいたんですが、
若干遅れたり、それたりしてくれたので、決行しました。

ちょっと観覧系のイベントで見て回り、その後に料理を食べました。
楽しめましたし、色々な話をして違和感は特に感じませんでした。
立ててもらっている感は若干あって、楽しく過ごせているのは
お相手のコミュニケーション能力が高いことも原因だろうなと思いました。

少し早めの解散をしようと思ったのですが、カフェでも行きますか、
ということで、2次回に繰り出すことになりました。

前回よりも少し婚活寄りのお話をしました。
今までの経緯とか、結婚観とかです。
2次回では特に深めの話をしました。
これで合わないと思われたら、それはそれで正解ということです。
お話した限り、メッセージを見る限りは、引き続き前向きで、楽しそうにされています。

そういえば軽くタッチされました。後ろからですし、すっかり忘れていましたが。
一人暮らしが長いと他者と肉体的な接触って全くないので、少しドキッとしました。
本当は反応した方が良かったんでしょうね、、どうもクールに気づかぬふりして
やり過ごす癖がついてしまっていて、改善しないと、、、

その後、次の予定と10月のお休み日を頂いたので、
次回に向けて前向きにお付き合いしていきたいと思います。

目下の問題は、どこでお付き合いを切り出すべきか。
相談所の仮交際のお二人とも悪くはない感じで進んでいて、
仮にこの方とお付き合いということになれば、お断りをしないといけなくなります。
FC予定も2つあります。そういえば、仮交際が途絶えたタイミングで登録だけしていた、
ネット婚活で初メッセージが届いていたので、これについてもどうしようか、、、。

お相手の立場だけに立って、決断しないといけないのかもしれません。
なんせ次は4次面接ですからね。

2017年9月16日土曜日

私は優柔不断だ

欲しいものができる。
買い物をする。
同じような商品がいっぱいある。
比較する。
一長一短でどれを買うべきか悩む。
決めるのに〇時間も掛けて、やっと買う。
商品が手元に来る。
満足して悩んだことなど忘れる。

ただし、多少の不備なんて気にしないことが多くて
正直どれを買っても同じだったような気がすることが多い。


それと同じことが婚活でも起こっていると感じる。
違いがあるとすれば、ここで言うところの商品に拒否されるという事象が発生するところ。
しかも、一人一人千差万別で、良し悪しに明確な基準が存在するわけではない。
自分なりに基準を持ったとしても家庭、伴侶というものを持ったことがないから、空想でしかない。

普通の買い物に比べて非常に難易度が高い。
この問題を解決する方法は3つしかないと思う。
1, 直感力に従う
2, 誰かの意見に従う
3, 基準を明確にし、分析・検証して結論を出す

自分には、1は無理だ。自分の直感なんて信じられない。
2は無理だ。人に大事な決断を任せるなんて出来ない。
なので、3しか選択肢がない。

でも、秘書問題のように、次にもっと良い人がいるかもしれないと悩む。
自分の価値もよく分からない。
自分が熟練しているから、時間と共に良いお相手と出会えているように感じる。
その最中なんではないかと思う。

自分がどんな人と結婚したいのか的な基準も決められていない。
せっかく結婚するからには子供が欲しい。
お相手に惚れられるような魅力的な方であればなおよいけれど、
そもそも惚れたことがないのでこれは高望みだろう。
恋愛感度、感受性を高めるのが本来の手順であって、急がば回れ的な意味でも、
急いでしまっているのかもしれない。
もっと具体的に考えると、考えることが出来る人、タフな人、意見を言える人がいいと
思っている。そういう人と自分が合うのかどうかは別だ。
それでも、最低限この条件はクリアして欲しい。
すぐ諦めるような人や、ある程度自分の意見を言えないと、たぶんイライラしてしまう。
一言で言うと、人間として尊敬出来ればたぶんいい。

問題になるのは、お相手から見て、自分は結婚の相手に成り得るのか?
尊敬の軸がずれればあり得るのかなと考えている。
ただ、軸が違っても尊敬されるような何かは持っていないといけない。
そのために、自分磨き(というか一般人並みに仕事以外で努力すること)をしないと。
その進捗と年齢、最良の結婚の期待値をグラフにして、
期待値が最大のところが今なのか、もっと先なのかでたぶん悩んでいるのだろう。
そしてそれはたぶんもっと先何だと思う。

ただし、可能性は可能性であって、もっと良いものが可能性の中にあったところで、
問題になるのは、後悔するかどうか、だけだと思う。
自分は一度選んで買ったものは、基本的に後悔はしない。
したとしたら、そもそも買わないと分からないことでしか後悔しない。
そうなると、とりあえず結婚してみて、ダメだったら再婚するのが良いのかも。

ただ、そうなると子供が出来たりすると離婚時に養育費だとか慰謝料だとかを
払うことになり、金銭的に大きな出費になる。
おいそれと出来るものではない。事実婚とかであれば、そのリスクは回避できるけれど、
それに同意してくれるお相手を見つけるのはハードルが高すぎる。

そのせいで結婚は慎重になる。
フランスはその点、結婚の前段階があるそうなので、良くできている。

結婚って、思慮深い大人にしか許されない高度な判断のような気がする。
もしくは周りの思慮深い人たちが決めるしかない。
そうでない場合、不幸になることが多々あるように思う。
皆しているから、と言っても、皆幸せなわけではない、
子はカスガイというけれど、そうでもないと、そういうプラスアルファがないと、
結婚で幸せになることは、難しいのではないかと。

昔はもっと規範が厳密で一般的で画一的だったので、
不幸だとは感じなかったかもしれない。
いまは、もっとしっかりと幸福・不幸が実感可能な社会になっている。
離婚のハードルも低い。困難さが高まっている。

よくよく考えてお相手のことも、自分のことも把握して、納得できるものとしたい。

2017年9月15日金曜日

ちょいちょい

デートという名の面接の調整に四苦八苦する。
土日は他にもやりたいことがあるのだけれど、セミナーとか予定入れていること
以外はほとんどできていない。
毎週末スーパーで食材を買いだめするのが習慣だったんですが、それさえできていない。
ヒトカラに1か月くらい毎週行っていたのも、先週は行けなかった。

時間もですが、どういうプランにすべきかも考える。
話をする時間がきちんととれるか、何を話すか考えないと何となくで進んでしまってダメ。
モテ本ではなく、人間関係の構築本、デート本とか読んだ方がいいのかなぁ、、。


ちなみに、現状。
今日、Yes回答が来たのでFCが1つ増えた。
これでほぼ確定がFC2回、その後が2回。

1人、今後どうしたらいいのか悩んでいる人とは予定が決まっていない。
というか、メッセージを送ろう送ろうと思っていて、なかなか送れていない。
今日で4日目なので、さすがに送る予定ですが。

お会いすると普通に世間話は出来るんですが、どうも距離を感じる。
そんなに楽しいという感じもしない、交際中止した方が良いのかもしれない。
けれど、感情表現が下手、コミュニケーションが下手なだけの可能性がある。
ちゃんとどんな感じなのか話をして納得してからの方がいいんじゃないかなと思っています。

これも経験不足のせいで、実はもう既にダメな状態(というか最初からダメ)の可能性もある。
やってみて、経験値溜めないと。


自分自身もコミュニケーション能力は低いと思っているから、
実感あるのですが、女性も千差万別ですね
色々と気に掛けて好意を伝えてくる人、相手を尊重する体を取りつつ自分勝手な人、
日記的なメッセージ送る人、事務的な人、連絡事項さえも抜け抜けな人、音信不通の人。

単純なコミュニケーション能力の問題で、一概にどれが良いということもないですが、
違和感は大事かなと思っています。書いていない部分、どういうスタンス・前提で書いているのか、
それがしっくりしない人とは合わないのかなぁと。

それさえもコミュニケーションのローブで覆うことができるのかも、
と思うとお付き合いって難しいなぁと思うわけですけど。


2017年9月13日水曜日

今日の紹介は3

珍しく3人の紹介がありました。
オファーが2人、紹介が1人。

未だに自分のところ相談所では回覧されているようだ。
20代とは言わないまでも、全員結構若い。
派遣ぽいし、あまり頑張っている感はない。
趣味とか共通点も少ない。

既に仮交際が3人いるし、、、どうしようかな、、、、。
と思いつつも2人にYes回答しました。

これでFCが1件決まりました。


難しいですね、仮交際がいる状態での紹介って。
ストップすべきような気もするんですが、今までの経験から、
仮交際なくなって、時間もったいないみたいな期間が出来がち。
かといって、仮交際続けば続くほど、
仮交際ない時期よりもYes回答は厳しくなる。

相手に失礼なような気もしないでもないし、
出会いはタイミングという話で、当たり前のような気もする。

2017年9月11日月曜日

状況9/10

継続中 3人(30代前半2、30代中盤1)
結果待ち0人

1時間以上話をした人 26人(1か月で+7人)
2回以上会った人 11人(1か月で+3人)

色々と始めて色々と進展した。
ラッシュが発生しているので、パーティーなど無料分は使わないでいる。
ここからどう進むか、婚活で到達したことのない新しいステージに進んだ感じ。
ただ、まだ色々と始めたのでそれが実を結ぶともっと良い出会いがあるのではないか、
と思ってしまって、魚の骨的に微妙に刺さっている。
丁寧に進めます。

〇今まで会った人の簡単なまとめ ※出会った順
1, 32歳?事務(サイト)
  3次面接までいったが、音信不通。
  初婚活・パーティで勝手が分からず条件のすり合わせとかメインで話をした。
  ミスも犯した。質問をすればなんでも話をしてくれたが、本心が全く見えない人だった。
  今から考えると相性が悪かったのかと。
2, 30歳飲食(パーティー)
  会ってお茶して終了。
  2回目のパーティーで会った人。年齢とか顔とかが相当ダメだったらしい。
  子供ぽかったので、今から考えると微妙。
3, 32歳?介護(サイト)
  3次面接までいったが、音信不通。
  結構な太っちょさんで、清潔感はない。積極的だし明るいので今頃誰か捕まえているはず。
  ちょっと子供っぽいというか自己中な感じがあって、悩んでいたら、音信不通。
  これ以降、太すぎるのはお断りしている。
4, 34歳保母(サイト)
  1次面接で、双方お断り。
  カフェ選びで失敗。たばこ臭いし、隣と近いしでさんざん。
  そのせいもあるのか、話はあんまり弾まず。なんか挑発的な印象を受ける人だった。
  やせ形でガリガリ気味。これ以降、太すぎよりも痩せすぎが自分はダメだと実感。
5, 32歳?事務(サイト) 
  1次面接で、相手からお断りあり。
  お店を手配してくれた。話は微妙に続かず。相手も乗り気でないように感じた。
  その後、公園を散歩しながら歩いていたら、結構乗り気な印象を受けた。
  義務的に次回誘ってくれただろうからと、お断りあって、ちょっとショックを受けた。
  次回は、色々と話せるかと期待していたのに。
  化粧の下手さは今までの中で断トツ。顔の部品とは別なところに化粧しているというか、
  化粧部分が独立している感じ。
6, 32歳?編集(パーティー)
  2次面接で、対面で相手からお断りあり。
  婚活ダルイ話をなぜかする。FOは絶対しない宣言あり。
  で2回目に会って、結婚とかまだ早い、もっと恋人とか作って遊びたいとのこと。
  パーティーは人見知りがあるから練習がてら参加しているのだそう。
  悪くないなとは思っていましたが、断るために嘘をついていたのか、そうでないのか、
  どちらにしても、ちょっとがっかり。断った後に、必死にこちらをフォローしてくれたり、
  おだてられたのはマイナスの印象。慣れていない感が漂っていた。
7,  35歳営業?(サイト)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  誰でも知っている某会社の営業というかなんというかのお仕事。海外出張も日常。
  積極的に自己紹介を相互にして、印象は悪くない。
  ただし、条件が気になるタイプの人らしく、大学だとか会社が低レベル、趣味が合わない
  ということで急速に興味がなくなったみたい。
  仕事の考え方を婚活に持ち込んで、失敗している感が若干ある。
  こちらの会社名、大学名を聞いてきたのに、自分はなし。アンフェアな感じがして、
  嫌悪感はあった。
8,  34歳企画(相談所)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  お店に入れず、うろうろを初体験。完全に会話のペースを持って行かれた。
  相手の事前の手続きが遅かったので、開始時点で既に印象は悪い。
  恐らく一応会ってくれたけれど、もっと良い人が何人もいたんだろうなと思う。
9,  34歳事務(相談所)
  2次面接で、相手からお断りあり。
  会話の始めに視線をずらして髪を触っているしぐさで、人見知りを実感。
  普通に話は出来るが、そんなに盛り上がらない。
  ボランティアとか音楽辺りの経験の違いを少し気にしていたかも。
  傷つきやすいもしくは妄想しやすいところがあったのかなと、断られた時に妄想した。
  人となりさえ良く分からなかったので、断られてもそうですか、程度の印象。
10,  39歳編集(パーティー)
  1次面接で、こちらからお断り。
  話をする限り悪くない感じ。自分が年下なので、相手が遠慮しているというか
  なんというかの、初めての感覚を味わう。
  子供は授かりもので、ぜひ欲しい、というわけではないとのことだったのでお断り。
  年齢的に強い意志がないと妊活続けられないでしょうから。
  そうでなければ、継続して会ってみたかった。
11, 29歳経理(相談所)
  2次面接で、相手からお断りあり。
  初回1時間以上、遅刻してきた。2回目も遅刻。
  メッセージのやり取りが時々しかない(理由あり)。
  2時間も話をしていないので、印象は皆無。
12,  34歳企画(相談所)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  何となく義務感で付き合ってくれているように感じる。
  追い詰められていて、キープはしておかないといけない、と思っていそうなイメージ。
  話を広げてくれないし、辛そう。努力して面接している感が節々で見えるためだろう。
  1~2日間隔で夜にメールチェックして、そのまま返信書いてくるのも、そう思う原因。
  時間掛けない。こちらのメールとか気になったりしていないのだと思う。
  それなのにメールの内容は優等生的に前向き。そのギャップが違和感。
  3回目に会った時も大して印象は変わらない。相性が悪かったのだと思う。
13,  35歳企画(サイト)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  すっごいサバサバ。会話はフランク。今まで婚活で会ったことのないタイプ。
  婚活的な話は皆無で、何を考えているか謎。
  それとなく探ってみても、軽く返される。
  楽しむことを優先して、様子見しないとダメそう。
  と思ったら、趣味が合わないという理由でお断り。まぁ乗り気でなかったのでしょうね。
14,  33歳SE(相談所)
  1次面接で、相手からお断りあり。
  変な話になったのが悪かったかも。ちょっと宗教関係を疑われた可能性あり。
  最初の面接の話題は無難なものがいい。
  大体、面接の時は前のめりになってしまうが、この時は背もたれに体重掛けていた。
  何となく婚活ではなく、女性と世間話しているだけの気持ちだった。
  同じ職業だからか、、、。1時間しか話をしていないので、印象は皆無。
15,  33歳編集(相談所)
  3次面接で、相手からお断りあり。
  珍しく積極的な印象の方。ただし、婚活に慣れていないので、どうすればいいのか
  分かっていなくて、結果的に積極的になっているような印象。
  食事が汚かったせいか、お金に汚い?ような印象があり、悪い印象が付いて回った。
  ワガママとか頭が悪いイメージもあり、そんなこともないはずなんですが。
  話の噛み合わなさ、本心を語らないで色々仕掛けてきたりしたからかな。
  客観的には不器用なのは確か。性格が悪いかは、不明。
16,  33歳お見合い
  1次面接後に、安定の音信不通、こちらから区切りをつける。
  不思議な人。積極的だったり、前向きなことを言いつつ、音信不通になる。
  忙しいわけではないから、連絡とるのが心理的に高い障害があるらしい。
  自分の考えを自分で表現できなかったら、包容力のある親子的な関係でないと、
  結婚生活は無理だと思う。
17,  29歳編集(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  正直記憶にない。ほんわかタイプでお相手の仕事関係で話を振ったが、
  ことごとく外れて、お金遣いの荒い人という印象を相手に与えていたかも。
  期限ギリギリ、目印無視なので、最高のパフォーマンスを出して、
  FC突破していたとしても、続くとは思えないけど。
18,  32歳開発(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  渾身の出来と思いきや、金遣いの荒い人判定でお断りされる。
  相談所であった人の中では良さそうな人でしたけど。
19,  34歳企画(相談所)
  4次面接調整中。
  最初は印象が悪かった。3回目まででそうでもなくなった。
  ただ、微妙な感じは続いていて、キープなんだろうなと思う。
  そうれはそれとして丁寧に知り合っていきたいと思っています。
20,  32歳元事務(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  なかなかいない感じで人見知りだったし、子供っぽさが目立った。
  合わなかったということで、気にしないでおく。
21,  35歳秘書(相談所)
  1次面接後に、相手からお断りあり。
  途中で何かあったようだが良く分からない。別れ際に何か言いかけてとどまったので、
  断られると思って断ってきた可能性も微妙にある。
  途中でテンションが下がるという謎現象を初めて体験。
  これはどうすればいいのか。
22,  32歳事務(相談所)
  3次面接調整中。
  すごく話をするのが好きな人。そこそこ共通点があり、盛り上がる。
  ただ、話がくどいというか、たどたどしいというか、
  少し違和感を感じる。ただ単純に楽しく話が出来るという点だけで好印象。
  今までどれだけ低レベルな婚活していたんだろうと愕然とする。
23,  32歳事務(相談所)痩せ
  1次面接後に、こちらからお断り。
  健康が不安、挙動不審が不安、生活習慣が不安。
  とっても不安を感じた初めての面接。
  反面教師にするとともに、良いご縁をお祈りする。心さえ折れなければきっと大丈夫。
24,  35歳接客(紹介)
  3次面接調整中。
  滅茶苦茶積極的。積極的な人はNo.2、16の人振り。
  ただし、一目、最初に会った時からそうなので、礼儀の延長線上の可能性も微妙にある。
  ほぼ積極的な人とあったことがないので、疑心暗鬼になってしまう。
  ただし、話は合うし今のところはお断りするような要素がない。
  まさかこのままゴールインか?と思ったりする。
25,  34歳経理(相談所)
  1次面接後に、こちらからお断り。
  正直記憶がない。話をしたんですが、噛み合わない感じがした。
  悪い人ではないのは確かですが、お知り合いレベルからのレベルアップは
  困難そうで、他に仮交際中の方が複数いるのでお断り。
  後々、もったいなかったと思うときが来るかも。ただ、相手もきっとNo回答だったはず。
26,  34歳事務(相談所)
  1次面接後に、こちらからお断り。
  やせすぎ、何もしてなさすぎでお断りしました。
  別れ際とかほんわかしていたので、Yes回答してくれていたかもしれませんが。
  話はある程度は出来たのですが、盛り上がったわけではなかった。
  たぶん、まだ始めたばかりだっただけで、熟練してくると良い相手と巡り会える
  可能性は高そう。でも、急ぎ足の自分には無理。

仮交際は続く

珍しいことに前向きに仮交際が続いている。
相談所に入って最初のラッシュ時までは、
どの人も微妙でどうやってお友達レベルまで進展させれば良いのか悩んでいた。
そして、相手から切られていた。

今回のラッシュは結構ちゃんとコミュニケーションが出来ていて、
誰と次に進めばいいのか悩んでいる。
結構な進捗だ。

まだまだ、真剣交際への壁、その後の壁といくつもあるだろうから、
今回、うまく進められるかは全く分からない。
この壁について、何かを読んだり聞いたりすれば分かるとありがたいのだけれど、、、。

それはそれとして、今回、結構ちゃんと進められているのは、運もあるだろうが、
色々と婚活外のことをしているからだと思っている。
色々とやると、話のタネが出来る。タネが出来ると自分の志向が相手に伝えやすいし、
頑張っている感が出て好印象を持たれやすい。
自分は何も変わっていない(はずな)のに、反応が変わる。

好印象とか好意というのはその程度の浅いものなんだと思う。
自分を高めるとか自分磨きとかいうけれど、本当はその前に、
見た目や中身が良く見えるように飾り立てることがまず重要で、
その後に実際に中身を鍛えることが必要なんだと思う。
考えれば当たり前のことなんですし、いろんな人が既に言っていることなんでしょうけど、
分かっていないと、理解するのは難しい。

まぁ、飾ってそれでうまくいくかは分からないし、その後に進めるかもわからない。
何せブサイクなので飾っても高が知れているし、その後は内面勝負で、
どうやって勝負すればいいのか戦い方を知らないので。

この辺りを考えて目的持って行動していきたいと思います。
真剣交際に進むために!



2次面接 32歳事務さん(相談所)

前回、初でFCの規定時間を大幅に超過した。
今回はどれくらいになるだろうなぁと思いつつ迎えた当日。

前に別の予定があって結構なお疲れモードで、かつ
空き時間もほとんどなかったので、前回の振り返りもろくにできるに迎えました。

時間少し前について、コースを注文して準備が整ったところでお相手が到着。
自然に話が始まり、前回と同じような話もあったり、別な話をしたりと、
多くはお相手から話をしてもらって、色々な話をしました。
趣味や婚活、仕事についてなど。
婚活や仕事は結構愚痴っぽい感じになっていて、その内容が少し子供っぽさを感じます。
まぁ、自分より若いしそこは仕方ない。

頑張っているらしいし、考えようともしているので、許容範囲かなと。
愚痴が多すぎると、その対象は全てに広がって、結婚も破綻するだろうなと思うので、
基準の見極めは注意する必要があるでしょうけど。
愚痴って、外部に向かっての理想と現実とのギャップなんでしょうが、
現実は発生していることだから、こんなひどいことがあったと怒っても、
理想には近づかないので、意味がない。
それが改善を意図したものだったり、理解が目的だったりしたらいいのですが、
わりかし判断が難しい。

そんなこんなで話をしつつ、4時間以上経ってお店から退去を命じられお開きです。
笑顔でしたし、次もまたということなので、セッティングしましょう。
後は、ここからどう深くしていくか。

進め方を考えて次に進めるようにします。

3次面接 34歳事務さん(相談所)

久しぶりの3次面接。
FCで微妙な感じ、2次面接で色々と話が出来た、からの3次面接です。
今回はご飯系ではなく、観賞系で行ってみました。

昨日、一昨日と、帰りが0時くらいだったので、結構疲れ気味です。
余裕を持って時間に間に合うように目覚ましを掛けるが、ぐだぐだしてしまい、
出るのが遅れて、時間ぎりぎりの予定に。
そこから畳みかけて、ちょっと遅れて、遅刻してしまいました。

事前に連絡していたとしても申し訳ないことです。

少し遅れて着いたものの、、、あれいない?
ということで連絡を確認してみたら、少し違うところで待っているということ。
少し戻って、きょろきょろしてみると確かにいた。
う~ん気付かない。

合流後にも問題が、入館券を買うの忘れていた。
仕方ないので当日券を購入することにしましたが、結構並んだ。

そして、入館して色々と見たりしました。
内容について、簡単に会話をしながら、見てみたんですが、盛り上がるわけでもなく、
かといって沈黙になって気まずいでもなく。
どっち付かずの内容です。

思いがけず、あちこちで並んで合計の待ち時間は1時間を超えました。
よく見ずにまわってしまってロスもあった、準備不足です。詰め込み過ぎるとダメダメですね。

しかもご飯食べた時に結構汚く食べちゃったのもダメダメ。
疲れている判断力も落ちるんだなぁ(それが実力ともいう)。

まぁまぁ楽しく見て回れました。
ただ、これで親しくなれたのか?何か新しく相手を知ることができたのか?
というと、そんなことはない。

自分もそうですが、お相手も奥手なんでしょう。
とっても楽しい経験が出来たら別ですが、ただ単に行動を共にしただけだと
あまり仲って進捗しないですね。

気を使いしいの人だというのは色々と感じました。
前回もそんな気はしていましたが。

楽しんでは頂けたようなので、もう1度会ってみましょう。
ただし、ちゃんと準備して話をしないとダメですね、漫然と会うだけになってしまう。

ということで、どう進めようか考え中。


2017年9月9日土曜日

2次面接 35歳接客さん(紹介)

2次面接ラッシュの一段目。
シフト制ということで、FCに引き続きディナーです。

仕事の関係で、時間ぎりぎりアウトくらいに着くと、当然お相手は着いていた。
前回のお店は照明が暗めのお店だったのですが、今回は明るくてしかも、
カウンターなので隣同士で、距離が近く、顔が良く見える。

瞼が平坦?なところが特徴かな、ちょっと違うが、眠そうに見えるというか。
まぁ、自分の顔からしてとやかく言えるものではない。
特別美人だなともブサイクだなとも思わない。

前回は3時間話をしたが、今回は4時間です。
この勢いだと次回は5時間になりそうな、、、、、
すこ~し無理をしているかもしれないですが、たぶん話をするのが好きなんでしょう。
色々と話を振ったり、話を聞いたり、沈黙はほとんどなくずっと話をしていました。

内容は、基本的に世間話。
時々、婚活的な話もするが、どうでも良い当たり障りのない話がほとんど。

終わりはお店から追い出された感じ。
帰り道も何か何か話をする。
別れ際は、奢ったお礼としてお土産をもらいました。

次回の予定も調整済なので、次はどこに行こうか考え中です。

ここまでは過去に経験があるんですが、
ここからどうやって進展させていくのかが悩みどころです。
次回は落ち着いて話が出来る状況を作って、真面目にどう考えているか、
どうしたいのかを話をするように段取りしてみます。

2017年9月7日木曜日

今週の紹介は、気にしない

昨日、恒例の紹介日でした。
いつも通り、1件のみ。Yes回答しておきました。

MYPR申し込みはまだしていない。
今月は今まで見たことないほど大幅に掲載者が増えていましたから、
良さそうな人もいるのでしょうけど。

今週末は、仮交際中3人と面接予定なので、その結果次第。
相談所の人は、いつもながら低飛行。並行なのか、何となくでOKをくれたのか、
連絡が遅いし、内容が消極的。
自分も似たようなものなので、ここは改善ポイントです。

2017年9月2日土曜日

FC 34歳事務さん(相談所)

当面の最後のFCです。

写真は、補正が厳し過ぎてお化けと化している。
補正とプラスして美容整形もしているような気がする。
顔が顔型に張り付いた感がとてもする。
後は化粧が下手なので、子供が初めて化粧してどぎつくなったような感じ。
こういう場合って、実物はここまでひどくはないんですよね。
補正云々より、これで良いと思える美的感覚がちょっと怖い。
この辺りコンシェルジェは指摘しないのだろうか?
コンシェルジェが実物を見ていないと指摘もし辛いのでしょうか。
この辺りは電話・メールだけのコミュニケーションの欠点ですね。

さて、色々終わって疲れて臨みました。
5分以上は前に着いたのですが、
今回もお相手の方が早く着いていて、声を掛けました。

第一印象は、写真よりも実物の方が良い。
ただ、不健康に痩せ過ぎている。
肥満よりもやせの方が体に与えるダメージは強めですし、
異常に痩せているのって、身体的、精神的な異常がありそうで怖い。

カフェはほどほど混んでいた。
とはいえ、隣が気になるほどでもない。

話は、今日の最初のFCと同様、あんまり膨らまない。
運動はしないし、休日も何かをやっているわけでもないらしい。
仕事も趣味も概要の説明だけで、エピソードや思いがほとんど含まれていない。
こちらの突っ込みが弱いからなのか、、、

細かいところを突っ込んでみたんですが、
すぐにガッテンしてもらえなかったので、婚活始めて間もなく、
かつ恋愛もあんまりしてこなかった模様です。
でも、素直ではあるようです。素直なのは良い事ですよね。

沈黙時間もそこそこあって、こちらは最後の方結構投げやりだったんですが、
感じからするとYesをもらえそうな気がしました。

さて、どうするか。
話を聞いた限りだと、何かを頑張っているようでもないし、
頑張ったこともあまりなさそう。共通点もほとんどない。
仮交際に進んでも無理そうな予感がするので、No回答します。

FC 34歳経理さん(相談所)+α

久しぶりの1日で2連続のFC。昨日も含めると3連続。
それだけではなく、他の用事なんかもあって、この投稿を書いている段階で
疲労困憊で眠いことこの上ない。


オファー紹介ということでお相手からのアプローチでした。
写真はちょっとごつい感じ。趣味とか接点はほぼない。
仕事頑張っているようなので、その辺りでお話できるといいなぁ、と思っていました。

朝起きるとちょっと体調不良。
準備をしつつ、結構ギリギリになる。
時間よりは早めに着いたが、既にお相手は到着済。

第一印象は、ごつい。大体写真の通りでした。
もう少し痩せたら今よりずっとモテるんでしょうが、
そこまで追い詰められていないんでしょう。

とりあえず、カフェに移動。このカフェは3回目。
問題なく空いていました。

お話を始めるんですが、体調不良のせいも若干ありつつ、
あまり話が盛り上がらない。仕事の話も反応が薄い、
趣味もダメ、なかなか接点もなく、話を掘り下げてももらえない。
なんだか、こちらが話してばかりでした。
お相手が明らかに退屈そうにしているし、そろそろ時間になっただろうな
と思ったら、少し過ぎていました。

そんな感じで終了。
帰り道もそんなに話をせずにお別れしました。
感触としてはNoっぽい。

前回の仮交際バブルの時に実感したのが、自分のスキルが低いので、
「FC段階で話が膨らまない人とはその後も膨らませされない」ということ。
そうなると、本当は相手と相性が良いかどうかも確認できないし、
その時点で相性は悪いのだろうということ。

もし仮交際が全くなければ、Yes交際して経験を積むところなんですが、
今は、3人と2回目会う予定なので、これ以上増やすのは難しい。
No回答をする予定ですが、
理由は一体何が適切なのだろうか?

価値観の不一致になるのかなぁ、、。


でも、婚活の成婚率が低かったり、活動期間が長いのって、
こういう出会いを棒に振るのが原因なんでしょうね。
他に候補がいなければ、双方共にもっと積極的になるでしょうから、
相性が良いか判断するためにコミュニケーションすること自体が難しいから、
断るなんてことはないはず。

いやいや、第一印象悪いなら相性が悪いので、
無理に相性確認して結婚しても不幸になるだけ、ということも考えられる。
でも、昔に比べて離婚が増えている。
ただ、昔は離婚はし辛かったから、死ぬほど我慢していたので、
実際はもっと離婚率は高くなっていてもおかしくなかったのか?
そもそも、結婚は大人がするもので、他人に対する許容、やさしさがあれば、
誰でも幸せになれるもので、人が出来てさえいれば、相性なんてまやかしで、
誰とでも幸せになれるのかもしれない。

正直よく分からないけれど、分からないので、目先で判断してNo回答としよう。

FC 35歳接客さん(紹介)

数個前の記事で記載した某所で紹介をしてもらったので、会ってきた。
ばっと紹介されて、ずずーと日程調整して、さくっと会った。

紹介文はほぼなく、数単語の情報だけで、顔さえ分からない状態です。

今日も仕事帰りだったので、時間間に合うかちょっと不安に思いつつ、
ちょっと迷いつつ、10分前とは言わなくても、早めに到着。

お相手は既に着いていました。
1人で席に座っている、あの方なんだろうなと思いつつ、
店員さんに席に案内してもらって、初顔合わせ。

第一印象は随分と礼儀正しい人だなぁというのと、化粧がマトモ。
自分が会う人は、きらきら、テカテカしてしっているような化粧が下手な人が多いんですよね。
まぁ、事務職の方が多いので、必然なのかもしれません。


その後に色々な話をしました。
大体3時間くらい。基本的に積極的に話をしてもらったし、こちらも話をしました。
楽しめたと思いますが、後半は疲れて来た。
仕事帰りで、あまり飲まない自分としては、
結構疲れた。毎日飲み会に参加できる人の体力に驚嘆する。

接客業という業種もあるのでしょうが、話をした限り印象が良い。
やはり仕事の積み重ねはその人を作る大事なパーツですよ。
生まれ持ったものというよりも、仕事なんだろうなと思います。

話をした限りだと気になったこともなかったので、次回の約束もして、
今後知り合っていけたらと思います。相談所で会う方に比べると
ずっと良い印象です。

そうは言っても、接客業というのは個人的にはマイナスです。
ただ、対人の仕事は意外に人の成長させることもあるので、
事務職よりはマシかなと思っています。まぁ接客業も色々ありますしね

結婚相談所の活動振り返り(時系列)

〇期間 全体:13か月 真剣交際: 5か月半 その他:7か月半 〇時系列 2022年12月 離婚のため婚活開始        お見合い1回 ※中旬:久美さんに会う  2023年01月 真剣交際中 ※末:久美さんと真剣交際        お見合い3回  2023年02月 真剣交際中...